数理キャリアデザインオンラインセミナー2022:メインプログラム

career-header.jpg

| home | about | contact | research | event | link | for companies | for student only |

日時

DAY1:12月12日(月)  DAY2:12月13日(火)  DAY3:12月19日(月)
DAY4:12月20日(火)  DAY5:12月21日(水)
17:00~18:55 (休憩: 18:05~18:15) 講演 18:55~20:00 意見交換

実施形態

Zoomによるオンライン

プログラム

DAY1:12月12日(月)

ガイダンス1: 社会における数学・数理科学のニーズ 池川 隆司(キャリアアドバイザー・URA)

セッション1:アクチュアリー・クオンツI
アクサ生命保険株式会社
 アクチュアリー職とそのキャリアの可能性について
  勅使川原 渉 (1995年医学系研究科保健学専攻修士課程)
三菱UFJモルガン・スタンレー証券株式会社
 金融市場の発展と数理ファイナンス
  糸﨑 真一郎 (2012年数理科学研究科博士課程)

セッション2: アセット・ライアビリティ・マネジメント
株式会社ゆうちょ銀行
 ゆうちょ銀行における世界有数の機関投資家としての働き方
  牧山 健太郎 (2008年数理科学研究科修士課程)
  髙井 大樹 (2021年数理科学研究科修士課程)

セッション3: 研究開発職・データサイエンティスト・システムエンジニアI
日本アイ・ビー・エム株式会社東京基礎研究所
 IBMリサーチのAI研究について
  吉田 一星 (2001年数理科学研究科修士課程)
ダルマ・キャピタル株式会社
 高速アルゴリズム取引のための金融市場研究について
  梅本 滉嗣 (2014年法学部第三類, 2016年理学部物理学科)
  滝聞 太基 (2019年数理科学研究科博士課程・FMSP

DAY2: 12月13日(火)

ガイダンス2: 米国での職業評価結果 池川 隆司(キャリアアドバイザー・URA)

セッション4: 総合職
日本通信株式会社
 総合職で働くということ/プロジェクトマネジメントと数理的素養について
  木下 知哉 (2018年理学部数学科)

セッション5: アクチュアリー・クオンツII
第一生命保険株式会社
 生保における数理活用~アクチュアリーとクオンツ・データサイエンティスト~
  深谷 竜司 (1988年理学部数学科,2004年大学院数理科学研究科博士後期課程)
  鈴木 彰 (2020年数理科学研究科修士課程)
株式会社大和証券グループ本社
 証券業界におけるクオンツ業務について
  加藤 聖也 (2017年理学系研究科修士課程)
三井住友トラスト・アセットマネジメント株式会社
 運用会社におけるデジタル人材の活躍フィールドについて
  堀田 知愛 (2010年理学部数学科)

セッション6: 研究開発職・データサイエンティスト・システムエンジニアII
日本電気株式会社
 NECの研究事例とAI関連事業について
  伊藤 伸志 (2015年情報理工学研究科数理情報学専攻修士課程)

DAY3:12月19日(月)

ガイダンス3: π型人材の勧め 池川 隆司(キャリアアドバイザー・URA)

セッション7: アクチュアリー・クオンツIII
日本生命保険相互会社
 日本生命のアクチュアリーの業務内容について
  種橋 航 (2016年新領域創成科学研究科先端エネルギー工学専攻修士課程)
全国労働者共済生活協同組合連合会
 こくみん共済coopのアクチュアリー業務について~共済事業への数理的素養の活用~
  井戸 賀等 (2006年数理科学研究科修士課程)
あいおいニッセイ同和損害保険株式会社
 損保業界とアクチュアリー・データサイエンティスト
  高橋 誠志 (2020年数理科学研究科修士課程)
  佐藤 晴紀 (2017年数理科学研究科修士課程)

セッション8: 研究開発職・データサイエンティスト・システムエンジニアIII
ダイキン工業株式会社
 ここが面白い!メーカーでの技術開発~空調用圧縮機での事例~
  菊竹 大樹 (2018年新領域創成科学研究科修士課程)
公益財団法人鉄道総合技術研究所
 鉄道総研の概要と研究事例紹介
  村越 曉子 (2005年人文社会系研究科修士課程)
  渡邉 拓也 (2013年工学系研究科修士課程)
  高垣 昌和 (2000年工学系研究科博士課程)
  乙部 達志 (2009年数理科学研究科博士課程)

DAY4:12月20日(火)

ガイダンス4: コロナショックが加速させたジョブ型採用 池川 隆司(キャリアアドバイザー・URA)

セッション9: アクチュアリー・クオンツIV
住友生命保険相互会社
 住友生命におけるアクチュアリー
  高須 佑哉 (2018年情報理工学系研究科修士課程)
損害保険ジャパン株式会社
 損害保険業とアクチュアリー
  平山 和貴 (2018年数理科学研究科修士課程)
株式会社みずほフィナンシャルグループ
 金融市場の最新動向と数理科学の応用~マーケットとXVAを巡る最新トピック~
  安田 茂史 (2000年数理科学研究科)

セッション10: 研究開発職・データサイエンティスト・システムエンジニアIV
株式会社東芝
 東芝の研究開発トピックス
  吉田 敏子 (1997年理学系研究科情報科学専攻修士課程)
株式会社アトラエ
 大AI時代に数学者が社会に出るなら~数学者の強みと、目指す方向と、涵養すべき能力~
  杉山 聡 (2017年数理科学研究科博士課程・FMSP)

DAY5:12月21日(水)

ガイダンス5: アフターコロナ時代での数理キャリア支援室の活動計画 池川 隆司(キャリアアドバイザー・URA)

セッション11: アクチュアリー・クオンツV
明治安田生命保険相互会社
 生命保険会社の数理関連業務~アクチュアリー・データサイエンティスト~
  指田 昌樹(2017年農学生命科学研究科修士課程)
  宮崎 雄貴(2019年情報理工学系研究科数理情報学専攻修士課程)
  清水 一樹(2020年理学部数学科)
トーア再保険株式会社
 トーア再保険とアクチュアリー
  金子 航 (2020年理学系研究科修士課程)

セッション12: 研究開発職・データサイエンティスト・システムエンジニアV
株式会社日立製作所
 日立製作所 会社紹介
  宮崎 邦彦 (1998年数理科学研究科修士課程)
株式会社PKSHA Technology
 AIベンチャーでのアルゴリズムエンジニアの働き方
  竹川洋都 (2014年数理科学研究科修士課程)

セッション13: 公的機関数理専門職
総務省(統計行政)
 理工系事務官が活躍できる統計行政
  鈴木ななみ (2020年教養学部統合自然科学科)

敬称略

Copyright©2014-2022 the University of Tokyo (by T. Ikegawa). All Rights Reserved.