過去の記録

過去の記録 ~10/04本日 10/05 | 今後の予定 10/06~

博士論文発表会

13:00-14:15   数理科学研究科棟(駒場) 128号室
千葉 優作 氏 (東京大学大学院数理科学研究科)
Entire curves in projective algebraic varieties(射影代数多様体内の正則曲線について)
(JAPANESE)

2012年02月01日(水)

PDE実解析研究会

10:30-11:30   数理科学研究科棟(駒場) 056号室
北海道大学のHPには、第1回(2004年9月29日)~第38回(2008年10月15日)までの情報が掲載されております。
Chun Liu 氏 (University of Tokyo / Penn State University)
Energetic variational approach: generalized diffusion, stochastic differential equations and optimal transport (ENGLISH)
[ 講演概要 ]
In the talk, I will explore the general framework of energetic variational approaches, which are the direct consequences of classical isothermal thermodynamics, and their particular applications in generalized diffusion problems. In particular, we reveal the roles of different stochastic integrations (Ito's form, Stratonovich's form and other possible forms) and the Wasserstein metric and the procedure of optimal transport in the context of general framework of theories of linear responses.

2012年01月31日(火)

解析学火曜セミナー

16:30-18:00   数理科学研究科棟(駒場) 128号室
Michel Chipot 氏 (University of Zurich)
Obstacle problems in unbounded domains (ENGLISH)
[ 講演概要 ]
We will present a formulation of obstacle problems in unbounded
domains when the energy method does not work, i.e. whenthe force does not belong to H^{-1}.

2012年01月30日(月)

代数幾何学セミナー

15:30-17:00   数理科学研究科棟(駒場) 122号室
権業 善範 氏 (東京大学数理科学研究科)
On varieties of globally F-regular type (JAPANESE)
[ 講演概要 ]
I will talk about recent topics on varieties of globally F-regular type.

複素解析幾何セミナー

10:30-12:00   数理科学研究科棟(駒場) 128号室
Damian Brotbek 氏 (University of Tokyo)
Differential equations as embedding obstructions and vanishing theorems (ENGLISH)
[ 講演概要 ]
Given a smooth projective variety $X$ it is natural to wonder what is the smallest integer $N$ such that one can embed $X$ into $\mathbf{P}^N$. In this talk I will first recall what can be said for any smooth projective variety, then I will explain how the existence of some particular differential equations on $X$ yields obstructions to the existence of some projective embeddings.

2012年01月27日(金)

談話会・数理科学講演会

16:30-17:30   数理科学研究科棟(駒場) 123号室
旧記録は、上記セミナーURLにあります。
お茶&Coffee&お菓子: 16:00~16:30 (コモンルーム)。

吉野 太郎 氏 (東京大学大学院数理科学研究科)
位相的ブローアップについて (JAPANESE)
[ 講演概要 ]
位相的ブローアップは非ハウスドルフ空間の位相を直感的に捉えるための手法である。非ハウスドルフ空間において、ハウスドルフ性を崩す原因となっている部分集合を定式化し、これをハウスドルフ性の傷と呼ぶ。位相的ブローアップにより、この傷を「膨らませる」と、よりきれいな空間が得られる。

2012年01月26日(木)

作用素環セミナー

16:30-18:00   数理科学研究科棟(駒場) 117号室
Catherine Oikonomides 氏 (東大数理)
The transverse fundamental class of linear foliations
on torus bundles over the circle (ENGLISH)

2012年01月24日(火)

数値解析セミナー

16:30-18:00   数理科学研究科棟(駒場) 002号室
本セミナーは、グローバルCOE事業「数学新展開の研究教育拠点」(東京大学)の援助を受け、GCOEセミナーして行われています。
https://www.ms.u-tokyo.ac.jp/gcoe/index.html

高石武史 氏 (広島国際学院大学情報学部)
フェーズフィールドモデルによるき裂進展シミュレーションとその応用について (JAPANESE)
[ 講演概要 ]
九州大木村と講演者は,Francfort-Marigoの提唱したき裂を含む物質のエネルギーに関する表式を基に,システムのエネルギーの時間緩和からき裂の時間発展を表現する反応拡散型の方程式を導出した.このモデルではき裂進展に伴う数値計算の難点を解消しているため,大きな計算負荷無く,より複雑なき裂の進展を調べることができる.また,エネルギー勾配流によるシンプルなモデル導出を用いているため,様々な効果を含む拡張が容易となっている.本講演では,モデルの導出の概要とシミュレーション結果について述べるとともに,その応用について展望する.
[ 参考URL ]
http://www.infsup.jp/utnas/

2012年01月23日(月)

代数幾何学セミナー

15:30-17:00   数理科学研究科棟(駒場) 122号室
山田 紀美子 氏 (岡山理科大学理学部)
Sigularities and Kodaira dimension of the moduli of stable sheaves on Enriques surfaces (JAPANESE)
[ 講演概要 ]
We shall estimate singularities of moduli of stable sheaves on Enriques/hyper-elliptic surfaces via the Kuranishi theory, consider when its singularities are canonical, and calculate its Kodaira dimension.

複素解析幾何セミナー

10:30-12:00   数理科学研究科棟(駒場) 128号室
中田文憲 氏 (東京理科大)
Twistor correspondence for R-invariant indefinite self-dual metric on R^4 (JAPANESE)

GCOEレクチャーズ

13:30-15:00   数理科学研究科棟(駒場) 122号室
中止になりました
Mihai Paun 氏 (Institut Élie Cartan and KIAS)
TBA(中止になりました) (ENGLISH)

2012年01月20日(金)

Kavli IPMU Komaba Seminar

14:45-16:15   数理科学研究科棟(駒場) 056号室
Albrecht Klemm 氏 (The University of Bonn)
Refined holomorphic anomaly equations (ENGLISH)
[ 講演概要 ]
We propose a derivation of refined holomophic
anomaly equation from the word-sheet point of
view and discuss the interpretation of the
refined BPS invariants for local Calabi-Yau
spaces.

2012年01月19日(木)

応用解析セミナー

16:00-17:30   数理科学研究科棟(駒場) 128号室
Philippe G. LeFloch 氏 (Univ. Paris 6 / CNRS)
Undercompressible shocks and moving phase boundaries
(ENGLISH)
[ 講演概要 ]
I will present a study of traveling wave solutions to third-order, diffusive-dispersive equations, which arise in the modeling of complex fluid flows and represent regularization-sensitive wave patterns, especially undercompressive shock waves and moving phase boundaries. The qualitative properties of these (possibly oscillatory) traveling waves are well-understood in terms of the so-called kinetic relation, and this has led to a new theory of (nonclassical) solutions to nonlinear hyperbolic systems. Relevant papers are available at the link: www.philippelefloch.org.

2012年01月18日(水)

GCOEレクチャーズ

15:30-17:00   数理科学研究科棟(駒場) 122号室
中止になりました
Mihai Paun 氏 (Institut Élie Cartan and KIAS)
TBA(中止になりました) (ENGLISH)

2012年01月17日(火)

トポロジー火曜セミナー

16:30-18:00   数理科学研究科棟(駒場) 056号室
Tea: 16:00 - 16:30 コモンルーム
佐藤 隆夫 氏 (東京理科大学理学部)
On the Johnson cokernels of the mapping class group of a surface (joint work with Naoya Enomoto) (JAPANESE)
[ 講演概要 ]
In general, the Johnson homomorphisms of the mapping class group of a surface are used to investigate graded quotients of the Johnson filtration of the mapping class group. These graded quotients are considered as a sequence of approximations of the Torelli group. Now, there is a broad range of remarkable results for the Johnson homomorphisms.
In this talk, we concentrate our focus on the cokernels of the Johnson homomorphisms of the mapping class group. By a work of Shigeyuki Morita and Hiroaki Nakamura, it is known that an Sp-irreducible module [k] appears in the cokernel of the k-th Johnson homomorphism with multiplicity one if k=2m+1 for any positive integer m. In general, however, to determine Sp-structure of the cokernel is quite a difficult preblem.
Our goal is to show that we have detected new irreducible components in the cokernels. More precisely, we will show that there appears an Sp-irreducible module [1^k] in the cokernel of the k-th Johnson homomorphism with multiplicity one if k=4m+1 for any positive integer m.

数値解析セミナー

17:00-18:00   数理科学研究科棟(駒場) 123号室
本セミナーは、グローバルCOE事業「数学新展開の研究教育拠点」(東京大学)の援助を受け、GCOEセミナーして行われています。
https://www.ms.u-tokyo.ac.jp/gcoe/index.html

田上大助 氏 (九州大学マス・フォア・インダストリ研究所)
ある面積保存スキームを用いた移動境界を持つ流れ問題の数値計算 (JAPANESE)
[ 講演概要 ]
考える流体領域が時間に依存して変化するような移動境界を持つ流れ問題に対し, 様々な数値計算手法が提案されているが, 我々の知る限り, その数理的正当化などが十分に確立されたと言える状況ではない. 近年, Bene\\v{s}--Kimura--Yazaki (2009) によって, 曲率項や面積保存性の自然な取り扱いが可能な移動境界を持つ多角形領域上の流れ問題に対して, 界面追跡法に基づく時間2次精度の数値計算手法が提案されている. そこで本講演では, Bene\\v{s}--Kimura--Yazaki らの結果の発展の一つとして, 移動境界を持つ多角形領域上の Hele--Shaw 流れやStokes 流れで支配される流れ問題に対して, 界面追跡法に基づく時間2次精度の数値計算手法を提案する. さらに, 提案する手法に基づく数値計算から, 領域の面積保存性などに関する計算結果を報告する. なお, 本講演は九州大学の古田氏, 木村氏との共同研究である.
[ 参考URL ]
http://www.infsup.jp/utnas/

2012年01月16日(月)

代数幾何学セミナー

15:30-17:00   数理科学研究科棟(駒場) 122号室
中止になりました
Mihai Paun 氏 (Institut Élie Cartan and KIAS)
TBA(中止になりました) (JAPANESE)

複素解析幾何セミナー

10:30-12:00   数理科学研究科棟(駒場) 128号室
川上 裕 氏 (山口大学)
A ramification theorem for the ratio of canonical forms of flat surfaces in hyperbolic 3-space (JAPANESE)
[ 講演概要 ]
We provide an effective ramification theorem for the ratio of canonical forms of weakly complete flat fronts in the hyperbolic 3-space. As an application, we give a simple proof of the classification of complete nonsingular flat surfaces in the hyperbolic 3-space.

作用素環セミナー

16:30-18:00   数理科学研究科棟(駒場) 117号室
小沢登高 氏 (京大数理研)
Is an irng singly generated as an ideal? (JAPANESE)

GCOEレクチャーズ

15:30-17:00   数理科学研究科棟(駒場) 122号室
中止になりました
Mihai Paun 氏 (Institut Élie Cartan and KIAS)
TBA(中止になりました) (ENGLISH)

2012年01月12日(木)

代数学コロキウム

18:15-19:15   数理科学研究科棟(駒場) 056号室
Toby Gee 氏 (Imperial College London)
New perspectives on the Breuil-Mézard conjecture (joint with M. Emerton)
(ENGLISH)
[ 講演概要 ]
I will discuss joint work with Matthew Emerton on geometric approaches to the Breuil-Mézard conjecture, generalising a geometric approach of Breuil and Mézard. I will discuss a proof of the geometric version of the original conjecture, as well as work in progress on a geometric version of the conjecture which does not make use of a fixed residual representation.

(本講演は「東京パリ数論幾何セミナー」として、インターネットによる東大数理とIHESとの双方向同時中継で行います。)

2012年01月06日(金)

作用素環セミナー

16:30-18:00   数理科学研究科棟(駒場) 118号室
河東泰之 氏 (東大数理)
Diagrammatical methods in theory of subfactors (ENGLISH)

2012年01月05日(木)

作用素環セミナー

16:30-18:00   数理科学研究科棟(駒場) 117号室
河東泰之 氏 (東大数理)
Classification and amenability in theory of von Neumann algebras (ENGLISH)

2011年12月27日(火)

作用素環セミナー

14:30-18:00   数理科学研究科棟(駒場) 117号室
山下真 氏 (Universita di Roma "Tor Vergata") 14:30-16:00
Deformation of algebras associated to group cocycles (JAPANESE)
谷本溶 氏 (Universitaet Goettingen) 16:30-18:00
Construction of wedge-local nets through
Longo-Witten endomorphisms (JAPANESE)

GCOEセミナー

13:30-14:30   数理科学研究科棟(駒場) 370号室
Yichao Zhu 氏 (University of Oxford)
The Modelling of Dislocations in the Early Stage of the Metal Fatigue (ENGLISH)
[ 講演概要 ]
Understanding fatigue of metal under cyclic loads is crucial for some fields in mechanical engineering, such as the design of wheels of high speed trains and the aeroplane engine. Experimentally it has been found that this type of
fatigue is closely related to a ladder shape pattern of dislocations known as a persistent slip band (PSB) at a microscopic level. In this talk, a quantitative description for the formation of PSBs is proposed from two angles: 1. the motion of a single dislocation analysed by using asymptotic expansions and numerical simulations; 2. the collective behaviour of a large number of dislocations analysed by using a method of multiple scales.

< 前へ 123456789101112131415161718192021222324252627282930313233343536373839404142434445464748495051525354555657585960616263646566676869707172737475767778798081828384858687888990919293949596979899100101102103104105106107108109110111112113114115116117118119120121122123124125126127128129130131132133134135136137138139140141142143144145146147148149150151152153154155156157158159160161162163164165166167168169170171172173174175176177178179180181 次へ >