幾何コロキウム

過去の記録 ~03/28次回の予定今後の予定 03/29~

開催情報 金曜日 10:00~11:30 数理科学研究科棟(駒場) 126号室
担当者 植田一石,金井雅彦,二木昭人
備考 開始時間と開催場所などは変更されることがあるので, セミナーごとにご確認ください.

過去の記録

2014年11月07日(金)

10:00-11:30   数理科学研究科棟(駒場) 126号室
小林真平 氏 (北海道大学)
双曲平面への調和写像と曲面論への応用 (Japanese)
[ 講演概要 ]
2次元のリーマン多様体から双曲平面への調和写像は,古くから調べられており,さまざまな結果が知られている.また,ミンコフスキー空間の平均曲率一定曲面のガウス写像が双曲平面への調和写像になることから曲面への応用もさまざま知られている.一方,1998年にDorfmeister, PeditとWuは,ループ群の手法によって曲面から対称空間への調和写像を構成する方法を発表した.最近,双曲平面への調和写像がさまざまな曲面の研究に出現するようになった(ハイゼンベルグ群内の極小曲面,反ド・ジッター空間の極大曲面,双曲空間のガウス曲率一定曲面など).本講演では,曲面から対称空間への調和写像のループ群を用いた一般的な構成法の話と,対称空間を双曲平面に具体的に絞った話をする.

2014年10月17日(金)

10:00-11:30   数理科学研究科棟(駒場) 126号室
開始時間と開催場所などは変更されることがあるので, セミナーごとにご確認ください.
北別府 悠 氏 (京都大学)
A finite diameter theorem on RCD spaces (JAPANESE)
[ 講演概要 ]
本講演では有限次元とは限らない RCD 空間の直径の有限性定理について述べる. RCD 空間とは Ricci 曲率が下に有界な多様体の一般化である. Savar¥’e は self-improving property と呼ばれるものを RCD 空間上 Gamma calculus によって得た. 彼の結果及び桑田の双対定理を用いることで heat kernels のL^{¥infty}-contraction と呼ばれるものを得ることが出来る. この contraction property とある単純な補題から結果が導けることを示す.

2014年07月17日(木)

10:00-11:30   数理科学研究科棟(駒場) 122号室
開始時間と開催場所などは変更されることがあるので, セミナーごとにご確認ください.
Jingyi Chen 氏 (University of British Columbia)
The space of compact shrinking solutions to Lagrangian mean curvature flow in $C^2$ (ENGLISH)
[ 講演概要 ]
We will discuss compactness and rigidity of compact surfaces which are shrinking solutions to Lagrangian mean curvature flow. This is recent joint work with John Ma.

2014年06月26日(木)

10:00-11:30   数理科学研究科棟(駒場) 122号室
開始時間と開催場所などは変更されることがあるので, セミナーごとにご確認ください.
桑田和正 氏 (東京工業大学)
Entropic curvature-dimension condition and Bochner’s inequality (JAPANESE)
[ 講演概要 ]
As a characterization of "lower Ricci curvature bound and upper dimension bound”, there appear several conditions which make sense even on singular spaces. In this talk we show the equivalence in complete generality between two major conditions: a reduced version of curvature-dimension bounds of Sturm-Lott-Villani via entropy and optimal transport and Bakry–¥'Emery's one via Markov generator or the associated heat semigroup. More precisely, it holds for metric measure spaces where Cheeger's L^2-energy functional is a quadratic form. In particular, we establish the full Bochner inequality, which originally comes from the Bochner-Weitzenb¥"ock formula, on such spaces. This talk is based on a joint work with M. Erbar and K.-T. Sturm (Bonn).

2014年06月19日(木)

10:00-11:30   数理科学研究科棟(駒場) 122号室
開始時間と開催場所などは変更されることがあるので, セミナーごとにご確認ください.
酒井 高司 氏 (首都大学東京)
Antipodal structure of the intersection of real forms and its applications (JAPANESE)
[ 講演概要 ]
A subset A of a Riemannian symmetric space is called an antipodal set if the geodesic symmetry s_x fixes all points of A for each x in A. This notion was first introduced by Chen and Nagano. Tanaka and Tasaki proved that the intersection of two real forms L_1 and L_2 in a Hermitian symmetric space of compact type is an antipodal set of L_1 and L_2. As an application, we calculate the Lagrangian Floer homology of a pair of real forms in a monotone Hermitian symmetric space. Then we obtain a generalization of the Arnold-Givental inequality. We expect to generalize the above results to the case of complex flag manifolds. In fact, using the k-symmetric structure, we can describe an antipodal set of a complex flag manifold. Moreover we can observe the antipodal structure of the intersection of certain real forms in a complex flag manifold.

This talk is based on a joint work with Hiroshi Iriyeh and Hiroyuki Tasaki.

2014年05月22日(木)

10:00-11:30   数理科学研究科棟(駒場) 122号室
開始時間と開催場所などは変更されることがあるので, セミナーごとにご確認ください.
Boris Hasselblatt 氏 (Tufts Univ)
Godbillon-Vey invariants for maximal isotropic foliations (ENGLISH)
[ 講演概要 ]
The combination of a contact structure and an orientable maximal isotropic foliation gives rise to m+1 Godbillon-Vey invariants for an m+1-dimensional maximal isotropic foliation that are of interest with respect to geometric rigidity: by studying these jointly, we give new proofs of famous "rigidity'' results from the 1980s that require only a very few simple lines of reasoning rather than the elaborate original proofs.

2014年05月15日(木)

10:00-11:30   数理科学研究科棟(駒場) 122号室
開始時間と開催場所などは変更されることがあるので, セミナーごとにご確認ください.
只野 誉 氏 (大阪大学)
Gap theorems for compact gradient Sasaki Ricci solitons (JAPANESE)
[ 講演概要 ]
In this talk we give some necessary and sufficient conditions for compact gradient Sasaki-Ricci solitons to be Sasaki-Einstein. Our result may be considered as a Sasaki geometry version of recent works by H. Li, and M. Fern¥'andez-L¥'opez-E. Garc¥'ia-Rio.

2014年05月08日(木)

10:00-11:30   数理科学研究科棟(駒場) 122号室
開始時間と開催場所などは変更されることがあるので, セミナーごとにご確認ください.
小野 肇 氏 (埼玉大学)
非ハミルトン体積最小なハミルトン安定ラグランジュトーラスについて (JAPANESE)
[ 講演概要 ]
Y. –G. Oh はケーラー多様体内のラグランジュ部分多様体について、ハミルトン変形のもとでの体積の極小性(ハミルトン安定性)や最小性(ハミルトン体積最小性)について考察した。これは等周問題の1つの一般化と考えられ、例えば、複素ユークリッド空間内の標準的トーラスや複素射影空間たちの直積のトーラス軌道などはハミルトン安定であることが知られていた。本講演では次の2つの結果について紹介する:
1. 3次元以上の複素ベクトル空間のほとんどの標準的トーラスはハミルトン体積最小ではない。
2. 3次元以上の任意のコンパクトトーリックケーラー多様体のトーラス軌道にはハミルトン体積最小ではないものが数多く存在する。

2014年04月24日(木)

10:00-11:30   数理科学研究科棟(駒場) 122号室
開始時間と開催場所などは変更されることがあるので, セミナーごとにご確認ください.
野澤 啓 氏 (立命館大学)
Lie葉層構造の剛性について (JAPANESE)
[ 講演概要 ]
Lie葉層の葉たちが高実階非コンパクト型対称空間と計量同型であるとき、そのLie葉層のホロノミー群は超剛性や数論性などの高実階半単純群Lie群の一様格子と似た剛性を持つことが、Zimmerの定理により知られている。本講演では、Mostow剛性の変種の応用による、実階数1の場合を含むZimmerの定理の拡張について述べる。(Ga¥"el Meigniezとの共同研究。)

2014年04月10日(木)

10:00-11:30   数理科学研究科棟(駒場) 122号室
開始時間と開催場所などは変更されることがあるので, セミナーごとにご確認ください.
河井 公大朗 氏 (東大数理)
等質ケーリー錐部分多様体の変形について (JAPANESE)
[ 講演概要 ]
Cayley 部分多様体は、Spin(7) 多様体内の極小部分多様体で Harvey, Lawson により導入された calibrated submanifold の一種である。calibrated submanifold の変形は、最初 Mclean により研究された。彼はコンパクトな場合を調べ、現在では錐、漸近的に錐な場合など非コンパクトな場合への拡張が試みられている。Cayley 錐の変形のモジュライ空間は、一般には滑らかでないことが知られているが、本講演では、R^8の等質 Cayley 錐の場合に着目し、具体的に変形の様子を調べることを考える。

2013年12月06日(金)

17:00-18:00   数理科学研究科棟(駒場) 123号室
開始時間と開催場所などは変更されることがあるので, セミナーごとにご確認ください.
小島 定吉 氏 (東京工業大学)
擬アノソフ写像の正規化されたエントロピー vs 体積 (JAPANESE)
[ 講演概要 ]
最近の Jean-Marc Schlenker による擬フックス多様体の繰り込み体積に関する結果をもちいて,擬アノソフ写像の正規化されたエントロピーとその写像トーラスの双曲体積の間の明示的な線形不等式を与える(Greg McShane 氏との共同研究).

2013年12月05日(木)

10:00-11:30   数理科学研究科棟(駒場) 122号室
開始時間と開催場所などは変更されることがあるので, セミナーごとにご確認ください.
山田澄生 氏 (学習院大学)
Variational characterizations of exact solutions of the Einstein equation (JAPANESE)
[ 講演概要 ]
There are a set of well-known exact solutions to the Einstein equation. The most important one is the Schwarzschild metric, and it models a Ricci-flat space-time, which is asymptotically flat. In addition, there are the Reissner-Nordstrom metric and the Majumdar-Papapetrou metric, which satisfy the Einstein-Maxwell equation, instead of the vacuum Einstein equation. In a jointwork with Marcus Khuri and Gilbert Weinstein, it is shown that those metrics are characterized as the equality
cases of a set of so-called Penrose-type inequalities. The method of proof is a
conformal deformation of Riemannian metrics defined on the space-like slice of the space-time.

2013年11月28日(木)

10:00-11:30   数理科学研究科棟(駒場) 122号室
開始時間と開催場所などは変更されることがあるので, セミナーごとにご確認ください.
松尾信一郎 氏 (大阪大学)
巨大正定数スカラー曲率単位体積計量の貼り合わせ (JAPANESE)
[ 講演概要 ]
スカラー曲率函数に対する逆問題は微分幾何における基本問題である.すなわち,閉多様体に滑らかな函数が与えられたとき,その函数をスカラー曲率とする計量の存在を問う.この問題はKazdan-Warnerにより解決した.
次にKazdan-Warnerの問題を単位体積計量に制限して考察するのは自然な展開である.すなわち,閉多様体に滑らかな函数が与えられたとき,その函数をスカラー曲率とする体積が1の計量の存在を問う. この問題は本質的にO. Kobayashiが解決したが,閉多様体の山辺不変量が正かつ与えられた函数が正定数の場合だけが残っていた.
今回の講演では,この最後の部分が解決したので,報告する. Taubesによる貼り合わせ構成をスカラー曲率方程式に適用することで目的の計量を構成する.

2013年11月14日(木)

10:00-11:30   数理科学研究科棟(駒場) 122号室
開始時間と開催場所などは変更されることがあるので, セミナーごとにご確認ください.
梶浦宏成 氏 (千葉大学)
トーラスファイバー束のホモロジー的ミラー対称性とその変形 (JAPANESE)
[ 講演概要 ]
Strominger-Yau-Zaslow によるトーラスファイバー束によるミラー対称性の定式化のある変形として, ある葉層構造を持つシンプレクティックトーラスファイバー束と複素トーラスファイバー束のある非可換変形の組を考える. この変形の組がミラー双対であると主張するための根拠として, 両者の間のホモロジー的ミラー対称性を考える. つまり, シンプレクティックトーラスファイバー束上の深谷圏と複素トーラスファイバー束上の連接層の導来圏の変形を考え, その2つの圏の同値性について議論する. (変形していない状況で分かっているレベルで, その変形した設定でも成り立つことがいえる. )

2013年10月24日(木)

10:00-11:30   数理科学研究科棟(駒場) 122号室
開始時間と開催場所などは変更されることがあるので, セミナーごとにご確認ください.
今城洋亮 氏 (京都大学)
Some Uniqueness Theorems for Smoothing Singularities in Special Lagrangian Geometry (JAPANESE)
[ 講演概要 ]
Special Lagrangian submanifolds are area-minimizing Lagrangian submanifolds of Calabi--Yau manifolds. I'll talk mainly about the singularities of two special Lagrangian planes intersecting transversely. I'll determine a class of smoothing models for the singularities.
By some results of Abouzaid and Smith one can determine the smoothing models up to quasi-isomorphism in a Fukaya category. I'll combine it with a technique of Thomas and Yau.

2013年10月03日(木)

10:00-11:30   数理科学研究科棟(駒場) 122号室
開始時間と開催場所などは変更されることがあるので, セミナーごとにご確認ください.
浅岡 正幸 氏 (京都大学)
A rigidity lemma for cocycles over BS(1,k)-actions (JAPANESE)
[ 講演概要 ]
多様体上のある幾何構造を保つ作用について,その摂動がまた同じ幾何構造を保つという現象がしばしば起きる.本講演では,このような等質作用の持つ剛性を統一的に理解するためのひとつの試みとして,Baumslag-Solitar 群 BS(1,k) = の作用の上のDiff(R^n,0)に値を持つコサイクルに関するある補題から,いくつかの等質作用の剛性定理が導かれることを見たい.

2013年07月11日(木)

10:00-11:30   数理科学研究科棟(駒場) 122号室
開始時間と開催場所などは変更されることがあるので, セミナーごとにご確認ください.
Changzheng Li 氏 (IPMU)
Primitive forms via polyvector fields (ENGLISH)
[ 講演概要 ]
The theory of primitive forms was introduced by Kyoji Saito in early 1980s, which was first known in singularity theory and has attracted much attention in mirror symmetry recently. In this talk, we will introduce a differential geometric approach to primitive forms, using compactly supported polyvector fields. We will first introduce the notion of primitive forms, making it acceptable to general audience. We will use the example of the mirror Laudau-Ginzberg model of P^1 to illustrate such approach. This is my joint work with Si Li and Kyoji Saito.

2013年06月27日(木)

10:00-11:30   数理科学研究科棟(駒場) 122号室
開始時間と開催場所などは変更されることがあるので, セミナーごとにご確認ください.
正井 秀俊 氏 (東京工業大学)
直交スペクトラムによる2つの体積公式について (JAPANESE)
[ 講演概要 ]
Bridgman-Kahn は測地境界付コンパクト双曲多様体の体積を直交スペクトラムを用いて計算する公式を発見した.ここで,直交スペクトラムとは境界に直交する測地線の長さを集めたものである.その後,Bridgman-Kahn の仕事に影響を受けた Calegari が異なる手法で同様の公式を作った.本講演では上の2つの公式が同じものである事の証明,またそこから得られる様々な興味深い性質について説明する.本研究は Greg McShane 氏との共同研究である.

2013年06月06日(木)

10:00-11:30   数理科学研究科棟(駒場) 122号室
開始時間と開催場所などは変更されることがあるので, セミナーごとにご確認ください.
藤田玄 氏 (日本女子大学)
Equivariant local index and transverse index for circle action (JAPANESE)
[ 講演概要 ]
In our joint work with Furuta and Yoshida we gave a formulation of index theory of Dirac-type operator on open Riemannian manifolds. We used a torus fibration and a perturbation by Dirac-type operator along fibers. In this talk we develop an equivariant version for circle action and apply it for Hamiltonian circle action case. We investigate the relation between our equivariant index and index of transverse elliptic operator/symbol developed by Atiyah, Paradan-Vergne and Braverman. We give a computation for the standard cylinder, which shows the difference between two equivariant indices.

2013年05月16日(木)

10:00-11:30   数理科学研究科棟(駒場) 122号室
開始時間と開催場所などは変更されることがあるので, セミナーごとにご確認ください.
服部広大 氏 (東大数理)
Taub-NUT変形の一般化 (JAPANESE)
[ 講演概要 ]
C^2 上の Taub-NUT 計量は,非平坦な完備リッチ平坦ケーラー計量の例として知らている.この計量は C^2 上のユークリッド計量に S^1 作用による Taub-NUT 変形と呼ばれる操作を施すことで得られる.Taub-NUT 変形は任意のトーリック超ケーラー多様体に対して定義される概念であり,ALE 計量を ALE でない計量に変形することができる.本講演では,非可換なリー群を用いた Taub-NUT 変形の一般化について論じる.

2013年05月09日(木)

10:00-11:30   数理科学研究科棟(駒場) 122号室
開始時間と開催場所などは変更されることがあるので, セミナーごとにご確認ください.
木田 良才 氏 (京都大学)
融合積とその覆いの剛性 (JAPANESE)
[ 講演概要 ]
可算離散群 L に対し, 第二可算公理を満たす局所コンパクト位相群で L と同型な格子部分群を含むようなものを L の覆いと呼ぶ. 一般に, 与えられた L に対し L の覆い全てを記述することは極めて難しい. この問題は, 確率測度空間への群作用に対する軌道同型の問題と密接に関連し, モストウ型の剛性とも関連する. 講演では, この問題を解決するための基本的なアイデアを紹介し, この問題が解決されるような群の例を挙げたい. そのような例としては, 曲面の写像類群やある種の融合積がある. 後者の群について解決への道筋を説明したい.

2013年04月18日(木)

10:00-11:30   数理科学研究科棟(駒場) 122号室
開始時間と開催場所などは変更されることがあるので, セミナーごとにご確認ください.
長友康行 氏 (明治大学)
Harmonic maps into Grassmannian manifolds (JAPANESE)
[ 講演概要 ]
A harmonic map from a Riemannian manifold into a Grassmannian manifold is characterized by a vector bundle, a space of sections of the bundle and the Laplace operator. This characterization can be considered as a generalization of Theorem of Takahashi on minimal immersions into a sphere (J.Math.Soc.Japan 18 (1966)) and implies the well-known fact that the Kodaira embedding is a harmonic map.

We apply the main result to generalize a Theorem of do Carmo and Wallach (Ann.of Math. 93 (1971)) and describe a moduli space of harmonic maps with constant energy densities and some properties about pull-back bundles and connections from a Riemannian homogeneous space into a Grassmannian. We give some applications including a rigidity of minimal immersions from the complex projective line to complex projective spaces (S.Bando and Y.Ohnita, J. Math. Soc. Japan 39 (1987)).

The ADHM-construction of instantons gives a family of maps into Grassmannians via monad theory on the twistor space. These maps are, in general, not harmonic maps, but are similar to maps obtained in our generalized do Carmo-Wallach theorem. We compare these two constructions of moduli spaces.

2013年04月11日(木)

10:00-11:30   数理科学研究科棟(駒場) 122号室
開始時間と開催場所などは変更されることがあるので, セミナーごとにご確認ください.
Jeff Viaclovsky 氏 (University of Wisconsin)
Critical metrics on connected sums of Einstein four-manifolds (ENGLISH)
[ 講演概要 ]
I will discuss a gluing procedure designed to obtain critical metrics of quadratic Riemannian functionals on connected sums of certain Einstein four-manifolds. Start with two Einstein four-manifolds of positive scalar curvature which are "rigid". Using the Green's function for the conformal Laplacian, convert one of these into an asymptotically flat (AF) scalar-flat metric. A "naive" approximate critical metric is obtained by identifying the boundary of a large ball in the AF metric with the boundary of a small ball in the other compact Einstein metric, using cutoff functions to glue together the AF metric with a suitably scaled compact metric in order to obtain a smooth metric on the connected sum. It turns out that this naive approximate metric is too rough, and must be refined in order to compute the leading term of the Kuranishi map. The main application is an existence result using two well-known Einstein manifolds as building blocks: the Fubini-Study metric on $¥mathbb{CP}^2$ and the product metric on $S^2 ¥times S^2$. Using these factors in various gluing configurations, a zero of the Kuranishi map is then found for a specific quadratic Riemannian functional on certain connected sums. The exact functional depends on the geometry of the factors, and also on the mass of the AF metric. Using certain quotients of $S^2 ¥times S^2$ as one of the gluing factors, several non-simply connected examples are also obtained. This is joint work with Matt Gursky.

2013年01月30日(水)

10:30-12:00   数理科学研究科棟(駒場) 128号室
開始時間と開催場所などは変更されることがあるので, セミナーごとにご確認ください.
小林亮一 氏 (名古屋大学)
Hamiltonian Volume Minimizing Property of Maximal Torus Orbits in the Complex Projective Space (JAPANESE)
[ 講演概要 ]
We prove that any $U(1)^n$-orbit in $\\Bbb P^n$ is volume minimizing under Hamiltonian deformation.

The idea of the proof is :

- (1) We extend one $U(1)^n$-orbit to the momentum torus fibration $\\{T_t\\}_{t\\in\\Delta^n}$ and consider its Hamiltonian deformation $\\{\\phi(T_t)\\}_{t\\in\\Delta^n}$ where $\\phi$ is a Hamiltobian diffeomorphism of $\\Bbb P^n$,

and then :

- (2) We compare each $U(1)^n$-orbit and its Hamiltonian deformation by compaing the large $k$ asymptotic behavior of the sequence of projective embeddings defined, for each $k$, by the basis of $H^0(\\Bbb P^n,\\Cal O(k))$ obtained by semi-classical approximation of the $\\Cal O(k)$ Bohr-Sommerfeld tori of the Lagrangian torus fibration $\\{T_t\\}_{t\\in\\Delta^n}$ and its Hamiltonian deformation $\\{\\phi(T_t)\\}_{t\\in\\Delta^n}$.

2013年01月16日(水)

10:30-12:00   数理科学研究科棟(駒場) 122号室
開始時間と開催場所などは変更されることがあるので, セミナーごとにご確認ください.
田中祐二 氏 (京都大学)
A construction of Spin(7)-instantons (JAPANESE)
[ 講演概要 ]
Spin(7)-instantons are elliptic gauge fields on 8-dimensional Spin(7)-manifolds, which minimize the Yang-Mills action. Analytic properties of Spin(7)-instantons have been studied by Gang Tian and others, but little was known about the existence of examples of Spin(7)-instantons other than an Oxford Ph.D thesis by Christopher Lewis in 1998.
There are two known constructions of compact Spin(7)-manifolds both obtained by Dominic Joyce. The first one begins with a torus orbifold of a special kind with non-isolated singularities. The Spin(7)-manifold is obtained by resolving the singularities with the aid of algebraic geometry techniques. The second one begins with a Calabi-Yau four-orbifold with isolated singular points of a special kind and an anti-holomorphic involution fixing only the singular points. The Spin(7)-manifold is obtained by gluing ALE Spin(7)-manifolds with anti-holomorphic involutions fixing only the origins to each singular point.
Christopher Lewis studied the problem of constructing Spin(7)-instantons on Spin(7)-manifolds coming from Joyce's first construction.
This talk describes a general construction of Spin(7)-instantons on examples of compact Spin(7)-manifolds coming from Joyce's second construction. Starting with certain Hermitian-Einstein connections on the Calabi-Yau four-orbifold and on ALE Spin(7)-manifolds, we glue them together simultaneously with the underlying pieces to make a Spin(7)-instanton on the compact Spin(7)-manifold by Joyce.

< 前へ 123 次へ >