ビデオゲストブック 2006年度収録
ビデオゲストブックとは
数理科学研究科に来訪された先生方に対談形式で、なぜ数学を志したのか、学生時代の想い出などを、これから数学を志す学生に向けてざっくばらんに語っていただいたものです。
視聴に際しての注意事項
このページに含まれる映像は自由に視聴することができますが、許可無くコピー・配布などの行為を禁止します。
数理ビデオアーカイブスの運営ポリシーはこちらです。
[2019年度]
[2018年度]
[2017年度]
[2016年度]
[2015年度]
[2014年度]
[2013年度]
[2012年度]
[2011年度]
[2010年度]
[2009年度]
[2008年度]
[2007年度]
[2006年度]
[2005年度]
[2004年度]
[2003年度]
[2002年度]
[2001年度]
[2000年度]
ビデオゲストブックは、2006年度よりHDでの制作となりました。旧来よりも高画質・高帯域で配信しています。
通信環境やPCの環境にあわせて視聴画質を選択の上、お楽しみください。
(配信ビットレートは通信状況によりある程度変動します)
 |
日時 |
2007年3月14日(水) |
話し手 |
エルマール・フォクト 氏(ベルリン自由大学) |
聞き手 |
坪井 俊 氏(東京大学大学院数理科学研究科) |
|
|
 |
日時 |
2007年2月16日(金) |
話し手 |
松本 幸夫 氏(東京大学大学院数理科学研究科) |
聞き手 |
坪井 俊 氏(東京大学大学院数理科学研究科) |
|
|
 |
日時 |
2007年1月12日(金) |
話し手 |
鳥海 光弘 氏(東京大学大学院新領域創成科学研究科) |
聞き手 |
桂 利行 氏(東京大学大学院数理科学研究科) |
|
|
 |
日時 |
2006年12月1日(金) |
話し手 |
ジェームズ・マッカーナン氏(カリフォルニア大学サンタバーバラ校) |
聞き手 |
川又 雄二郎 氏(東京大学 大学院数理科学研究科) |
|
|
 |
日時 |
2006年11月24日(金) |
話し手 |
佐々 真一 氏(東京大学 大学院総合文化研究科) |
聞き手 |
時弘 哲治 氏,白石 潤一 氏(東京大学 大学院数理科学研究科) |
|
|
 |
日時 |
2006年10月20日(金) |
話し手 |
新井 仁之 氏(東京大学 大学院数理科学研究科) |
聞き手 |
川又 雄二郎 氏(東京大学 大学院数理科学研究科) |
|
|
 |
日時 |
2006年7月7日(金) |
話し手 |
重定 南奈子 氏(同志社大学) |
聞き手 |
稲葉 寿 氏(東京大学 大学院数理科学研究科) |
|
|
 |
日時 |
2006年6月23日(金) |
話し手 |
ロバート・ゴンプ 氏(テキサス大学オースティン校(米)) |
聞き手 |
松本 幸夫 氏(東京大学 大学院数理科学研究科) |
|
|
 |
日時 |
2006年6月2日(金) |
話し手 |
加藤 和也 氏(京都大学大学院理学研究科) |
聞き手 |
斎藤 毅 氏(東京大学 大学院数理科学研究科) |
|
|
 |
日時 |
2006年5月12日(金) |
話し手 |
浜窪 隆雄 氏,油谷 浩幸 氏(東京大学先端科学技術研究センター) |
聞き手 |
坪井 俊 氏(東京大学 大学院数理科学研究科) |
|
|
 |
日時 |
2006年4月21日(金) |
話し手 |
デミトリ・オルロフ 氏(ステクロフ数学研究所(露・モスクワ)) |
聞き手 |
川又 雄二郎 氏(東京大学 大学院数理科学研究科) |
|
|