\magnification=\magstep1
\documentstyle{amsppt}
\baselineskip 16pt plus 2pt minus 1pt

%\vcorrection{2truecm}        % for Tokyo University printer
\hcorrection{-2truecm}
\pagewidth{13truecm}     %18-2.5*2
\pageheight{20truecm}    %26-2*2

\baselineskip 14pt
\nologo

\centerline{解析学VI講義予定}
\rightline{河東泰之}
\bigskip

 この講義では,基礎的な関数解析学を扱います.内容は,次のように
予定しています.

\roster
\item Banach空間,Hilbert空間の定義と基礎的性質.
\item 関数空間,特に$L^p$空間,Sobolev空間など.
\item 一様有界性原理,開写像定理,閉グラフ定理.
\item 共役空間,特にHahn-Banachの定理.
\item Fourier変換: $L^1({\bold R}^n)$, $L^2({\bold R}^n)$,
${\Cal S}({\bold R}^n)$などの場合.
\item Schwartzの超関数(distribution)とそのFourier変換:
${\Cal D}'$, ${\Cal E}'$, ${\Cal S}'$など.
\endroster

 さらに,時間があれば,compact作用素,Banach algebraなどを取り上げます.

 10月5日は,大阪での学会出張のため,休講にしました.
12月7日は北海道大学に出張のため,講義はせず,簡単な中間テストを
行う予定です.このため,講義は12回の予定になります.
正確な中間テストの時間についてはあとで発表します.
成績は,中間テストの点を$x$,期末テストの点を
$y$(それぞれ100点満点)とし,総合点を
$0.3\max(x,y)+0.7y$にしたいと思います.
テストはいずれも自筆ノートのみ持ち込み可で行います.
出題範囲については試験前に詳しく発表します.

 特にこの講義用の教科書はありません.ほぼ,どの関数解析学の
教科書にも出ているような,内容を扱います.

 私の,オフィスアワーは,火曜日14:30〜15:00,部屋は
605号室です.

\bye