今年度の多変数関数論冬セミナーを、以下の要領で開催いたします。
多数の皆様のご参加を、お待ちしています。
また、周辺の方々へお知らせいただければ幸いです。
世話人代表:
|
上田 哲生 (京大理) |
|
吉川 謙一 (京大理)
|
日時:
|
平成22年12月23日(木)午後~25日(土)正午
|
場所:
|
京都大学 理学研究科 数学教室 127室
|
|
(京都市左京区北白川追分町) アクセス
|
プログラム 印刷用
12月23日(木)
14:00-14:50 |
新田 泰文 (立命館大理工)
偏極多様体の相対安定性について
|
15:10-16:00 |
山盛 厚伺 (名大多元)
Zeros of the Bergman kernel of the Fock-Bargmann Hartogs domain and the
interlacing property
|
16:20-17:10
|
久本 智之 (東大数理)
部分多様体と,直線束の冪に対するBergman核の漸近挙動
|
12月24日(金)
09:30-10:20 |
渋田 敬史 (立教大理)
乗法イデアルの計算アルゴリズム
|
10:40-11:30 |
小原 功任 (金沢大理工)
留数解析に基づく行列スペクトル分解計算
|
13:30-14:20 |
奥間 智弘 (山形大地域教育)
2次元特異点の幾何種数公式
|
14:30-15:20 |
千葉 優作 (東大数理)
リーマン球面の直積内の正則曲線に対する第2主要定理
|
15:50-16:40 |
土井 護 (東工大理工)
Gluing construction of compact Spin(7) and Calabi-Yau manifolds
|
16:50-17:40 |
松本 佳彦 (東大数理)
ACH-Einstein計量の漸近展開とCR不変量
|
12月25日(土)
09:30-10:20 |
馬 昭平 (東大数理)
対合付きK3曲面のモジュライの有理性について
|
10:40-11:30 |
松村 慎一 (東大数理)
Expression of restricted volumes with current integration and the
application
|
懇親会
日時: 12月24日(金) 18:00~20:00
場所: 理学部北部構内生協2階「北斗」
会費: 一般(有職者) 5000円, 学生等 2000円
懇親会(または冬セミナー)に参加される方は、次のページから申し込んで下さい。
参加申し込みのページから申し込むと、参加受け付けのメールが自動送信されます。
自動送信がうまく行かない場合は、上田(ueda@math.kyoto-u.ac.jp)まで、メールにてご連絡下さい。
締め切りは、 11月26日(金)
とします。
- 参加される方は、今からでもお申し込み下さい。 12/1
本研究集会は、科学研究費
基盤研究(A)「複素解析幾何学の新展開」 代表・平地健吾(東大数理) 課題番号22244008
により開催されます。
旅費の補助
旅費の補助が可能です。
希望される方は、上田(ueda@math.kyoto-u.ac.jp)まで、
氏名・所属・職名(または学年)・出張期間
を、メールにてご連絡下さい。
締め切りは、
1次締め切り:10月29日(金)、2次締め切り:11月19日(金)
とします。
旅費の補助が是非必要な方(他にソースのない方)及び院生等は、1次締め切りまでに旅費の申し込みを行って下さい。
院生等は、指導教員を通じてお申し込み下さい。
希望に添えない場合もありますことを、予めご了承下さい。
平成22年度 多変数関数論冬セミナー
|
世話人:
|
上田 哲生 (京大理)
|
|
吉川 謙一 (京大理)
|
|
西村 保一郎 (大阪医大)
|
|
松本 和子 (阪府大総合教育)
|
|
平地 健吾 (東大数理)
|
最終更新日: 平成22年12月17日
|