トポロジー火曜セミナー
過去の記録 ~05/01|次回の予定|今後の予定 05/02~
開催情報 | 火曜日 17:00~18:30 数理科学研究科棟(駒場) 056号室 |
---|---|
担当者 | 河澄 響矢, 北山 貴裕, 逆井卓也, 葉廣和夫 |
セミナーURL | https://park.itc.u-tokyo.ac.jp/MSF/topology/TuesdaySeminar/index.html |
2013年04月09日(火)
16:30-18:00 数理科学研究科棟(駒場) 056号室
Tea: 16:00 - 16:30 コモンルーム
藤 博之 氏 (東京大学大学院数理科学研究科)
色付きHOMFLYホモロジーと超A-多項式 (JAPANESE)
Tea: 16:00 - 16:30 コモンルーム
藤 博之 氏 (東京大学大学院数理科学研究科)
色付きHOMFLYホモロジーと超A-多項式 (JAPANESE)
[ 講演概要 ]
本講演では,結び目に対する色付きHOMFLYホモロジーとその漸近的振る舞いに関する研究を紹介する.近年,色付きHOMFLY多項式の圏化がスペクトル系列に基づく公理系による定義と位相的弦理論に基づく物理的定義の双方が提唱され,それらの興味深い一致が様々な形で確かめられている.我々の研究では,完全対称表現に対する色付きHOMFLYホモロジーの漸近的振る舞いに関して,体積予想と類似の解析を行い,その結果,A-多項式の一般化となる“超 A-多項式”を通じて,色付きHOMFLYホモロジーのある量子構造が見出された.本講演では,こうした圏化の側面について,物理的解釈を交えながら紹介したい.尚,本講演はS. Gukov, M. Stosic, P. Sulkowski の3氏との共同研究に基づく.
本講演では,結び目に対する色付きHOMFLYホモロジーとその漸近的振る舞いに関する研究を紹介する.近年,色付きHOMFLY多項式の圏化がスペクトル系列に基づく公理系による定義と位相的弦理論に基づく物理的定義の双方が提唱され,それらの興味深い一致が様々な形で確かめられている.我々の研究では,完全対称表現に対する色付きHOMFLYホモロジーの漸近的振る舞いに関して,体積予想と類似の解析を行い,その結果,A-多項式の一般化となる“超 A-多項式”を通じて,色付きHOMFLYホモロジーのある量子構造が見出された.本講演では,こうした圏化の側面について,物理的解釈を交えながら紹介したい.尚,本講演はS. Gukov, M. Stosic, P. Sulkowski の3氏との共同研究に基づく.