談話会・数理科学講演会

過去の記録 ~10/14次回の予定今後の予定 10/15~

担当者 足助太郎,寺田至,長谷川立,宮本安人(委員長)
セミナーURL https://www.ms.u-tokyo.ac.jp/seminar/colloquium/index.html

2009年03月12日(木)

15:00-17:30   数理科学研究科棟(駒場) 050号室
お茶&Coffee&お菓子: 16:00~16:30
菊地文雄 氏 (東京大学大学院数理科学研究科) 15:00-16:00
数値解析:得られた成果と残された課題
[ 講演概要 ]
有限要素法を中心とする偏微分方程式の数値計算と数値解析に従事して長い歳月を経た。その間に偏微分方程式としては、Poisson方程式、弾性論のCauchy-Navierの方程式、非圧縮流体のStokes方程式、平板の曲げに対する重調和方程式やReissner-Mindlinの方程式、電磁気学のMaxwell方程式、プラズマ平衡のGrad-Shafranov方程式などを扱ってきたが、得られた成果もかなりある反面、残された課題も多いと思う。定年退職にあたり、少々整理と総括をしておきたい。
桂 利行 氏 (東京大学大学院数理科学研究科) 16:30-17:30
正標数の世界に40年
[ 講演概要 ]
正標数における代数幾何学には、標数0の場合とは異なる特有の現象がある。1950年代には、これらは病理的現象として捉えられ、研究している人の数も少なかった。現在では、特有の現象を扱うための手段がかなり整備され、正標数の様々な対象に対して興味ある現象が解析されている。代数多様体の単有理性、野性的ファイバーの問題、正標数特有のサイクルの構造等、これまで正標数の世界で行ってきた研究を中心に思い出を交えてお話ししたい。