高津 飛鳥(TAKATSU, Asuka)

 >個人ホームページ
講   座 離散数理学大講座  教授
研究分野 幾何解析
研究テーマ
最適輸送理論を用いた幾何解析
研究概要

空間の曲がり具合に興味があります.調べる対象は,リーマン多様体やその一般化である距離と測度を備えた空間であることが多いです.調べる道具としては,物を最小エネルギーで運ぶ方法を考える最適輸送理論を主に用いています.

主要論文
  1. (with Jun Kitagawa) Equal area partitions of the sphere with diameter bounds, via optimal transport, Bull. Lond. Math. Soc., to appear.
  2. (with Kazuhiro Ishige and Paolo Salani) Characterization of F-concavity preserved by the Dirichlet heat flow, Trans. Amer. Math. Soc. 377 (2024), 5705--5748.
  3. Spectral convergence of high-dimensional spheres to Gaussian spaces, J. Spectr. Theory 12 (2022), no. 4, 1317--1346.
  4. Convergence of combinatorial Ricci flows to degenerate circle patterns, Trans. Amer. Math. Soc. 372 (2019), 7597--7617.
  5. (with Takashi Shioya) High-dimensional metric-measure limit of Stiefel and flag manifolds, Math.Z, 290 (2018),873--907.
  6. Isoperimetric profile of radial probability measures on Euclidean spaces, J. Funct. Anal. 266 (2014), 3435--3454.
  7. (with Shin-ichi Ohta) Displacement convexity of generalized relative entropies, Adv. Math. 228 (2011), no.3, 1742--1787.
著書 桑江一洋; 塩谷隆; 太田慎一; 高津飛鳥; 桒田和正, 数学メモアール 第8巻 最適輸送理論とリッチ曲率, 日本数学会, 2017年 141p.
学会 日本数学会
受賞

青葉理学振興会 奨励賞(2005年)

青葉理学振興会 黒田チカ賞(2010年)

岡数学研究所 岡潔奨励賞(2017年)

日本応用数理学会ベストオーサー賞論文部門(2023年)

活動

日本数学会 男女共同参画社会推進委員(2017年--2020年)

日本数学会 地方区代議委員 関東区(2023年)

JST さきがけ「未来を予測し制御するための数理を活用した新しい科学の探索」領域アドバイザー(2024年--)