微積分
S1ターム(数理科学基礎)+
A2タームとAセメスター(微積分),
S1ターム(数理科学基礎演習)
月曜4限+
A2ターム(:数学基礎理論演習)とAセメスター(微積分演習)
木曜4限(隔週),
時間割コード S1ターム、
30221(講義)31839(演習) 理一(20-23),
31447 文科
UTAS
参考書
斎藤 毅 
微積分 東京大学出版会 978-4-13-062918-8
訂正(2014.6.11)
共通資料ほか
去年のページ
微積分, 
講義日程と内容
S1ターム 講義 月4
- 
4/9
第6章 微分方程式入門
- 
4/16
第5章 種々の関数
- 
4/23
第10章 二変数関数のグラフ
- 
4/30 休日
- 
5/7
第11章 偏微分係数と接平面
- 
5/14
第2章 述語論理
- 
5/21 
第3章 極限
- 
5/28
第4章 導関数
演習 木4
- 
4/19 第6章と第5章
- 
5/10
第10章と第11章
- 
5/24
第2章と第3章
期末試験 問題と略解
S2ターム 講義 月4
- 
6/4 
全微分、連鎖律
- 
6/11
休講です
- 
6/18
連鎖律の続き、連続微分可能、
偏微分の順序交換
- 
6/25
平面上の曲線、陰関数定理
- 
7/2
- 
7/9
- 
7/16 休日
- 
7/23
中間試験 問題と略解
演習 木4
- 
6/7
- 
6/21
- 
7/5
- 
7/19
Aセメスター 講義 月4
- 
10/1 実数の完備性,優級数による収束判定法
- 
10/8
休日
- 
10/15 休講です
- 
10/22 1変数関数の定積分の定義,一様連続性
- 
10/29
1変数関数の定積分の定義の残り、
微積分の基本定理
- 
11/5
面積と2変数関数の積分
- 
11/8(木)たて線集合の面積、逐次積分
- 
11/12 休講
- 
11/13 補講 変数変換公式
- 
11/19 広義積分
- 
11/26 休講です
- 
12/3 ベータとガンマ
- 
12/10 休講です
- 
12/17 巾級数の収束半径
- 
12/26(水)巾級数の項別微積分、巾級数展開の例
- 
1/4 補講
期末試験 問題と略解
演習 木4
- 
10/4
- 
10/18 休講です
- 
11/1
- 
11/29
- 
12/13
- 
12/27
最終回の提出物をアドミ棟のレポート・ボックスで
返却しています(4/12まで)