過去の記録

過去の記録 ~04/24本日 04/25 | 今後の予定 04/26~

2011年02月04日(金)

博士論文発表会

09:45-11:00   数理科学研究科棟(駒場) 118号室
原 隆 氏 (東京大学大学院数理科学研究科)
Inductive construction of the p-adic zeta functions for non-commutative p-extensions of totally real fields with exponent p(総実代数体の羃指数p型非可換p拡大に対するp-進ゼータ関数の帰納的構成) (JAPANESE)

博士論文発表会

11:00-12:15   数理科学研究科棟(駒場) 118号室
三内 顕義 氏 (東京大学大学院数理科学研究科)
Galois extensions,pls closure,and maps on local cohomology(ガロア拡大、プラス閉包、及び局所コホモロジー間の射について) (JAPANESE)

博士論文発表会

13:00-14:15   数理科学研究科棟(駒場) 118号室
原瀬 晋 氏 (東京大学大学院数理科学研究科)
Fast lattice reduction algorithms for optimizing F2-linear pseudorandom number generators(F2-線形擬似乱数発生法の最適化のための高速格子簡約アルゴリズム) (JAPANESE)

博士論文発表会

11:00-12:15   数理科学研究科棟(駒場) 122号室
北山 貴裕 氏 (東京大学大学院数理科学研究科)
Non-commutative Reidemeister torsion, Morse-Novikov theory and homology cylinders of higher-order(非可換ライデマイスタートーション,モース‐ノビコフ理論及び高次のホモロジーシリンダー) (JAPANESE)

博士論文発表会

14:15-15:30   数理科学研究科棟(駒場) 122号室
中原 健二 氏 (東京大学大学院数理科学研究科)
Uniform Estimates for Distributions of Sums of i.i.d Random Variables with Fat Tail(分布がファットテールをもつ場合の独立同分布の和の分布の一様評価について) (JAPANESE)

博士論文発表会

09:45-11:00   数理科学研究科棟(駒場) 128号室
張 光輝 氏 (東京大学大学院数理科学研究科)
Regularity of two dimensional steady capillary gravity water waves(二次元定常表面張力重力波の正則性) (JAPANESE)

博士論文発表会

11:00-12:15   数理科学研究科棟(駒場) 128号室
柳 青 氏 (東京大学大学院数理科学研究科)
Singular Problems Related to Curvature Flow and Hamilton-Jacobi Equations(曲率流とハミルトン・ヤコビ方程式における特異問題) (JAPANESE)

博士論文発表会

13:00-14:15   数理科学研究科棟(駒場) 128号室
佐々田 槙子 氏 (東京大学大学院数理科学研究科)
Hydrodynamic limit and equilibrium fluctuation for nongradient systems(非勾配型の系に対する流体力学極限と平衡揺動) (JAPANESE)

博士論文発表会

14:15-15:30   数理科学研究科棟(駒場) 128号室
上坂 正晃 氏 (東京大学大学院数理科学研究科)
Coefficient inverse problems for partial differential equations in the viscoelasticity, the material science and population studies by Carleman estimates(カーレマン評価を用いた、粘弾性論・材料科学・人口学における偏微分方程式系の係数決定問題について) (JAPANESE)

2011年02月03日(木)

博士論文発表会

09:45-11:00   数理科学研究科棟(駒場) 118号室
吉冨 修平 氏 (東京大学大学院数理科学研究科)
Generators of modules in tropical geometry(トロピカル幾何における加群の生成元) (JAPANESE)

博士論文発表会

11:00-12:15   数理科学研究科棟(駒場) 118号室
橋本 健治 氏 (東京大学大学院数理科学研究科)
Finite Symplectic Actions on the K3 Lattice(K3格子への有限シンプレクティック作用) (JAPANESE)

博士論文発表会

13:00-14:15   数理科学研究科棟(駒場) 118号室
直井 克之 氏 (東京大学大学院数理科学研究科)
Weyl modules, Demazure modules and finite crystals for non-simply laced type(Bn, Cn, F4, G2型のワイル加群、デマズール加群および有限クリスタルについて) (JAPANESE)

博士論文発表会

14:15-15:30   数理科学研究科棟(駒場) 118号室
小寺 諒介 氏 (東京大学大学院数理科学研究科)
Extensions between finite-dimensional simple modules over a generalized current Lie algebra(一般化されたカレントリー代数上の有限次元単純加群の間の拡大) (JAPANESE)

博士論文発表会

09:45-11:00   数理科学研究科棟(駒場) 122号室
見村 万佐人 氏 (東京大学大学院数理科学研究科)
Rigidity theorems for universal and symplectic universal lattices(普遍格子と斜交普遍格子の剛性定理) (JAPANESE)

博士論文発表会

11:00-12:15   数理科学研究科棟(駒場) 122号室
山下 真 氏 (東京大学大学院数理科学研究科)
Deformation of torus equivariant spectral triples(トーラス同変なスペクトラル三つ組の変形) (JAPANESE)

博士論文発表会

14:15-15:30   数理科学研究科棟(駒場) 122号室
張 欽 氏 (東京大学大学院数理科学研究科)
Noncommutative Maximal Ergodic Inequality For Non-tracial L1-spaces(非トレース的L1空間に対する非可換極大エルゴード不等式) (JAPANESE)

博士論文発表会

14:15-15:30   数理科学研究科棟(駒場) 128号室
水谷 治哉 氏 (東京大学大学院数理科学研究科)
Dispersive and Strichartz estimates for Schrödinger equations(シュレディンガー方程式に対する分散型及びストリッカーツ評価) (JAPANESE)

博士論文発表会

15:45-17:00   数理科学研究科棟(駒場) 128号室
川本 敦史 氏 (東京大学大学院数理科学研究科)
Conditional stability by Carleman estimates for inverse problems : coefficient inverse problems for the Dirac equation, the determination of subboundary by the heat equation and the continuation of solution of the Euler equation(逆問題に対するカーレマン評価による条件付き安定性: ディラック方程式に対する係数逆問題,熱方程式による部分境界の決定とオイラー方程式に対する解の接続性) (JAPANESE)

2011年02月02日(水)

講演会

16:30-17:30   数理科学研究科棟(駒場) 002号室
Yong Jung Kim 氏 (Korea Advanced Institute of Science and Technology (KAIST))
Connectedness of a level set and a generalization of Oleinik and Aronson-Benilan type one-sided inequalities (ENGLISH)
[ 講演概要 ]
The one-sided Oleinik inequality provides the uniqueness and a sharp regularity of solutions to a scalar conservation law. The Aronson-Benilan type one-sided inequalities also play a similar role. We will discuss about their generalization to a general setting.

講演会

15:15-16:15   数理科学研究科棟(駒場) 002号室
Guanghui ZHANG (張光輝) 氏 (東京大学大学院数理科学研究科)
Regularity of two dimensional capillary gravity water waves (ENGLISH)
[ 講演概要 ]
We consider the two-dimensional steady capillary water waves with vorticity. In the case of zero surface tension, it is well known that the free surface of a wave of maximal amplitude is not smooth at a free surface point of maximal height, but forms a sharp crest with an angle of 120 degrees. When the surface tension is not zero, physical intuition suggests that the corner singularities should disappear. In this talk we prove that for suitable weak solutions, the free surfaces are smooth. On a technical level, solutions of our problem are closely related to critical points of the Mumford-Shah functional, so that our main task is to exclude cusps pointing into the water phase. This is a joint work with Georg Weiss.

統計数学セミナー

15:00-16:10   数理科学研究科棟(駒場) 006号室
三浦 良造 氏 (一橋大学)
An Attempt to formalize Statistical Inferences for Weakly Dependent Time-Series Data and Some Trials for Statistical Analysis of Financial Data (JAPANESE)
[ 講演概要 ]
今回はアイデアと定式化の試みをお話しします。

弱い依存性がある確率変数列の経験分布関数の収束についての成果を踏まえ、これらの
観測に基づく統計量の構成と定式化の試みを紹介する。この定式化に当たって念頭に置く
事例は、時系列データ解析におけるスムージング(Locally Weighted Regression)、ヘッジ
ファンドリターンデータ、確率過程の軌跡の順位統計量などである。さらに、テクニカル
トレーディングなど、市場の様子を見てタイミングを見て売買する戦略の定式化の試みも
紹介する。

話しの筋としては、古典的な統計的漸近理論で標準的に行われた独立で同一分布に従う
確率変数列の経験分布関数の収束を踏まえた推測理論を弱い依存関係がある確率変数列の
場合に拡張すること、それが金融の時系列データを扱うために有効ではないか、というこ
とです。

項目としては以下の通りです。

: (1).weakly dependent caseの経験分布関数とVon Mises Functional.

これをもとにして、軌跡を直接扱う統計分析。

:(2)One Sample Problem.

Signed Rank Statistics. (Shibata/Miura’s decomposition?).

:(3)Two Sample Problem.

:Rankを使った軌跡の比較。順位相関係数。

:Time-Map Scattered Plot と順位相関との比較同等性?

:Two Sample Wilcoxon
[ 参考URL ]
https://www.ms.u-tokyo.ac.jp/~kengok/statseminar/2010/08.html

2011年01月31日(月)

代数幾何学セミナー

16:40-18:10   数理科学研究科棟(駒場) 126号室
Sukmoon Huh 氏 (KIAS)
Restriction maps to the Coble quartic (ENGLISH)
[ 講演概要 ]
The Coble sixfold quartic is the moduli space of semi-stable vector bundle of rank 2 on a non-hyperelliptic curve of genus 3 with canonical determinant. Considering the curve as a plane quartic, we investigate the restriction of the semi-stable sheaves over the projective plane to the curve. We suggest a positive side of this trick in the study of the moduli space of vector bundles over curves by showing several examples such as Brill-Noether loci and a few rational subvarieties of the Coble quartic. In a later part of the talk, we introduce the rationality problem of the Coble quartic. If the time permits, we will apply the same idea to the moduli space of bundles over curves of genus 4 to derive some geometric properties of the Brill-Noether loci in the case of genus 4.

Kavli IPMU Komaba Seminar

16:30-18:00   数理科学研究科棟(駒場) 002号室
Kwok-Wai Chan 氏 (IPMU, the University of Tokyo)
Mirror symmetry for toric Calabi-Yau manifolds from the SYZ viewpoint (ENGLISH)
[ 講演概要 ]
In this talk, I will discuss mirror symmetry for toric
Calabi-Yau (CY) manifolds from the viewpoint of the SYZ program. I will
start with a special Lagrangian torus fibration on a toric CY manifold,
and then construct its instanton-corrected mirror by a T-duality modified
by quantum corrections. A remarkable feature of this construction is that
the mirror family is inherently written in canonical flat coordinates. As
a consequence, we get a conjectural enumerative meaning for the inverse
mirror maps. If time permits, I will explain the verification of this
conjecture in several examples via a formula which computes open
Gromov-Witten invariants for toric manifolds.

複素解析幾何セミナー

10:30-12:00   数理科学研究科棟(駒場) 128号室
Damian Brotbek 氏 (Rennes Univ.)
Varieties with ample cotangent bundle and hyperbolicity (ENGLISH)
[ 講演概要 ]
Varieties with ample cotangent bundle satisfy many interesting properties and are supposed to be abundant, however relatively few concrete examples are known. In this talk we will construct such examples as complete intersection surfaces in projective space, and explain how this problem is related to the study of hyperbolicity properties for hypersurfaces.

2011年01月28日(金)

談話会・数理科学講演会

16:30-17:30   数理科学研究科棟(駒場) 117号室
部屋が通常と異なります。ご注意ください。
お茶&Coffee&お菓子: 16:00~16:30 (コモンルーム)。

白井朋之 氏 (九州大学)
確率論における共形不変性 (JAPANESE)
[ 講演概要 ]
「2次元ブラウン運動のパスの(定数でない)正則関数による像は,また2次元ブラウン運動である」.このブラウン運動の共形不変性が,確率論においてあらわれる共形不変性でもっとも基本的なものである.2000年以降,ブラウン運動とは異なる確率モデルで共形不変性をキーワードに注目されているのが,Werner(2006年)とSmirnov(2010年)のフィールズ賞受賞業績とも密接に関係するSLE(Schramm-Loewner Evolution)である.本講演では,SLEとランダム解析関数の零点分布を、共形不変性があらわれるモデルとしてその背景や関連の結果などとあわせて紹介する

< 前へ 123456789101112131415161718192021222324252627282930313233343536373839404142434445464748495051525354555657585960616263646566676869707172737475767778798081828384858687888990919293949596979899100101102103104105106107108109110111112113114115116117118119120121122123124125126127128129130131132133134135136137138139140141142143144145146147148149150151152153154155156157158159160161162163164165166167168169170171172173174175176177178179180181182183184185186 次へ >