Seminar Home En Home Jp

Lie Groups and Representation Theory Seminar at the University of Tokyo 1993

Date: May 10 (Mon), 1993, 17:15-18:45
Place: Room 103, Building 5, Faculty of Science
Speaker: Shigeru Watanabe (渡辺 繁)
Title: Generating functions and integral representations of spherical functions for some classical Gelfand pairs
Date: May 13 (Thu), 1993, 16:30-18:30
Place: Room 129, Building 5, Faculty of Science
Speaker: Vitaly Tarasov (RIMS & University of St. Petersburg)
Title: Yangians and Gelfand-Zetlin bases
Date: May 17 (Mon), 1993, 17:15-18:45
Place: Room 103, Building 5, Faculty of Science
Speaker: Tom Roby (University of Tokyo)
Title: A two-dimensional pictorial representation of Berele's correspondence for the symplectic group
(Special seminar)
Date: May 20 (Thu), 1993, 14:15-15:15
Place: Room 403, Building 5, Faculty of Science
Speaker: Freydoon Shahidi (Kyoto University & Purdue University)
Title: Symmetric power of l-functions on GL(2)
Date: May 31 (Mon), 1993, 17:15-18:45
Place: Room 103, Building 5, Faculty of Science
Speaker: Yasushi Gomi (五味 靖) (Sophia University)
Title: 可換 Hecke 環の指標表
Date: June 7 (Mon), 1993, 17:15-18:45
Place: Room 103, Building 5, Faculty of Science
Speaker: Hiro-Fumi Yamada (山田裕史) (Tokyo Metropolitan University)
Title: Higher Specht polynomials for the symmteric group and certain wreath product (joint work with S. Ariki and T. Terasoma)
Date: June 14 (Mon), 1993, 17:15-18:45
Place: Room 103, Building 5, Faculty of Science
Speaker: Shigeru Aoki (青木 茂) (Takushoku University)
Title: U(n,n)/GL(n,C) 上の不変固有超関数の接続公式について
Date: June 28 (Mon), 1993, 17:15-18:45
Place: Room 128, Building 5, Faculty of Science
Speaker: Makoto Torii (鳥居 真) (University of Tokyo)
Title: Combinatorics on Soliton cellular automata
Date: October 25 (Mon), 1993, 18:00-19:30
Place: Room 212, The First Lab., Komaba
Speaker: Nariya Kawazumi (河澄響矢) (University of Tokyo)
Title: リーマン面のモジュライ空間と複素解析的 Gelfand-Fuks コホモロジー
Date: November 8 (Mon), 1993, 18:00-19:30
Place: Room 212, The First Lab., Komaba
Speaker: Hiroyuki Ochiai (落合啓之) (Rikkyo University)
Title: ランク2の可換な微分作用素系
Date: November 15 (Mon), 1993, 18:00-19:30
Place: Room 212, The First Lab., Komaba
Speaker: Akishi Kato (加藤晃史) (University of Tokyo)
Title: 表現論と共形場理論 (初心者向け)
Date: November 29 (Mon), 1993, 18:00-19:30
Place: Room 212, The First Lab., Komaba
Speaker: Susumu Ariki (有木 進) (Tokyo University of Mercantile Marine)
Title: G(r,p,n) のヘッケ環の表現論
Abstract: 複素鏡映群のヘッケ環の定義について、古典型、およびその他 (cyclotomic Hecke algebra)の両方についてとくに後者の導入の 動機(Broue-Malle-Michel 3氏による。)に重点をおいてふれ、 現在進行中の彼らの研究の方向についてのべる。
でもそれだけだとなんなので、自分の結果、つまり古典型 G(r,p,n) の場合のヘッケ環の定義と通常表現の構成についてものべる。 これは Hoefsmit のBn 型ヘッケ環の場合の素直な拡張であるところの 小池和彦氏(青山学院大学)との共同の結果の Dn 型バージョンです。 やっぱり素直に拡張しました。以上。
Date: December 6 (Mon), 1993, 18:00-19:30
Place: Room 212, The First Lab., Komaba
Speaker: Soji Kaneyuki (金行壮二) (Sophia University)
Title: Siegel 領域の自己同型群の保型的性質に関する問題
Date: December 13 (Mon), 1993, 18:00-19:30
Place: Room 212, The First Lab., Komaba
Speaker: Takuya Konno (今野拓也) (University of Tokyo)
Title: The residual spectrum of Sp2
Abstract: Sp2L2-automorphic form の空間の中で cusp form の空間には入らないが,既約表現の直和に分解する部分空間 (residual spectrum) の既約分解を与えた。
Date: December 20 (Mon), 1993, 18:00-19:30
Place: Room 212, The First Lab., Komaba
Speaker: Toshio Oshima (大島利雄) (University of Tokyo)
Title: Bn 型の対称性を持つ完全積分可能な力学系、および量子系
Abstract: Weyl群 Bn の対称性を持ち、最高階が Bn-不変な定数係数微分作用素系と一致する可換微分作用素系は、その Laplacian のポテンシャル関数が楕円関数で表せることを以前に示した。今回は総ての高階の作用素の具体的表示を与えて、完全積分可能性を示す。同時に力学系としての完全積分可能性も示される。
Date: January 10 (Mon), 1994, 18:00-19:30
Place: Room 212, The First Lab., Komaba
Speaker: Makiko Washimi (鷲見真紀子) (International Christian University)
Title: Graded Lie algebras, Riemannian submersions and symmetric spaces
Abstract: コンパクト対称空間の基本的な部分空間である極地と子午空間から構成される Riemannian submersion のある条件を満たす pair と、graded Lie algebra of the 2nd kind とが一対一に対応することを示す。
Date: January 17 (Mon), 1994, 18:00-19:30
Place: Room 212, The First Lab., Komaba
Speaker: Hisayosi Matumoto (松本久義) (SUNY at Stony Brook)
Title: U(p,q) のユニタリ退化系列表現について
Date: January 24 (Mon), 1994, 18:00-19:30
Place: Room 212, The First Lab., Komaba
Speaker: Hiroyuki Ochiai (落合啓之) (Rikkyo University)
Title: P. I. Etingof (Yale 大学) の論文 "Quantum integrable systems and representations of Lie algegras" の紹介
Abstract: Etingof の論文の紹介
“Sutherland 系(A 型の Heckman-Opdam 系)や それの sinh-2 を Weierstrass の楕円函数にしたもの”が “ある種のintertwining 作用素(vertex operator)のtrace への Casimir 元の作用”から出てくることを示しています. 三角函数の時は普通の Lie 環 gln の範囲で話が閉じています. 楕円函数の時はaffine Lie 環 を用います. これらを Key になる Etingof-Kirillov の論文とともに 紹介しようと思います.
Date: January 31 (Mon), 1994, 18:00-19:30
Place: Room 212, The First Lab., Komaba
Speaker: Yoshihisa Saito (斉藤義久) (University of Tokyo)
Title: PBW basis of quantized universal enveloping albegras
Abstract: g を C 上の有限次元半単純 Lie 代数とするとき、g に付随する量子包絡環に対して PBW 型基底を構成する。構成は braid 群の作用を用いてなされるが、これは古典的にはよく知られた結果である。さらに上で構成した PBW 型基底と結晶基底 (crystal base) との関係を調べる。
Date: February 21 (Mon), 1994, 17:00-19:00(?)
Place: Room 103, Building 5, Faculty of Science
Title: 可換微分作用素系の最近の進展
(Part 1) 可換微分作用素系の一意性について
Speaker: Kenji Taniguchi (谷口健二) (University of Tokyo)
Abstract: An 型で、3階以上の作用素についての self-adjoint 性を仮定しない場合の一意性と、その場合に見つかった新しい例について。時間があれば、Bn 型の場合も。
(Part 2) 可換微分作用素系の分解について
Speaker: Toshio Oshima (大島利雄) (University of Tokyo)
Abstract: B2 型の方程式が分解する例について、およびそのほかの話題など。関連して、他の人の講演(eg. 落合啓之氏など)が加わるかもしれません。
Top

© Toshiyuki Kobayashi