その他の奨学金の募集
民間奨学金の募集について
奨学金には1.大学の推薦を得て大学を通じて申し込むもの 2.学生が直接申し込むもの、3.指導教員等を通じて申し込むもの があります。
奨学生数は限られており、採用されるのは容易ではありません。
1.大学推薦の奨学金
募集通知があったものは、通常1階の掲示板や奨学金情報でお知らせしますが、奨学金によっては、応募条件や留学生の現状を考慮して、その奨学金にもっとも適切と思われる方に直接紹介することがあります。奨学金を希望している方は、ときどき国際交流室に現在の生活状況を知らせてください。
研究科から推薦できる人数は定められていますので、複数の応募者がいる場合は研究科委員会で研究科の推薦者を決定します。さらに各研究科からの推薦者の中から東京大学の推薦候補者が選考されます。
2.学生が直接申し込む奨学金
募集通知があったものは1階の掲示板や奨学金情報でお知らせします。
募集要項は国際交流室で配布しますが、応募書類は直接財団等に送付してください。
応募したときは、結果がわかり次第、採用の可否を国際交流室に連絡してください。
*在住者にたいして、市町村が独自の支援金支給制度を設けている場合もあります。
東京大学外国人留学生支援基金奨学金
東京大学外国人留学生支援基金は、東京大学の教職員の有志をはじめ卒業生、同窓会、会の趣旨に賛同する個人・団体による寄付金による基金で、留学生の経済支援(奨学金や見舞金の給付、一時金貸与など)やボランティア活動支援を行っています。
○支給金額
月額50,000円
○支給期間
1年間
○奨学生の応募資格
- 学業・人物ともに優れた私費留学生。
- 経済的理由により留学生活の継続が困難な者。
- 他の奨学金(5万円以上)を受給しない者。
- 配偶者が国費留学生でない者。
○提出書類
- 奨学生願書(所定用紙)
- 指導教員の推薦書(所定用紙)
- 外国人登録証明書の写し
○書類提出先
数理科学研究科国際交流室
研究科委員会で選抜のうえ、推薦者を決定します。
東京大学外国人留学生特別奨学制度(東京大学フェローシップ)
本学に入学する極めて優秀な私費外国人留学生に対して研究費を支給する制度です。
○支給金額
月額200,000円
○支給期間
正規生は最短就業年限まで。研究生は1年間。(継続時に審査あり)
○奨学生の応募資格等
- 学業・人物ともに特に優れた私費留学生で、大学院に新規入学する者。
- 民間奨学団体等奨学金申請者、申請予定者は除く。
- 外国人私費留学生学習奨励費も申請した者は、本研究奨励費受給者となった場合は、学習奨励費の受給を辞退すること。
- 授業料免除申請をした者は、本研究奨励費受給者となった場合は、免除申請は取り下げること。
- 東京大学外国人留学生支援基金奨学金に申請した者は、本研究奨励費受給者となった場合は、同奨学金の受給は辞退すること。
○提出書類
- 申請書(所定用紙)
- 指導教員の推薦書(所定用紙)
○書類提出先
数理科学研究科国際交流室
*新規募集をしない年度もあります。