以前のお知らせ
- 2023年7月13日:
CNRS(フランス国立科学研究センター)と東京大学数理科学研究科による
“French-Japanese Laboratory of Mathematics and its Interactions”が設立されました。
- 2022年4月1日:
星野明雄君が早稲田大学商学学術院の准教授に採用されました。
- 2021年2月12日:
ペレズ ビクトール君 (M2) が令和3年度学生表彰「数理科学研究科長賞」を受賞することになりました。
- 2020年12月:
林拓磨君が令和3年度の日本学術振興会研究員PDに採用されることになりました。
- 2019年9月30日:
田内大渡君(特別研究員)が令和2年度の日本学術振興会研究員PDに採用されることになりました.
- 2019年9月30日:
田森宥好君(D3)が令和2年度の日本学術振興会研究員PDに採用されることになりました.
- 2019年1月11日:
第23回高木レクチャーが6月8日に京都大学数理解析研究所で行われます。
- 2019年4月1日:
東條広一君が理化学研究所 革新知能統合研究センター 汎用基盤技術研究グループ 数理科学チームのテクニカルスタッフに採用されました。
- 2018年10月14日:
第22回高木レクチャーが11月17-18日に東京大学大学院数理科学研究科で行われます。
- 2018年10月12日:
里見貴志君 (M2) が平成30年度の日本学術振興会研究員DC1に内定しました。
- 2018年3月22日:
甘中一輝君 (M2) が平成29年度学生表彰「数理科学研究科長賞」を受賞することになりました。
- 2017年12月28日:
甘中一輝君 (M2)が平成30年度の日本学術振興会研究員DC1に内定しました。
- 2017年12月28日:
第21回高木レクチャーが6月23日に京都大学数理解析研究所で行われます。
- 2017年9月15日:
第20回高木レクチャー/The 20th Takagi Lectures が11月4日に東京大学数理科学研究科で行われます。
- 2017年9月14日:
奥田隆幸君
(広島大学)が2017年10月より講師に昇任されることになりました。
- 2017年9月2日:
中濱良祐君が東京大学大学院数理科学研究科特任研究員として採用されることになりました。平成29年10月1日着任の予定です。
- 2017年3月22日:
森田陽介君(D3)、田森宥好君(M2)が平成28年度学生表彰「数理科学研究科長賞」を受賞することになりました。
- 2017年2月28日:
北川宜稔君 (協力研究員) が奈良女子大学理学部数学科の特任助教に内定しました。
着任は2017年4月1日です。
- 2017年2月28日:
第19回高木レクチャーが7月8-9日に京都大学数理解析研究所でおこなわれます。
- 2017年2月24日:
大島芳樹君 (IPMU Fellow) が大阪大学大学院 情報科学研究科に准教授に内定しました。着任は2017年4月1日です。
- 2017年2月24日:
森田陽介君 (D3) が京都大学大学院理学系研究科 数学・数理科学専攻 助教に内定しました。着任は2017年4月1日です。
- 2017年1月14日:
Alex Leontiev 君 (D1) が学振 DC2 に内定しました。
- 2016年10月14日:
田森宥好君 (M2) が平成29年度の日本学術振興会研究員 DC1 に採用されることになりました。
- 2016年10月14日:
田内大渡君 (D1) が平成29年度の日本学術振興会研究員 DC2 に採用されることになりました。
- 2016年10月14日:
森田陽介君 (D3) が平成29年度の日本学術振興会研究員 PD に採用されることになりました。
- 2016年7月9日:
F. Kasselさん(CNRS, Lille)がIHESに移動されることになりました(2016年9月から).
- 2016年5月8日:
第18回高木レクチャーが11月5日(土)、6日(日)に東京大学で行われます。
- 2016年4月30日:
Matvei Libine さんがインディアナ大学准教授(テニュアポジション)に昇進されました。
- 2016年3月24日:
北川宜稔君 (D3), Alex Leontiev (M2), 島本直弥君 (M2) が平成27年度学生表彰「数理科学研究科長賞」を受賞することになりました。
- 2016年3月7日:
田中雄一郎君(学振PD, 九州大学)が東大特任助教に採用されることに
なりました。平成28年4月1日着任の予定です。
- 2016年1月30日:
特任助教の久保利久氏が龍谷大学の講師に採用されました。
着任は4月1日です。
- 2016年1月30日:
第17回高木レクチャーが
6月18日に京都大学数理解析研究所でおこなわれます。
- 2015年11月3日:
島本直弥君(M2)が平成28年度の日本学術振興会研究員DC1に採用されることになり
ました。
- 2015年11月3日:
第16回高木レクチャーが,小平邦彦先生生誕100年事業の一環として,11月28日(土)-29日(日), 東京大学にておこなわれます.
2015年3月22日:
田中雄一郎君(D3)が平成26年度学生表彰「数理科学研究科長賞」を受賞することになりました。
- 2015年2月11日:
第15回高木レクチャーが,6月27-28日,東北大学にておこなわれます.
- 2015年2月11日:
Jan Möllers 氏が Erlangen University の Junior Professor に2015年9月から着任することになりました.
- 2014年10月18日:
田中雄一郎君(博士課程3年,DC)が平成27年度の日本学術振興会研究員PDに採用されることになりました.
- 2014年9月24日:
Jan Möllers 氏が Ohio State University の Assistant Professor として着任しました.
- 2014年9月24日:
Ben Harris氏が Oklahoma State University の Assistant Professor として着任しました.
- 2014年9月24日:
郡山幸雄君が
École Polytechnique(フランス)で associate professor に昇任しました(9月より).
- 2014年4月27日:
第14回高木レクチャーが,11月15-16日,東京大学大学院数理科学研究科にておこなわれます.
- 2014年3月26日:
森田陽介君(M2) が平成25年度学生表彰「数理科学研究科長賞」を受賞しました。
- 2013年12月24日:
奥田隆幸君(PD) が
広島大学大学院理学研究科数学助教に採用されました。
2014年4月1日着任予定です。
- 2013年10月30日:
森田陽介君(M2)が平成26年度の日本学術振興会研究員DC1に採用されることになり
ました。
- 2013年10月30日:
北川宜稔君(D1)が平成26年度の日本学術振興会研究員DC2に採用されることになりました。
- 2013年3月31日:
大島芳樹君(D3)
がKavli Fellowに採用されました。4月1日着任予定です。
- 2013年3月31日:
奥田隆幸君(D3,DC)
が平成25年度の日本学術振興会研究員PDに採用され、4月1日から東北大学に着任予定です。
- 2013年3月31日:
大島芳樹君(D3)、
奥田隆幸君(D3)が
平成24年度学生表彰「数理科学研究科長賞」を受賞しました。
北川宜稔君(M2)
が平成24年度学生表彰「数理科学研究科長賞」を受賞しました。
- 2013年2月16日:
久保利久氏 (Ph.D. Oklahoma University) が東大数理の特任助教に採用されまし
た.3月1日着任予定です.
- 2013年2月16日:
第13回高木レクチャーは,
2013年11月16日(土)-17日(日),
David Kazhdan,
Hee Oh,
Gang Tian
を講演者に招いて,京都大学数理解析研究所で行なわれる予定です.
- 2012年11月19日:
第12回高木レクチャーは,2013年5月25日(土)-26日(日),
Laurent Lafforgue,
Sorin Popa,
Peter Scholze
を講演者に招いて,東京大学大学院数理科学研究科で行なわれる予定です.
- 2012年10月20日:
中濱良祐君(M2)が平成25年度の日本学術振興会研究員DC1に採用されることになりま
した.
- 2012年10月20日:
奥田隆幸君(博士課程3年,DC)が平成25年度の日本学術振興会研究員PDに採用される
ことになりました.
- 2012年10月1日:
リーディングプログラム「数物フロンティア・リーディング大学院」が採択されました.
- 2012年7月7日:
第11回高木レクチャーは,2012年11月17日(土)-18日(日),
Paul F. Baum (Penn. State),
Alex Lubotzky (Einstein Institute of Mathematics),
Robert Seiringer (McGill)
を講演者に招いて,東京大学大学院数理科学研究科で行なわれる予定です.
- 2012年5月9日:
第10回高木レクチャーは,2012年5月26日(土),
Yves Benoist (CNRS, Orsay), Assaf Naor (Courant Institute of Mathematical Sciences) を講演者に招いて,京都大学数理解析研究所で行なわれる予定です.
- 2012年3月22日:
久保利久氏(Oklahoma University)が東大数理GCOEのポスドクに採用されました。
- 2012年3月22日:
TAの粕谷直彦君(坪井研)がDC2に採用されました。
2012年3月22日:
田中雄一郎君(M2)が平成23年度学生表彰「数理科学研究科長賞」を受賞することになりました。
- 2011年10月29日:
田中雄一郎君(M2)が平成24年度の日本学術振興会研究員DC1に採用されることになりました。
- 2011年5月16日:
Job Kuitさんが博士論文のディフェンドを行いました.
- 2011年5月11日:
水曜日の1限には、教室1106(374人定員)よりも広い
部屋はないため、教室に入りきれなかった方のために
来週より、火曜日の18:30〜20:00に追加開講を
行います。5月17日(火)は教室1313で5月11日(水)と同じ講義を
18:30〜20:00に行います。5月24日(火)以降の部屋は
まだ確定していませんので教務課の案内を見て下さい。
- 2011年4月26日:
第9回高木レクチャーは,2011年6月4日(土),S. Brendle, C. Kenig を講演者に招いて,京都大学数理解析研究所で行われる予定です.
- 2011年1月17日:
今週,東大数理で織田寛先生(拓殖大)による集中講義が行われます(1月17-21日,14:40-16:40,東京大学数理科学研究科棟123講義室).題目は「Chevalley制限定理とその様々な拡張」(アブストラクト)です.
- 2010年12月31日:
笹木集夢君(早稲田大学数学・助教)が東海大学の専任講師に採用されました(2011年4月1日着任予定).
- 2010年12月31日:
阿部紀行君(東大数理・IPMU特任助教)が北海道大学創成研究機構の特任助教に転任することになりました(2011年2月16日着任予定).
- 2010年11月12日:
Jan Möllers君が博士論文のディフェンドを行ないました.
- 2010年8月3日:
第8回高木レクチャーは京都大学数理解析研究所で11月23日(祝・火)に行われます.
講演者は A. Connes, S. Gukov の予定です.
- 2010年4月3日:
F. Kasselさんがフランス国立科学研究所(CNRS)の
研究員に内定しました.
- 2010年3月14日:
大島芳樹君(M2)が平成21年度学生表彰「東京大学総長賞」を受賞することになりました(授与式は3月24日).
奥田隆幸君(M2)が平成21年度学生表彰「数理科学研究科長賞」を受賞することになりました.
- 2009年11月2日:
大島芳樹君(M2),奥田隆幸君(M2)が平成22年度の日本学術振興会
研究員DC1に採用されることになりました.
- 2009年6月20日:
第7回高木レクチャーは東京大学で11月21日(土)-23日(月,祝)に行われます.
- 2009年4月1日:
第6回高木レクチャーは北海道大学で6月6日(土),7日(日)に行われます.講演者は McDuff, Khovanov の予定です.
- 2009年4月1日:
B. Ørsted 教授還暦研究集会のプログラムが決まりました.
- 2009年3月10日:
東大GCOE Spring School on Representation Theory(3月12-17日)のプログラムをアップしました.
- 2009年3月3日:
笹木集夢君が早稲田大学理工学術院基幹理工学部数学科の助教に採用されました(4月1日着任予定).
- 2009年2月20日:
阿部紀行君が東大数理・数物連携宇宙研究機構特任助教に採用されました(2009年4月1日着任予定).
- 2009年2月20日:
東大GCOE Spring School on Representation Theory が開催されます(3月12-17日).
- 2009年1月28日:
東大 GCOE の opening symposium が開催されます
(1月30日(金)- 2月1日(日)).
- 2009年1月6日:
大島利雄先生御還暦研究集会(1月13-16日)のプログラム情報を更新しました.
- 2008年9月17日:
郡山幸雄君が
École Polytechnique(フランス)で assistant professor として着任しました.
- 2008年9月17日:
Reims大学に滞在中です.
- 2008年8月1日:
真野元君との共著『極小表現のシュレーディンガーモデル』(171頁)
がアメリカ数学会の単行本として出版される予定です.
- 2008年8月1日:
東大数理におけるグローバルCOEプログラムが開始しました.
- 2008年6月18日:
平成20年度グローバルCOEプログラムで
東大数理の申請「数学新展開の研究教育拠点」が採択されました.
- 2008年6月5日:
郡山幸雄君がシカゴ大学経済学部で博士号を取得し,
École Polytechnique(フランス)で assistant professor に採用されました(8月に着任予定).
- 2008年5月26日:
大島芳樹君が東京大学理学部学修奨励賞を受賞しました.
- 2008年4月23日:
第4回高木レクチャーが6月21日(土)に京大で開催されます.
- 2008年4月8日:
手塚勝貴君,笹木集夢君,森脇政泰君が博士論文を提出し,審査に合格しました(2008年3月).
- 2008年4月7日:
大島芳樹君(M1),奥田隆幸君(M1)が小林研究室に加わりました.
- 2008年4月1日:
森脇政泰君が広島大学付属高校(スーパーサイエンス ハイスクール)の教諭(数学)として着任しました.
- 2008年3月20日:
第5回高木レクチャーが10月4日(土)・5日(日)に東大数理で開催されます.
- 2008年3月12日:
笹木集夢君が早稲田大学理工学術院基幹理工学部応用数理学科の助手に採用されました(4月1日着任予定).
- 2008年1月28日:
1月30日(水)より「複素幾何と無重複表現の理論」について約40回の解説を行います(ハーバード大学).
- 2008年1月25日:
森脇政泰君の博士論文「Multiplicity-free decompositions of the minimal representation of the indefinite orthogonal group」審査が2月22日に広島大学で行われます.
[ 要旨 ]
- 2008年1月25日:
笹木集夢君の博士論文「Visible actions on multiplicity-free spaces」公聴会が2月19日に早稲田大学で行われます.
[ 要旨 ]
- 2007年12月31日:
1月からアメリカに出かけます.
- 2007年11月11日:
第3回高木レクチャーが11月23日(金,祝)に,東大数理で行われます.講演者は,牧野淳一郎(国立天文台理論研究部)と Paul Malliavin(Université Paris VI)のお2人です.幅広い範囲の皆様の参加をお待ちしています.
- 2007年10月1日:
吉野太郎君が東京工業大学大学院理工学研究科数学専攻の助教に着任しました.
- 2007年6月14日:
第3回高木レクチャーは11月23日(金)に東京大学で開催される予定です.
- 2007年6月14日:
Pevzner 教授が JSPS 招聘研究員として採用されました.9月10日に来日予定です.
- 2007年6月13日:
吉野太郎君が東京工業大学大学院理工学研究科数学専攻の助教に採用されました(10月1日着任予定).
- 2007年5月18日: 第2回高木レクチャーが5月26日(土),27日(日)に,東大数理で行われます.講演者は,Neeb, Voiculescu, Yor の3人です.幅広い範囲の皆様の参加をお待ちしています.
- 2007年4月24日: リー群論・表現論セミナーが今年で20周年を迎えました.1987年に第1回の講演をしたのは私自身で,20周年を迎えた2007年4月の最初の講演をしたのが吉野太郎君でした.
- 2007年4月1日: 京都大学数理解析研究所から東京大学大学院 数理科学研究科に異動しました.
- 2007年2月28日: 真野元君が東大数理21世紀 COE プログラム拠点形成特任研究員(PDF)に採用されました.
- 2007年2月22日: サルマ ナスリンさんがダッカ大学に栄転されました.
- 2007年1月22日: 真野元君の博士論文公開審査が京都大学数理解析研究所で行われました(3月23日に学位記授与式).
- 2006年11月25-26日: 第1回高木レクチャーが開催されました.
- 2006年11月4日: 吉野太郎君が JSPS の特別研究員 (PD) (2007-2010) に採用されました.
- 2006年9月20日: 吉野太郎君が2006年度日本数学会賞建部賢弘賞を受賞しました.受賞題目は「Lipsman 予想の解決と非リーマン等質空間の不連続変換群論の研究」です.
- 2006年3月25日: Japanese Journal of Mathematics (3rd series) 創刊号が無事刊行されました.
© Toshiyuki Kobayashi