数理科学研究科専攻授業科目

数理科学研究科専攻授業科目

Updated May, 2008 (Go to English version)

標準修了年限は修士課程が2年、博士課程が3年ですが、特に優れた研究業績をあげた場合は、特例としてそれぞれ1年間に短縮して修了することが可能です。ただし、修士課程を短縮して博士課程に進学した場合は、その博士課程の最短修了年限は1年ではなく2年になります。

学生には指導教員1名がつき研究を進めていきます。学生は自分が関心のある科目の講義を受講し、かつ指導教員の行うセミナーに参加します。修了に必要な最低単位数は、修士課程が30単位、博士課程が20単位です。

授業科目名

単位数

選択必修科目

  修士課程においては下記の中から4単位以上を選択して履修しなくてはなりません。

数理代数学概論

2

基礎解析学概論

2

数理解析学概論  

2

代数幾何学

2

線形微分方程式

2

非線形数理

2

整数論

2

スペクトル理論

2

確率過程論

2

大域幾何学概論

2

数理構造概論

2

離散数理学概論

2

微分幾何学

2

代数構造論

2

情報理論

2

位相幾何学

2

リー環論

2

計算数学

2

選択科目

保型函数論

2

無限次元構造論

2

組合せ論

2

解析数論

2

表現論

2

数学史

2

応用代数学

2

複素解析学特論

2

アクチュアリー数理

2

大域解析学

2

数値解析学

2

非線形解析学

2

複素多様体

2

数理統計学

2

関数解析学

2

力学系

2

制御数学

2

群構造論

2

代数解析学

2

数理論理学

2

大規模行列計算論

2

確率解析学

2

数学基礎論

2

統計財務保険特論 1-10 各2
基礎数理特別講義 1-8 各2 応用数理特別講義 1-5 各2 数理科学特別講義 1-15 各2

  修士課程

数理科学総合セミナー 1.2

各8

数理科学基礎セミナー 1.2

各8

数理科学広域演習 1-10

各2

数理科学演習 1.2

各4

  博士課程

数理科学講究 1.2.3

各6

数理科学特別演習 1.2

各6


学位
修士(数理科学)
博士(数理科学)