東京名古屋代数セミナー

過去の記録 ~04/29次回の予定今後の予定 04/30~

担当者 阿部 紀行、Aaron Chan、伊山 修、行田 康晃、中岡 宏行、高橋 亮
セミナーURL http://www.math.nagoya-u.ac.jp/~aaron.chan/TNAseminar.html

2023年08月24日(木)

10:30-12:00   オンライン開催
淺井 聡太 氏 (東京大学)
TF equivalence on the real Grothendieck group (Japanese)
[ 講演概要 ]
$A$を体$K$上の有限次元多元環とするとき、有限生成射影加群圏の実Grothendieck群$K_0(\mathsf{proj} A)_\mathbb{R}$は、Euclid空間と同一視できる。Baumann-Kamnitzer-Tingleyは、各元$\theta \in K_0(\mathsf{proj} A)_\mathbb{R}$に対し、商加群や部分加群に関する線型不等式を用いて、有限生成加群圏$\mathsf{mod} A$の半安定ねじれ対を定めており、これをもとに私は、$K_0(\mathsf{proj} A)_\mathbb{R}$上の同値関係「TF同値」を導入した。TF同値類の典型例として、ホモトピー圏$\mathsf{K}^\mathrm{b}(\mathsf{proj} A)$の2-term presilting complex $U$の直既約因子が定める錐$C^\circ(U)$が挙げられ、これを$U$のsilting coneと呼ぶ。TF同値の研究には、silting coneのみならず、その適切な近傍をとることが有効であり、私はやはり半安定ねじれ対を用いて、各2-term presilting complex $U$に対し、「区間近傍」と呼ばれる$C^\circ(U)$の開近傍$N_U$を定め、この$N_U$が様々な良い性質を満たしていることを証明した。この講演では、上記の概念について、じっくりと時間をかけて解説する。一部の内容は、伊山修氏(東京大学)との共同研究に基づく。
[ 講演参考URL ]
http://www.math.nagoya-u.ac.jp/~aaron.chan/TNAseminar.html