過去の記録
過去の記録 ~05/01|本日 05/02 | 今後の予定 05/03~
2012年02月03日(金)
博士論文発表会
09:45-11:00 数理科学研究科棟(駒場) 118号室
伊藤 敦 氏 (大学院数理科学研究科)
How to estimate Seshadri constants(セシャドリ定数を評価する方法)
(JAPANESE)
伊藤 敦 氏 (大学院数理科学研究科)
How to estimate Seshadri constants(セシャドリ定数を評価する方法)
(JAPANESE)
博士論文発表会
11:00-12:15 数理科学研究科棟(駒場) 118号室
宗野 惠樹 氏 (東京大学大学院数理科学研究科)
Spherical functions associated to the principal series representations of SL(3,R) and higher rank Epstein zeta functions(SL(3,R)の主系列表現に付随する球関数,及び高階Epsteinゼータ関数について)
(JAPANESE)
宗野 惠樹 氏 (東京大学大学院数理科学研究科)
Spherical functions associated to the principal series representations of SL(3,R) and higher rank Epstein zeta functions(SL(3,R)の主系列表現に付随する球関数,及び高階Epsteinゼータ関数について)
(JAPANESE)
博士論文発表会
13:00-14:15 数理科学研究科棟(駒場) 118号室
伊藤 哲也 氏 (東京大学大学院数理科学研究科)
Construction of invariant group orderings from topological point of view(位相幾何の視点からの群の不変順序の構成)
(JAPANESE)
伊藤 哲也 氏 (東京大学大学院数理科学研究科)
Construction of invariant group orderings from topological point of view(位相幾何の視点からの群の不変順序の構成)
(JAPANESE)
博士論文発表会
14:15-15:30 数理科学研究科棟(駒場) 118号室
田 然 氏 (東京大学大学院数理科学研究科)
The explicit calculation of Čech cohomology and an extension of Davenport’s inequality(Čechコホモロジーの明示的計算とDavenport不等式の拡張)
(JAPANESE)
田 然 氏 (東京大学大学院数理科学研究科)
The explicit calculation of Čech cohomology and an extension of Davenport’s inequality(Čechコホモロジーの明示的計算とDavenport不等式の拡張)
(JAPANESE)
博士論文発表会
09:45-11:00 数理科学研究科棟(駒場) 128号室
及川 一誠 氏 (東京大学大学院数理科学研究科)
Hybridized Discontinuous Galerkin Methods for Elliptic Problems(楕円型問題に対するハイブリッド型不連続ガレルキン法の研究)
(JAPANESE)
及川 一誠 氏 (東京大学大学院数理科学研究科)
Hybridized Discontinuous Galerkin Methods for Elliptic Problems(楕円型問題に対するハイブリッド型不連続ガレルキン法の研究)
(JAPANESE)
博士論文発表会
11:00-12:15 数理科学研究科棟(駒場) 128号室
横山 聡 氏 (東京大学大学院数理科学研究科)
Two-dimensional stochastic Navier-Stokes equations derived from a certain variational problem(ある変分問題から導かれる二次元確率ナビエ・ストークス方程式)
(JAPANESE)
横山 聡 氏 (東京大学大学院数理科学研究科)
Two-dimensional stochastic Navier-Stokes equations derived from a certain variational problem(ある変分問題から導かれる二次元確率ナビエ・ストークス方程式)
(JAPANESE)
博士論文発表会
13:00-14:15 数理科学研究科棟(駒場) 128号室
糸﨑 真一郎 氏 (東京大学大学院数理科学研究科)
Scattering Theory on Manifolds with Asympotically Polynomially Growing Ends(多項式増大する無限遠境界を持つ多様体上の散乱理論)
(JAPANESE)
糸﨑 真一郎 氏 (東京大学大学院数理科学研究科)
Scattering Theory on Manifolds with Asympotically Polynomially Growing Ends(多項式増大する無限遠境界を持つ多様体上の散乱理論)
(JAPANESE)
博士論文発表会
14:15-15:30 数理科学研究科棟(駒場) 128号室
神本 晋吾 氏 (東京大学大学院数理科学研究科)
On the exact WKB analysis of Schrödinger equations(Schrödinger方程式の完全WKB解析に関して)
(JAPANESE)
神本 晋吾 氏 (東京大学大学院数理科学研究科)
On the exact WKB analysis of Schrödinger equations(Schrödinger方程式の完全WKB解析に関して)
(JAPANESE)
2012年02月02日(木)
作用素環セミナー
16:30-18:00 数理科学研究科棟(駒場) 002号室
磯野優介 氏 (東大数理)
Weak Exactness for $C^*$-algebras and Application to Condition (AO) (JAPANESE)
磯野優介 氏 (東大数理)
Weak Exactness for $C^*$-algebras and Application to Condition (AO) (JAPANESE)
博士論文発表会
11:00-12:15 数理科学研究科棟(駒場) 118号室
大川 新之介 氏 (東京大学大学院数理科学研究科)
Studies on the geometry of Mori dream spaces(森夢空間の幾何学に関する研究)
(JAPANESE)
大川 新之介 氏 (東京大学大学院数理科学研究科)
Studies on the geometry of Mori dream spaces(森夢空間の幾何学に関する研究)
(JAPANESE)
博士論文発表会
13:00-14:15 数理科学研究科棟(駒場) 118号室
大久保 俊 氏 (大学院数理科学研究科)
The p-adic monodromy theorem in the imperfect residue field case(剰余体が非完全な場合のp進モノドロミー定理について)
(JAPANESE)
大久保 俊 氏 (大学院数理科学研究科)
The p-adic monodromy theorem in the imperfect residue field case(剰余体が非完全な場合のp進モノドロミー定理について)
(JAPANESE)
博士論文発表会
14:15-15:30 数理科学研究科棟(駒場) 118号室
張 祺智 氏 (大学院数理科学研究科)
On The Discrete Logarithm Problem in Finite Fields(有限体上の離散対数問題について)
(JAPANESE)
張 祺智 氏 (大学院数理科学研究科)
On The Discrete Logarithm Problem in Finite Fields(有限体上の離散対数問題について)
(JAPANESE)
博士論文発表会
15:45-17:00 数理科学研究科棟(駒場) 118号室
馬 昭平 氏 (大学院数理科学研究科)
Rationality of the moduli spaces of 2-elementary K3 surfaces(対合付きK3曲面のモジュライの有理性)
(JAPANESE)
馬 昭平 氏 (大学院数理科学研究科)
Rationality of the moduli spaces of 2-elementary K3 surfaces(対合付きK3曲面のモジュライの有理性)
(JAPANESE)
博士論文発表会
09:45-11:00 数理科学研究科棟(駒場) 128号室
柿澤 亮平 氏 (東京大学大学院数理科学研究科)
Determining nodes for semilinear parabolic evolution equations in Banach spaces(バナッハ空間上の半線型放物型発展方程式に対する確定節点)
(JAPANESE)
柿澤 亮平 氏 (東京大学大学院数理科学研究科)
Determining nodes for semilinear parabolic evolution equations in Banach spaces(バナッハ空間上の半線型放物型発展方程式に対する確定節点)
(JAPANESE)
博士論文発表会
11:00-12:15 数理科学研究科棟(駒場) 128号室
孫 娟娟 氏 (東京大学大学院数理科学研究科)
Polynomial relations for q-characters via ODM/IM correspondence(ODE/IM対応を用いたq指標の多項式関係)
(JAPANESE)
孫 娟娟 氏 (東京大学大学院数理科学研究科)
Polynomial relations for q-characters via ODM/IM correspondence(ODE/IM対応を用いたq指標の多項式関係)
(JAPANESE)
博士論文発表会
13:00-14:15 数理科学研究科棟(駒場) 128号室
千葉 優作 氏 (東京大学大学院数理科学研究科)
Entire curves in projective algebraic varieties(射影代数多様体内の正則曲線について)
(JAPANESE)
千葉 優作 氏 (東京大学大学院数理科学研究科)
Entire curves in projective algebraic varieties(射影代数多様体内の正則曲線について)
(JAPANESE)
2012年02月01日(水)
PDE実解析研究会
10:30-11:30 数理科学研究科棟(駒場) 056号室
北海道大学のHPには、第1回(2004年9月29日)~第38回(2008年10月15日)までの情報が掲載されております。
Chun Liu 氏 (University of Tokyo / Penn State University)
Energetic variational approach: generalized diffusion, stochastic differential equations and optimal transport (ENGLISH)
北海道大学のHPには、第1回(2004年9月29日)~第38回(2008年10月15日)までの情報が掲載されております。
Chun Liu 氏 (University of Tokyo / Penn State University)
Energetic variational approach: generalized diffusion, stochastic differential equations and optimal transport (ENGLISH)
[ 講演概要 ]
In the talk, I will explore the general framework of energetic variational approaches, which are the direct consequences of classical isothermal thermodynamics, and their particular applications in generalized diffusion problems. In particular, we reveal the roles of different stochastic integrations (Ito's form, Stratonovich's form and other possible forms) and the Wasserstein metric and the procedure of optimal transport in the context of general framework of theories of linear responses.
In the talk, I will explore the general framework of energetic variational approaches, which are the direct consequences of classical isothermal thermodynamics, and their particular applications in generalized diffusion problems. In particular, we reveal the roles of different stochastic integrations (Ito's form, Stratonovich's form and other possible forms) and the Wasserstein metric and the procedure of optimal transport in the context of general framework of theories of linear responses.
2012年01月31日(火)
解析学火曜セミナー
16:30-18:00 数理科学研究科棟(駒場) 128号室
Michel Chipot 氏 (University of Zurich)
Obstacle problems in unbounded domains (ENGLISH)
Michel Chipot 氏 (University of Zurich)
Obstacle problems in unbounded domains (ENGLISH)
[ 講演概要 ]
We will present a formulation of obstacle problems in unbounded
domains when the energy method does not work, i.e. whenthe force does not belong to H^{-1}.
We will present a formulation of obstacle problems in unbounded
domains when the energy method does not work, i.e. whenthe force does not belong to H^{-1}.
2012年01月30日(月)
代数幾何学セミナー
15:30-17:00 数理科学研究科棟(駒場) 122号室
権業 善範 氏 (東京大学数理科学研究科)
On varieties of globally F-regular type (JAPANESE)
権業 善範 氏 (東京大学数理科学研究科)
On varieties of globally F-regular type (JAPANESE)
[ 講演概要 ]
I will talk about recent topics on varieties of globally F-regular type.
I will talk about recent topics on varieties of globally F-regular type.
複素解析幾何セミナー
10:30-12:00 数理科学研究科棟(駒場) 128号室
Damian Brotbek 氏 (University of Tokyo)
Differential equations as embedding obstructions and vanishing theorems (ENGLISH)
Damian Brotbek 氏 (University of Tokyo)
Differential equations as embedding obstructions and vanishing theorems (ENGLISH)
[ 講演概要 ]
Given a smooth projective variety $X$ it is natural to wonder what is the smallest integer $N$ such that one can embed $X$ into $\mathbf{P}^N$. In this talk I will first recall what can be said for any smooth projective variety, then I will explain how the existence of some particular differential equations on $X$ yields obstructions to the existence of some projective embeddings.
Given a smooth projective variety $X$ it is natural to wonder what is the smallest integer $N$ such that one can embed $X$ into $\mathbf{P}^N$. In this talk I will first recall what can be said for any smooth projective variety, then I will explain how the existence of some particular differential equations on $X$ yields obstructions to the existence of some projective embeddings.
2012年01月27日(金)
談話会・数理科学講演会
16:30-17:30 数理科学研究科棟(駒場) 123号室
旧記録は、上記セミナーURLにあります。
お茶&Coffee&お菓子: 16:00~16:30 (コモンルーム)。
吉野 太郎 氏 (東京大学大学院数理科学研究科)
位相的ブローアップについて (JAPANESE)
旧記録は、上記セミナーURLにあります。
お茶&Coffee&お菓子: 16:00~16:30 (コモンルーム)。
吉野 太郎 氏 (東京大学大学院数理科学研究科)
位相的ブローアップについて (JAPANESE)
[ 講演概要 ]
位相的ブローアップは非ハウスドルフ空間の位相を直感的に捉えるための手法である。非ハウスドルフ空間において、ハウスドルフ性を崩す原因となっている部分集合を定式化し、これをハウスドルフ性の傷と呼ぶ。位相的ブローアップにより、この傷を「膨らませる」と、よりきれいな空間が得られる。
位相的ブローアップは非ハウスドルフ空間の位相を直感的に捉えるための手法である。非ハウスドルフ空間において、ハウスドルフ性を崩す原因となっている部分集合を定式化し、これをハウスドルフ性の傷と呼ぶ。位相的ブローアップにより、この傷を「膨らませる」と、よりきれいな空間が得られる。
2012年01月26日(木)
作用素環セミナー
16:30-18:00 数理科学研究科棟(駒場) 117号室
Catherine Oikonomides 氏 (東大数理)
The transverse fundamental class of linear foliations
on torus bundles over the circle (ENGLISH)
Catherine Oikonomides 氏 (東大数理)
The transverse fundamental class of linear foliations
on torus bundles over the circle (ENGLISH)
2012年01月24日(火)
数値解析セミナー
16:30-18:00 数理科学研究科棟(駒場) 002号室
本セミナーは、グローバルCOE事業「数学新展開の研究教育拠点」(東京大学)の援助を受け、GCOEセミナーして行われています。
https://www.ms.u-tokyo.ac.jp/gcoe/index.html
高石武史 氏 (広島国際学院大学情報学部)
フェーズフィールドモデルによるき裂進展シミュレーションとその応用について (JAPANESE)
http://www.infsup.jp/utnas/
本セミナーは、グローバルCOE事業「数学新展開の研究教育拠点」(東京大学)の援助を受け、GCOEセミナーして行われています。
https://www.ms.u-tokyo.ac.jp/gcoe/index.html
高石武史 氏 (広島国際学院大学情報学部)
フェーズフィールドモデルによるき裂進展シミュレーションとその応用について (JAPANESE)
[ 講演概要 ]
九州大木村と講演者は,Francfort-Marigoの提唱したき裂を含む物質のエネルギーに関する表式を基に,システムのエネルギーの時間緩和からき裂の時間発展を表現する反応拡散型の方程式を導出した.このモデルではき裂進展に伴う数値計算の難点を解消しているため,大きな計算負荷無く,より複雑なき裂の進展を調べることができる.また,エネルギー勾配流によるシンプルなモデル導出を用いているため,様々な効果を含む拡張が容易となっている.本講演では,モデルの導出の概要とシミュレーション結果について述べるとともに,その応用について展望する.
[ 参考URL ]九州大木村と講演者は,Francfort-Marigoの提唱したき裂を含む物質のエネルギーに関する表式を基に,システムのエネルギーの時間緩和からき裂の時間発展を表現する反応拡散型の方程式を導出した.このモデルではき裂進展に伴う数値計算の難点を解消しているため,大きな計算負荷無く,より複雑なき裂の進展を調べることができる.また,エネルギー勾配流によるシンプルなモデル導出を用いているため,様々な効果を含む拡張が容易となっている.本講演では,モデルの導出の概要とシミュレーション結果について述べるとともに,その応用について展望する.
http://www.infsup.jp/utnas/
2012年01月23日(月)
代数幾何学セミナー
15:30-17:00 数理科学研究科棟(駒場) 122号室
山田 紀美子 氏 (岡山理科大学理学部)
Sigularities and Kodaira dimension of the moduli of stable sheaves on Enriques surfaces (JAPANESE)
山田 紀美子 氏 (岡山理科大学理学部)
Sigularities and Kodaira dimension of the moduli of stable sheaves on Enriques surfaces (JAPANESE)
[ 講演概要 ]
We shall estimate singularities of moduli of stable sheaves on Enriques/hyper-elliptic surfaces via the Kuranishi theory, consider when its singularities are canonical, and calculate its Kodaira dimension.
We shall estimate singularities of moduli of stable sheaves on Enriques/hyper-elliptic surfaces via the Kuranishi theory, consider when its singularities are canonical, and calculate its Kodaira dimension.
複素解析幾何セミナー
10:30-12:00 数理科学研究科棟(駒場) 128号室
中田文憲 氏 (東京理科大)
Twistor correspondence for R-invariant indefinite self-dual metric on R^4 (JAPANESE)
中田文憲 氏 (東京理科大)
Twistor correspondence for R-invariant indefinite self-dual metric on R^4 (JAPANESE)
< 前へ 123456789101112131415161718192021222324252627282930313233343536373839404142434445464748495051525354555657585960616263646566676869707172737475767778798081828384858687888990919293949596979899100101102103104105106107108109110111112113114115116117118119120121122123124125126127128129130131132133134135136137138139140141142143144145146147148149150151152153154155156157158159160161162163164165166167168169170171172173174175176177178179180181182183184185186187188189190191192193194 次へ >