情報数学セミナー
過去の記録 ~05/01|次回の予定|今後の予定 05/02~
開催情報 | 木曜日 16:50~18:35 数理科学研究科棟(駒場) 118号室 |
---|---|
担当者 | 桂 利行 |
2021年05月06日(木)
16:50-18:35 オンライン開催
Zoomでの開催
藤原 洋 氏 (株式会社ブロードバンドタワー)
コンピュータの誕生から高速コンピューティングへ (Japanese)
https://docs.google.com/forms/d/1zdmPdHWcVgH6Sn62nVHNp0ODVBJ7fyHKJHdABtDd_Tw
Zoomでの開催
藤原 洋 氏 (株式会社ブロードバンドタワー)
コンピュータの誕生から高速コンピューティングへ (Japanese)
[ 講演概要 ]
今日、画像処理の高精細度化や情報処理の多様化に伴い、コンピュータの処理対象のデータ量増大、処理の高度化により、計算アルゴリズムの複雑化が進行している。今回は、「計算すること」に人類が目覚め今日までどのように発展してきたかを振り返る。次に、高速化の要求に対する解決方法として並列計算と量子計算が、ホットな話題となっているが、コンピュータ(計算機)が、数学から生まれ、数学と共にどこへ向かうのかを概観する。
[ 参考URL ]今日、画像処理の高精細度化や情報処理の多様化に伴い、コンピュータの処理対象のデータ量増大、処理の高度化により、計算アルゴリズムの複雑化が進行している。今回は、「計算すること」に人類が目覚め今日までどのように発展してきたかを振り返る。次に、高速化の要求に対する解決方法として並列計算と量子計算が、ホットな話題となっているが、コンピュータ(計算機)が、数学から生まれ、数学と共にどこへ向かうのかを概観する。
https://docs.google.com/forms/d/1zdmPdHWcVgH6Sn62nVHNp0ODVBJ7fyHKJHdABtDd_Tw