数値解析セミナー
過去の記録 ~05/02|次回の予定|今後の予定 05/03~
開催情報 | 火曜日 16:30~18:00 数理科学研究科棟(駒場) 002号室 |
---|---|
担当者 | 齊藤宣一、柏原崇人 |
セミナーURL | https://sites.google.com/g.ecc.u-tokyo.ac.jp/utnas-bulletin-board/ |
2019年04月22日(月)
16:50-18:20 数理科学研究科棟(駒場) 056号室
及川一誠 氏 (一橋大学大学院経営管理研究科)
HDG法の超収束について (Japanese)
及川一誠 氏 (一橋大学大学院経営管理研究科)
HDG法の超収束について (Japanese)
[ 講演概要 ]
近年,hybridizable discontinuous Galerkin (HDG) 法の超収束性に関して研究が進展し,様々な結果が得られている.それらは大きく分けて,数値流束の安定化項に$L^2$射影を施すLehrenfeld-Sch{\" o}berl安定化と,HDG射影を用いるM-decomposition理論との2つに分類される.本講演では両者に関する概要を,講演者の研究結果を交えながら述べる.
近年,hybridizable discontinuous Galerkin (HDG) 法の超収束性に関して研究が進展し,様々な結果が得られている.それらは大きく分けて,数値流束の安定化項に$L^2$射影を施すLehrenfeld-Sch{\" o}berl安定化と,HDG射影を用いるM-decomposition理論との2つに分類される.本講演では両者に関する概要を,講演者の研究結果を交えながら述べる.