古いお知らせ
- 2022年度数物フロンティア国際卓越大学院のコース生採用者を発表します。[2022/08/29, 13:00]
- ダイキン工業イノベーションテクノロジーセンター見学会を9月29日に行います。詳しくは、案内とスケジュールをご覧ください。[2022/07/08, 2022/08/27]
- コース修了に係るインターンシップ、国内外派遣の申請様式を各種様式のページに置きました。[2021/08/19]
- QEにおけるポスター発表を公開しました。[2021/03/13]
- Qualifying Exam (QE)についてを公開しました.[2020/10/03]
- 2022年度の社会数理実践研究に参加したい院生(正式参加、オブザーバー参加)は、WINGS-FMSP事務局に申し出て、希望票を受け取り、記入の上、7月26日までに提出してください。ただし、WINGS-FMSPのD1のコース生には、事務局から、希望票が自動的に送られます。[2022/07/16]
- Study Group Workshop 2022が7月27日〜8月2日に開催されます。[2022/06/18]
- 2022年度のコース生の募集を開始しました.申請書受付期間は,7月11日(月)から7月15日(金)です.詳細は,コース生の募集をご覧ください.説明会はYouTubeの限定公開で公開します(スライドはこちら).日時を決めての説明会は開きません.不明な点は,WINGS-FMSP担当に個別にお問い合わせください.Admission Guidelines for the Academic Year 2022 is available here. Please feel free to ask fmsp-group[AT]g.ecc.u-tokyo.ac.jp if you have any questions. [2022/04/13]
- 2022年度数理科学研究科修士課程入学者向けの案内です。2022年度のコース生の募集は2022年5月頃から始めます。応募期間は2022年7月上旬を予定しています。The recruitment of WINGS-FMSP course students for 2022 will start around May 2022. The application period will be scheduled for early July 2022. Details will be announced on this web page. [2021/08/29]
- 2021年度M2に対するQualifying Examにおけるポスターの受付を開始します。g.ecc.u-tokyo.ac.jpアカウントで、ポスター提出フォームに提出して下さい。ポスターのフォーマットについては、『教育課程・修了要件』の「Qualifying Exam (QE)」の項目を参照して下さい。提出の締め切りは2022年2月10日24:00です。今年度のポスター発表期間は2月14日〜2月21日を予定しています。[2022/01/07]
- 産業界からの課題解決のためのスタディグループ(2022年1月)が開催されます。[2021/12/24]
- 数理キャリアデザイン・オンラインセミナー2021(2022年1月)が開催されます。[2021/12/17]
- 2021年度Aセメスター「社会数理先端科学II」の日程表です.[2021/09/16]
- M1新コース生説明会の資料です。[2021/10/13]
- 異分野・異業種研究交流会2021(日本数学会,日本応用数理学会、統計関連学会連合)が2021年11月13日(土)に開催されます。[2021/09/30]
- 若手研究者によるポスター展示(ポスター展示とオンライン質疑応答)
- 2021年度数物フロンティア国際卓越大学院のコース生採用者を発表します。[2021/08/30, 13:00]
- 2022年度数理科学研究科修士課程入学者向けの案内です。2022年度のコース生の募集は2022年5月頃から始めます。応募期間は2022年7月上旬を予定しています。[2021/08/29]
- 2021年度のオンライン応募説明会です(スライドはこちら)。 [2021/05/06]
-
今年度のD1コース生向けの社会数理実践研究の課題説明会を開きます。
日時:2021年7月17日(土)13:20より 17:00頃まで
開催方法:オンライン(Zoom)(Zoomミーティング情報は関係者のみにお知らせします)コースの必修科目である「社会数理先端科学 III」の単位は、社会数理実践研究を行うことで認定されます。班分けは、説明会の内容に基づいて、コース生の皆さんに希望を出していただきます。D1のコース生は必ず出席してください。もし、出席できないことがわかっていれば、早めに申し出てください。課題によっては、修士課程のコース生のオブザーバ参加を認めています。興味のあるコース生は説明会に参加して下さい。[2021/06/11]
-
2021年度のコース生の募集を開始しました.申請書受付期間は,7月12日(月)から7月16日(金)です.詳細は,コース生の募集をご覧ください.説明会はYouTubeの限定公開で公開します(スライドはこちら).日時を決めての説明会は開きません.不明な点は,WINGS-FMSP担当に個別にお問い合わせください.Admission Guidelines for the Academic Year 2021 is available here. Please feel free to ask fmsp-group[AT]g.ecc.u-tokyo.ac.jp if you have any questions. [2021/05/06]
-
東北大学AIMRより,数学系大学院生向け企業課題プログラムg-RIPS (Graduate-level Research in Industrial Projects for Students)-Sendaiの案内がありました.[2021/02/12]
- 2021年度のコース生(2021年4月,9月,10月入学者)の採用は,2021年10月1日からです.募集と応募書類の締め切りは,2021年7月上旬を予定しています.応募書類等は,2020年度のものを踏襲する予定です.詳細は,本ウェッブページでお知らせします.[2020/11/13]
- 2020年度Aセメスター「社会数理先端科学II」の日程表です.[2020/09/18]
- 2020年度M2に対するQualifying Examにおけるポスターの受付を開始します。g.ecc.u-tokyo.ac.jpアカウントで、ポスター提出フォームに提出して下さい。ポスターのフォーマットについては、『教育課程・修了要件』の「Qualifying Exam (QE)」の項目を参照して下さい。提出の締め切りは2021年2月11日23:00です。今年度のポスター発表期間は2月17日〜2月24日を予定しています。[2021/01/13]
-
産業界からの課題解決のためのスタディグループ【Zoom開催】2020年12月14日~12月18日 [2020/11/11]
-
今年度は、企業・研究所見学会が行えていません。その代わりに、Zoomによるオンライン見学会を企画しました。Zoomによるオンライン見学会を以下のように行います。会社や職場の紹介とともに、若手社員の1日の様子や業務の紹介をしてもらう予定です。また、インタラクティブな懇談の時間も確保します。参加希望の方(教員含む)は、各回の1週間前までに、fmsp-group[AT]g.ecc.u-tokyo.ac.jp に連絡してください([AT]は@にかえてください)。当日の昼にZoomの情報をお知らせします。[2020/11/05]
-
12月10日(木)15:00-17:00 Arithmer株式会社
-
12月22日(火)14:30-16:30 豊田中央研究所
-
- 異分野・異業種研究交流会2020(日本数学会,日本応用数理学会)を2020年10月31日にオンラインで開催します.サンプルページです. 参加には,参加登録が必要です.[2020/10/03]
-
2020年コース生採用者のためのガイダンス(10月2日)の 資料です.[2020/10/02]
- 2020年度数物フロンティア国際卓越大学院のコース生採用者を発表します.[2020/08/31, 13:00]
- 【M2コース生への連絡】2020年10月15日までに,卓越リサーチ・アシスタント研究業務中間報告書を提出してください.卓越リサーチ・アシスタント研究業務計画書(様式1)に記入したことを踏まえて,令和2(2020)年4月1日〜9月30日までの研究の経過を記してください.計画の変更などがあれば,それも記してください.また,副指導教員との面談の日時と面談の内容を簡単に記してください.報告書の様式は各種様式にあります.[2020/09/18]
- 10月2日(金)17:00〜18:00にオンラインで, 2020年コース生採用者のためのガイダンスを実施します.詳細は,コース生に直接メールで連絡します.[2020/09/18]
- 【応募者へお知らせ】 予定通り,8月31日(月)13:00頃に本ウェッブページとメールにより,選考結果を通知します.もし採用になった場合,採用書類の提出期限は9月7日(月)(必着)です.給与関係の書類で押印が必要なものがありますので,必ず郵送で提出して下さい.提出先は「153-8914 東京都目黒区駒場3-8-1 東京大学大学院数理科学研究科 WINGS-FMSP事務局」です.日程に余裕が無いので,ご注意下さい.もし,何らかの理由で,9月7日に到着するように書類の発送ができないことが,あらかじめわかっている場合は,(選考結果の公表前でも)本ページ最下部の問い合わせ先に相談してください.[2020/08/03]
- 応募説明会で使用したスライドを公開します.[2020/06/03]
- 2020年度のコース生の募集を開始しました.申請書受付期間は,2020年6月15日から6月26日です.数理科学研究科の学生は 変革を駆動する先端物理・数学プログラム(FoPM)との併願が認められています.[2020/05/22]
- Admission Guidelines for the Academic Year 2020 for WINGS-FMSP is now available below. Students from the Graduate School of Mathematical Sciences may apply for both WINGS-FMSP and the Forefront Physics and Mathematics Program to Drive Transformation (FoPM). [2020/05/22]
- 2020年度のコース生応募説明会を開きます.
- 6月1日(月)12:15-13:00
- 6月1日(月)17:00-17:45
- 6月3日(水)12:15-13:00
- Application Guidance for WINGS-FMSP will be held on Monday, June 1 (12:15-13:00, 17:00-17:45), and Wednesday, June 3 (12:15-13:00). The guidance will be held online. To get the detail, registration is required here. The URL will be informed 30 minutes before each guidance only for the registered applicants. [2020/05/18]
- 2020年4月修士課程入学者(および秋入学予定者)を対象にしたコース生の募集は,5月25日
6月1日に開始する予定です.申請書受付期間は,6月15日から6月26日を予定しています. 6月の上旬に,複数回,オンラインで説明会を開催します.詳しいことは,随時,本ウェッブで周知します.数理科学研究科の学生は 変革を駆動する先端物理・数学プログラム(FoPM)との併願が認められています.Admission Guidelines for the Academic Year 2020 for WINGS-FMSP will be available on June 1st. [2020/05/07] - 【コース生への連絡】2020年1月15日までに,卓越リサーチ・アシスタント研究業務中間報告書を提出してください.卓越リサーチ・アシスタント研究業務計画書(様式1)に記入したことを踏まえて,令和1(2019)年12月末までの研究の経過を記してください.計画の変更などがあれば,それも記してください.また,副指導教員との面談の日時と面談の内容を簡単に記してください.まだ面談が終わっていない場合は,予定を具体的に記してください.報告書の様式は各種様式にあります.[2019/12/24]
- 【コース生へ注意】コース生ガイダンスで『教育課程・修了要件』 に書かれている「数理科学研究科で開講される700番台講義,数理科学特別講義は,「数物先端科学」 として認定する」という文言について質問された際に,「700番台講義であればなんでも良い」と答えてしまいましたが,正しくは,「数物先端科学I〜Xとして開講される科目を履修すること」です.教育課程・修了要件の方は修正しましたので,参照してください.[2019/10/15]
- 10月15日(火)17:00〜18:00に数理科学研究科126室で, 2019年コース生採用者のためのガイダンスを実施します.ガイダイスの 資料です.[2019/10/03]
- 2019年度Aセメスター「社会数理先端科学II」の日程表です.[2019/09/11]
- 2019年度数物フロンティア国際卓越大学院のコース生採用者を発表します.[2019/09/02, 13:00]
- 2019年10月23日(水)にNEC中央研究所見学会を行います.[2019/08/26]
- 量子計算に関する連続セミナーを開催します。量子計算の基礎から応用まで系統的に学ぶ良い機会ですので是非参加するようにしてください。 [2019/10/18]
- 情報数学セミナー:AIと量子計算(木曜5限16:50〜18:35)
- 場所:東京大学大学院数理科学研究科122室(10/31, 11/14, 11/21),126室(11/7)
- 10/31 (木) 鈴木泰成 氏(NTT)量子計算の基礎
- 11/7 (木) 中川裕也 氏(株式会社QunaSys)量子コンピュータの量子化学への応用
- 11/14 (木) 御手洗光祐 氏(大阪大学・株式会社QunaSys)量子機械学習
- 11/21 (木) 鈴木泰成 氏(NTT) 量子誤り訂正
- 【応募者へお知らせ】 予定通り,9月2日(月)に本ウェッブページと郵送により,選考結果を通知します.もし採用になった場合,採用書類の提出期限は9月6日(金)12:00,提出先は数理科学研究科WINGS-FMSP事務局(総務係内)となります.郵送で提出していただいても結構ですが,その場合,9月6日(金)に必着とします.日程に余裕が無いので,ご注意下さい.もし,何らかの理由で,9月6日までに書類の提出ができないことが,あらかじめわかっている場合は,(選考結果の公表前でも)プログラムコーディネーターに相談してください(連絡先は下記).[2019/08/26]
- 【応募者へお知らせ】 博士前期課程における経済支援の方法が募集要項で説明していた方法(給付型の奨励金)から卓越リサーチ・アシスタント(RA)の報酬に変更になりました.金額に変更はありませんが,税法上の扱いに違いがあります.また,卓越RAを委嘱するために,コース生に採用された皆さんには,研究業務計画書と報告書を提出していただきます. 詳しくは,コース生への経済的支援の項をご覧下さい.博士後期課程での支給方法に変更はありません. [2019/08/25]
- 【応募者へ注意】履修申請書に記入したメールアドレス宛に応募者番号をお知らせしますので,メールをチェックするようにして下さい.【Notice for applicants】 Please check the e-mail. Your application number will be informed. [2019/06/25]
- 応募説明会で使用したスライドを公開します.[2019/06/13]
- コース生履修申請書[2019年4月 修士入学者用]の中の意見書の表題が「リーディング大学院申請者に関する意見書」となっていますが,これは「WINGS-FMSP申請者に関する意見書」の間違いです.しかし,すでに様式を公開したので,差し替えはしません.そのままお使いください.[2019/06/13]
- 本郷における応募説明会の会場を変更しました.[2019/06/04]
- Admission Guidelines for the Academic Year 2019 for WINGS-FMSP is now available below. [2019/06/03]
- 2019年度のコース生の募集を開始しました.申請書受付期間は,2019年6月24日から7月4日です.[2019/06/03]
- 『教育課程・修了要件』に「社会数理実践研究」 と「スタディ・グループ(SG)」および 「企業・研究所見学会」の説明を追加しました.[2019/05/24]
- 『教育課程・修了要件』と『プログラム担当者リスト』のページを更新しました. [2019/05/05]