入学料免除と授業料免除
入学料免除及び徴収猶予の申請について
○出願資格者
2019年4月1日現在において修士課程か博士課程の学生で、次いずれかに該当する者。研究生及び聴講生は申請できません。
(1) 経済的理由で入学料の納入が困難であり、かつ学業優秀と認められる者。
(2) 入学前1年以内において、入学が認められた者の学資負担者が死亡し、または学生もしくは学資負担者が風水害の被害を受け、入学料の納付が著しく困難であるとみとめられる者。
(3) その他やむを得ない事情があると認められる者。
申請書ダウンロード | 2019年2月12日(火)〜 |
---|
○出願期間
2019年3月6日(水)〜3月8日(金)予定
○申請場所
教養学部等学生支援課奨学資金係(アドミニストレーション棟1階7番窓口 9:00~12:30 / 13/30~16:50)
出願期間内にすべての書類が提出できないときは、事前に窓口へ相談してください。出願期間を過ぎた場合は、いかなる理由があろうと受理されません。
○免除者の決定
5月下旬。結果は個人あてに郵送されます。
<注意>
免除の可否が決定するまで入学料は納入しないこと。いったん納入した入学料は返還されません。
授業料免除・徴収猶予の申請について
○出願資格者
2019年4月1日現在において修士課程か博士課程の学生で、次いずれかに該当する者。研究生及び聴講生は申請できません。
(1) 経済的理由で入学料の納入が困難であり、かつ学業優秀と認められる者。
(2) 授業料納付前6ヶ月(新入生については入学前1年以内)において、学資負担者が死亡し、または学生もしくは学資負担者が風水害の被害を受け、授業料の納付が著しく困難であるとみとめられる者。
(3)その他やむを得ない事情があると認められる者。
申請書ダウンロード | 2019年2月12日(火)〜 |
---|
○出願期間
在学生 2019年2月12日(火)〜4月5日(金)
入進学者 入進学手続き期間(3月)
○申請場所
教養学部等学生支援課奨学資金係(アドミニストレーション棟1階7番窓口 9:00~12:30 / 13/30~16:50)
出願期間内にすべての書類が提出できないときは、事前に窓口へ相談してください。出願期間を過ぎた場合は、いかなる理由があろうと受理されません。
○免除者の決定
7月上旬(後期分は12月上旬)。授業料免除UTAS 授業料徴収猶予:郵送
免除が許可された場合は、家計の状況により授業料の全額または半額が免除になります。
<注意>
免除の可否が決定するまで授業料は納入しないこと。
前期分と後期分をあわせて申請することができます。選考は前期と後期で別に行います。
年度ごとに申請すること。
学生部のホームページ 学生生活情報