発表など
- Hecke圏について,2025年度数学会年会(第28回代数学賞受賞特別講演),早稲田大学,2025年3月20日.
- 正標数の代数群の表現論, 表現論シンポジウム2024, 大阪, 2024年11月20日.
- Irreducibility of $p$-adic Banach principal series, The 25th Autumn Workshop on Number Theory, 北海道大学, 2024年10月30日.
- On Hecke categories, Combinatorial Representation Theory and Geometry —In Honor of Satoshi Naito's 60th Birthday—, 東京工業大学,2024年6月25日.
- Irreducibility of $p$-adic Banach principal series representations of $\mathrm{GL}_3$, 金沢代数セミナー,2024年6月18日.
- Irreducibility of $p$-adic Banach principal series, 2023 NTU-UTokyo Joint conference, National Taiwan University, 2023年12月8日.
- Realizations of Hecke categories, LMS Bath symposium on Geometric and Categorical Representation theory, バース大学, 2023年8月8日.
- $p$進Banach主系列表現の既約性について, RIMS共同研究(公開型) 「表現論とその周辺分野における最近の進展 」, 京都大学,2023年6月21日.
- Irreducibility of p-adic Banach principal series representations, Séminaire Groupes Réductifs et Formes Automorphes, Jussieu, 2023年3月23日.
- Soergel bimodules and homomorphism between Bott-Samelson bimodules, Representation theory and geometry of loop spaces, パリ・サクレ大学, 2023年1月10日.
- Koszulity in BGG category $\mathcal{O}$ (survey), Winter School on Koszul Algebra and Koszul Duality, 大阪市立大学+オンライン, 2022年2月20日.
- Bott-Samelson両側加群の間の準同型, 2021年度表現論シンポジウム, オンライン, 2021年11月19日.
- A Hecke action on $G_1T$-moodules, Conference on vertex algebras and related topics, TU Darmstadt+オンライン, 2021年9月21日.
- Achar-Makisumi-Riche-Williamsonの仕事の紹介, 簡約代数群の表現論の勉強会, オンライン, 2021年8月26,27日.
- On Soergel bimodules, London Algebra Colloquium, オンライン, 2020年4月1日.
- On Soergel bimodules, 南大阪代数セミナー, オンライン, 2020年6月5日.
- On Soergel bimodules, 第15回代数・解析・幾何学セミナー, 鹿児島大学, 2020年2月14日.
- On Soergel bimodules, Geometry and representation theory, Institut Henri Poincaré, Paris, France, 2020年1月31日.
- On Soergel bimodules, Arithmetic Geometry and Representation Theory, 富山, 2019年12月16日.
- A Hecke action on $G_1T$-modules, Modular Representation Theory, Clay Mathematics Institute, Oxford, 2019年10月3日.
- On Soergel bimodules, 2019年度RIMS共同研究(公開型) 「表現論とその周辺分野の進展」, 京都大学, 2019年7月11日.
- $p$進簡約群の法$p$表現論, 集中講義, 東京工業大学, 2019年4月22-26日.
- Mod $p$ representations and pro-$p$-Iwahori Hecke algebra. 九大代数学セミナー, 九州大学, 2019年2月14日.
- Mod $p$ representations and pro-$p$-Iwahori Hecke algebra, Number / Representation Theory seminar, Toronto University, 2019年1月23日.
- $p$進簡約群の法$p$表現論, 集中講義, 大阪大学, 2018年10月15-19日.
- Mod $p$ representations and pro-$p$ Iwahori Hecke algebras, 2018 ICM satellite conference on Automorphic Forms, Galois Representations and L-functions, Universidade Federal do Rio de Janeiro, Rio de Janeiro, 2018年7月25日.
- $p$進代数群の法$p$表現とHecke環, 代数学コロキウム, 東京大学, 2018年4月18日.
- $p$進簡約群の法$p$表現論, 集中講義, 京都大学, 2018年1月22-26日.
- A classification theorem of irreducible admissible mod $p$ representations and its consequences, Arithmetic Geometry and Related Topics, 愛媛大学, 2017年11月21日.
- Koszul環, 集中講義, 大阪市立大学, 2017年10月16-21日.
- $q=0$におけるプロp岩堀Hecke環の既約表現の間の拡大について, 代数セミナー, 広島大学, 2017年10月6日.
- $p$進簡約群の既約法$p$表現の分類定理とその応用, 代数学シンポジウム, 2017年9月7日.
- 法$p$佐武変換の明示公式, 東北大学代数セミナー, 東北大学, 2017年5月11日.
- $p$進簡約群の法$p$表現論, 日本数学会北海道支部講演会, 北海道大学, 2016年11月30日.
- Affine Hecke algebra at $q = 0$ and mod $p$ Satake transform, 城西大学ワークショップ「表現論と微分方程式」, 城西大学, 2016年11月26日.
- On mod $p$ Satake transforms, Workshop on Shimura varieties, representation theory and related topics, 京都大学, 2016年11月21日.
- $p$進簡約群の法$p$表現論, 集中講義, 東京大学, 2016年10月7-11日.
- On the structure of modulo $p$ compact induction of $p$-adic groups, The $p$-adic Langlands Program and Related Topics, インディアナ大学, 2016年5月17日.
- Some applications of the classification theorem of irreducible admissible mod $p$ representations, Algebraisation and Geometrisation in the Langlands Programme, ブリストル大学, Bristol, 2016年3月30日.
- A classification theorem of irreducible admissible modulo $p$ representations and its applications, Seminaire Groupes Reductifs et Formes Automorphes, パリ6大学, Jussieu, 2015年12月14日.
- Hermite対称領域 (survey), 2015年度整数論サマースクール, 青森, 2015年8月18日.
- A classification of irreducible admissible modulo $p$ representations of reductive $p$-adic groups, Around Langlands correspondence, パリ11大学, Orsay, 2015年6月19日.
- Loewy series of parabolically induced $G_1$-modules, ブレーズ・パスカル大学(クレルモン第2大学),2015年6月12日.
- A classification of irreducible admissible modulo $p$ representations of reductive $p$-adic groups, パリ13大学, 2015年5月29日.
- Loewy series of parabolically induced $G_1$-modules, Uppsala University, スウェーデン, 2015年3月17日.
- Representations of affine Hecke algebra at $q = 0$, Mittag-Leffler研究所, スウェーデン, 2015年3月5日.
- A classification of irreducible admissible modulo $p$ representations of reductive $p$-adic groups, ランス大学, Reims, 2015年2月4日.
- A classification of irreducible admissible modulo $p$ representations of reductive $p$-adic groups, Seminaire de geometrie algebrique, レンヌ第一大学, Rennes, 2015年1月15日.
- A classification of irreducible modulo $p$ modules of pro-$p$-Iwahori Hecke algebras, Seminaire d'Arithmetique et de Geometrie Algebrique, パリ11大学, Orsay, 2014年12月9日.
- A classification of modulo $p$ irreducible modules of pro-$p$-Iwahori Hecke algebra, Seminaire Groupes Reductifs et Formes Automorphes, パリ6大学, Jussieu, 2014年10月13日.
- アフィンHecke環の$q = 0$における表現論, 表現論セミナー, 北海道大学, 2014年8月26日.
- A classification of irreducible admissible modulo $p$ representations of reductive $p$-adic groups, RIMS project 2014 Geometric Representation Theory, 京都大学数理解析研究所, 2014年8月1日.
- ``Change of weight'' theorem, Workshop on modular Iwahori-Hecke algebras, Humboldt University, ドイツ, 2014年3月20日.
- プロ$p$岩堀Hecke環の法$p$表現について, 九州代数的整数論2014 , 九州大学, 2014年2月6日.
- On a modulo $p$ representation of pro-$p$ Iwahori-Hecke algebra, Conference on Local Langlands Conjecture and Galois Representations, Tata Institute of Fundamental Research, インド, 2014年1月3日.
- A classification of irreducible admissible modulo $p$ representations of reductive $p$-adic groups (mini-course), Workshop on Local Langlands Conjecture and Galois Representations, Tata Institute of Fundamental Research, インド, 2013年12月23--27日.
- $p$進簡約群の既約法$p$許容表現の分類について, 代数的整数論とその周辺, 京都大学数理解析研究所, 2013年12月12日.
- On modulo $p$ representations of pro-$p$ Iwahori-Hecke algebra, 2013年度表現論シンポジウム, 三浦, 2013年11月28日.
- ミラボリック部分群の表現論と誘導表現の既約性・可約性 (survey), 整数論サマースクール2013, 箱根, 2013年9月3日.
- On a Classification of Irreducible Modulo $p$ Representations of $p$-adic Groups, The 2nd Pacific Rim Mathematical Association Congress (special session, Number Theory and Representation Theory), 上海, 2013年6月24日.
- $p$進簡約群の法$p$表現の分類について , 代数セミナー, 東北大学, 2013年5月9日.
- On a modulo $p$ representation of pro-$p$ Iwahori-Hecke algebra, Modular Representation Theory of Finite and $p$-adic Groups, Institute for Mathematical Sciences, National University of Singapore, 2013年4月22日.
- On a classification of irreducible modulo $p$ representations of a split $p$-adic group, Seminaire Groupes Reductifs et Formes Automorphes, パリ6大学, Jussieu, 2013年2月18日.
- $q = 0$のaffine Hecke環について, 表現論ワークショップ, 鳥取, 2012年12月26日.
- 制限普遍包絡環の放物型誘導表現の剛性とLoewy series, 表現論セミナー, 北海道大学, 2012年10月31日.
- 分裂型$p$進簡約群の既約認容法$p$表現の分類について, 大阪大学整数論&保型形式セミナー, 大阪大学, 2012年6月15日.
- On a structure of modulo $p$ compact induction of split $p$-adic groups, Workshop on the $p$-adic Langlands program, Fields institute, 2012年4月23日.
- Geometric realization of Jacquet functor via symmetric space, Lie Theory seminar, 香港科技大学, 2012年2月7日.
- 対称空間のコンパクト化によるJacquet加群の実現, Kyoto Representation Seminar, 京都大学数理解析研究所, 2011年11月11日.
- 分裂型$p$進簡約群の法$p$表現の分類について, 2011年度表現論シンポジウム, 南部, 2011年11月10日.
- On a classification of irreducible modulo $p$ representations of a split $p$-adic group, 数物宇宙連携機構, 2011年10月27日.
- On a classification of irreducible admissible moduleo $p$ representations of a split $p$-adic group, Analysis on Lie Groups, Max Planck institute for Mathematics, 2011年9月21日.
- Extension between Verma modules and $R$-polynomial, Algebraic Representation Theory Conference, Uppsala University, 2011年9月2日.
- On a classification of irreducible admissible modulo $p$ representations of a split $p$-adic group, Workshop on the arithmetic geometry of Shimura varieties and Rapoport-Zink spaces, 京都大学, 2011年7月5日.
- 分裂型$p$進簡約群の既約許容法$p$表現の分類について, 大阪表現論セミナー, 大阪市立大学, 2011年6月20日.
- On a classification of irreducible admissible modulo $p$ representations of a split $p$-adic group, 2011 Nankai International Workshop on Representation Theory and Harmonic Analysis, 南開大学, 2011年6月8日.
- 対称空間のコンパクト化によるJacquet加群の幾何学的実現について, 代数群と量子群の表現論研究集会, 小豆島, 2011年6月3日.
- 分裂型$p$進簡約群の既約許容法$p$表現の分類について, 代数学セミナー, 九州大学, 2011年5月20日.
- 分裂型$p$進簡約群の既約許容法$p$表現の分類について, 談話会, 北海道大学, 2011年5月12日.
- 対称空間のコンパクト化によるJacquet加群の幾何学的実現について, 表現論セミナー, 北海道大学, 2011年4月25日.
- Verma加群の拡大と$R$多項式, 2010年度表現論シンポジウム, 伊豆の国市, 2010年11月12日.
- 複素半単純Lie群の主系列表現の間のExt群について, 日本数学会秋季総合分科会 特別講演, 名古屋大学, 2010年9月22日.
- Jacquet modules of parabolically induced representation, 2010 Nankai Summer School on Representation Theory and Harmonic Analysis, 南開大学, 2010年6月11日.
- On the extensions between Verma modules, Recent Advances in Mathematics at IPMU, 2, 数物宇宙連携機構, 2010年4月6日.
- On extensions between principal series of complex semisimple Lie groups, 第9回冪零軌道と表現論研究集会, 北海道大学, 2010年2月19日.
- On the existence of homomorphisms between principal series of complex semisimple Lie groups, Tokyo-Seoul Conference in Mathematics Representation Theory, 東京大学, 2009年12月4日.
- On dimension of Whittaker vectors, 金沢数論幾何集会, 金沢, 2009年11月26日.
- Jacquet modules of parabolic induction, AGU Lectures on Representation Theory, 青山学院大学, 2009年10月22日.
- ねじれたVerma加群の間の高次Ext群の消滅について, 日本数学会秋季総合分科会, 大阪大学, 2009年9月27日.
- Jacquet modules of parabolic induction, Workshop on Integral Geometry and Group Representations, 東京大学玉原国際セミナーハウス, 2009年8月10日.
- The category $\mathcal{O}$ for a general Coxeter system, RIMS研究集会「群の表現と非可換調和解析の新展開」, 京都大学数理解析研究所, 2009年6月3日.
- 放物型誘導表現の退化したWhittakerベクトルの次元について, 表現論セミナー, 北海道大学, 2009年3月18日.
- On a generalization of the BGG category, 第8回 冪零軌道と表現論研究会, 大津, 2009年3月8日.
- On the existence of homomorphisms between principal series of complex semisimple Lie groups, MIT Lie Groups Seminar, Massachusetts Institute of Technology, 2009年2月18日.
- ねじれたVerma加群の間のExtの消滅について, 表現論ワークショップ, 鳥取, 2008年12月26日.
- On the existence of homomorphisms between principal series of complex semisimple Lie groups, RIMS研究集会「表現論と非可換調和解析における新しい視点」, 京都大学数理解析研究所, 2008年9月16日.
- On the existence of homomorphisms between twisted Verma modules, Mini-Workshop on Representation Theory, 東京大学, 2008年9月14日.
- 複素半単純Lie環の最高ウェイト表現, 愛媛大学数学談話会, 愛媛大学, 2008年7月28日.
- On the existence of homomorphisms between principal series of complex semisimple Lie groups, RIMS Seminar, 京都大学数理解析研究所, 2008年7月15日.
- On the existence of homomorphisms between principal series of complex semisimple Lie groups, Lie群論・表現論セミナー, 東京大学, 2007年12月18日.
- Jacquet modules and twisting functors, RIMS研究集会「表現論と等質空間上の解析学」, 京都大学数理解析研究所, 2007年9月3日.
- On a generalization of Jacquet modules of degenerate principal series representations, 玉原表現論研究集会2007 Geometry and Representations in Lie Theory, 東京大学玉原国際セミナーハウス, 2007年8月21日.
- Symmetric functions and representation theory (survey), $p$-進群上の球関数ワークショップ, 東京大学玉原国際セミナーハウス, 2007年7月30日.
- 主系列表現のJacquet加群について, 日本数学会2007年度年会, 埼玉大学, 2007年3月29日.
- Jacquet modules of principal series, 2006年度表現論シンポジウム, 湯河原, 2006年11月15日.
- Jacquet modules of principal series generated by the trivial $K$-type, RIMS研究集会「表現論と等質空間上の解析学」, 京都大学数理解析研究所, 2006年8月23日.
- Jacquet modules of principal series generated by the trivial $K$-type, 表現論セミナー, 北海道大学, 2006年4月25日.
- Jacquet加群について, 表現論ワークショップ, 横浜市立大学, 2006年3月30日.
- 自明な$K$表現で生成される主系列表現のJacquet加群について, Lie群論・表現論セミナー, 東京大学, 2006年1月17日.
- Microlocalization of universal enveloping algebra for $\mathfrak{sl}(2,\mathbb{C})$ and boundary value maps, 2005年度表現論シンポジウム, 掛川, 2005年11月16日.