談話会・数理科学講演会
過去の記録 ~03/17|次回の予定|今後の予定 03/18~
担当者 | 会田茂樹,大島芳樹,志甫淳(委員長),高田了 |
---|---|
セミナーURL | https://www.ms.u-tokyo.ac.jp/seminar/colloquium/index.html |
2018年10月26日(金)
15:30-16:30 数理科学研究科棟(駒場) 002号室
伊藤 健一 氏 (東京大学大学院数理科学研究科)
一般化固有関数の漸近挙動と散乱理論 (JAPANESE)
伊藤 健一 氏 (東京大学大学院数理科学研究科)
一般化固有関数の漸近挙動と散乱理論 (JAPANESE)
[ 講演概要 ]
散乱理論とは,入射波が障害物によって散乱される前後の挙動
を記述するための理論であり,物理における散乱実験などに数学的裏付けを与え
る理論である.本講演では量子散乱理論の数学的定式化について概説したのち,
講演者がErik Skibsted氏(Aarhus大学)との共同研究で得た結果の一部を紹介す
る.時間が許せば漸近的Euclid型や漸近的双曲型エンドを持つ多様体上への一般
化についても触れたい.
散乱理論とは,入射波が障害物によって散乱される前後の挙動
を記述するための理論であり,物理における散乱実験などに数学的裏付けを与え
る理論である.本講演では量子散乱理論の数学的定式化について概説したのち,
講演者がErik Skibsted氏(Aarhus大学)との共同研究で得た結果の一部を紹介す
る.時間が許せば漸近的Euclid型や漸近的双曲型エンドを持つ多様体上への一般
化についても触れたい.