大講義室での行事
平成15年度
| 番号 | 主催者 | 会合名 | 開催年月日 | 
|---|---|---|---|
| 1 | 総合文化 村田滋 | 駒場・環境安全講習会 | 15. 4.10 | 
| 2 | 生産研 浦 環 | 第31回 海中海底工学フォーラム | 15. 4.21 | 
| 3 | 数理科学 楠岡成雄 | 数学研究に関する討議集会 | 15. 5.24 | 
| 4 | 総合文化 浅島誠 | P.G.ド・ジェンヌ博士講演会 | 15. 5.25 | 
| 5 | 数理科学 河澄響矢 | 研究集会「リーマン面に関連する位相幾何学」 | 15. 5.26~15. 5.30 | 
| 6 | 数理科学 松本幸夫 | 東京大学数学同窓会 | 15. 6.14 | 
| 7 | 生産研 加藤信介 | NST記念国際講演会 | 15. 6.23~15. 6.24 | 
| 8 | 生産研 浦 環 | 国際海底ケーブルワークショップ | 15. 6.25~15. 6.27 | 
| 9 | 生産研 喜連河優 | データ別処理システムに関する研究集会 | 15. 7. 3~15. 7. 4 | 
| 10 | 総合文化 大澤吉博 | シンポジウム「知の共有財産・展覧会カタログの現在」 | 15. 7. 5 | 
| 11 | 数理科学 小木曽啓示 | S.T.Yau教授特別講演会 | 15. 7.12 | 
| 12 | 数理科学 織田孝幸 | 大学見学関連講演会 | 15. 7.23 | 
| 13 | 数理科学 岡本和夫 | 数学協会の講演 | 15. 8.21~15. 8.22 | 
| 14 | 数理科学 坪井 俊 | 葉層構造研究集会 | 15. 9. 3~15. 9. 5 | 
| 15 | 数理科学 河東泰之 | Summer School 数理物理2003 | 15. 9. 6~15. 9. 9 | 
| 16 | 総合文化 臼井隆一郎 | カール・シュミット国際シンポジウム(仮称) | 15. 9.26~15. 9.29 | 
| 17 | 総合文化 繁桝算男 | テストに関する研究集会 | 15.10. 3~15.10. 4 | 
| 18 | 先端研 中野義昭 | 半導体光電子デバイスの数値シミュレーション国際会議 | 15.10.13~15.10.16 | 
| 19 | 総合文化 小寺彰 | 総合文化研究科国際社会科学専攻大学院入学試験説明会 | 15.10.18 | 
| 20 | 学習院大学 谷島賢二 | 数理物理と微分方程式に関するシンポジウム | 15.10.20~15.10.25 | 
| 21 | 数理科学 今野 宏 | 研究集会「Surveys in Geometry」 | 15.10.29~15.11.1 | 
| 22 | 委員長 古田元夫 | 東アジア四大学フォーラム2003東京会議 | 15.11. 6~15.11. 8 | 
| 23 | 総合文化 吉岡大二郎 | 室内楽特別演奏会 | 15.11.12 | 
| 24 | 総合文化 浅島誠 | 21世紀COE国際シンポジウム | 15.11.13~15.11.15 | 
| 25 | 生産研 荒川泰彦 | 量子ドットシンポジウム(仮) | 15.11.17~15.11.18 | 
| 26 | 総合文化 三浦 篤 | 領域横断シンポジウム「マネをめぐる複数の視点」 | 15.11.22 | 
| 27 | 数理科学 岡本和夫 | 総合教育研究会 | 15.11.23~15.11.24 | 
| 28 | 総合文化 小寺彰 | 公開講義 | 15.11.25 | 
| 29 | 数理科学 加藤晃史 | 駒場研究会2003 | 15.11.27~15.11.28 | 
| 30 | 総合文化 大築立志 | 第11回身体運動科学シンポジウム | 15.11.29 | 
| 31 | 数理科学 楠岡成雄 | 数理科学研究科主催 公開講座 | 15.12. 6 | 
| 32 | 総合文化 小寺 彰 | 相関社会科学シンポジウム | 15.12. 7 | 
| 33 | 生産研 中野美由紀 | データベース処理システムに関する研究集会 | 15.12. 9~15.12.10 | 
| 34 | 総合文化 小林康夫 | 21世紀COE「共生のための国際哲学交流センター」国際シンポジウム「プラグマティズムと技術の哲学」 | 15.12.11~15.12.15 | 
| 35 | 情報基盤 中山雅哉 | WIDE研究会 | 15.12.19~15.12.20 | 
| 36 | 数理科学 ヴァイス ゲオグ | 微分方程式の総合的研究 | 15.12.24~15.12.25 | 
| 37 | 総合文化 上村慎治 | 細胞運動研究発表会 | 16. 1. 7~16. 1.10 | 
| 38 | 生産研 谷口伸行 | 戦略ソフトウェアーのワークショップ | 16. 1.20 | 
| 39 | 数理科学 桂 利行 | 代数幾何学研究集会 | 16. 1.21~16. 1.23 | 
| 40 | 総合文化 古城佳子 | 山本吉宣教授 最終講義 | 16. 1.29 | 
| 41 | 数理科学 松本幸夫 | 東京大学同窓会主催 就職説明会 | 16. 2. 2 | 
| 42 | 数理科学 薩摩順吉 | 「フェルマーのタンゴ」鑑賞会 | 16. 2.13 | 
| 43 | 数理科学 斎藤 毅 | 数論幾何研究集会 | 16. 2.16~16. 2.20 | 
| 44 | 総合文化 浅島 誠 | 教養学部等職員 代議員選出 | 16. 3. 1 | 
| 45 | 総合文化 深代千之 | 研究セミナー | 16. 3. 5~16. 3. 6 | 
| 46 | 総合文化 大築立志 | 第1回日仏合同運動制御国際シンポジウム | 16. 3.19~16 .3.21 | 
| 47 | 数理科学 斎藤 毅 | 談話会 | 16. 3.24 | 
過去の大講義室での行事はこちらへ


 本文印刷
本文印刷 全画面プリント
全画面プリント








