線形代数学 Aセメスター
一般
授業の目標、概要、授業計画: このURLをご覧ください
連絡:
shanekelly アットマーク g.ecc 点 u-tokyo 点 ac.jp
参考文献
(内積、固有値、固有ベクトル、対称行列の対角化と二次形式)
『線形代数学』川久保 勝夫
(行列式)
『工学のための線形代数』村山 光孝
教室
駒場5号館 533教室/Komaba Bldg.5 Room 533
時日
木曜日13:15-14:45
休みの日:11月6日、11月27日、1月1日
試験の練習
試験の練習
概要
- 10月2日:内積空間、ノルム、角度、ベクトル直交
- 10月9日:シュミットの正規直交化法
- 10月16日:置換の転倒数、置換の符号、行列式の定義
- 10月23日:行列式の基本的性質、小行列、小行列式、余因子
- 10月30日:余因子行列、正則行列、逆行列;固有値、固有ベクトル、固有空間
11月6日:講義なし
- 11月13日:固有多項式、固有方程式、対角化
- 11月20日:固有値の重複度、行列の対角化
11月27日:[休日]セメスター科目の授業はなし
- 12月4日:対角化の主定理の証明
- 12月11日:固有値と三角化
- 12月18日:対称行列と対角化、2次形式、標準形化
- 12月25日:例題
1月1日:[休日]冬季休暇
- 1月8日:例題の続き
- 1月15日:例題の続き