講義・委員等の記録

last update 2004/7/16

大学院生のセミナー等は含まず
 



未分類

1992 年度 (平成4年度)

1992.10.1 着任
 
科目名  学期  対象  日時  教室 
幾何(線型代数の基礎) 冬学期 1年 SI 8,9 水2限 
幾何演習 冬学期 1年 SI 8,9  水3限


1993 年度 (平成5年度)

1993年度担当授業

科目名 学期  対象  日時  教室 
数理科学IV(文) Fortran 夏学期 1/2 年選択

数学 IB 夏学期  1年 理II,III  月曜4限木曜3限 1311
数学 IB演習 夏学期 1年 理II,III 木曜4限 1311
数理科学 III (ベクトル解析、微分形式) 夏学期  2年 選択   
数理科学IV(文) Fortran 冬学期  1/2年 選択  火曜3限  情報教育北棟


1994 年度 (平成6年度)

1994年度担当授業

科目  学期  対象  日時  教室 
数学 IB 夏学期  1年 SI  火曜3限  572
数学 IB演習 夏学期


数理科学 III (ベクトル解析、微分形式) 夏学期  2年 選択   
解析学XC/数理解析学概論 冬学期 4年・大学院 金曜2限 129
数理科学 III(文)  夏学期 1/2年選択

数理科学 IV(文) Mathematica 夏学期  1/2年選択 火曜3限  情報教育棟


1995 年度(平成7年度)

1995年度担当授業?

 
科目名  学期  対象  日時  教室 
Duality 入門 冬学期 理学部生 本郷、理学部1号館
数理科学 III (ベクトル解析、微分形式) 夏学期  2年 選択   
数理科学IV(文) Mathematica 夏学期  文科 火曜3限 
数理科学III(文) Mathematica 夏学期 文科 水曜4限 情報教育棟中演習室2


1996 年度(平成8年度)

1996年度担当授業?

 
科目名  学期 対象  日時 教室 
計算数学(暗号と符号、リストと木) 冬学期 理学部生 金曜4限本郷、理学部1号館
数理科学 III (ベクトル解析、微分形式) 夏学期  2年 選択   
現象数理III (量子力学入門
経路積分、超対称量子力学)
冬学期  4年大学院共通 金曜3限 
基礎科セミナー (Arnold) 冬学期 3年数理コース


1997 年度(平成9年度)

文部省在外研究員として出張中 1997/3-1997/12

University of California, Berkeley / Laurence Berkeley Laboratory


1998 年度(平成10年度)

1998年度担当授業

科目名  学期  対象  日時  教室 
数学 II  夏学期/冬学期  1年 SI  火曜4限  572 
数学 II 演習 * 夏学期/冬学期 1年 SI  水曜2限  572 
数理科学 II  夏学期  2年 選択  木曜2限  593 
数理科学 IV (文科) # 冬学期  選択  火曜3限  情報南棟J31 
現象数理 III/数理解析学概論  冬学期  4年,大学院  月曜3限  数理122 
* TA 陸さん # TA 劉さん

学術委員会広報担当 夏
教育用計算機センター運営委員
教育用計算機センター駒場支所業務委員

中央大学にて集中講義 1998年6月


1999 年度(平成11年度)

 1999年度担当授業

科目名  学期  対象  日時  教室 
数学 IB  夏学期  1年 SII・III  火曜3限・金曜3限  721
数学 I 演習 * 夏学期  1年 SII・III  火曜4限  721
数理科学 II  夏学期  2年 選択  金曜1限  722
現象数理 I (解析力学と変分原理) 冬学期  3年  金曜2限  117
数理科学 IV (文科) 整数論と暗号理論 冬学期  1・2年 選択  火曜4限 
数学考究 冬学期 4年 Arnold: Mathematical Methods
in Classical Mechanics

* TA 梶浦君

計算情報委員会
図書委員会・図書選定委員
東京大学教育用計算機センター運営委員会
東京大学教育用計算機センター駒場支所業務委員会
 


2000 年度(平成12年度)

2000年度担当授業

科目名  学期  対象  日時  教室 
数学 II 夏学期/冬学期  1年 SI  火曜3限  572
数学 II 演習 *  夏学期/冬学期 1年 SI  水曜2限  573
数理科学 II  夏学期  2年 選択  金曜2限  722
現象数理 I  冬学期  3年  金曜2限 
数学講究XA 夏学期 4年 Frobenius manifolds 開講せず
* TA 高村君

計算情報委員会
図書委員会・図書選定委員

京都大学にて集中講義 2001年2月


2001 年度(平成13年度)

2001年度担当授業

科目名  学期  対象  日時  教室 
数学 II 夏学期/冬学期  1年 SI  火曜3限  572
数学 II 演習 *  夏学期/冬学期 1年 SI  水曜2限  573
数理科学 II  夏学期  2年 選択  金曜2限  722
数学講究XA 夏学期 4年・院 Connes Kreimer 数理123
基礎科学特別講究 冬学期 2年 加群十話 数理511
* TA 高村君

計算情報委員会
教務委員(後期担当)

大阪市立大学にて集中講義 2001年9月


2002 年度(平成14年度)

2002年度担当授業

科目名  学期  対象  日時  教室 
数理科学 II  夏学期  2年 選択  火曜2限  722
数理科学 II 夏学期 2年 選択 木曜2限 723
数理科学 III 夏学期 2年 選択 月曜2限 594
現象数理 I  冬学期  3年  金曜2限 
数学講究XA 夏学期 4年 Geometric Quantization 開講せず
基礎科学特別講究 冬学期 2年 堀田著 代数入門−群と加群−
* TA 高村君

計算情報委員会
図書委員会・図書選定委員


2003 年度(平成15年度)

2003年度担当授業

科目名  学期  対象  日時 等 教室 
数理科学 W
夏学期 2年 選択

現象数理 I (解析力学) 冬学期 3年  金曜2限 
数学講究 冬学期 4年 特異摂動の解析学

全学自由研究ゼミナール
夏学期 1,2年 木曜5限〜 
Arnold Mathematica Methods
 of Classical Mechanics
数理128
数学U演習*
夏学期
1年 選択


* TA 新井君

計算情報委員会
次期教育用計算機システム標準環境検討WG
千葉大学にて集中講義 2003年6月


2004 年度(平成16年度)

2004年度担当授業

科目名  学期  対象  日時 等 教室 
数学 II  夏学期  1年 必修  金曜3限  723
数学 II 演習 * 夏学期 1年 選択 金曜4限 723
全学自由研究ゼミナール
夏学期 1,2年 選択 木曜5限〜 
代数学入門(永田・吉田)
数理128
現象数理V
冬学期
4年・大学院


基礎科学特別講究 冬学期 4年

* TA 渡辺君

計算情報委員会