\documentclass[a4j,12pt]{jarticle}
\usepackage{amsmath}
\usepackage{amssymb}
\pagestyle{empty}
\textwidth 15.3cm
\oddsidemargin 0in
\evensidemargin 0in
\textheight 22.3cm
\topmargin 0in
\headsep 0in
\renewcommand{\topfraction}{0.95}
\renewcommand{\bottomfraction}{0.95}
\renewcommand{\textfraction}{0.05}
\renewcommand{\baselinestretch}{1.0}

\begin{document}
\centerline{2015年解析学特別演習Iテスト(10)解答解説}
\medskip
\rightline{河東泰之(かわひがしやすゆき)}
\rightline{数理科学研究科棟323号室 (電話 5465-7078)}
\rightline{e-mail yasuyuki@ms.u-tokyo.ac.jp}
\rightline{{\tt https://www.ms.u-tokyo.ac.jp/\~{}yasuyuki/}}
\bigskip

配点は1問25点です.平均点は37点,最高点は100点(2人)でした.
解答は略解です.実際の答案ではもっと詳しく書く必要があります.

\bigskip
[1] H\"older の不等式の等号成立条件を調べればいいので,
答えは $\|f\|_p$ です.

\bigskip
[2] たとえば
$$f(x)=\left\{
\begin{array}{ll}
-\log x,&(0< x < 1 \hbox{の時}),\\
0,&(\hbox{その他の時}),\end{array}\right.$$
とおけばO.K.です.

\bigskip
[3] (1) Cauchy-Schwarz の不等式より
$\displaystyle\int_{\mathbb R} |f(x-y)g(y)|\;dy\le \|f\|_2\|g\|_2$ 
となるので可積分です.

(2) $x$ を固定して $h\to0$ としたとき,
$f(x+h-y)$ は $y$の関数として$f(x-y)$ に $L^2$-ノルムで収束するので
Cauchy-Schwarz の不等式より連続性が出ます.

(3) $f,g$ を $C_0({\mathbb R})$ の元で,$L^2$-ノルムについて近似すれば
できます.

\bigskip
[4] たとえば
$$h(x)=\left\{
\begin{array}{ll}
1/\sqrt{|x|},&(0<|x|<1 \hbox{の時}),\\
0,&(\hbox{その他の時}),\end{array}\right.$$
とおきます.有理数全体に番号をつけて,$p_0=0,p_1,p_2,\dots$
とし,$f(x)=g(x)=\displaystyle\sum_{k=0}^\infty \frac{1}{2^k}
h(x-p_k)$ とおきます.これらは $L^1({\mathbb R})$ の元です.
$f(p_m-x)g(x)\ge\displaystyle\frac{1}{2^m}h(x)^2$ なので
これは $x$ の関数として可積分ではありません.
$\{p_m\}$ は稠密なのでこれで求めるものが得られました.

\end{document}