過去の記録

過去の記録 ~03/18本日 03/19 | 今後の予定 03/20~

2013年08月09日(金)

作用素環セミナー

16:30-18:00   数理科学研究科棟(駒場) 118号室
Tullio Ceccherini-Silberstein 氏 (Univ. Sannio)
Cellular automata and groups (ENGLISH)

2013年08月08日(木)

作用素環セミナー

16:30-18:00   数理科学研究科棟(駒場) 118号室
Demosthenes Ellinas 氏 (Technical University of Crete)
Phase Plane Operator Valued Probability Measures: Constructions and Random Evolution (ENGLISH)

2013年08月07日(水)

FMSPレクチャーズ

16:00-17:00   数理科学研究科棟(駒場) 370号室
Philippe Guyenne 氏 (Univ. of Delaware)
Water waves over a random bottom (ENGLISH)
[ 講演概要 ]
We present a Hamiltonian formulation for nonlinear surface water waves in the presence of a variable bottom. This formulation is based on a reduction of the problem to a lower-dimensional system involving boundary variables alone. To accomplish this, we express the Dirichlet-to-Neumann operator as a Taylor series in terms of the surface and bottom variations. This expansion is convenient for both asymptotic calculations and numerical simulations. First we apply this formulation to the asymptotic description of long waves over random topography. We show that the principal component of the solution can be described by a Korteweg-de Vries equation plus random phase corrections. We also derive an asymptotic expression for the scattered component. Finally numerical simulations will be shown to illustrate the theoretical results. This is joint work with Walter Craig and Catherine Sulem.

2013年07月29日(月)

数理人口学・数理生物学セミナー

16:30-18:00   数理科学研究科棟(駒場) 118号室
江夏 洋一 氏 (東京大学大学院数理科学研究科)
時間遅れがもたらす微分方程式の解の特性変化とその応用 (JAPANESE)
[ 講演概要 ]
疾病の流行規模予測は, 感染症の駆逐過程で公衆衛生上の急務課題である.
ペストやマラリアなどの媒介生物による感染症の伝播を調べるために,
本講演では, 感染症モデルと呼ばれる力学系の漸近挙動, 特に平衡解の大域的安
定性に関する最新の成果を紹介する.
特に, vector population における潜伏期間を表す「時間遅れ」がもたらす微分
方程式の解の特性変化に着目し, multi-group モデルや糖尿病モデルをはじめと
する近年の応用例および結果も様々に紹介したい.

2013年07月26日(金)

博士論文発表会

13:00-14:15   数理科学研究科棟(駒場) 122号室
磯野 優介 氏 (東京大学大学院数理科学研究科)
Examples of factors which have no Cartan subalgebras(カルタン部分環を持たない因子環の例) (JAPANESE)

FMSPレクチャーズ

10:30-12:00   数理科学研究科棟(駒場) 118号室
Birgit Speh 氏 (Cornell University)
Representations of reductive groups and L-functions (II) (ENGLISH)
[ 講演概要 ]
In the second lecture we will quickly discuss Rankin Selberg integral approach to L-factors and then Shahidi's method of constructing L-functions by relating them to intertwining operators, leading to the definition of the the L-factors of tempered non degenerate representations. The lecture closes with a discussion of L-factors for nontempered representations.

談話会・数理科学講演会

16:30-17:30   数理科学研究科棟(駒場) 123号室
旧記録は、上記セミナーURLにあります。
お茶&Coffee&お菓子: 16:00~16:30 (コモンルーム)。

Matthias Hieber 氏 (TU Darmstadt, Germany)
Analysis of the Navier-Stokes and Complex Fluids Flow (ENGLISH)
[ 講演概要 ]
In this talk, we discuss the dynamics of fluid flow generated by the Navier-Stokes equations or, more generally, by models describing complex fluid flows. Besides classical questions concerning well-posedness of the underlying equations, we investigate analytically models arising in the theory of free boundary value problems, viscoelastic fluids and liquid crystals.

2013年07月25日(木)

博士論文発表会

15:00-16:15   数理科学研究科棟(駒場) 122号室
神吉 雅崇 氏 (東京大学大学院数理科学研究科)
Discrete integrable equations over finite fields(有限体上の離散可積分方程式) (JAPANESE)

講演会

13:00-15:00   数理科学研究科棟(駒場) 126号室
Joergen E Andersen 氏 (Centre for Quantum Geometry of Moduli Spaces (QGM), Aarhus University, Denmark
)
モジュライ構造とChern-Simons量子場理論 (ENGLISH)

2013年07月24日(水)

代数学コロキウム

16:40-17:40   数理科学研究科棟(駒場) 056号室
寺門康裕 氏 (東京大学数理科学研究科)
The determinant of a double covering of the projective space of even dimension and the discriminant of the branch locus (JAPANESE)

作用素環セミナー

16:30-18:00   数理科学研究科棟(駒場) 118号室
Mikael Pichot 氏 (McGill Univ.)
The sofic property for groups and dynamical systems (ENGLISH)

2013年07月23日(火)

PDE実解析研究会

10:30-11:30   数理科学研究科棟(駒場) 056号室
北海道大学のHPには、第1回(2004年9月29日)~第38回(2008年10月15日)までの情報が掲載されております。
Matthias Hieber 氏 (Technische Universität Darmstadt)
Analysis of the Simplified Ericksen-Leslie Model for Liquid Crystals (ENGLISH)
[ 講演概要 ]
Consider the Ericksen-Leslie model for the flow of liquid crystals in a bounded domain $\\Omega \\subset \\R^n$. In this talk we discuss various simplifications of the general model and describe a dynamic theory for the simplified equations by analyzing it as a quasilinear system. In particular, we show the existence of a unique, global, strong solutions to this system provided the initial data are close to an equilibrium or the solution is eventually bounded in the norm of the underlying state space. In this case the solution converges exponentially to an equilibrium. Moreover, the solution is shown to be real analytic, jointly in time and space.
We further analyze a non-isothermal extension of this model safisfying the first and second law of thermodynamics and show that results of the above type hold as well in this setting.
This is joint work with M. Nesensohn, J. Prüss and K. Schade.

数値解析セミナー

16:30-18:00   数理科学研究科棟(駒場) 002号室
笹本明 氏 ((独)産業技術総合研究所)
亀裂を有する2次元Laplace方程式の境界積分法による解法例 (JAPANESE)
[ 講演概要 ]
伝導体の表面/内部の亀裂に関する特徴を非破壊で推定したい。その検査法として表面の2点から電流を伝導体に流し、計測可能な表面電位の情報から推定することを考える。空間を2次元とし、表面/内部の垂直な亀裂であれば、下半平面における電位のLaplace方程式で電流の流入出の2点のNeumann境界条件、亀裂上では電流が流れないとしてNeumann=0と定式化されるが、この解は(境界要素法で間接法と呼ばれるアプローチによって)陽的な表現を得ることができる。講演では解の導出過程と、そこで必要な古典的なポテンシャル理論・特異積分方程式論などを説明し、解の数値計算結果を示すとともに、この解の表現が深さ/長さ推定に有用であることを述べる。さらにこれらの理論を亀裂の両側境界値の差が関数で定義されるLaplace問題の解の存在証明に用いた最近の報告の概要に触れる。
[ 参考URL ]
http://www.infsup.jp/utnas/

講演会

13:00-15:00   数理科学研究科棟(駒場) 002号室
Joergen E Andersen 氏 (Centre for Quantum Geometry of Moduli Spaces (QGM), Aarhus University, Denmark
)
モジュライ構造と蛋白質構造のクラスタリング (ENGLISH)

2013年07月22日(月)

博士論文発表会

13:30-14:45   数理科学研究科棟(駒場) 128号室
阿部 健 氏 (東京大学大学院数理科学研究科)
The Stokes semigroup on non-decaying spaces(非減衰空間上のストークス半群) (JAPANESE)

博士論文発表会

15:30-16:45   数理科学研究科棟(駒場) 128号室
浜向 直 氏 (東京大学大学院数理科学研究科)
A few topics related to maximum principles(最大値原理に関連する諸課題) (JAPANESE)

代数幾何学セミナー

15:30-17:00   数理科学研究科棟(駒場) 122号室
Stavros Papadakis 氏 (RIMS)
Equivariant degenerations of spherical modules (ENGLISH)
[ 講演概要 ]
Given a reductive algebraic group G and an invariant
Hilbert function h, Alexeev and Brion have defined
a moduli scheme M which parametrizes affine G-schemes X
with the property that the coordinate ring of X decomposes,
as G-module, according to the function h. The talk will
be about joint work with Bart Van Steirteghem (New York)
which studies the moduli scheme M under some additional
assumptions.

講演会

13:00-15:00   数理科学研究科棟(駒場) 126号室
Joergen E Andersen 氏 (Centre for Quantum Geometry of Moduli Spaces (QGM), Aarhus University, Denmark
)
RNA構造のモジュライ構造とエネルギー計算 (ENGLISH)

2013年07月20日(土)

調和解析駒場セミナー

13:00-18:00   数理科学研究科棟(駒場) 128号室
このセミナーは,月に1度程度,不定期に開催されます.
寺澤 祐高 氏 (東京大学) 13:30-15:00
Existence of Weak Solutions for a Diffuse Interface Model of Non-Newtonian Two-Phase Flows
(JAPANESE)
[ 講演概要 ]
We consider a phase field model for the flow of two partly miscible incompressible, viscous fluids of Non-Newtonian (power law) type. In the model it is assumed that the densities of the fluids are equal. We prove existence of weak solutions for general initial data and arbitrarily large times with the aid of a parabolic Lipschitz truncation method, which preserves solenoidal velocity fields and was recently developed by Breit, Diening, and Schwarzacher. Lipshitz truncation is related with a level set of Hardy-Littlewood maximal function of derivatives of functions.
This talk is based on a joint work with Professor Helmut Abels (Regensburg) and Professor Lars Diening (Munich).
冨田 直人 氏 (大阪大学) 15:30-17:00
双線形フーリエマルチプライヤーの滑らかさの条件について
(JAPANESE)
[ 講演概要 ]
この講演では,双線形フーリエマルチプライヤー作用素の有界性を保証する際のマルチプライヤーに課す滑らかさの条件を問題としたい.これまでに,積型のソボレフ空間の枠組みの中で,マルチプライヤーに課すべき最小の滑らかさの条件を見つけることが出来ていた.しかし,積型のソボレフ空間とは異なるスケールで滑らかさを測ることにより,さらに滑らかさの条件を弱めることが可能であることが最近分かったので,それらのことをご報告したい.本研究は宮地晶彦氏(東京女子大学)との共同研究である.

2013年07月18日(木)

数理人口学・数理生物学セミナー

16:30-18:00   数理科学研究科棟(駒場) 118号室
大泉 嶺 氏 (北海道大学環境科学院)
齢-サイズ構造モデルにおける経路積分表示とEuler-Lotka方程式 (JAPANESE)
[ 講演概要 ]
地球規模の環境変動は現代の人類が直面する喫緊かつ未解決問題の一つである.それは我々人間社会の経済活動に大きな影響を及ぼすだけではなく,生態系や生物多様性などの維持にとっても深刻な問題をもたらすことが懸念されている.その一つに生活史の不確実性がある.生物の生活史は様々な不確実性に影響されている.例えば、気温、天候、採餌、遺伝的な個体差などがある.これら不確実性を構成する要素は二種類の不確実性に大別できる.気温、天候など生物集団全体に影響を及ぼす不確実性と遺伝的形質の差異や生活史における採餌成功率の差異など個体差が持つ不確実性である.前者を外的不確実性、後者を内的不確実性とよぶ.これまで、多くの生態学者は外的不確実性の生物集団への影響に目を向けてきた.なぜなら、外的不確実性が個体群の内的自然増加率を減少させる事が一般に示されており、その影響は種の保全に負に働くからである.しかし、内的不確実性の集団への影響は外的不確実性の持つそれと比べて体系的に研究されていない.また、野外における研究ではこれら二つの不確実性の効果を区別する事は難しい.つまり、自然界での生活史を取り巻く不確実性の個体群への影響を解析するには外的不確実性だけでなく、内的不確実性の影響をも考慮しなければならない.

そこで本研究では、内的不確実性の影響を受ける個体群を仮定し、その個体群動態と生活史進化について理論的な研究を行った.本研究ではサイズ(Xa)成長に内的不確実性を持つ線形人口モデル(齢‐サイズ構造モデル)を用い、内的不確実性影響下での個体群動態と生活史進化を解析する一般理論を構築した.この理論では新しい線形人口モデルとして経路積分モデルを導入する.

この経路積分モデルは生活史におけるサイズ成長率と死亡率を作用積分の量として表現する事が特徴である.この表現を用いると、内的不確実性の存在下では一般にサイズ成長曲線は死亡率の影響を受ける事を示す事が出来る.また、このモデルにより、具体的にEuler-Lotka方程式を導くことによってその生活史が個体群動態に与える影響の解析を可能にした.そのEuler-Lotka方程式を構成する関数(目的関数)はその種の繁殖齢のcumulant母関数、繁殖齢分布、基本再生産数などの統計量を与える事ができる.本講演ではこれら経路積分表示とEuler-Lotka方程式の導出を主として紹介する.

FMSPレクチャーズ

16:30-18:00   数理科学研究科棟(駒場) 117号室
Birgit Speh 氏 (Cornell University)
Representations of reductive groups and L-functions (I) (ENGLISH)
[ 講演概要 ]
This is an introduction to the theory of L-functions and in particular of the local L-factors of representations in real and complex groups. Some familiarity with infinite dimensional representations would be very helpful, but I will not assume any knowledge of number theory. We will start in the first lecture by considering L-functions for Groessen characters and classical automorphic forms, in other words for automorphic representations of G(1) and GL(2). This will motivate the definition of the local L-factors of representations of GL(1,R) and GL(2,R). Then we will discuss Rankin convolutions and define the L-factors for infinite dimensional tempered representations of GL(n,R).

2013年07月17日(水)

Kavli IPMU Komaba Seminar

17:00-18:30   数理科学研究科棟(駒場) 002号室
Daniel Pomerleano 氏 (Kavli IPMU)
Homological Mirror Symmetry for toric Calabi-Yau varieties (ENGLISH)
[ 講演概要 ]
I will discuss some recent developments in Homological Mirror
Symmetry for toric Calabi-Yau varieties.

2013年07月16日(火)

トポロジー火曜セミナー

17:10-18:10   数理科学研究科棟(駒場) 056号室
Tea: 16:50 - 17:10 コモンルーム
山田 澄生 氏 (学習院大学)
実双曲空間の新しいモデルについて (JAPANESE)
[ 講演概要 ]
本講演ではクラインおよびポアンカレ以来位相幾何学の発展に伴って多くの重要な空間を提供してきた実双曲空間の実現について、 道具立ては古典的ではあるが新しいモデルを紹介する。それらの構成法は凸幾何学と射影幾何学と密接に関連しており、数学史の観点 からも興味深いと思われる。これはAthanase Papadopoulosとの共同研究である。

数値解析セミナー

16:30-18:00   数理科学研究科棟(駒場) 002号室
Karel Svadlenka 氏 (金沢大学理工研究域)
界面ネットワークの運動の数値計算について (JAPANESE)
[ 講演概要 ]
複数の界面から成りジャンクションを含むネットワークが表面エネルギーの勾配流に従って運動する現象を、数値計算により再現する方法について紹介する。それぞれの界面の表面張力により決まるジャンクションの角度の正しい表現、そして界面で囲まれるそれぞれの領域の体積が時間とともに変化しないという非局所的な制約条件の正しい組み込み方に着目する。主なツールとして半線形な熱方程式の解の等高面を追跡するアルゴリズムを用いて、アルゴリズムの形式的な数学解析と計算結果の数値解析を行う。
[ 参考URL ]
http://www.infsup.jp/utnas/

2013年07月11日(木)

幾何コロキウム

10:00-11:30   数理科学研究科棟(駒場) 122号室
開始時間と開催場所などは変更されることがあるので, セミナーごとにご確認ください.
Changzheng Li 氏 (IPMU)
Primitive forms via polyvector fields (ENGLISH)
[ 講演概要 ]
The theory of primitive forms was introduced by Kyoji Saito in early 1980s, which was first known in singularity theory and has attracted much attention in mirror symmetry recently. In this talk, we will introduce a differential geometric approach to primitive forms, using compactly supported polyvector fields. We will first introduce the notion of primitive forms, making it acceptable to general audience. We will use the example of the mirror Laudau-Ginzberg model of P^1 to illustrate such approach. This is my joint work with Si Li and Kyoji Saito.

< 前へ 123456789101112131415161718192021222324252627282930313233343536373839404142434445464748495051525354555657585960616263646566676869707172737475767778798081828384858687888990919293949596979899100101102103104105106107108109110111112113114115116117118119120121122123124125126127128129130131132133134135136137138139140141142143144145146147148149150151152153154155156157158159160161162163164165166167168169170171172173174175176177178179180181182183184185 次へ >