![]() |
|||
![]() |
![]() |
Recent conferences | ||
Asymptotical Statistics of Stochastic Processes VII | |||
Stochastic Analysis and Statistical Infrence IV | |||
平成21年2月18日(水)〜19日(木) 東京大学大学院数理科学研究科123教室 |
|||
東京大学大学院数理科学研究科グローバルCOEプログラム「数学新展開の研究教育拠点」, 統計数理研究所共同研究(重点型研究・重点テーマ3 コーディネータ・西山陽一) 20-共研-4301 確率微分方程式モデルの統計解析(代表・内田雅之) 20-共研-4302 確率過程に対する極限定理と統計解析の研究(代表・ 吉田朋広) 20-共研-4303 レヴィ過程の統計的漸近推測の研究とその応用(代表・増田弘毅),JSTさきがけ数学領域”数学と諸分野の協働による ブレークスルーの探索”研究テーマ「確率過程の統計推測法の基礎理論およびその実装」, 科研費補助金 基盤研究(B)「確率過程に対する漸近展開理論,統計推測理論の研究とその応用」(課題番号193440021 研究代表・吉田朋広)によ る研究集会 |
|||
Stochastic Analysis and Statistical Infrence III | |||
平成20年11月26日(水)〜27日(木) 東京大学大学院数理科学研究科123教室 |
|||
東京大学大学院数理科学研究科グローバルCOEプログラム「数学新展開の研究教育拠点」, 統計数理研究所共同研究(重点型研究・重点テーマ3 コーディネータ・西山陽一) 20-共研-4301 確率微分方程式モデルの統計解析(代表・内田雅之) 20-共研-4302 確率過程に対する極限定理と統計解析の研究(代表・ 吉田朋広) 20-共研-4303 レヴィ過程の統計的漸近推測の研究とその応用(代表・増田弘毅),JSTさきがけ数学領域”数学と諸分野の協働による ブレークスルーの探索”研究テーマ「確率過程の統計推測法の基礎理論およびその実装」, 科研費補助金 基盤研究(B)「確率過程に対する漸近展開理論,統計推測理論の研究とその応用」(課題番号193440021 研究代表・吉田朋広)によ る研究集会 |
|||
Barcelona Conference on Asymptotic Statistics 2008 | |||
Stochastic Analysis and Statistical Inference II | |||
平成20年2月18日(月) 東京大学大学院数理科学研究科123教室 |
|||
統計数理研究所共同研究(重点型研究・重点テーマ3 コーディネーター 西山陽一) 19-共研-4301 確率微分方程式モデルの統計解析(代表 内田雅之) 19-共研-4302 確率過程に対する極限定理と統計解析の研究(代表 吉田朋広) 19-共研-4303 レヴィ過程の統計的漸近推測の研究とその応用(代表 増田弘毅)および 科研費補助金 基盤研究(B)「確率過程に対する漸近展開理論,統計推測理論の研究とその応用」(課題番号193440021 研究代表 吉田朋広)による研究集会 |
|||
Stochastic Analysis and Statistical Inference | |||
平成19年11月29日(木)-11月30日(金) 東京大学大学院数理科学研究科056,128教室 |
|||
統計数理研究所共同研究(重点型研究・重点テーマ3 コーディネーター 西山陽一) 19-共研-4301 確率微分方程式モデルの統計解析(代表 内田雅之) 19-共研-4302 確率過程に対する極限定理と統計解析の研究(代表 吉田朋広) 19-共研-4303 レヴィ過程の統計的漸近推測の研究とその応用(代表 増田弘毅), 東京大学大学院数理科学研究科 21世紀COEプログラム「科学技術への数学新展開拠点」 および 科研費補助金 基盤研究(B)「確率過程に対する漸近展開理論,統計推測理論の研究とその応用」(課題番号193440021 研究代表 吉田朋広)による研究集会 | |||
統計的モデリングの方法と理論 | |||
平成19年11月26日(月)-28日(水)一橋大学佐野書院(国立キャンパス南) アクセス | |||
科研基盤A「計算代数統計学」研究代表者:竹村彰通(東京大学),科研基盤A「統計科学における数理的手法の理論と応用」研究代表者:谷口 正信(早稲田大学),協賛: 東京大学大学院数理科学研究科 21 世紀 COE プログラム「科学技術への 数学新展開拠点」 | |||
確率的複雑系に対する漸近理論とその応用の研究 | |||
平成19年8月8日(水)-8月9日(木) 大阪大学大学院基礎工学研究科J棟7階706号室アクセス |
|||
日本学術振興会 「平成17年度二国間交流事業ロシア(RFBR)との共同研究」 による研究集会(オーガナイザー: 内田雅之) | |||
確率的モデルに対する漸近理論とその応用 | |||
平成18年8月7日(月)-8月9日(水) 広島大学理学部B707教室(東広島市鏡山1-3-1) |
|||
日本学術振興会 「平成17年度二国間交流事業ロシア(RFBR)との共同研究」 による研究集会(オーガナイザー: 若木宏文) | |||
Theory and Practice of Statistical Inference for Stochastic Differential Equations II | |||
平成18年2月20日(月) 東京大学大学院数理科学研究科123教室 |
|||
東京大学大学院数理科学研究科 21 世紀 COE プログラム「科学技術への 数学新展開拠点」および 日本学術振興会 「平成17年度二国間交流事業ロシア(RFBR)との共同研究」 による研究集会 | |||
Theory and Practice of Statistical Inference for Stochastic Differential Equations I | |||
平成17年12月15日(木) 東京大学大学院数理科学研究科123教室 |
|||
東京大学大学院数理科学研究科 21 世紀 COE プログラム「科学技術への 数学新展開拠点」による研究集会 | |||
確率統計学における漸近的方法 -- 統計解析・金融工学・保険数理・確率数値解析への発展 |
|||
平成17年12月7日(水)-12月9日(金) 東京大学大学院数理科学研究科大講義室 |
|||
科研費補助金 基盤研究(A)(1)「量子推測理論の数理統計学的基礎とその応用」(研究代表者:赤平昌文 課題番号 14204006) | |||
統計的漸近理論 | |||
平成16年11月15日(月)-11月16日(火) 東京大学大学院数理科学研究科 | |||
科研費補助金 基盤研究(C)(2)15500192(研究代表者:阪本雄二),基盤研究(C)(2)16500173(研究代表者:吉田朋広) | |||
漸近展開2003 | |||
平成15年12月15日(月)-12月16日(火) 広島国際大学国際教育センター | |||
「確率過程に対する統計的推測理論の構築と数理ファイナンスへの応用」(科研費基盤C(2),研究代表者:阪本雄二 課題番号 15500192) および 「確率過程に対する統計的漸近理論の研究」(科研費基盤C(2),研究代表者:吉田朋広 課題番号 14580344) | |||
バイオスタティスティックスの数理的基礎 | |||
平成14年12月5日(木)-12月7日(土) 東京大学大学院数理科学研究科(駒場)大講義室 | |||
(S1)「量子推測理論の数理統計学的基礎とその応用」(科究費基盤A(1),研究代表者:赤平昌文 課題番号 14204006) | |||
漸近展開 | |||
平成14年12月4日(水) 東京大学大学院数理科学研究科(駒場) 056号室 | |||
「確率過程に対する統計的漸近理論の研究」(科研費基盤C(2),研究代表者:吉田朋広 課題番号 14580344) および (S1)「量子推測理論の数理統計学的基礎とその応用」(科究費基盤A(1),研究代表者:赤平昌文 課題番号 14204006) | |||
Asymptotical Statistics of Stochastic Processes IV | |||
December 19-20, 2002. Laboratoire de Statistique et Processus, Universite
du Maine, Av. Olivier Messiaen, 72085 Le Mans, Cedex 9, FRANCE |
|||
確率過程と統計的漸近理論 | |||
平成13年12月5日(水)-7日(金) 東京大学大学院数理科学研究科 (駒場) 大会議室 | |||
(S1)「非正則推測理論と情報量の概念に関する研究」(基盤研究(A)(1).研究代表者:赤平昌文 課題番号 10304005) | |||
経済時系列,数理ファイナンスにおける統計推測の基礎理論 | |||
平成11年12月1日(水)-3日(金) 東京大学大学院数理科学研究科 (駒場) 大会議室(基盤研究(A)(1).研究代表者:赤平昌文) | |||