統計数学セミナー
過去の記録 ~03/27|次回の予定|今後の予定 03/28~
担当者 | 吉田朋広、増田弘毅、荻原哲平、小池祐太 |
---|---|
セミナーURL | http://www.sigmath.es.osaka-u.ac.jp/~kamatani/statseminar/ |
目的 | 確率統計学およびその関連領域に関する研究発表, 研究紹介を行う. |
2007年11月07日(水)
16:20-17:30 数理科学研究科棟(駒場) 122号室
鎌谷 研吾 氏 (東京大学大学院数理科学研究科)
ハプロタイプ関連解析:EMアルゴリズムによるアプローチ
https://www.ms.u-tokyo.ac.jp/~kengok/statseminar/2007/08.html
鎌谷 研吾 氏 (東京大学大学院数理科学研究科)
ハプロタイプ関連解析:EMアルゴリズムによるアプローチ
[ 講演概要 ]
最尤推定量の計算法である, EMアルゴリズムについて考察する. EMアルゴリズムのグローバルな観点の収束を示すことは容易でない事が多い. 一方で局所的な収束は容易に示すことができて, 一次漸近有効な推定量を 構成できる. その構成法とハプロタイプ関連解析への応用を考える. 時間があれば, ベイズ推定量の近似である, MCMCによる統計量の漸近有効性にも触れる.
[ 参考URL ]最尤推定量の計算法である, EMアルゴリズムについて考察する. EMアルゴリズムのグローバルな観点の収束を示すことは容易でない事が多い. 一方で局所的な収束は容易に示すことができて, 一次漸近有効な推定量を 構成できる. その構成法とハプロタイプ関連解析への応用を考える. 時間があれば, ベイズ推定量の近似である, MCMCによる統計量の漸近有効性にも触れる.
https://www.ms.u-tokyo.ac.jp/~kengok/statseminar/2007/08.html