\magnification=\magstep1
\documentstyle{amsppt}

\nopagenumbers

\centerline{2001年度解析学XF・無限次元構造論の講義内容}
\medskip
\rightline{河東泰之(かわひがしやすゆき)}
\rightline{数理科学研究棟323号室(電話 5465-7078)}
\rightline{{\tt e-mail: yasuyuki\@ms.u-tokyo.ac.jp}}
\rightline{{\tt https://www.ms.u-tokyo.ac.jp/\~{}yasuyuki/}}
\medskip

この講義は4年生,大学院生を対象にしたものですが,
作用素環の基礎は知っているものとして,冨田・竹崎理論とConnesによる
III型factorの分類理論を取り扱います.
毎週金曜日の13:00〜14:30に,数理科学研究棟の118号室で講義を行います.

具体的な予備知識としては,von Neumann環の基礎的性質,factor の
type I, II, IIIへの分類,normal state の性質,GNS表現などを仮定します.

一般論よりは,具体的な例を中心に取り扱う予定で,荒木-Woodsによる
ITPFI factor, Krieger factorの分類や性質を中心に解説します.
最初は,von Neumann 環の接合積,無限テンソル積のあたりからスタート
します.

なお,中国,ドイツ出張のため,10月12, 19日,12月14日は休講です.

\bye