\magnification=\magstep1 \documentstyle{amsppt} \baselineskip 14pt \NoBlackBoxes \nopagenumbers \define\R{\bold R} \define\Q{\bold Q} \define\Z{\bold Z} \define\T{\bold T} \define\e{\varepsilon} \def\lan{\langle} \def\ran{\rangle} \def\supp{\text{supp}} \centerline{解析学特別演習II・小テスト解答解説 (4)} \rightline{2011年11月14日} \rightline{河東泰之(かわひがしやすゆき)} \rightline{数理科学研究科棟323号室(電話 5465-7078)} \rightline{e-mail yasuyuki\@ms.u-tokyo.ac.jp} \rightline{{\tt https://www.ms.u-tokyo.ac.jp/\~{}yasuyuki/}} \bigskip 配点は $30,30,40$ 点です. 最高点は100点(1人),平均点は49.0点でした. 略解をつけます,これはかなり省略してあるので,できなかった人は よく考えて復習してください. \bigskip [1] (1) Fourier 変換すればすぐできます. (2) Fourier 変換すれば $\hat f\hat g=\hat g$ ですが, どの点でも $g(\xi)\neq0$ であるような $g$ があるので, $\hat f(\xi)=1$ となりますが,Riemann-Lebesgue の定理より これは不可能です. \bigskip [2] 直接やってもできますが,Fourier 変換すれば, 急減少関数の積が急減少,ということなので定義から 直接示せます. \bigskip [3] 条件式を Fourier 変換して, $(\hat f(\xi))^n=\hat f(n\xi)$ となります.条件より, $\hat f$ は実数値偶関数となるので, $n=2$ のときより,常に $\hat f(\xi)\ge 0$ となります. 正の整数 $m,n$ に対して $\hat f(\pm m/n)=(\hat f(1))^{m/n}$ となり,$\hat f$ の 連続性より $\xi > 0$ に対して $\hat f(\pm \xi)=(\hat f(1))^\xi$ となります. $\hat f(1)=0$ ならば $\hat f$ は定数関数0であり, これは条件を満たします.それ以外の場合は, $\hat f(0)=1$ なので,これと合わせて計算すると $f(x)=\dfrac{c}{\pi(x^2+c^2)}$, $c > 0$ が答えです. \bye