- 氏名:今野 北斗(こんの ほくと)
- 1991年12月生まれ
職歴
- 2024年4月 – 現在:東京大学大学院数理科学研究科 准教授
- 2020年4月 – 2024年3月:東京大学大学院数理科学研究科 助教
- 2019年4月 – 2020年3月:理化学研究所 基礎科学特別研究員
- 2016年4月 – 2019年3月:日本学術振興会特別研究員 (DC1)
学歴
- 2019年3月: 東京大学大学院数理科学研究科数理科学専攻 博士課程修了(博士課程での指導教員:古田幹雄教授,学位取得日2019年3月25日)
- 2016年3月: 東京大学大学院数理科学研究科数理科学専攻 修士課程修了(修士課程での指導教員:古田幹雄教授)
- 2014年3月: 早稲田大学基幹理工学部数学科卒業(学部での指導教員:Martin Guest教授)
- 2010年3月: 早稲田大学高等学院卒業
受賞
学生時代の表彰
- 2019年3月:東京大学大学院数理科学研究科長賞
- 2016年3月:東京大学大学院数理科学研究科長賞
- 2014年3月:早稲田大学基幹理工学部長賞
フェローシップ
- 2022年9月 – 2024年8月:日本学術振興会海外特別研究員
- 2016年4月 – 2019年3月:日本学術振興会特別研究員 (DC1)
- 2014年10月 – 2019年3月:数物フロンティア・リーディング大学院コース生
外部研究費
海外長期滞在(1ヶ月以上)
- 2022年9月1日 – 2024年8月31日:Massachusetts Institute of Technology
- 2022年9月5日 – 2022年12月21日:Simons Laufer Mathematical Sciences Institute
- 2018年9月17日 – 2018年11月29日:The University of Adelaide
- 2018年3月7日 – 2018年4月11日:The University of Adelaide
- 2017年9月22日 – 2017年10月26日:University of California, Los Angeles (UCLA)
客員等
- 2023年1月 – 2024年8月:Massachusetts Institute of Technology, Postdoctoral Fellow
- 2022年9月 – 2022年12月:Massachusetts Institute of Technology, Research Affiliate
- 2020年5月 – 現在:理化学研究所・数理創造プログラム (iTHEMS) 客員研究員
アウトリーチ
- 幾何学における非存在性,東大理学部 高校生のための冬休み講座2024,東京大学理学部1号館2階小柴ホール,2024年12月25日
- 方程式の解の爆発と4次元の幾何学,2024年度公開講座「爆発の数学」,東京大学大学院数理科学研究科,2024年11月23日
- 数学と物理のひとつの交錯:4次元の空間とゲージ理論,RIKEN iTHEMSのアウトリーチについての研究会2020,オンライン,2020年7月4日
- 対称性の形,RIKEN iTHEMSのアウトリーチについての研究会2019,東京大学玉原国際セミナーハウス,2019年6月1日
セミナーオーガナイザー
- Geometric Analysis Seminar:2025年4月 –
- MIT Geometry and Topology Seminar, Massachusetts Institute of Technology:2024年2月 – 2024年5月
- Diffeomorphisms and Gauge Theory Seminar, Simons Laufer Mathematical Sciences Institute:2022年9月 – 2022年12月
- ゲージ理論セミナー:2022年4月 –
集会オーガナイザー