群馬県高校生数学キャンプ
群馬県教育委員会高校教育課、 東京大学大学院数理科学研究科共催で2006年度−2008年度開催された群馬県高校生玉原数学セミナーは、2009年度から「群馬県高校生数学キャンプ」 という名称となりました。 2006年度、2007年度は、群馬県の補助をいただき、 2008年度ー2009年度、2011年度−2014年度は、科学技術振興機構(JST)のSSP事業の補助をいただき開催してきました。 2015年度ー2018年度は、群馬県教育委員会高校教育課、東京大学大学院数理科学研究科共催で、群馬県の補助もいただき開催されました。 2022年度からは、群馬県教育委員会高校教育課主催、東京大学大学院数理科学研究科共催で、群馬県からの予算により開催されています。
群馬県高校生数学キャンプ (2009年度〜)
2024年度 10月6日(日)、10月27日(日)に群馬県庁での開催
テーマ:「複素数の不思議」
講師:平地健吾(挨拶)、志甫淳、逆井卓也、岩木耕平
2023年度 10月9日、29日「2次曲線」
講師:志甫 淳、逆井 卓也、岩木 耕平
2022年度 10月9日、23日「円の数学」
講師:志甫 淳、岩木 耕平、逆井 卓也
2021年度 新型コロナ感染症流行のため対面での開催を中止 ・オンデマンド講義の配信 講師:金井雅彦
公開版へのリンク「15パズルと置換の符号」
(公開版はオンデマンド講義に若干手を加えたものです。)
・オンライン事後研修会の開催 12月27日 13:00〜14:00
2020年度 新型コロナ感染症流行のため中止
2019年度 台風のため中止
2018年度 10月6日〜8日「折り紙を折る、切る、曲げる」
講師:志甫 淳、坪井 俊、金井 雅彦
2017年度 9月16日〜18日「結晶とタイル張りの数学」
講師:志甫 淳、坪井 俊
2016年度 10月8日〜10日「リンケージ~まげて、のばして・・・」
講師:金井 雅彦、中島 さち子、坪井 俊
2015年度 9月19日〜21日「いろいろな多面体」
講師:金井 雅彦、寺杣 友秀、坪井 俊
2014年度 9月13日〜15日「円と球の幾何学」
講師:Etienne Ghys、金井 雅彦、坪井 俊
2013年度 9月21日〜23日「形を造る」
講師:金井 雅彦、関口 英子、坪井 俊
2012年度 10月6日〜8日「多角形と多面体」
講師:坂井 秀隆、金井 雅彦、寺杣 友秀、坪井 俊
2011年度 9月17日〜19日「対称性と周期性」
講師:関口 英子、金井 雅彦、坪井 俊、大島 利雄
2010年度 9月18日〜20日「複素数」
講師:大島 利雄、関口 英子、寺杣 友秀、坪井 俊
2009年度 9月19日〜21日「面積と体積」
講師:関口 英子、古田 幹雄、大島 利雄、坪井 俊
群馬県高校生玉原数学セミナー (2006〜2008年度)
2008年度 9月13日〜15日「図形の数理」
講師:関口 英子、松尾 厚、桂 利行、坪井 俊
2007年度 9月15日〜17日「素数」
講師:関口 英子、寺杣 友秀、桂 利行、坪井 俊
2006年度 9月16日〜18日「複素数」
講師:松本 幸夫、関口 英子、桂 利行、坪井 俊