\magnification=\magstep1
\documentstyle{amsppt}

\baselineskip 14pt
\NoBlackBoxes
\nopagenumbers
\define\R{\bold R}
\define\Q{\bold Q}
\define\Z{\bold Z}
\define\T{\bold T}
\define\de{\delta}
\define\e{\varepsilon}
\def\lan{\langle}
\def\ran{\rangle}
\def\supp{\text{supp}}

\centerline{解析学特別演習II・小テスト解説(2)}
\rightline{1999年10月26日}
\rightline{河東泰之}
\rightline{{\tt e-mail: yasuyuki\@ms.u-tokyo.ac.jp}}
\rightline{{\tt http://kyokan.ms.u-tokyo.ac.jp/\~{}yasuyuki/}}
\bigskip

\bigskip
配点は[1]から順に40, 30, 30点です.([3]は各小問10点ずつ.)
採点はteaching assistantの船越君です.
平均は51.5点,最高は100点(1人)でした.
簡単な解説をつけます.

\medskip
[1] これはただの計算問題で,$(1+|x|)e^{-|x|}$が答えですが
けっこうみんな間違えてました.

\medskip
[2] $g\in C_0(\R^n)$のときは授業でやりました.
一般の場合は,$C_0(\R^n)$が$L^p(\R)$でdenseなことより
$g\in C_0(\R^n)$の場合に帰着します.

\medskip
[3] (1), (2)はH\"olderの不等式ですぐできます.
(3)は,$C_0(\R^n)$が$L^p(\R)$でdenseなことと,
やはりH\"olderの不等式から導かれます.

\bye