\magnification=\magstep1
\documentstyle{amsppt}

\nopagenumbers

\centerline{2002年度解析学XF・無限次元構造論の講義内容}
\medskip
\rightline{河東泰之(かわひがしやすゆき)}
\rightline{数理科学研究棟323号室(電話 5465-7078)}
\rightline{{\tt e-mail: yasuyuki\@ms.u-tokyo.ac.jp}}
\rightline{{\tt https://www.ms.u-tokyo.ac.jp/\~{}yasuyuki/}}
\medskip

この講義は4年生,大学院生を対象にしたものですが,
作用素環論の基礎は知っているものとして,場の量子論の
作用素環論的フォーミュレーションを取り扱います.
Algebraic quantum field theory と呼ばれる分野で,
4次元 Minkowski 空間の場合の
Doplicher-Haag-Roberts の理論(DHR理論),最近の低次元
の理論の発展などを取り上げます.参考文献として,次のものを
あげておきます.

\medskip
\noindent
H. Baumg\"artel, ``Operatoralgebraic Methods in Quantum Field Theory'',
Akademie Verlag, 1995.

\noindent
R. Haag, ``Local Quantum Physics''
Springer-Verlag, 1996.

\noindent
J. E. Roberts, Lectures on algebraic quantum field theory,
in ``The algebraic theory of superselection sectors'' (ed. D. Kastler)
World Scientific Publ\. 1990.

\medskip
毎週金曜日の13:00〜14:30に,数理科学研究棟の126号室で講義を行います.
昨年度の講義と講義名は同じですが内容は違います.

具体的な予備知識としては,von Neumann 環の基礎的性質,factor の
type I, II, III への分類,normal state の性質,GNS 表現などを仮定します.
Tomita-Takesaki 理論も適宜仮定します.
あまり詳しいことは知らなくても,適当な基礎事項を信じていれば
それなりにフォローはできるのではないかと思いますが,保証はできません.

私の海外出張のため,6月21日,28日,7月5日は休講です.

\bye