数学科・数理科学研究科学生向け共通連絡事項

緊急時における休講措置

災害、交通機関の停止等により、緊急に授業を休講とする措置については、ウェブページにおいて周知します。

休講の範囲は、駒場Ⅰキャンパスで開講される全ての正規課程の授業とし、数理科学研究科及び理学部数学科で開講される授業を含みます。ただし、上記のウェブページで休講情報が不明のときは、UTAS をご覧ください。

 数理科学研究科・理学部数学科における緊急時の休講措置に係る基準

1.台風などで東京都目黒区及びその周辺地域に災害が予想される場合

  午前6時の時点において午前の授業を休講とする。午前10時30分の時点において午後の授業を休講とする。

2.交通機関 東京23区のJR、地下鉄、大手私鉄等の主な交通機関が運転を休止している場合

  午前6時の時点において午前の授業を休講とする。午前10時30分の時点において午後の授業を休講とする。

数理科学教務チーム 窓口の臨時休止 今のところはありません。

<<授業関係集中講義)・授業日程>>その他の教務関係は数理科学教務チームからのお知らせからご確認ください。

<<学生支援・厚生関係(TA、授業料、奨学金、キャリア支援・インターンシップ等)>>

TAについて 全学研修

授業料免除

日本学生支援機構の奨学金 (多子世帯の大学等授業料等無償化含む)

民間団体の奨学金

地方公共団体の奨学金

東京大学独自の奨学金

その他の奨学金情報等 海外留学等奨学金

キャリア支援 理工連携キャリア支援室 理学部キャリア支援室 数理キャリア支援室

官公庁インターンシップ(理学部HP)申し込み 数学科の学生は理学部学務課へ 数理科学の学生は数理教務へ

<<行事関係(ガイダンス、卒業式、修了式等)>>

初年次長期自主活動プログラム(FLY Program) オンラインイベント開催(11月29日(月))について (11.2).pdf

<<その他お知らせ>>

令和7年3月23日に発生した林野火災にかかる災害で被災した世帯の学生の皆さんへ(3/31)

令和7年岩手県大船渡市における大規模火災にかかる災害で被災した世帯の学生の皆さんへ(3/3)

令和7年2月17日からの日本海側を中心とした大雪にかかる災害で被災した世帯の学生の皆さんへ(2/26)

流域下水道管の破損に起因する道路陥没事故にかかる災害で被災した世帯の学生の皆さんへ(2/14)

令和7年2月4日からの大雪にかかる災害で被災した世帯の学生の皆さんへ(2/13)

令和6年12月28日からの大雪にかかる災害で被災した世帯の学生の皆さんへ(1/14)

令和6年11月8日からの大雨で被災した世帯の学生の皆さんへ(11/13)

令和6年台風第10号による災害で被災した世帯の学生の皆さんへ(8/30)

神奈川県西部で発生した地震による被災地域ご出身の学生の様へ(8/15)

日向灘で発生した地震による被災地域ご出身の学生の皆様へ(8/9)

令和6年7月25日からの大雨で被災した世帯の学生の皆さんへ(7/30)

性に関する多様性に配慮した三鷹国際学生宿舎の検討に向けた意見募集(8/2)

【重要】UTAS「学生連絡先」へのメールアドレス、住所の登録について
(安否確認サービス)-日英併記・Japanese-English notation- (5.12)

安全確認システムについて(在学生用)

大地震等の災害発生時に電子メールを使用して、大学院数理科学研究科・理学部数学科の学生の安否を確認致します。
これまで使用していたシステムに代わり、2019年3月1日から、新たな安否確認サービス(富士通)に変わりました。 詳細はこちら