異分野・異業種研究交流会2021
若手研究者によるポスター発表
- 2021年11月13日(土)10:00〜12:00に、数理系大学院博士課程学生やポスドク等の若手研究者のポスター発表をおこないます。
- 以下に発表者のリストとポスター(pdfファイル)へのリンクがあります。また、SpatialChatで、個別にリアルタイムの議論が可能です。参加者の皆様は、ぜひ、多くのポスターをご覧になり、発表者に質問をしてください。
- 当日の緊急連絡先:career-group[AT]g.ecc.u-tokyo.ac.jp
- SpatialChatルーム入室の際のパスワードの連絡に不備がありました。申し訳ありませんでした。[11/13, 11:10]
質疑応答 (SpatialChat)
ポスター発表の時間帯(10:00〜12:00)に、ポスターの発表者には、SpatialChatのルームに待機していただきます。参加者の皆様は、ぜひ、SpatialChatルーム番号(A-1、B-3など)からSpatialChatに入って、発表者と討論してください。ウェッブブラウザーやPDFビューアでポスターを見ながら、SpatialChatで会話をする、というイメージです。ルームは、11月13日 9:00に開室します。
- 1番〜38番 https://spatial.chat/s/jsiam-A
- 39番〜76番 https://spatial.chat/s/jsiam-B
SpatialChatの使い方については、昨年の説明があります。あるいは、「SpatialChat」で検索して頂ければ、必要な情報が得られます。
ポスター発表者へ
10:00になったら、ご自身のポスター番号に対応するSpatialChatルーム(A-1,B-3など)に入り、掲示してあるポスター発表の近くに待機して下さい。12:00になったら、終了してください。開始や終了の合図はありません。なおSpatialChat内に、(デスクトップやブラウザ・タブの画面共有を通じて)PDFスライドを表示することができます。また、SpatialChat内での表示用に、ポスターのPDFを画像(jpg、gifなど)に変換しておくと便利です。しかし、発表ポスターの本体は、あくまで、本ページにあるものとしてください。SpatialChat内でのファイルや画像の表示、動画の再生は、説明のための補助的な利用に留めてください。すなわち、ウェッブブラウザーやPDFビューアでポスターを見ながら、SpatialChatで会話をする、というイメージです。
ポスター発表を行なった方は、【事後アンケート】にご協力ください:https://forms.gle/6z9mRFYEqC1hyyxs5
ポスターの削除を希望する際には、career-group[AT]g.ecc.
ポスター審査担当者へ
事前にポスター審査に関するご案内メールを受け取った方は、
ポスター発表リスト
サムネイル画像をクリックするとポスターの閲覧ができます
No | ポスター | 発表者氏名とポスター題目 | SpatialChat ルーム番号 |
01 | ![]() |
Atina Husnaqilati A dichotomous behavior of Guttman-Kaiser rule from equi-correlated normal population and the limiting spectral distributions of random matrices |
A-1 |
02 | ![]() |
Atina Husnaqilati A predictive survival time for COVID-19 by stacked method |
A-1 |
03 | ![]() |
Getut Pramesti Parameter Least-Squares Estimation for Time-Inhomogeneous Ornstein-Uhlenbeck Process |
A-1 |
04 | ![]() |
青木基記 有界平均振動空間に属するナヴィエ・ストークス方程式の解の滑らかさについて |
A-1 |
05 | ![]() |
秋田康輔 観測演算子を未知とする条件下での深層学習を用いたデータ同化手法の提案 |
A-1 |
06 | ![]() |
阿部綾 一節点6折線反転螺旋折紙構造の最適設計 |
A-1 |
07 | ![]() |
池田光優 確率システムのモデル検査について |
A-1 |
08 | ![]() |
池田湧哉 量子群と幾何学 |
A-1 |
09 | ![]() |
石垣祐輔 圧縮性粘弾性流体方程式の解の長時間挙動と拡散波現象 |
A-2 |
10 | ![]() |
石塚天 頂点重み付きグラフ上の探索問題の難しさ |
A-2 |
11 | ![]() |
石橋和葵 非周期関数を係数に含むマシュー型微分方程式の解の振動問題 |
A-2 |
12 | ![]() |
市田優 相空間のコンパクト化に基づく空間1次元退化放物型方程式における非負の進行波解の分類 |
A-2 |
13 | ![]() |
伊藤隼 複素Ginzburg-Landau方程式における空間一様化挙動の解析 |
A-2 |
14 | ![]() |
今村拓万 超準的手法に基づく位相幾何学の統一的研究 |
A-2 |
15 | ![]() |
井森隼人 結び目のゲージ理論的不変量とその応用 |
A-2 |
16 | ![]() |
宇治野広大 Sparse tree上のグラフラプラシアンのハウスドルフ次元 |
A-3 |
17 | ![]() |
臼杵峻亮 高次元イジング模型の摂動に伴う平衡状態の振る舞いについて |
A-3 |
18 | ![]() |
宇田川聡 化学振動反応を内包した液滴の自発的な運動 |
A-3 |
19 | ![]() |
大井拓夢 時間変更過程の収束と緊密性について |
A-3 |
20 | ![]() |
大山広樹 Asymptotic limit of fast rotation for the incompressible Navier-Stokes equations in a 3D layer |
A-3 |
21 | ![]() |
岡元基 くさび型領域内の安定な非等方的capillary超曲面 |
A-3 |
22 | ![]() |
岡野桃子 AUTOを用いた追従モデルの分岐解析 |
A-3 |
23 | ![]() |
小川将輝 Decompositions of 3-manifolds with some handlebodies and its applications |
A-3 |
24 | ![]() |
長田祐輝 3波相互作用をもつ非線形シュレディンガー方程式系に対する ground state energy の漸近展開 |
A-4 |
25 | ![]() |
陰山真矢 デイジーワールドモデルにおける温室効果と植生パターン形成 |
A-4 |
26 | ![]() |
河合哲弥 微小拡散過程の適応的推定 |
A-4 |
27 | ![]() |
國本奈晃 Convolutional Neural Networkを用いた株価予測の手法提案 |
A-4 |
28 | ![]() |
栗原空良 群衆運動の数理モデルとそのシミュレーション |
A-4 |
29 | ![]() |
小林数生 円分数の性質と完全数や調和数への応用 |
A-4 |
30 | ![]() |
小林光木 Least squares estimators based on the Adams method for discretely sampled SDEs with small Levy noise |
A-4 |
31 | ![]() |
駒田洸一 量子ザハロフ系に対する爆発解の存在 |
A-5 |
32 | ![]() |
崎谷明恵 折畳み可能な缶に関する検討 |
A-5 |
33 | ![]() |
佐々木淑恵 エネルギー密度位相最適化法の提唱 |
A-5 |
34 | ![]() |
笹谷晃平 距離空間の迂回をもたないブロック分割について |
A-5 |
35 | ![]() |
佐藤光汰朗 脆性材料の亀裂現象を記述するフェーズフィールド方程式の解析 |
A-5 |
36 | ![]() |
佐藤翔一 異常拡散方程式の粘性解と超関数解の同値性 |
A-5 |
37 | ![]() |
佐藤直哉 EURO2016におけるサッカーのパスネットワークの統計的特徴 |
A-5 |
38 | ![]() |
佐藤 茉莉香 オープンデータからCOVID-19の遺伝的死亡リスクを探索する統計 モデルの開発 |
A-5 |
39 | ![]() |
重本秀人 新型コロナウイルス流行前後の日本市場における業種間ボラティリティ波及効果の分析 |
B-1 |
40 | ![]() |
嶋田將史 量子群のLaplace作用素を用いた量子Riemann空間の調和解析 |
B-1 |
41 | ![]() |
下地優作 基本解近似解法を用いた磁性流体のHele-Shaw問題に対する数値計算 |
B-1 |
42 | ![]() |
庄司幸弘 正則保形形式 |
B-1 |
43 | ![]() |
武田雅広 リー群の可換元のなす空間のホモトピー論 |
B-1 |
44 | ![]() |
田中悠也 非線形の走化性をもつ走化性方程式系の解の爆発解析に対する新たなアプローチ |
B-1 |
45 | ![]() |
千代祐太朗 走化性方程式系に対するテスト関数の多次元版の開拓ー誘引・反発型走化性方程式系の解挙動の解明ー |
B-1 |
46 | ![]() |
塚本悠暉 移流項付きプラトー問題 |
B-1 |
47 | ![]() |
程宇中 Gaussian quasi likelihood estimation of square root diffusion |
B-2 |
48 | ![]() |
渡名喜庸蔵 高頻度データによるエルゴード的拡散過程モデルのパラメータ変化時刻の推定 |
B-2 |
49 | ![]() |
冨山蓮 LSTMAEを用いた長期死亡率予測 |
B-2 |
50 | ![]() |
中村咲太 長期記憶性を持つサープラスの破産確率の推定 |
B-2 |
51 | ![]() |
楠迪 LSTMを用いた金利リスク管理 |
B-2 |
52 | ![]() |
任鑫 q-貴金属数とその収束半径 |
B-2 |
53 | ![]() |
野田航平 ガウス型解析関数の零点とその一般化 |
B-2 |
54 | ![]() |
野本慶一郎 漸化式を用いた楕円曲線の階数の判定法について |
B-3 |
55 | ![]() |
蓮井太朗 ランダムグラフの基礎および連結グラフの総数 |
B-3 |
56 | ![]() |
蛭田佳樹 ゆらぐ環境下での微小物体の遊泳 |
B-3 |
57 | ![]() |
廣島佳汰 計算可能実関数の計算量算定における適切な実数表現 |
B-3 |
58 | ![]() |
藤井幹大 Large time behavior of solutions to the 3D anisotropic Navier-Stokes equation |
B-3 |
59 | ![]() |
藤田雄介 とんぼ翼の凹凸構造を舞台とした渦のワルツ |
B-3 |
60 | ![]() |
本田涼真 有限及び対称多重ゼータ値の重み付き和公式について |
B-3 |
61 | ![]() |
本間大幹 対称対の2重旗多様体と箙の表現 |
B-3 |
62 | ![]() |
松下尚生 極大面上の特異点とそれらの性質 |
B-4 |
63 | ![]() |
MAHMOUDI Sonia Mathematical Model of Weaving |
B-4 |
64 | ![]() |
丸野恵蔵 ハミルトニアンニューラルネットワークの拡張と解析システムの構築 |
B-4 |
65 | ![]() |
水野宏真 相関数が特異点を持つ振動積分の漸近解析 |
B-4 |
66 | ![]() |
村上浩大 一般化前射影代数の表現論とその応用 |
B-4 |
67 | ![]() |
村岸真樹 数理指標を用いた肝血管の癌パターン判定法開発 |
B-4 |
68 | ![]() |
村田笑菜 途中駅に車庫を設置した場合の折り返し運転を考慮した混合整数計画法による運転整理アルゴリズム |
B-4 |
69 | ![]() |
森龍之介 移流項付き一般化平均曲率流の強解の存在について |
B-5 |
70 | ![]() |
山崎桂子 Development of digital technology to eliminate the unnaturalness of fanningtwo-dimensional photographs and paintings |
B-5 |
71 | ![]() |
山戸康祐 拡散過程の準定常分布について |
B-5 |
72 | ![]() |
山本治樹 フルヴィッツ型ゼータ関数のSchur型への拡張 |
B-5 |
73 | ![]() |
横溝恭平 幅nの代数構造に対応した中間命題論理の保存拡大性 |
B-5 |
74 | ![]() |
吉田建一 ネットワークによる弾塑性のモデル化 |
B-5 |
75 | ![]() |
吉田颯飛 ある特殊関数の連分数展開と近似について |
B-5 |
76 | ![]() |
米村拳太郎 球面カンドルと結び目の不変量 |
B-5 |
お知らせ:アジア・太平洋における数理融合イノベーションの場の形成
【日時】 2021年11月13日(土)12:00~12:55
【webサイト】URL: https://aimap.imi.kyushu-u.ac.
【協力】本企画はAIMaP事業の一環として東北大学の協力を得
【参加方法】下記URLより登録後参加をお願いいたします
https://us06web.zoom.us/webina