〒153-8914 東京都目黒区駒場3-8-1
東京大学
数理科学研究科
363
来るには
ハラスメントのない数理、数学科を
2021/2/12
数理なんでも相談コーナー
(数理科学研究科の学生と教職員および
理学部数学科の学生と進学内定者限定です。
外部の方の利用はできません。)
抽象数学の手ざわり
--ピタゴラスの定理から圏論まで
岩波科学ライブラリー
『数学原論』
東京大学出版会
「数学原論」
『UP』2020年5月号.
引用個所についてのご案内と
訂正(2021.6.22更新)
誤りのご指摘ありがとうございました。
ことばを創り、世界を創る(数学を創る--数学者達の挑戦(2009年度 学術俯瞰講義))
数学への距離感は縮められるか?
pdf
2022.11.20
その計算が証明になるのはなぜ?
スライド
私と数学
2023.6.9 12:10-50
日本の女性は数学が苦手なのか?
石井志保子先生
NHK読むらじる
2023/3/28放送
2019年度 東京大学入学式 上野千鶴子先生の祝辞
6名の速やかな任命を求めます
東京大学学内広報 第1136回 淡青評論 2021.10.25
日本学術会議の在り方について
日本学術会議
学術界と政府との信頼関係を回復したうえで、日本の学術体制全般の包括的・抜本的な見直しのための開かれた協議の場が設けられることを期待します。
2023.4.21 日本学術会議事務局
福島の原発で作られた電力は、福島で使われていたのではなく、
首都圏に送られ
(リンク先ページ下部の地図)
、
私たちのくらしと活動を支えるために
使われて来ました。
このことを思うとき、東京に住む私たち、東京大学に属する私たちは
今、
福島の人たちが受けている苦難に対して何ができるのか、
ひとりひとりが真剣に考えるときだと思います。
2011年3月18日
考え続けるために、今、思ったことを
pdf
(2011/3/29),
日本数学会
数学通信
第16巻 1号 (2011年5月号)
「編集委員会への手紙」
日本数学会理事会声明--東日本大震災に際して
力が試されているとき
東京大学学内広報 No. 1423 淡青評論
2012.3.26
談話会
金曜 16:30-17:30 数理棟117号室
集中講義,
15:00-17:00 数理棟123号室