河東セミナーニュース (2023年)

河東泰之のホームページに戻る.

最新のニュース


・今年の仕事は終わりました.今年は珍しく,大みそかの論文リジェクトをしないですみました. (12/31/2023)

・台湾の National Center for Theoretical Sciences (国家理論科学研究中心)の数学部門でポスドクを募集しているとのことです. (12/29/2023)

・今年最後の学生セミナーが終わりました.大学に来るのも今年はこれで最後です. (12/27/2023)

岩波『科学』1月号に,私のエッセイ「数学者の思案」の第20回「大学院重点化前の数学科大学院」が載っています.この号の特集は「数学と物理学:近くて遠いもの」で,時枝正,立川裕二,一松信,岡本久,時弘哲治,押川正毅,米谷民明,山田道夫,小澤正直各氏の記事が載っています. (12/22/2023)

・東大数理のトポロジー火曜セミナーで講演しました.東大数理に長くいますが,このセミナーで講演するのは初めてです. (12/19/2023)

月刊『数理科学』2024年1月号「重力と量子力学」をいただきました. (12/19/2023)

おいでMath談話会でオンラインの講演をしました. (12/18/2023)

・私が10月に Edinburgh で行った講演のビデオが公開されています. (12/17/2023)

・成田に帰ってきました.成田を使うのは久しぶりです.東京は,半そで T シャツの人もいた Los Angeles よりかなり寒いです. (12/17/2023)

・Los Angeles 空港にいます.これから日本に帰ります.これが今年最後のフライトです. (12/16/2023)

・量子計算の集会は終わり,Los Angeles 空港近くのホテルに来ました.明日日本に帰ります. (12/15/2023)

・Oberwolfach の2025年のスケジュールが発表になりました.我々の subfactor 集会は7/27〜8/1です.次の週には C*-algebra の集会も入っています. (12/12/2023)

・今日発売の『数学セミナー』1月号に,私の連載「世界の数学研究所から」の第10回「ゲッティンゲン大学」が載っています.特集は「多項式をどう見るか」です. (12/12/2023)

・私が1人で泊まる部屋は2階に分かれていて,ベッド,バス,トイレも2つずつあります.壁には本物の薪がセットされた暖炉があります. (12/10/2023)

・UCLA から3時間近くバスに乗って UCLA Lake Arrowhead Conference Center に来ました.ここは UCLA の施設ですが,来るのは初めてです. (12/10/2023)

・また UCLA の前のホテルに来ました.今度のホテルは私が院生の頃からあるものです. (12/9/2023)

・Calgary 空港にいます.Los Angeles にまた行きます. (12/9/2023)

・明日の飛行機に乗るため,先週末と同じ Calgary 中心部のホテルに来ました.先週末は晴れていましたが,今日は雪が降っています. (12/8/2023)

・Banff の研究集会は終わりました.私のものを含め,すべての講演のビデオが公開されています. (12/8/2023)

・ここ Banff は日の出が8時半ぐらい,日没が4時半くらいなので朝起きても暗いです.緯度は London と同じくらいです. (12/5/2023)

・我々の workshop が Banff で始まりました.このシリーズのこれまでの回より参加者が大幅に若返っており,私と,私と同年齢のもう一人が最年長と思われます. (12/4/2023)

Banff に着きました.ここは6回目です.雪が降っています.熊が出るので注意するようにという掲示が出ています. (12/2/2023)

・Calgary に着きました.明日 Banff に移動する前にここに一泊しないといけません.寒いです. (12/2/2023)

Banff の研究集会に行くため Los Angeles 空港に来ました.空港までの道で無人の自動運転車が後ろを走っていました. (12/2/2023)

・2024年度Sセメスターの学術フロンティア講義「数理科学の研究フロンティア:宇宙,物質,生命,情報」のウェブページを公開しました. (12/1/2023)

・理研の数理創造プログラムの研究員または上級究員募集の締め切り(「12月8日(日本時間)までに到着した応募書類から先に選考をいたします」)が近づいています. (12/1/2023)

・緒方芳子教授が今日付けで京都大学数理解析研究所に移りました. (12/1/2023)

・Workshop "Topology, Quantum Error Correction and Quantum Gravity" が始まり,素因数分解の量子アルゴリズムで著名な Shor が公開講演を行いました.急に部屋が狭いところに移ったため,席に座れない人たちがたくさんいました. (11/27/2023)

・UCLA に着きました.今年3回目です.日本からコートを着てきたら,暑いくらいです. (11/26/2023)

・羽田にいます.また Los Angeles に行ってきます. (11/26/2023)

谷本溶君が11月からローマ大学で教授になりました. (11/22/2023)

岩波『科学』12月号に,私のエッセイ「数学者の思案」の第19回「日本の大学の国際化」が載っています.この号の特集は「人新世:科学の挑戦と社会の変革」です. (11/22/2023)

・公開シンポジウム「トポロジカルデバイスの現在と未来」で講演した「トポロジカル量子コンピュータのための数学」のビデオが公開されています.私の話は16:15から始まります. (11/19/2023)

月刊『数理科学』2023年12月号「身近な現象の量子論」をいただきました. (11/16/2023)

・下に書いた『数学セミナー』12月号には窪田陽介君の記事「京都大学ガロア祭」も載っています.また斎藤新悟,近藤宏樹両氏の対談記事には私のことが3回出てきます. (11/10/2023)

・今日発売の『数学セミナー』12月号に,私の連載「世界の数学研究所から」の第9回「コペンハーゲン大学」が載っています.特集は「仲間たちと数学を」です. (11/10/2023)

・東大数学科4年生の講究(セミナー)の来年度のテキスト候補リストが出ています.

・1月に上海に行くための中国ビザを取りました.5月に取った時より,混雑状況は大幅に改善されていました. (11/9/2023)

・『数学通信』最新号に私の記事「International Congress of Basic Science(ICBS)について」が載っています. (11/4/2023)

・『数学通信』最新号に私の記事「山下真由子氏の Maryam Mirzakhani New Frontiers Prize・フロンティアサロン永瀬賞特別賞受賞に寄せて」が載っています. (11/4/2023)

・私がオーガナイザーの一人として出していた,2025年の Oberwolfach の subfactor の集会の申請は通りました. (11/3/2023)

・日本に帰ってきました.Los Angeles では飛行機に乗り込んでいたのに,機器のトラブルということで出発が3時間遅れました. (10/31/2023)

・Los Angeles 空港にいます.これから帰ります. (10/30/2023)

IPAM のセミナーで講演しました.こちらのみなさんは tensor network には詳しいようです. (10/26/2023)

岩波『科学』11月号に,私のエッセイ「数学者の思案」の第18回「プレプリントサーバー」が載っています.この号の特集は「新しい恐竜学」です. (10/21/2023)

・UCLA に着きました.今回はキャンパス内の立派な宿で,高級ホテル並みの施設なので,前回の Airbnb よりずっと快適です. (10/19/2023)

・羽田にいます.また Los Angeles に出発します. (10/19/2023)

月刊『数理科学』2023年11月号「身近な幾何学の世界」をいただきました.特集のほかに,阿部紀行さんの「研究者の本棚」が載っています. (10/18/2023)

・12月18日10時からCatch-all Math Colloquium of Japanでオンラインセミナー講演をします.登録フォームもウェブページにあります. (10/18/2023)

・羽田に着いて大学に来ました.Edinburgh も Frankfurt もほとんど冬だったので,東京はだいぶ暑いです. (10/16/2023)

・街の中心部に一泊して,Frankfurt 空港に来ました.これから帰ります.ドイツは4年ぶりでした. (10/15/2023)

・乗り換えのため Frankfurt に一泊します.ロシア上空を飛べずに遠回りするため,ドイツから日本行きの飛行機の出発時刻が早まっており,そのため同日には乗り継げなくなりました. (10/14/2023)

・Edinburgh 空港にいます.これから帰りますが,Frankfurt に一泊しないと乗り継げません. (10/14/2023)

・今日発売の『数学セミナー』11月号に,私の連載「世界の数学研究所から」の第8回「北京雁栖湖応用数学研究院」が載っています.特集は「多様体の質問箱」です. (10/12/2023)

・東大の Academic Writing の講義を Edinburgh からオンラインで行いました.途中でホテルの非常ベルが鳴って困りましたが,やはり誤作動でした. (10/11/2023)

・早朝から日本の事務的なオンライン会議に出ました.午後はこちらで講演しました.物理の人たちもテンソル圏関連の話題についてたいへん詳しいようです. (10/10/2023)

・International Centre for Mathematical Sciences で研究集会が始まりました.実験を含む物理の人たちがたくさんいて,参加者のうちで私の知り合いは2割くらいです. (10/9/2023)

・イギリスではまだサマータイム実施中なのですが,とても寒く,東京の基準ではこれは冬です. (10/8/2023)

・Edinburgh に着きました.Scotland は初めてです.かなり寒いです. (10/7/2023)

・羽田にいます.Edinburghに行ってきます. (10/7/2023)

・今日,明日に開かれるCREST/さきがけ「トポロジー」領域の連携公開シンポジウム「トポロジカルデバイスの現在と未来」で,「トポロジカル量子コンピュータのための数学」の題目で講演しました. (10/2/2023)

・大学に来たので,月刊『数理科学』2023年10号「素粒子物理と物性物理」をいただきました.知り合いの方々がたくさん書いています. (10/2/2023)

・日本に戻って来て,『数学セミナー』10月号を読みました.特集の「佐藤幹夫と数学」には大変興味深い記事がたくさんありました. (10/1/2023)

・羽田に戻りました.飛行機はとても混雑していました. (10/1/2023)

・今回の UCLA 滞在は終わりました.今 Los Angeles 空港でこれから帰りますが,今年中にあと3回来ます. (9/30/2023)

・UCLA では今日から新年度の授業が始まるということで,キャンパスが混雑しています. (9/28/2023)

・東京大学ホームカミングデイのイベントとして,東大数理で修士,博士を取ったスペイン人の Adrián Jiménez Pascual 氏による講演「社会人兼数学者として何ができる?」が10月21日に行われます. (9/26/2023)

・岩波『科学』10月号の石井志保子先生の巻頭エッセイ「マリアムとフィールズ賞」が公開されています. (9/23/2023)

・博士課程3年生の北村侃君が短縮で博士号を取得しました. (9/22/2023)

岩波『科学』10月号に,私のエッセイ「数学者の思案」の第17回「数学とコンピュータ科学」が載っています.この号の特集は「ダークマターの正体は何か?」です. (9/22/2023)

・アメリカにいるため,月刊『数理科学』2023年10月号「素粒子物理と物性物理」はまだ見ていないのですが,同号の米谷民明・小形正男両氏の対談が全文公開されています. (9/20/2023)

・東大数理大学院の受験者,入学者数をウェブページに載せてもらいました.これはもともと秘密ではないのですが,これまでわかりにくいところにしか書いてありませんでした. (9/19/2023)

・山下真由子さんが,フロンティアサロン永瀬賞特別賞を受賞しました. (9/19/2023)

・Los Angeles の最低賃金は時給$16.78ですと書いてあって,東京の2.2倍くらいですが,物価もものすごく,マクドナルドより少しましなファストフードのハンバーガー1つとコーラで2,500円,まったく大したことのない中華料理店のラーメンで4,000円くらいです. (9/17/2023)

・7月に行われた私の還暦記念コンファレンスの講演ビデオが公開になっています. (9/15/2023)

・山下真由子さんが,Breakthrough Prize 財団の Maryam Mirzakhani New Frontiers Prize を受賞しました. これは数理科学の若手女性研究者3人に授与されるものです. (9/14/2023)

・この workshop での講演のビデオが YouTube で公開されています. (9/13/2023)

・少し古いニュースですが,山下真由子さんがthe Asian Scientist 100に選ばれています.ほかに数学では Ngaiming Mok, Yong-Geun Oh などが選ばれています. (9/13/2023)

・UCLA の前に地下鉄の駅を作っているのでびっくりしました.Westwood/UCLA 駅は2027年開業予定だそうです. (9/12/2023)

・今日発売の『数学セミナー』10月号に,私の連載「世界の数学研究所から」の第7回「アイザック・ニュートン数理科学研究所」が載っています.特集は「佐藤幹夫と数学」です.佐藤スクールの皆さんの記事がたくさん載っています. (9/12/2023)

・プログラムのオープニングイベントが海辺のセンターで開かれています.作用素環ではなく,量子計算のプログラムなので,ほとんど知っている人はいません. (9/11/2023)

・Los Angeles は4年ぶりです.院生の頃毎日乗っていたビッグブルーバスに乗って UCLA に来ました.日本のスマホでモバイルスイカのようにしてバスに乗れます. (9/10/2023)

・Los Angeles に着きました.UCLA の勧めにより,初めて Airbnb にしてみました.大昔住んでいた場所の近くです. (9/10/2023)

・羽田にいます.日本に7週間いましたが,今日から Los Angeles に行ってきます. (9/10/2023)

・CREST/さきがけ「トポロジー」領域の連携公開シンポジウム「トポロジカルデバイスの現在と未来」がオンラインで10月2, 3日に開かれます.申し込めばどなたでも参加できます. (9/6/2023)

・今年の日本数学会秋季賞はBenoît Collinsさんに授賞されます. 去年の緒方芳子氏に続く,作用素環関連の受賞でおめでたいことです. (9/4/2023)

・CREST 研究費による東大数理のポスドク研究員だった Proietti の任期が切れて,Oslo 大学の Marie Sklodowska-Curie postdoctoral fellow に移りました. (9/1/2023)

・今日から東大数理大学院修士課程の入学試験です.今年の出願者は122人です. (8/28/2023)

・2006年に出たEncyclopedia of Mathematical Physicsというものがあって,今度第2版が出るのですが,それに作用素環の記事を書いて提出しました. (8/26/2023)

・9月修了予定者の博士論文審査をハイブリッド形式で行いました. (8/25/2023)

岩波『科学』9月号に,私のエッセイ「数学者の思案」の第16回「数学と物理学」が載っています. (8/24/2023)

・昨日の World Scientific 社の編集者との 懇談の写真が出ています. (8/23/2023)

・早稲田大で開催中の ICIAM のために来日した World Scientific 社の人と,私がエディターをしている同社のジャーナルについて懇談しました. (8/22/2023)

月刊『数理科学』2023年9月号「情報と数理科学」をいただきました.特集とは別に,高津飛鳥さんの「私の輸送経路」の記事が載っています. (8/17/2023)

・『数学セミナー』9月号には「あの頃に出会った定理」の特集で,森迪也君の記事「被覆定理」も載っています. (8/14/2023)

・アメリカ数学会の Notices に Derek Robinson 追悼記事が出ています.私の知り合いが何人も書いています. (8/12/2023)

・今日発売の『数学セミナー』9月号に,私の連載「世界の数学研究所から」の第6回「マイクロソフト・ステーションQ」が載っています.特集は「あの頃に出会った定理」です. (8/12/2023)

・東大本郷キャンパスで開かれている統計物理学の大規模学会 Statphys28 に来ました. (8/7/2023)

・今学期の学生セミナーがすべて終わりました.私の連続出張の埋め合わせのため,今週までずれ込んでいました. (8/4/2023)

・東大数学科,東大数理で研究倫理のオンライン講義を2コマ実施しました.これは前年度の専攻長がやることになっています. (8/3/2023)

Taiwanese Journal of Mathematics のエディターになりました.台湾には作用素環の人がほとんどいないので,このジャーナルはこれまでほとんど作用素環の論文を載せたことはないと思うのですが,よろしくお願いします. (8/1/2023)

・Longo は先週のコンファレンスの後,まだ東大に残っています.今日は彼のセミナーがありました. (7/31/2023)

・頂点作用素代数に興味があるという,Ecole Normale Supérieure の学生のオンラインでのインターンシップに対応していたのですが,その学生が日本にやって来たので今日面談しました. (7/31/2023)

・私の還暦記念コンファレンスは終わりました.多くの講演者が私に初めて会った時の話をしてくれてありがたいことでした.特に,私の教えた超準解析の全学ゼミナールに4人の講演者が言及してくれたことがうれしい驚きでした. (7/28/2023)

・私のところで博士を取った中国人留学生から『宋本河東先生集』全11冊をもらいました.これは私のことではなく,唐代の柳宗元のことです. (7/27/2023)

・私の還暦記念コンファレンスのパーティーがあり,多くの方に来ていただきました.私の元学生の,真宗大谷派新門の大谷君も来てくれました. (7/26/2023)

・日経新聞夕刊の人間発見というコーナーで,今週は美馬のゆりさんが取り上げられています.今日の記事(有料)で広中先生の数理の翼セミナーが出て来て,私の名前も載っています. (7/26/2023)

月刊『数理科学』2023年8月号「微分形式で書く・考える」をいただきました.何人も私の知り合いが書いています. (7/25/2023)

・東大数理で,私の還暦記念コンファレンスが始まりました.これはコロナで1年延期になっていたものです.多くの方に来ていただき,ありがとうございます. (7/23/2023)

・昨日日本に戻りました.研究集会の会場だった北京の研究所では研究者を募集していました.年収1,000〜7,000万円とのことです. (7/23/2023)

・午前4時にホテルを出て北京空港に来ました.これから日本に帰ります.空港の店はまだみんな閉まっています. (7/22/2023)

岩波『科学』8月号に,私のエッセイ「数学者の思案」の第15回「難しい試験・難しい授業」が載っています. (7/21/2023)

・私の講演は今日終わりました.毎日何かイベントやパフォーマンスがあって,今日は Birkar, Lafforgue, Okounkov, Yau の座談会がありました. (7/20/2023)

・一昨日は人民大会堂でこの学会の開会式が,昨日は研究所で研究所の開所記念式典があり,どちらもプロの音楽やダンスのパフォーマンスがたくさんある大変豪華なものでした.Yau が作詞した研究所の歌をみんなで歌っていました. (7/18/2023)

・私のところで2018年に博士を取った賀卓豊君に会いました.彼は今はこの集会の会場の Beijing Institute of Mathematical Sciences and Applications でポスドク研究員をしています. (7/17/2023)

・Mumford の受賞講演は "Consciousness, robots and DNA" という題名だったのですが,最後に観測可能量のなすC*環に言及したので驚きました. (7/17/2023)

・授賞式のためネクタイとスーツがいると言われたのですが,その連絡を受けた時にはもうベトナムに出発していたため,そんなものは持っていない,どうすればいいのか,と聞いたところ,ホテルで一式貸してくれました. (7/16/2023)

・開会式では Basic Science Lifetime Award の数学部門で Mumford が受賞しました.Frontier of Science Awards は数学で86件が授賞されましたが,私は関数解析・作用素論部門の3件について壇上で賞を授与しました.鈴木悠平君は受賞者の一人です. (7/16/2023)

・この学会の開会式に出ました.とてつもなく人手とお金のかかった豪華な式でした.我々のホテルから北京中心部まで車で1時間以上かかるのですが,我々のバス車列だけが,道を封鎖してほかの車のいないまま,パトカーに先導されて走り続けて,天安門広場前の人民大会堂まで往復しました. (7/16/2023)

・明日の開会式のため,新型コロナウイルスの PCR 検査を受けました.行事開始は明日からなのに昨日のうちに中国に来たのはこの検査のためです.ここは北京中心部からかなり遠いので,周りで何もすることがありません. (7/15/2023)

・ホテルで知り合いの中国人数学者たちに会いました.中国は17回目です.この学会のロゴの入ったシャツを着た若者が何十人も手伝いに駆り出されています. (7/14/2023)

・北京のホテルに着きました.街の中には,我々の学会(中国語で国際基礎科学大会)を知らせる旗が何千本も立っています. (7/14/2023)

・早朝に羽田に着きましたが,このまま北京に出発します.Ho Chi Minh City からの飛行機は夜飛ぶ便で,飛行時間5時間半の大半は寝ていたのですが,まだ眠いです. (7/14/2023)

・乗り換えのため Ho Chi Minh City 空港にいます.再度チェックインしたのですが,信じられないような巨大な荷物を持っている人たちがたくさんいました. (7/13/2023)

・Quy Nhon 空港にいます.とても小さい空港です.これから日本に帰ります. (7/13/2023)

・東大物理の博士論文審査1件にベトナムからオンラインで参加しました. (7/13/2023)

・昨日夕食を食べに行ったレストランも英語が通じなくて,店の人のスマホの翻訳ソフトに英語を打ち込んでいたところ,奥から英語のできる人が出てきました.海鮮焼きそばを食べたらかなりの量なのに,500円くらいでした. (7/12/2023)

・今日発売の『数学セミナー』8月号に,私の連載「世界の数学研究所から」の第5回「オーベルヴォルファッハ数学研究所」が載っています.特集は「1+2+3+…=-1/12」です. (7/12/2023)

・壁に我々の研究集会の名前がベトナム語で書いてあるのですが,その中で dai so toan tu (アクセント記号はうまく書けないので省略)というのが代数算子のことで,作用素環を意味する中国語の算子代数と同じである(ただし語順が逆転している)ことがわかりました. (7/11/2023)

・ここ Quy Nhon (クイニョン・帰仁)は海辺のリゾート地です.ホテルの外のレストランに行ったら英語はほとんど通じませんでしたが,店の人はタブレット端末の翻訳ソフトを出してきたので話が通じました.ワークショップの会場は,何もないところに建っている豪華な研究センターです. (7/10/2023)

・我々の小規模ワークショップは始まりました.同じところで場の量子論の大きなサマースクールをやっており,そちらの開会式の最前列に出ろと言われて,あいさつに来ていたベトナム共産党幹部と握手しました. (7/10/2023)

・Ho Chi Minh City から1時間ほど飛行機に乗って目的地の Quy Nhon に着きました.ベトナム中南部,太平洋岸の都市です.ホテルの入り口に我々の研究集会(ともう一つの Summer School)の大きな看板が出ていて驚きました. (7/9/2023)

・Ho Chi Minh City に着きました.乗り継ぎのため一泊します.やはり暑いです. (7/8/2023)

・羽田にいます.ベトナムの研究集会に出発します.セキュリティはこれまで世界中で経験した中で最長の列で,抜けるのに40分かかりました. (7/8/2023)

・8月2日にハイブリッド形式で,日本学術会議の公開シンポジウム「数学教育の変遷〜数理・データサイエンス・AI時代における数学教育の変革及び女性人材の登用に向けて」が開かれます. (7/5/2023)

Higson 還暦記念コンファレンスのため京都大学に来ました.昨日から始まっています. (7/4/2023)

・羽田に着いてそのまま大学に来ました.日本は蒸し暑いです.サイエンス社から『深層学習と統計神経力学』(甘利俊一)をいただきました. (7/3/2023)

・London Heathrow 空港にいます.これから東京に帰ります. (7/2/2023)

・今月北京で開かれる International Congress of Basic Science のプログラムが出ています. (7/2/2023)

・研究集会は終わりました.今日は午前に講演して,午後に座長をしました.明日 Cambridge を出て London に移動します. (6/30/2023)

・Newton 研究所には Atiyah の Fields 賞のメダルや Abel 賞の賞牌が飾ってあります.前回6年前に来たときはなかったのですが,その後 Atiyah が生前に寄付して大々的なセレモニーがあったそうです. (6/30/2023)

・この集会の公式ディナーが Churchill College でありました.6年前に行った Trinity College ほどではありませんが,立派な雰囲気でした. (6/29/2023)

・この研究集会は Jones 追悼のためのものなのですが,彼の奥さんによる Jones の思い出の話がありました. (6/26/2023)

・Newton 研究所での研究集会が始まりました.ここは6年ぶりです.講演会場には,1993年に Wiles がこの部屋で Fermat の最終定理の解決を宣言した時の写真が飾ってあります. (6/26/2023)

・Cambridge の Churchill College に着きました.イギリスは18回目,Cambridge は4回目です.とても暑いです. (6/25/2023)

・London に着きましたが,荷物が着きませんでした.明日取りに行きます. (6/24/2023)

・Rome 空港にいます.来週の Cambridge の研究集会のため London に移動します. (6/24/2023)

岩波『科学』7月号に,私のエッセイ「数学者の思案」の第14回「専攻長・学科長」が載っています. (6/23/2023)

・昨日の夕方からコンファレンスについている遠足とディナーがありました.バスでホテルに帰って来たら午前0:30でしたが,イタリア基準では割と早く帰って来られた方だと思います. (6/23/2023)

・コンファレンスが始まりました.会場のEnrico Fermi Research Centerは政府機関の中にあり,入り口でパスポートを預けないと中に入れません. (6/21/2023)

・Rome に着きました.34回目です.今は午前1時過ぎです. (6/20/2023)

・7月に東大数理で開かれる私の還暦記念コンファレンスのプログラムができました.今乗り換えで Frankfurt 空港にいます. (6/19/2023)

・東大数理で特任助教2名を公募します.3年半弱のポストです. (6/19/2023)

・羽田にいます.Romeに出発します.今週から6週間連続でコンファレンスがあります. (6/19/2023)

・北京のBIMSA Integrable Systems Seminarでオンライン講演しました.後でビデオが公開されます. (6/16/2023)

京都賞数理科学部門の受賞者は Lieb です. (6/16/2023)

月刊『数理科学』2023年7月号「代数方程式から入る代数学の世界」をいただきました.私の知り合いの方々がたくさん記事を書いています. (6/16/2023)

・私がオーガナイザーの一人として7月にベトナムで開催する研究集会のウェブページができました. (6/16/2023)

・今後私の出張が続くため,今学期の東大作用素環セミナーは終わりにします.次は秋に再開します. (6/14/2023)

・今日発売の『数学セミナー』7月号に,私の連載「世界の数学研究所から」の第4回「カリフォルニア大学バークレー校とMSRI/SLMath」が載っています.この号の特集は数学オリンピックです. (6/12/2023)

・アメリカ数学会から頼まれて書いた Jones 追悼の数理物理関連の業績紹介記事がオンライン出版されました. (6/3/2023)

数理ニュース2022-2が出ています.11ページに私の公開講座での講演の写真,学科長・専攻長として卒業証書・学位記を渡す写真が載っています. (6/2/2023)

・非可換幾何学の研究集会は終わりました.多くの方々の協力に感謝します.この集会はシリーズとなっており,来年以降,オーストラリア,シンガポールなどでの開催を計画しています. (6/2/2023)

・東大数理の2022年度研究成果報告書ができました.私は前専攻長として,取りまとめの責任者でした. (6/1/2023)

・今週やっている研究集会で,Connes のオンライン講演がありました. (6/1/2023)

・今日発表になったShaw Prize in Mathematical Sciencesの受賞者は Drinfeld と Yau とのことです. (5/30/2023)

・中国人参加者から私の還暦祝いとして璧(穴の開いた円盤状の玉器)をもらいました.漢詩と私の名前が表面に書いてあります. (5/30/2023)

・東大数理での非可換幾何学の国際研究集会が今日から始まりました. (5/29/2023)

・東大の1, 2年生を対象に数理ランチタイムが6月9日から始まります.数学に興味のある学生の皆さんの参加をお待ちしています. (5/26/2023)

岩波『科学』6月号に,私のエッセイ「数学者の思案」の第13回「数学者の時間感覚」が載っています. (5/24/2023)

・中国ビザを受け取りました.できているものを受け取るだけで3時間かかりました.コロナ前は日本人はビザなしで中国に入国できましたが,今はビザが必要です. (5/18/2023)

月刊『数理科学』2023年6月号「トポロジカルデータ解析の拡がり」をいただきました.パーシステントホモロジーの記事がたくさん載っています. (5/17/2023)

・7月のコンファレンスのため中国ビザを申請しました.あらかじめネットで情報を入力して予約した時間に行ったので,書類を出すだけかと思いましたが,ものすごく混雑していて2時間半かかりました. (5/15/2023)

・下に書いた『数学セミナー』6月号に,磯野優介君の記事「超実数と超準解析」も載っています. (5/12/2023)

・今日発売の『数学セミナー』6月号に,私の連載「世界の数学研究所から」の第3回「ローマ第2大学」が載っています. (5/12/2023)

・東大数学科4年生向けのオムニバス講義「数学講究XB」で,「作用素環と数理物理学」の講義をしました. (5/10/2023)

・5月に東大数理で開かれる非可換幾何学の国際研究集会のプログラムを公開しました. (5/4/2023)

・成田に着きました.新型コロナウイルスの水際対策は今日からなくなっており,ワクチン接種証明書や検査の陰性証明書はもういりません. (4/29/2023)

・Houston 空港にいます.これから帰ります. (4/28/2023)

・Texas A&M大学の談話会で講演しました.多くの方に来ていただきありがとうございました.(と,ここに日本語で書いてもほとんどの人は読めませんが.) (4/25/2023)

岩波『科学』5月号に,私のエッセイ「数学者の思案」の第12回「数学研究と年齢」が載っています. (4/24/2023)

・日本数学会の『数学』に私の記事「緒方芳子氏の業績」が出ました.昨年の秋季賞についての業績紹介です.後ほどネットで公開されます. (4/24/2023)

・Texas A&M大学数学科に来ました.こちらには豊田遼君が留学中です.15年前に来たときはここに1日しか滞在しなかったので,よく覚えていません. (4/21/2023)

・Texas A&M大学のある College Station に着きました.15年ぶり2回目です. (4/20/2023)

・成田空港にいます.Texas A&M大学に行くため,Houston に出発します. (4/20/2023)

・国際交流プログラムのために来日したKU Leuven副学長と会いました.KU Leuven は作用素環の重要大学の一つです. (4/19/2023)

・サイエンス社の新刊「物性物理とトポロジー」(窪田陽介著)をいただきました.他に類書のない貴重な内容だと思います. (4/19/2023)

・日本滞在中の谷本溶君の名古屋大学での集中講義の案内が出ています.5月15〜19日です. (4/17/2023)

月刊『数理科学』2023年5月号「数理で読み解く物理学の世界」をいただきました.物理から見た数学とのかかわりがたくさん解説されています. (4/17/2023)

・東大数理では准教授若干名を公募します.締切りは6月23日,電子応募となっていますのでよろしくお願いします. (4/17/2023)

・私も一部かかわった,研究開発戦略センターの戦略プロポーザル「情報・物理・数理の共創 〜非平衡ダイナミクスの理解が見せる新たな景色〜」が出ています.私が関与したのはそこにある通り,「プロジェクト・人材育成について」です. (4/15/2023)

・4月22日に一般向けオンラインイベント「数理で読み解く科学の世界 2023」が開かれます. (4/13/2023)

・仙台での私の講演を聞いた実験物理学者から,「数学者の講演は初めて聞いたが,お前の話し方は理論物理学者のようだ」と言われました.これはいいことなのでしょうか,悪いことなのでしょうか. (4/12/2023)

・仙台から東京に戻りました.Wen はそのまま羽田空港に向かいました.Wang は土曜まで東大数理にいます. (4/12/2023)

・今日発売の『数学セミナー』5月号に,私の連載「世界の数学研究所から」の第2回「IHES」が載っています. (4/12/2023)

・東北大学での研究集会は終わりました.数学者,理論物理学者,実験物理学者が参加していました.Michael Freedman は昨日アメリカからオンラインで講演しました. (4/11/2023)

・東北大学片平キャンパスで量子計算の研究集会が始まりました. (4/10/2023)

・明日からの集会のため,Wang と Wen を連れて仙台に来ました. (4/9/2023)

・国際高等研究所での集会は終わり,京大のそばに移動しました.明日は京大基研で1時から Wen のセミナー講演があります. (4/6/2023)

・まだ京都府にいますが,東大京大合同オンライン講義「数理科学の研究フロンティア:宇宙,物質,生命,情報」の第1回をこちらから実施しました. (4/5/2023)

研究集会は国際高等研究所で始まりました.活発な質問が出ています. (4/4/2023)

・Xiao-Gang Wen と Zhenghan Wang が昨日日本に到着し,明日からの研究集会のため,けいはんな地区に連れてきました.このあたりに来るのは初めてです. (4/3/2023)

・荒野悠輝さんが名古屋大多元数理准教授に,窪田陽介さんが京大数学教室准教授に,山下真由子さんが京大数学教室准教授に,曽我部太郎さんが京大数学教室助教になりました.東大数理の CREST ポスドク研究員では元良直輝さんを採用しました. (4/1/2023)

・専攻長・学科長の仕事も今日で終わりです.終わって大変うれしいです. (3/31/2023)

・オンライン CREST チュートリアル・ワークショップ「物質のトポロジカル相の理論的探究」は昨日終わりました.皆さんありがとうございました.ビデオとスライドをウェブページで公開しました. (3/30/2023)

・ヨーロッパのオンライン Quantum Groups Seminar で講演しました. (3/28/2023)

・オンライン CREST チュートリアル・ワークショップ「物質のトポロジカル相の理論的探究」が始まりました.一部の講演については後ほどビデオを公開する予定です. (3/27/2023)

・昨日に引き続き,今日は数学科卒業式で卒業証書を渡し,祝辞を述べました.専攻長・学科長の任期はあと1週間ありますが,主な仕事はこれでおしまいです. (3/24/2023)

岩波『科学』4月号に,私のエッセイ「数学者の思案」の第11回「飛び級」が載っています. (3/24/2023)

・東大数理の修士・博士修了式で,専攻長としてガウンを着て修了証書を渡し,祝辞を述べました.昨日イタリアから帰って来たのはこのためです. (3/23/2023)

・7月に北京で International Congress of Basic Science という巨大学会が開かれます.その中で,数学,物理学,コンピュータ科学で Best Paper Award という,1件賞金25,000ドルの新しい賞が授与されますが,私は数学の Functional Analysis and Operator Theory 部門の選考委員でした. (3/23/2023)

月刊『数理科学』2023年4月号「微積分から始まる解析学の厳密性」をいただきました.新学期らしい記事がたくさん載っています. (3/23/2023)

・サイエンス社から「ガイダンス 離散数学」(中本敦浩・小関健太著)をいただきました. (3/22/2023)

・東京に戻りました.今回は羽田の税関の電子申告ゲートを簡単に通過できました. (3/22/2023)

・Rome 空港にいます.これから日本に帰ります.次は6月にまた Rome に来ます. (3/21/2023)

・Ceccherini-Silberstein に会いました.彼は UCLA の作用素環の後輩ですが,今はイタリアに戻って群と力学系の研究をしています. (3/18/2023)

・みんなで食事に行きました.すでに引退している Zsido もやって来ました. (3/16/2023)

・私の院生の及川瑞稀君と私で,ローマ第2大学の1時間ずつのセミナー講演をしました. (3/15/2023)

・朝5時に起きて日本のオンライン会議に出ました.イタリアから出られるのはありがたいことです. (3/14/2023)

ローマ第2大学に着きました. これまで何度も来たのとは違うオフィスにいます. (3/13/2023)

・Rome に着きました.3年ぶり33回目です.3年前はコロナ前の最後の海外出張でした. (3/11/2023)

・羽田にいます.Rome に出発します.空港は相変わらずとても混雑しています. (3/11/2023)

・下に書いた『数学セミナー』4月号の,「数学者を志す若者たち」には私のところの院生の星野真生君が出ています.また経済学者の小島武仁さんの記事にも私のことが出てきて驚きました. (3/10/2023)

・今日発売の『数学セミナー』4月号に,私の新連載「世界の数学研究所から」の第1回「UCLAとIPAM」が載っています.ほかにも多くの新しい連載が始まっています. (3/10/2023)

・4月4〜6日に国際高等研究所で開かれる研究集会 Theoretical studies of topological phases of matter のプログラムを公開しました. (3/10/2023)

学振特別研究員PD/DCの募集が出ています.東大数理で出す場合の締め切りは5月23日です. (3/9/2023)

・アメリカ数学会から頼まれて Jones 追悼の解説論文を Evans と書きました. (3/9/2023)

・ドイツから Correa da Silva がやって来ました.今日の作用素環セミナーで講演します. (3/8/2023)

・東大理学部の学生を海外に2週間〜2ヶ月間程度派遣するSVAPというプログラムがあるのですが,応募者があまり多くないということです.今年の締め切りはもう過ぎてしまいましたが,来年以降の多くの方の応募をお待ちしています. (3/7/2023)

谷本溶君が東京に来ました.6月半ばまで東大数理にいます.5月15日〜19日には名古屋大多元数理で集中講義も行います. (3/7/2023)

・渕野昌氏の『自己隔離期間の線型代数』(1月と7月)をいただきました.基礎的な内容から詳しく解説した大部の本です. (3/7/2023)

・4月10, 11日に東北大学で,研究集会 Emerging Platforms for Quantum Computing が開かれます. (3/6/2023)

・大学院生をサポートする東大の「変革を駆動する先端物理・数学プログラム」(FoPM)に応募していた学生2人は通りました. (3/6/2023)

Comm. Math. Phys.のチーフエディターは,H.-T. Yau から Seiringer に交代しました. (3/1/2023)

岩波『科学』3月号に,私のエッセイ「数学者の思案」の第10回「数学の試験採点」が載っています. (2/24/2023)

・今日は休日ですが,研究集会は普通に続いています.Okounkov が講演の際に,「何年も我が道を照らした箙の星座」と日本語で黒板に書いていました. (2/23/2023)

・京大数理研の中島啓氏還暦記念研究集会に来ました. (2/20/2023)

月刊『数理科学』2023年3月号「統計物理の視点で捉える確率論」をいただきました. (2/16/2023)

・論文をarXivに載せました.カテゴリーを math.OA (Operator Algebras) にしようとしたらシステムが自動判定で math.QA (Quantum Algebra) を勧めてきたので少しびっくりしました.考えた結果,勧められた通り math.QA にしました. (2/14/2023)

・私のところで博士を取った賀卓豊君が,Beijing Institute of Mathematical Sciences and Applications のポスドク研究員になりました.Birkar や Reshetikhin のいるところです. (2/13/2023)

・成田に着きました.税関は電子申請できるようになっているのですが,そちらはものすごく長い列ができていて,これまで通り紙で申告書を出した方がずっと早いという,ばかばかしい状況です. (2/12/2023)

・San Francisco 空港にいます.これから日本に帰ります.羽田行きの便が取れなかったので成田行きです. (2/11/2023)

・大学の周りを朝歩きました.Berkeley には昔1年ずつ2回住んでいたのでいろいろ懐かしく思います.30年以上前の店もけっこう残っています. (2/10/2023)

・Reshetikhin に会いました.彼は Berkeley から引退して北京に移ったのですが,今は一時的に Berkeley に戻って来ているとのことです. (2/8/2023)

・Sarnak の Chern Lecture があったので参加しました. (2/7/2023)

・6月にローマで開かれるLongo 70歳記念コンファレンスの案内が出ています. (2/7/2023)

・作用素環セミナーで講演しました.昔よく行ったサンドイッチ屋に昼に行ってみたところ,まったく変りなく営業していました.しかし近所のカフェがいくつもつぶれていて残念でした. (2/6/2023)

・BART(地下鉄)は日本のモバイルスイカのようなもので乗れて,日本のスマホにもインストールできるということなので,やってみたら簡単に乗れました. (2/5/2023)

・Berkeley に着きました.ここは4年ぶりです.3年前にも来るはずだったのですが,コロナ禍のため出発予定当日の朝に,研究所閉鎖の連絡を受けてキャンセルしました. (2/5/2023)

・成田空港に来ました.San Francisco に出発します.搭乗券で"SSSS"(特別の追加セキュリティチェック)をくらいました. (2/5/2023)

・私が著者の一人である『新・数学の学び方』がまた増刷になるそうです. (2/4/2023)

・先週から続いていた,博士論文審査,修士論文審査,学士入学・転学部・転学科試験,博士課程入試がすべて終わりました.私は専攻長・学科長なのでこれらの責任者でした. (2/3/2023)

・東大数理のハイブリッド形式のイベント「数学の魅力#09 --女子中高生のために--」の案内が出ています.3月12日開催です. (2/1/2023)

・丸善出版から,丸山徹『群上の調和解析』をいただきました.Banach 代数のことなども詳しく書かれています. (1/31/2023)

・下に書いた ERC の研究費審査の会議のため,去年9月に Brussels に1週間出張しました.当時は秘密の会議だったのでここには書いていませんでしたが,Brussels はよいとことろでした. (1/28/2023)

・去年ヨーロッパ連合の機関である ERC の巨額研究費(1件約2億円)の審査をして,その審査委員名簿が公開されましたが,全分野約500名のうち,日本人らしき名前は私1人だけです. (1/28/2023)

月刊『数理科学』2023年2月号「極値問題を考える」をいただきました.小澤正直氏の新連載「量子集合論入門」が載っています. (1/26/2023)

・サイエンス社から,日合文雄氏の新刊『行列解析から学ぶ 量子情報の数理』をいただきました.基本的なことから最新の話題まで詳しくまとめられています. (1/26/2023)

・東大数理では今日から博士論文審査です.スケジュールはこちらにあります. (1/26/2023)

岩波『科学』2月号に,私のエッセイ「数学者の思案」の第9回「数学研究とフランス語」が載っています. (1/25/2023)

『数学セミナー』最新号に出ている大島利雄先生の記事「小松彦三郎先生を偲んで」を読みました.途中で私の名前が出てきて驚きました. (1/24/2023)

・京大数理研で講演しました.今回の研究集会は3日間で全14講演のうち,私のもの1件のほか,私の元学生のものが11件です.全国的に寒いようですが,京都でも激しく雪が降ってきました. (1/24/2023)

・研究集会「作用素環論における群作用と数理物理の関連」のため,京大数理研に来ました.人が多く部屋は混雑しています. (1/23/2023)

・東京に帰ってきました.Visit Japan というサイトで,コロナ検疫のためワクチン接種記録の登録をあらかじめするのですが,最後の青い画面のスクリーンショットしか見ないので,一度スクリーンショットを取っておけば何度でも使いまわしできると思いました.また税関も電子申告できるというのですが,人がたくさん並んでいて,普通に紙に書いた方がずっと早く通過できました. (1/22/2023)

・午前6時にホテルを出て Santa Barbara 空港に来ました.これから帰ります.まだ外は真っ暗です. (1/21/2023)

・おとといの Wen の談話会講演は,ビデオが公開されています. (1/20/2023)

・たいへん残念ながら我々の都合により,今年の Summer School 数理物理は実施しないことになりました.申しわけありませんが,2024年の実施をお待ちください. (1/19/2023)

・向かいの建物にある Kavli Institute for Theoretical Physics で,Xiao-Gang Wen の談話会講演に出ました. (1/18/2023)

・Michael Freedman がやって来て,今日の我々の議論に加わりました. (1/18/2023)

・私の書いた短い荒木先生追悼記事が,荒木先生の創刊された Rev. Math. Phys. のウェブページに出ています. (1/17/2023)

・3年前と同じホテルに来たのですが,値段は5割以上上がっていて,無料朝食や大学への無料バスもなくなっていました.インフレが激しいようです. (1/17/2023)

・オンライン CREST チュートリアル・ワークショップ「物質のトポロジカル相の理論的探究」(2023年3月27〜29日)を開催します.参加申し込みはウェブページからお願いします. (1/17/2023)

・同じく Microsoft Station Q に来ている Xiao-Gang Wen に会いました.数理物理学について議論し,この春の来日について相談しました. (1/16/2023)

・UC Santa Barbara 構内の Microsoft Station Q に来ました.直前まで気づいていませんでしたが今日は Martin Luther King Jr. Day の休日でした.前回3年前に来た時もこの休日にぶつかっていました. (1/16/2023)

・Santa Barbara に着きました.ここは6回目です.いつもと同じホテルに来たのですが,入り口が大規模工事中で建物ごと閉鎖されていてびっくりしました.改修中ということで隣の建物から入れました. (1/15/2023)

・Santa Barbara に出発するため羽田にいます.羽田空港のセキュリティラインはこれまで見たことがないようなレベルで混雑しています.さらに私の飛行機は4時間遅れています. (1/15/2023)

・日本に戻りました.台北空港はとてもすいていましたが,羽田空港はとても混雑しています. (1/12/2023)

・研究集会は終わり,台北空港にいます.台湾に作用素環の人はいないと思っていましたが,自由確率論の講演をしている人がいました.アメリカで博士を取ったそうです.この集会は毎年東アジア各国で開催しており,来年は上海の予定です.中国に無事に行けるようになるといいのですが. (1/12/2023)

・佐藤幹夫先生が1月9日に亡くなられたとのことです.私が学生だった頃は毎年集中講義で東大に来られていました.ご冥福をお祈りします. (1/11/2023)

・国家理論科学研究中心数学組の所長との国際交流についての会議に出ました.こちらの所長は微分幾何の女性数学者です. (1/11/2023)

・荒木不二洋先生が昨年12月に亡くなられたとのことです.大変お世話になりました.ご冥福をお祈りします. (1/10/2023)

・国立台湾大学の中にある国家理論科学研究中心数学組で,我々の研究集会East Asian Core Doctorial Forum on Mathematicsが始まりました.私はオーガナイザーの一人です. (1/9/2023)

・台北に着きました.台湾は8年ぶり3回目ですが,8年前と同じホテルです.とても暑いです.台湾では新型コロナウイルス対策として,抗原検査キットを入国の際に配るということだったのですが,何も言わずにただ積んであるだけなので,危うく気づかずに取り忘れるところでした.街ではほぼ100%の人がマスクをしています. (1/8/2023)

・台北のコンファレンスに行くため羽田に来ました.空港はとても混雑しています. (1/8/2023)

・CREST 研究費によるポスドク募集は採用者を決定し,応募者に通知しました. (1/6/2023)

・大学に来て学生セミナーを行いました.これで今年度の学生セミナーはすべて終了です. (1/6/2023)

・昨年の東大数理公開講座での私の講演「無限次元の行列と量子コンピュータ」のビデオが公開されました. (1/6/2023)

・『数学セミナー』で4月号から私の連載「世界の数学研究所から」が始まります. (1/4/2023)

・国内外から長いレフェリーレポートが来ています.みなさん元日にレポートを書いていただきありがとうございます. (1/2/2023)

・あけましておめでとうございます.今年もよろしくお願いいたします.CREST 研究費によるポスドク募集は締め切りました.応募者は5人です.できるだけ早く採用者を決めます. (1/1/2023)


最新のニュース

河東泰之のホームページに戻る.