産業・異分野における課題解決のためのスタディグループ2015

産業・異分野における課題解決のためのスタディグループ趣旨 問題 スケジュール アクセス 主催・共催

Dec. 7, 2015 - Dec. 11, 2015
東京大学大学院数理科学研究科

趣旨

スタディグループは、産業界における課題の数学的解決や数学を軸にした産業界との共同研究や連携を発展させることを目指します。

活動内容は、初日の12月7日(月)に、産業界からアカデミアの研究者に対して産業現場からの未解決の数学的問題について紹介・解説があり、興味を持った聴衆が、12月7日午後からの会期中、当該問題の提出者と協力し、数理的な解決のために具体的な作業を行います。12月11日(金)に最終報告会を行い、当該課題に関連した産学連携の今後の発展を図ります。

また、スタディグループに参加し、産業界・異分野連携の実践に携わってもらうことにより、大学院生や若手のポスドクの人材育成を図ることも目的とします。

ポスター

問題

花王株式会社:「人間の立位時における重心動揺に関する数理モデルの構築と解析」
ヒトは誰でも立位時に前後左右に少しフラつくが、健康であればバランスを取り転倒はしない。このフラつきの軌跡の時系列データを記録・解析する医療機器が重心動揺計である。目眩等の診断に利用される他、近年は高齢者の転倒リスク評価にも利用される。ただ、一般には軌跡長のみ論じ、数理的な解釈は行われていない。この軌跡のモデル構築と解析を議論したい。

新日鐵住金株式会社:「結晶の図形構造としての数学表現」
現在、材料科学とデータサイエンスを融合による新世代の物質・材料設計研究(マテリアルズインフォマティックス)の活動が、 日本の国家戦略として進行しています。このなかで、構造データと呼ばれる材料を構成する図形の性質に関わるデータ(結晶の格子形状、原子の配置)が重要な鍵となっていることが認識されつつありますが、そ の表現方法の知見に乏しく材料科学者やデータ科学者の頭を悩ませているのが現状です。そこで、本スタディグループでは、結晶の対称性のタイプを決める空間群の構造(書籍等では3次元空間では230種類の結晶群が存在)の観点から結晶図形の合理的な表現方法について、これまでのスタディグループの成果も取り入れ議論したいと考えています。

東和精機株式会社:「歪取プロセス数理モデルの構築」
自動車に用いられる動力を伝達するシャフトは、その強度を上げるために熱処理をする。その際に生ずる熱処理歪を0.001mmオーダーで矯正するのが歪取機である。今回は、実際の機械でやった2,3の事例データを用い、順問題としてその数理モデルを構築することを課題とする。

スケジュール

詳細な部屋などについてはこちらのPDFファイルを御参照ください.

課題説明会

日時 12月7日(月) 10:30-12:00
場所 東京大学大学院数理科学研究科 002号室
12月7日午後から12月11日午前までは企業ごとに分かれての議論になります.

懇談会

日時 12月7日(金) 18:00-20:00
場所 東京大学駒場キャンパス 駒場ファカルティハウス
会費 学生2,000円,一般3,000円.(当日いただきます)

成果報告会

日時 12月11日(金) 13:00-15:00
場所 東京大学大学院数理科学研究科 002号室

アクセス

本ワークショップは,東京大学大学院数理科学研究科で行われます.

アクセスマップ

主催・共催

主催

sgw-FMSP_jp.png

共催

統計数理研究所 数学協働プログラム

copyright (c)2015 Graduate School of Mathematical Sciences, The University of Tokyo All rights reserved.