河東セミナーニュース (2022年)

河東泰之のホームページに戻る.

最新のニュース


・今日はジャーナル関係のメールを30件ほどやり取りしました.今年は大みそかのリジェクトはないかと思いましたが,そうはいきませんでした. (12/31/2022)

・来年4月4〜6日に京都の国際高等研究所で国際研究集会"Theoretical studies of topological phases of matter"を開きます.Xiao-Gan Wen が来て2回講演する予定です. (12/29/2022)

・学振DC2で二次採用内定候補となっていたうちの学生の分は,通りました. (12/26/2022)

・今年最後の学生セミナーを終えました.これで今年大学に来るのも最後です. (12/23/2022)

・日本数学会の『数学』に「緒方芳子氏の業績」(数学会秋季賞の業績紹介記事)の原稿を提出しました.4月号に載る予定です. (12/23/2022)

岩波『科学』1月号に,私のエッセイ「数学者の思案」の第8回「数学研究と英語」が載っています. (12/22/2022)

・京大の Benoit Collins さんが日本学術振興会賞を受賞することになりました.授賞理由は「自由確率論とそのランダム行列への応用」です. (12/15/2022)

・来年4月に私のところで修士1年に入学する予定の韓国人留学生が東大数理にやって来て,学生セミナーを見学しました. (12/15/2022)

・赤いちゃんちゃんこを着て大阪教育大学で講演した際のビデオを公開します. (12/13/2022)

・Feng Xu がアメリカから来日して,今日セミナー講演がありました. (12/13/2022)

・私の講演直前に,還暦祝いの赤いちゃんちゃんこを元学生からもらい,それを来て講演しました. (12/11/2022)

・作用素論作用素環論研究集会のため,大阪教育大学天王寺キャンパスに来ました. (12/10/2022)

・東大の,ウクライナ侵攻を受けた「学生・研究者の特別受入れプログラム」で,私のところでもウクライナ人学生一人を受け入れることになり,先日来日していた学生と今日面談しました. (12/8/2022)

東京大学のプロジェクトを応援するオンラインチャリティーイベントが行われています. (12/6/2022)

湧源クラブ40周年記念パーティーで,「数学者から見た量子コンピュータ」の講演を行いました. (12/4/2022)

・私と同じ時に UC Berkeley の Miller Fellow だった Jan Nekovář が亡くなったことを知りました.整数論で Paris で教授をしていました.ご冥福を祈ります. (11/28/2022)

・新型コロナウイルスワクチンの5回目接種を受けました.これまで全部モデルナでしたが,今回はファイザーです. (11/28/2022)

岩波『科学』12月号に,私のエッセイ「数学者の思案」の第7回「アメリカ大学院留学」が載っています. (11/25/2022)

・サイエンス社から『微分方程式とモジュライ空間』(廣惠一希)をいただきました. (11/23/2022)

・論文がオンライン出版されました. これまで一度もオープンアクセスにしたことがなかったのですが,初めてしてみました. (11/19/2022)

・駒場祭に合わせて開かれた東大数理の公開講座で「無限次元の行列と量子コンピュータ」の題目で講演しました.多くの方に来ていただきありがとうございました. (11/19/2022)

月刊『数理科学』2022年12月号「量子多体系の物理と数理」をいただきました. (11/17/2022)

・12月の中国のコンファレンスが延期になりました.中国の厳しいゼロコロナ政策の下,12月に行けるはずはないと思っていましたが,共産党の方針を待つということで今日まで延期決定が延びていました. (11/4/2022)

・私の共同研究者の Longo はローマ第2大学の臨時の学長になったそうです.前学長がイタリア新政権の大臣に就任したからだとのことです. (11/1/2022)

・中島啓さんのインタビュー記事「数学は世界の混沌を救えるか」が出ています.インタビューしている丸山淳一・読売新聞編集委員も中島さんと同じく,私の麻布高校の同級生です. (10/31/2022)

岩波『科学』11月号に,私のエッセイ「数学者の思案」の第6回「ルーマニアの数学」が載っています. (10/31/2022)

・羽田に帰ってきました.コロナの検疫はスムーズでした. (10/30/2022)

・フェリーで Tahiti 島に移動し,飛行場に来ました.再び San Francisco 経由で日本に帰ります. (10/28/2022)

・参加者の人たちで小さな船に乗って海に出ました.海はきれいでとても青く,エイ,サメ,よくわからない熱帯魚などがたくさんいました. (10/26/2022)

・Sセメスター学術フロンティア講義の授業評価アンケートの結果が出ました. (10/24/2022)

・Workshop が始まりました.これは物理の集会なので,数学者は私一人です.会場の Gump Station は UC Berkeley の施設です. (10/24/2022)

・Tahiti 島からフェリーに30分乗って,コンファレンス会場のある Moorea 島に移動しました. (10/24/2022)

・フランス領ポリネシア・タヒチ島に着きました.かなり暑いです. (10/23/2022)

・タヒチへの直行便は新型コロナウイルスのためストップしています.そのためアメリカ経由となり,乗り継ぎで San Francisco にいます. (10/23/2022)

・タヒチでの物理のコンファレンスに出発するため成田に来ました.本来羽田発だったのですが,私の便がキャンセルになって成田に回されました. (10/23/2022)

・月刊『数理科学』2022年11月号「作用素・演算子と数理科学」をいただきました.私の巻頭記事の1ページ目が無料公開されています. (10/17/2022)

・東大数理の30周年記念式典に参加しました.昔の同級生に会いました. (10/15/2022)

・来年4月からのポスドク研究員を募集します.メールで応募できますのでよろしくお 願いします. (10/14/2022)

・英語によるアカデミック・ライティングの講義を対面で行いました.私の担当分は今日から4回です. (10/13/2022)

・駒場祭の時期に合わせて,東大数理の公開講座「量子の世界の数学」が11月19日(土)に開かれます.私も講演します. (10/13/2022)

・私の東大での指導教員だった小松彦三郎先生が亡くなられ,お葬式に行ってきました.大変お世話になりました.ご冥福をお祈りします. (10/13/2022)

・京大基研で行った集中講義9回のビデオが公開されています. (10/8/2022)

・京大基研での集中講義9コマは終わりました.Zoom 中継でも多くの方に来ていただきました.講義は録画されているので後ほど公開します. (10/6/2022)

・理研数理創造プログラムでで研究員(任期5年),上級研究員(任期7年)を募集しています. (10/5/2022)

・京大基研の集中講義で3コマ講義しました. (10/4/2022)

・明日からの集中講義のため京大基研に来ています. (10/3/2022)

・学振外国人招へい研究者として来ていた Coquereaux がフランスに帰りました.彼が東大滞在中に書いた論文がarXivに出ています. (10/3/2022)

森迪也君が東大数理の特任助教になりました. (10/1/2022)

・都立芦花高校で高校生向けの講義を行いました. (9/30/2022)

・うちで出していた学振特別研究員の申請は,DC1, DC2 で1人ずつ通りました. (9/28/2022)

・新型コロナウイルスの濃厚接触者になっていたのですが,2回の抗原検査で陰性だったので,政府方針に従い待機はしていませんでした.さらに,10日が過ぎたので大丈夫だったと思われます. (9/27/2022)

岩波『科学』10月号に,私のエッセイ「数学者の思案」の第5回「日米大学の数学授業」が載っています. (9/26/2022)

・サイエンス社から『量子多体系の対称性とトポロジー』(渡辺悠樹)をいただきました. (9/20/2022)

月刊『数理科学』2022年10月号「電磁気学と現代物理」をいただきました.特集記事とは別に,宮岡礼子,原啓介両氏の「研究室の窓」の記事が載っています. (9/20/2022)

・10月15日に東大数理創立30周年の記念式典が行われます. (9/13/2022)

・今日から北海道大学で日本数学会が開かれますが,別の用事のため北海道に行けません. (9/13/2022)

・京都から戻って本郷キャンパスで,理学系のキャリア支援に関する企業との懇談会に出ました.これは専攻長としての仕事です. (9/7/2022)

・作用素環の大物が相次いで亡くなっているところですが,今度は残念なことに Kirchberg が亡くなったとのことです. (9/7/2022)

・京大数理研の研究集会のため京都に来ました. (9/5/2022)

・東大数理で小林俊行さんの還暦記念コンファレンスが始まりました.一部の講演はオンラインですが,外国人を含む多くの方が対面で参加しています. (9/5/2022)

・森迪也君が日本数学会建部賢弘奨励賞を受賞することになりました. (9/2/2022)

・緒方芳子さんが日本数学会秋季賞を受賞することになりました.授賞式は9月14日です. (9/2/2022)

・私の CREST 研究費によるポスドク研究員として,Proietti がイタリアから到着しました.前に中国にいたのでかなり漢字が読めるそうです. (9/2/2022)

・Coquereaux が学振外国人研究者招へい者としてフランスから到着しました.東大数理に1か月滞在します. (9/2/2022)

・私の還暦記念コンファレンスは,新型コロナウイルスのため来年に延期となっていたのですが,その日程が7月24〜28日に決まりました. (9/1/2022)

・10月4〜6日に京都大学基礎物理学研究所で集中講義「エニオンの圏論的対称性と作用素環」を行います. (9/1/2022)

・今週は本当は Bonn の研究集会に行くはずだったのですが,東大数理の院試のため行けません.集会のネット中継を見ています. (8/29/2022)

・東大数理の修士課程入試が始まりました.今週いっぱい続きます. (8/29/2022)

・高齢者枠で,新型コロナウイルスワクチンの4回目接種を受けました. (8/25/2022)

岩波『科学』9月号に,私のエッセイ「数学者の思案」の第4回「コロナ以後の海外出張」が載っています. (8/25/2022)

月刊『数理科学』2022年9月号「数学はいかにして解決するか」をいただきました. (8/24/2022)

・Summer School 数理物理2022は終わりました.皆さんありがとうございました. (8/22/2022)

・同じ『数学通信』に窪田陽介君の記事「理論研究者のコモン・ルーム」も載っています. (8/22/2022)

・日本数学会の『数学通信』最新号に私の記事「山下真由子氏の羽ばたく女性研究者賞(マリア・スクウォドフスカ=キュリー賞)受賞に寄せて」が載っています. (8/22/2022)

・Summer School 数理物理「K. Itô meets M. Sato ー確率論と可積分系の邂逅ー」が今日から始まりました.今日の参加者は約140人でした. (8/20/2022)

・Summer School 数理物理2022の予稿集189ページができました.参加を申し込まれた方に公開しました. (8/18/2022)

・Summer School 数理物理2022に申し込まれた方に Zoom リンクを送りましたが,一部宛先不明で戻ってきています.申し込んだのに私からのメールが着いていないという方は,私までご連絡ください. (8/16/2022)

・久しぶりに大学に来ました.夏休み前半は近場の某島に家族で行っていました. (8/16/2022)

・World Scientific 社の新ジャーナルMathematics Openのエディターになりました. (8/13/2022)

・Summer School 数理物理「K. Itô meets M. Sato ー確率論と可積分系の邂逅ー」の参加申し込みを締め切りました. (8/13/2022)

・大学に来ました.『ボロバシュ 数学の技法』をいただきました.「メンフィスでコーヒーを飲みながら」というサブタイトルの通り,初等的な,しかし興味深い問題とその解説が集まっています. (8/5/2022)

・羽田に帰ってきました.下に書いたアンカレッジルートは間違いで,それは行きの JAL 便の話でした.帰りの ANA 便はぎりぎりでロシアの南部国境を避けて,最後は中国上空を飛んで帰ってきました. (8/4/2022)

・Heathrow 空港に来ました.これから日本に帰ります.またロシア上空を避けて遠回りして帰ります,ルートを見ると,昔のアンカレッジ経由と同様のルートで,単にアンカレッジには着陸しないだけのようです. (8/3/2022)

・コロナ検査は陰性で,MySOS もクリアしたので無事日本に帰れます.別に陽性の心当たりはありませんが,失敗すると帰れなくなるのでかなり緊張します.特に前回はルーマニアでの陰性結果証明書が形式不備で却下されたのでなおさらです. (8/3/2022)

・コンファレンスは終わって,電車に3時間半ほど乗って London に来ました.ここに一泊してから明日帰ります. (8/2/2022)

・ここは Oberwolfach のようなところで,山の中の何もないところの集会場にみんなで泊まり込んでいます.Wales 大学の持ち物ということで,数学限定ではありません. (7/31/2022)

コンファレンスは始まりました.ここはイギリス南西部ですが,最高気温が20度くらいしかなく,東京とは大違いで寒いくらいです. (7/28/2022)

・6月13, 14日に行われた Japan Forum のビデオが公開されています. (7/28/2022)

・今年の Summer School 数理物理「K. Itô meets M. Sato ー確率論と可積分系の邂逅ー」は,最近の新型コロナウイルス感染の大幅拡大のため,やむなく Zoom による全面オンライン開催に変更することとなりました. (7/28/2022)

・羽田から Helsinki までの JAL 便は,ロシア上空を飛べないためほぼ東向きに飛んで,カナダの北の海,グリーンランド,ノルウェー,スウェーデンの上を飛んでフィンランドに着きました.時間も普段よりかなり長くかかりました. (7/27/2022)

・イギリスの山の中のコンファレンス会場に着きました.イギリスは5年ぶり17回目です.電車で来るはずだったのですが,今日は鉄道ストライキの日のため,Heathrow 空港から約4時間タクシーに乗りました. (7/27/2022)

・乗り継ぎで Helsinki 空港にいます.ここは乗り継ぎのためでも来るのは初めてです.フィンランドの通貨がユーロであることも知りませんでした. (7/27/2022)

・学生セミナーを終えて羽田に来ました.London に出発します.乗り継ぎの Lufthansa 便のキャンセルのため,私の飛行機は ANA から JAL に振り替えられました.こんな振り替えは初めてです. (7/26/2022)

岩波『科学』8月号に,私のエッセイ「数学者の思案」の第3回「数学ジャーナルの編集委員」が載っています. (7/25/2022)

・残念なことに作用素環の Mihai Pimsner が亡くなったとのことです.68歳でした. (7/20/2022)

・今学期の作用素環セミナーは終わりました.次回は秋になります. (7/19/2022)

・サイエンス社から「空間グラフのトポロジー」(新國亮著)をいただきました. (7/19/2022)

月刊『数理科学』2022年8月号「複素解析の探究」をいただきました. (7/17/2022)

・東大数理にやってきた都立竹早高校の生徒を相手に,また「対称性から量子コンピュータへ」の講義を午前と午後の2回行いました. (7/14/2022)

・理研の若手研究者によるオムニバスの学術フロンティア講義は終わりました.皆さん一学期ありがとうございました. (7/13/2022)

・私が昔ポスドクをしていた Berkeley の Miller Institute が新しいポスドク希望者向けにオンライン説明会を行います.7月20日 12:00 (PST), 登録はこちらです. (7/12/2022)

・実践学園で70分の高校生向け模擬講義「対称性から量子コンピュータへ」を行いました. (7/11/2022)

・Abacus Medal (旧 Nevanlinna 賞)受賞者は Mark Braverman でした.彼も高木レクチャーをやっています. (7/5/2022)

・Fields 賞は Hugo Duminil-Copin, June Huh, James Maynard, Maryna Viazovska に授与されました.Duminil-Copin と Maynard は高木レクチャーをやっています. (7/5/2022)

・久しぶりに大学に来ました.月刊『数理科学』2022年7月号「宇宙の謎と魅力」が来ていました. (7/5/2022)

中島啓さんが国際数学連合(IMU)の次期総裁に選ばれました. 前から候補は1人に絞られていました. (7/4/2022)

・日本に戻りました.ルーマニアで受けたコロナのPCR検査陰性結果を日本政府オンラインサイトに提出したのですが,検体採取方法不適切と言われて却下されました.帰りの中継地の Chicago でもう一度検査を受けるしかないと思ったのですが,全く偶然に乗り換えの München 空港内に,1時間で検査して証明書を発行してくれるというセンターがあり,ここでの陰性結果を提出して無事帰って来られました.もう予定通りには帰って来られないかと思いました. (7/4/2022)

・Chicago 空港にいます.これから東京に帰ります. (7/3/2022)

・Chicago のホテルに着きました.ここで一泊しないと乗り継げません.中心部の高層ビル街の一角で,トランプタワーが目の前です.Chicago で飛行機を乗り換えたことは無数にありますが,街に来たのは初めてです. (7/2/2022)

・朝4時に起きて Timişoara 空港に来ました.アメリカ経由で日本に帰ります.早朝にもかかわらず,空港はとても混雑しています. (7/2/2022)

・コンファレンスは終わりました.今日はヨーロッパ内の事務的な会議にオンラインで出席しました.時々英語でない言葉が飛び交っていました. (7/1/2022)

・昨日 München 空港から出発するとき,飛行場でアメリカ大統領専用機を見ました.昨日からドイツ南部で G7 サミットが開かれているということなので,そのためと思われます. (6/27/2022)

・コンファレンスが始まりました.ルーマニアの新型コロナウイルス感染は比較的落ち着いているということで,街でもコンファレンス会場でも誰もマスクをしていません. (6/27/2022)

・Timişoara のホテルに着きました.ルーマニアは8年ぶり14回目,ここは9回目です.アメリカのホテルを出てからここまで30時間かかりました. (6/27/2022)

・München 空港で6時間待ちです.ルーマニアはなかなか遠いです. (6/26/2022)

岩波『科学』7月号に,私のエッセイ「数学者の思案」の第2回「フィールズ賞と国際数学者会議」が載っています. (6/25/2022)

・Boston 空港にいます.もう一つのコンファレンスのためルーマニアの Timişoara に向かいます.ヨーロッパに飛ぶにもかかわらず,なぜか私の切符はかなり西にある Denver 経由です. (6/25/2022)

・ファーストフード同然の店でロブスターサンドイッチ,サラダ,ミネラルウォーターを頼んだら4,500円以上でした.インフレと円安のためすごい値段になっています. (6/24/2022)

・動物の頭の剥製がたくさん並んでいるようなクラブでみんなで食事をしました.クラブの様子は密を避けるのとは全くの対極でした. (6/23/2022)

・コンファレンスの会場は Harvard 大学に移りました.前にこの部屋に来たときは,Jones が8面ある黒板いっぱいに図を描いていたことを思い出しました. (6/21/2022)

コンファレンスが始まりました.今日は休日のため,会場は Harvard 大学ではなく,American Academy of Arts & Sciences の立派な建物です.オーガナイザーの一人はこの週末に新型コロナウイルスに感染したそうです. (6/20/2022)

・今日はジューンティーンスで,奴隷解放を祝うアメリカの祝日とのことです.前に何年もアメリカに住んでいたのに聞いたことがないと思いましたが,去年できた祝日だそうです. (6/20/2022)

・Cambridge (Massachusetts)に着きました.ここは7回目です. (6/19/2022)

・乗り換えのため Chicago 空港にいます.日本出国,アメリカ入国の手続きで,コロナ前との違いはワクチン接種証明書をあらかじめネットでアップロードしただけでした.アメリカに着陸したとたんに,もうマスクはしなくていいですという放送がありました. (6/19/2022)

・羽田にいます.Boston に出発します.羽田空港も多くの店が閉まっています. (6/19/2022)

Japan Forum associated with ICM 2022が終わって帰ってきました.今日は Benoit Collins さんの講演がありました. (6/14/2022)

Japan Forum associated with ICM 2022のため京大数理研に来ました.今日は緒方芳子さんの講演がありました. (6/13/2022)

・サイエンス社から「ガイダンス 微分方程式」(緒方秀教著)をいただきました. (6/8/2022)

・Journal of Mathematical Physics では最近亡くなった数学者や物理学者の肖像を表紙に載せているのですが,最新号の表紙は Jones です. (6/1/2022)

・飛行機着陸からコロナ検査,入国審査,税関を終えて外に出るまで1時間15分とスムーズな流れでした. (5/30/2022)

・羽田に着きました.コロナウイルス検査の結果を待っています.明後日からこの検査は大幅に緩和されるとのことですが,今日の日本到着者はまだ全員受けなくてはいけません. (5/30/2022)

・Toronto 空港にいます.これから帰ります.成田空港では多くの店が閉まっていましたが,こちらでは全部普通に営業しています. (5/29/2022)

・コンファレンスは終わりました.3件の講演が Zoom で,あとは現地で講演が行われました.講演者と対面で話して有益でした. (5/28/2022)

・今年の9月から12月にドイツ Saarland 大学で量子情報のプログラムがあって,若手参加者を募っているそうです. (5/28/2022)

・理論物理のPerimeter研究所が我々のホテルのすぐ前にあります.有名な研究所ですが,Waterloo にあるということを知りませんでした. (5/27/2022)

岩波『科学』6月号から私のエッセイ「数学者の思案」の連載が始まります.第1回の題名は「頭の良さと数学研究」です. (5/25/2022)

・日本数学会の『数学通信』最新号に私の記事『CREST研究課題「物質のトポロジカル相の理論的探究」について』が載っています. (5/25/2022)

・Waterloo 大学で研究集会が始まりました.参加者は50人くらいです.街でマスクをしている人は10人に1人くらいですが,この集会では全員マスクをしています. (5/24/2022)

・車に乗って Waterloo に着きました.カナダは18回目ですが,ここは27年ぶり4回目です.27年前の様子は全然覚えていません. (5/23/2022)

・Toronto のホテルに着きました.着陸後ずいぶん待たされました. (5/22/2022)

・Vancouver に着きました.三度目のキャンセルを食らいましたが別の便に振り替えられて Toronto 行きを待っています.カナダではまだ22日なので最も長い誕生日となりました. (5/22/2022)

・成田にいます.Toronto に出発します.2年3か月ぶり,コロナが始まってから初めての海外出張です.私の飛行機は昨日から2回キャンセルで変更になりました. (5/22/2022)

・60歳になりました.昔は還暦なんてはるか先のとてつもない年寄りだと思っていましたが,割とすぐにやって来ました. (5/22/2022)

・Berkeley の MSRI は,Simons とLaufer から約90億円の寄付を受けて,Simons Laufer Mathematical Sciences Institute に名前が変わるそうです. (5/20/2022)

・数学科長として,TA向け倫理研修と理学部数学科ガイダンスをオンラインで実施しました.ガイダンスには70人以上の参加がありました.ガイダンスの方はビデオを学内向けに公開します. (5/19/2022)

・東大数学科4年生向けのオムニバス講義,数学講究XBで「作用素環と数理物理学」について講義しました. (5/18/2022)

月刊『数理科学』2022年6月号「集合・位相の考え方」をいただきました.基本的内容からかなり高度なことまで載っています. (5/18/2022)

・山下真由子さんの羽ばたく女性研究者賞受賞のニュースは,NHKでも短いインタビュー付きで出ています.私もNHKから確認の電話取材を受けました. (5/18/2022)

・国立研究開発法人・科学技術振興機構が若手女性研究者を対象に新たに創設した,羽ばたく女性研究者賞(マリア・スクウォドフスカ=キュリー賞)の最優秀賞に山下真由子さんが選ばれました.ポーランド大使館も共催しているため,副賞としてポーランド行きがついてきます. (5/18/2022)

・数学科長として,理学部ガイダンスで数学科の短い紹介をしました.数学科だけの詳しいガイダンスは明後日です. (5/17/2022)

・東大数理で特任助教を公募します.任期はとりあえず半年ですが,1年ずつ4回まで更新可能です.応募締め切りは6月14日正午(メールで受け付け)です.よろしくお願いします. (5/16/2022)

・私が編集委員の一人を務めているIAMP News Bulletinの最新号が出ています."Voices of women in mathematical physics" の記事の中に佐々田さんのインタビューも出ています. (5/14/2022)

・東大1, 2年生向けの理学部ガイダンスが来週からオンラインで始まります.数学科長として私も参加します. (5/14/2022)

・今日発売の『数学セミナー』6月号に,私が出した「エレガントな解答をもとむ」の解答・解説が載っています. (5/12/2022)

・2年間入国できなかった中国人留学生の徐子韞君が,隔離期間を終えてやっと大学に来ました. (5/9/2022)

・Melbourne 大学で共形場理論のポスドクの募集が出ています.年収約850万円とのことで,私の受け取ったメールには「きわめて良い暮らしができます」と書いてありました. (5/9/2022)

・6月の Harvard の集会のポスターができてきました. (5/7/2022)

・今日は休日ですが海外のオンライン会議に長時間出席しました. (4/29/2022)

・中国から入国できずに2年間待たされていた私のところの留学生が,月末にやっと来日できることになりました. (4/25/2022)

・日本の ICM 招待講演者のうち7人がオンラインで講演する Japan Forum のアナウンスが出ています. (4/23/2022)

・東大教養学部では今日から原則対面講義となったため,駒場キャンパスは久しぶりにとても混雑しています.私の担当の学術フロンティア講義はハイブリッド形式です. (4/20/2022)

東大作用素環セミナーがハイブリッド形式で今日から始まりました.今日の講演者は博士1年の伊藤慧さんでした. (4/19/2022)

谷本溶君もローマから到着しました.6月上旬まで東大数理にいます. (4/19/2022)

・月刊『数理科学』2022年5月号「微積分と線形代数」をいただきました.4月ということで大学数学の入門的な記事になっています. (4/18/2022)

・学振外国人特別研究員の Maria Stella Adamo がローマから到着しました. (4/17/2022)

・4月24日に,理研の iTHEMS の若手研究者によるオンラインイベント「数理が読み解く科学の世界」が開かれます.主な対象は中高生,大学生,一般社会人です. (4/17/2022)

・鈴木悠平君の集中講義が終わりました.私は残念ながら事務的な会議のため1回半は出られませんでした. (4/15/2022)

・5月20日のオンラインCREST セミナーの講演者は林晋氏です.登録申し込みはこのウェブページからお願いします.(Zoom リンクは毎回同じです.) (4/15/2022)

・日本数学会教育委員会で「令和7年度入試に向けて−情報共有の場として」というスライドが出ています.私もこの委員会の委員です. (4/15/2022)

・昨日の Witten のセミナーはビデオが公開されています. (4/13/2022)

・Witten のオンラインセミナーに出ました.Black hole entropy と作用素環の話をしていて,冨田竹崎理論を使っていました. (4/12/2022)

・明日発売の『数学セミナー』5月号に,私の記事『数学セミナーを読んでいた頃,そして数理物理学との出会い』が載っています.これは『数学セミナー』創刊60周年の記念記事の1つです. (4/11/2022)

・鈴木悠平君の作用素環の集中講義が今日から対面で始まりました.今日の参加者は約20名でした. (4/11/2022)

・今日から新学期です.数学科は今日から対面講義が始まりました.教養学部は最初2回はオンラインということになっているのですが,駒場キャンパスにはそれなりに学生がいます.私の学生セミナーと学術フロンティア講義も今日から始まりました. (4/6/2022)

・東大理学部のウェブマガジン・リガクルの新しいものが出ました.私も数学科長として出ています.少し前に木田良才さんの記事も出ています. (4/5/2022)

・4月1日にプレスレリースを出した,私の担当の東大京大合同オンライン授業のことがニュースに取り上げられています. (4/5/2022)

・数理科学専攻長・数学科長として,新入学生,進学生向けガイダンスに朝から4つ続けて出ました.数理棟にこんなに学生がいるのを見るのはコロナ禍が始まってから初めてです. (4/4/2022)

・私の担当の学術フロンティア講義は,今年から東大京大合同のオンライン講義となります.これについて,プレスレリースが出ました. (4/1/2022)

・曽我部太郎君が,京大から学振特別研究員(PD)として東大数理にやって来ました. (4/1/2022)

・今日から専攻長・学科長になりました.これは大学によっては主任と呼ばれているもので,東大数理では教授の年齢順に回ってきます.任期は1年で,出なくてはいけない会議がたくさんあります. (4/1/2022)

・今年の Summer School 数理物理は「K. Itô meets M. Sato ー確率論と可積分系の邂逅ー」の題目で8月20〜22日に開催します.今のところ駒場での現地開催を目指しています. (3/30/2022)

・日本数学会年会の分科会特別講演にオンラインで参加しました. (3/30/2022)

・日本数学会の年会で緒方芳子さんの総合講演の座長をしたため,埼玉大学に行きました.年会はオンライン開催なのですが,数学会関係者など30人ほどが埼玉大学の現地に来ていました. (3/29/2022)

・東大の理学部ニュースの「理学のススメ 〜大学院生からのメッセージ〜」に,私のところの博士1年の北村侃君の記事が載っています. (3/29/2022)

・私がジャーナルエディターとして担当している新規投稿論文の一つについて,著者の所属がウクライナの激戦地都市であることに気づきました.著者の無事を強く願っています. (3/28/2022)

・中国・清華大学のオンラインセミナーで講演しました.向こうの人たちは大半が教室に集まって聞いていました. (3/25/2022)

World Scientific 社の40周年記念冊子に寄稿したものができていました.私の写真を要求して来ないと思っていたら,向こうがネットで見つけたサングラス写真を勝手に使っていました.(PDFのファイルサイズが大きいですが,私の記事は12ページにあります.) (3/24/2022)

・東大大学院の学位記授与式が今日行われました.山下真由子さんは博士なしに京大数理研助教になっていたのですが,この時期に合わせて東大数理で論文博士を出しました. (3/24/2022)

・4月からの東大作用素環セミナーはハイブリッド形式で行います.初回は4月19日です. (3/23/2022)

・サイエンス社から澤野嘉宏『調和解析への招待』をいただきました.他の和書にはあまり取り上げられていない話題が詳しく載っています. (3/22/2022)

・月刊『数理科学』2022年4月号「マヨラナ粒子をめぐって」をいただきました.一昨年,シチリア島のマヨラナセンターに行く予定だったのですが,コロナウイルスのため中止になってしまいました. (3/22/2022)

・新型コロナウイルス感染拡大防止のための東大の活動制限指針は現在レベルBですが,3月28日からレベルAに緩和されるとのことです. (3/18/2022)

・中央大学で開かれているENCOUNTER with MATHEMATICS "Cluster Algebras"に来ました.コロナウイルスが始まってから初の対面のみの集会です. (3/17/2022)

・ヨーロッパの事務的なオンライン会議に出ました.4時間以上かかったので,ヨーロッパの人たちは昼食が食べられなかったはずです. (3/15/2022)

・5月に東大で開催予定だったThe Second Australia-China-Japan-Singapore-U.S. Index Theory Conference -- Noncommutative Geometry and K-Theoryは,新型コロナウイルスによる入国制限の状況が改善しないため,再度延期することになりました. (3/14/2022)

・『数学セミナー』3月号に私が出した「エレガントな解答をもとむ」の読者解答を受け取りました.これから講評を書きますが,バラエティに富んだ解答があってよかったです. (3/11/2022)

・私が編集長をしている Internat. J. Math.の編集について,シンガポールの World Scientific 社の人たちとオンライン会議をしました. (3/11/2022)

・まだ3月ですが新年度学生セミナーの一部が対面で始まりました. (3/8/2022)

・東大数理で4/11〜4/15に行われる鈴木悠平さんのC*環の集中講義の開講形式は対面となります. (3/7/2022)

・サイエンス社から長澤壯之『ガイダンス 応用解析』をいただきました. (3/7/2022)

・コロナウイルスワクチンの3回目を東大の職域接種で受けました.予約枠はたくさん空いています. (3/7/2022)

・文科省卓越大学院「変革を駆動する先端物理・数学プログラム」(FoPM) のパンフレットに私のところの大学院生 Hafid 君の参加した座談会記事が出ています. (3/4/2022)

・オンライン開催となった,3月末の日本数学会年会の開催方法の詳細が発表されています.特に,受賞講演,総合講演,企画特別講演,特別講演はライブ配信または録画配信されます. (3/1/2022)

竹山美宏『数学書の読みかた』をいただきました.数学を学ぶ学生に有益な本だと思います. (3/1/2022)

・CREST チュートリアルワークショップ「物質のトポロジカル相の理論的探究」の一部のビデオ,スライドを公開しました. (2/28/2022)

・今年の夏にロシアで開催予定だった ICM は,オンライン開催になったということです. (2/27/2022)

・CREST チュートリアルワークショップ「物質のトポロジカル相の理論的探究」が終わりました.多くの方に参加していただきありがとうございました.一部の講演のビデオとスライドは後ほど公開します. (2/25/2022)

・学振特別研究員PD/DCの東大数理の受付締め切りは5月20日です.他大学から来て東大数理での PD を希望される方もこの締め切りですのでよろしくお願いします. (2/25/2022)

・今年の夏にロシアで開催予定の ICM について,アメリカ数学会の声明, ロンドン数学会の声明多くの招待講演者の声明が出ています. (2/25/2022)

・去年の夏に Genève で開かれた ICMP 2021 の講演ビデオなどが公開されています. (2/22/2022)

・CREST チュートリアルワークショップ「物質のトポロジカル相の理論的探究」が始まりました.今日は120人ほどの皆さんに参加していただきました. (2/22/2022)

・今年6月に私の還暦記念コンファレンスが予定されていましたが,海外参加者の入国の見込みが立たないため,来年に延期することになりました. (2/22/2022)

・明日からのオンライン CREST チュートリアルワークショップ「物質のトポロジカル相の理論的探究」で深谷さんのスライドを公開しました. (2/21/2022)

『ルベーグ積分と測度』(山上滋)をいただきました.普通の本と違う工夫が凝らされています. (2/21/2022)

・3月に埼玉大学で予定されていた日本数学会年会の対面開催は中止になったとのことです.総合講演,特別講演などはオンラインでライブ配信されると理解しています. (2/18/2022)

・3/12(土)にオンラインで【森重文×坂上貴之 特別対談】数学は社会でどういきている? - 数学研究の本質を探るが開催されるとのことです. (2/15/2022)

・今日発売の『数学セミナー』3月号の「エレガントな解答をもとむ」に私の出した問題が載っています.とっつきやすい問題となっていますのでよろしくお願いします. (2/12/2022)

・UCLA のオンラインセミナーで講演して,さらにそのまま続けて事務的な打ち合わせも行いました. (2/10/2022)

・ヨーロッパのオンライン非可換幾何セミナーに出て有益でした.Connes がたくさんコメントや質問をしていました. (2/9/2022)

・昨日と今日,東大数理の博士課程入試がオンラインで行われました.出願者は23人です. (2/4/2022)

・一昨日,昨日で36人の修士論文審査がオンラインで行われました.私のところの院生は2人です. (2/2/2022)

・昨日と今日で,東大数理の課程博士19人,論文博士1人の論文審査をオンラインで実施しました.私の担当は主査1件です. (1/28/2022)

・数学科3年生の輪講の試験を行いました.これは G. Pedersen, "Analysis Now" を学生が自分たちだけで輪講し,学期末に口頭試問によって単位を認定するものです. (1/28/2022)

・4年生の講究の割り当てが決まりました.私のところの学生は2人,本は Murphy の "C*-Algebras and Operator Theory" です. (1/26/2022)

・京大数理研の集会は終わりました.現地参加者は約20人でした. (1/26/2022)

・東大の,カリフォルニア大学からの夏季インターン生受入れプログラムは,一昨年,昨年に続き,今年も受け入れ中止になったということです.これは前に受け入れたことがあり,有益なプログラムだったので残念です. (1/24/2022)

・京大数理研のハイブリッド集会「作用素環論における対称性と従順性」に来ました. (1/24/2022)

・東大駒場キャンパスのコロナウイルス対策ステージは今日から,イエローからオレンジIに格上げとのことです.各門からの入構はこれまでと変わらず自由です. (1/24/2022)

・解析学XD/スペクトル理論のレポートが今日午前0時に締め切られたので成績をつけました.優が10人,良が5人,可が1人です.レポート問題は基本的なものなので,本質的に全問正解が優の基準です. (1/22/2022)

・緒方さんの東大数理談話会と米倉さんの CREST セミナーに続けて出ました. (1/21/2022)

・今学期の私の担当の学生セミナーは対面で行っていましたが,今日ですべて終わりました. (1/20/2022)

・東大数理の博士論文発表会のスケジュールが発表されています.登録すればどなたでもオンラインで参加できます. (1/19/2022)

・4月から数学科長になるため,理学部広報サイト用の写真撮影に本郷に行きました. (1/19/2022)

・1月21日のCREST seminarのリンクを登録者にお送りしましたが,いくつかのメールがアドレスの間違いにより返送されてきています.お心当たりの方は私までご連絡ください. (1/19/2022)

・月刊『数理科学』2022年2月号「テンソルネットワークの進展」をいただきました.特集とは別に米谷民明先生の「研究者の本棚」も載っています. (1/19/2022)

・オンライン CREST チュートリアルワークショップ「物質のトポロジカル相の理論的探究」は一日で120人以上の参加申し込みがありました. (1/18/2022)

・今学期の東大京大合同オンライン作用素環セミナーは終わりました.次回は4月の予定です. (1/18/2022)

・2月22日〜25日にオンラインの CREST チュートリアルワークショップ「物質のトポロジカル相の理論的探究」を開催します.(ただし23日は休日のため休み.) 参加申し込みはウェブページからお願いします. (1/17/2022)

・2020年度に学振の外国人招へい研究者(短期)として来るはずだった Coquereaux の来日は,1年延期が学振で認められていたのですが,さらに半年の延期が認められました. (1/16/2022)

・鈴木悠平君によるC*環の集中講義が,東大数理で4月11〜15日に行われます. (1/15/2022)

・京大数理研のハイブリッド集会にオンラインで参加しました.他のセミナーや会議のため一部しか出席できませんでした. (1/14/2022)

・今学期のスペクトル理論の講義が終わりました.今年度の私の講義は全部オンラインで,来年度からの講義は原則対面に復帰ということになっていますが,コロナウイルスはどうなるのでしょうか. (1/12/2022)

・研究集会"Complex geometry and related topics"で講演しました.東京で開かれているハイブリッド形式のものですが,私の講演はオンラインでした. (1/11/2022)

・大みそかに締め切ったポスドク募集について,オンライン面談の上採用者を決定し,関係者に通知しました.あらかじめ決まっていたわけでは全くありませんが,会議などを通す必要がないため素早く決まりました. (1/7/2022)

・対面の学生セミナーのため,今年初めて大学に来ました.雪が降っています. (1/6/2022)

・新年第1回の授業がありました.この授業は来週でおしまいです. (1/5/2022)

・あけましておめでとうございます.今年もよろしくお願いいたします.CREST 研究費によるポスドク募集は締め切りました.応募者は9人です.できるだけ早く決めます. (1/1/2022)


最新のニュース

河東泰之のホームページに戻る.