過去の記録

過去の記録 ~04/19本日 04/20 | 今後の予定 04/21~

2009年05月28日(木)

作用素環セミナー

16:30-18:00   数理科学研究科棟(駒場) 056号室
佐藤康彦 氏 (北大理)
The Rohlin property for automorphisms of the Jiang-Su algebra

2009年05月27日(水)

代数学コロキウム

16:30-17:30   数理科学研究科棟(駒場) 056号室
Gombodorj Bayarmagnai 氏 (東京大学大学院数理科学研究科)
The (g,K)-module structure of principal series and related Whittaker functions of SU(2,2)

2009年05月26日(火)

解析学火曜セミナー

16:30-18:00   数理科学研究科棟(駒場) 128号室
Myriam Ounaies 氏 (Strasbourg大学数学科)
Intrepolation problems in H¥"ormander algebras
[ 講演概要 ]
We call Hörmander algebras the spaces $A_p(\\mathbb C)$ of entire functions $f$ such that, for all $z$ in $\\mathbb C$, \\[|f(z)|\\le Ae^{Bp(z)},\\] where $A$ and $B$ are some positive constants (depending on $f$) and $p$ is a subharmonic weight. We consider the following interpolation problem : Given a discrete sequence $\\{a_j\\}$ of complex numbers and a sequence of complex values $\\{b_j\\}$, under what conditions does there exist a function $f\\in A_p(\\mathbb C)$ such that $f(a_j)=b_j$ for all $j$ ? In other words, what is the trace of $A_p(\\mathbb C)$ on $\\{a_j\\}$ ?
We say that $\\{a_j\\}$ is an interpolating sequence if the trace is defined by the space of all $\\{b_j\\}$ satisfying $|b_j|\\le A'e^{B'p(a_j)}$, for some constants $A',B'>0$.
We use Hörmander's $L^2$-estimates for the $\\bar\\partial$-equation to describe the trace when the weight $p$ is radial and doubling and to characterize the interpolating sequences for more general weights.

トポロジー火曜セミナー

16:30-18:00   数理科学研究科棟(駒場) 056号室
Tea: 16:00 - 16:30 コモンルーム
境 圭一 氏 (東京大学大学院数理科学研究科)
Configuration space integrals and the cohomology of the space of long embeddings

[ 講演概要 ]
It is known that some non-trivial cohomology classes, such as finite type invariants for (long) 1-knots (Bott-Taubes, Kohno, ...) and invariants for codimension two, odd dimensional long embeddings (Bott, Cattaneo-Rossi, Watanabe) are given as configuration space integrals associated with trivalent graphs.
In this talk, I will describe more cohomology classes by means of configuration space integral, in particular those arising from non-trivalent graphs and a new formulation of the Haefliger invariant for long 3-embeddings in 6-space, in relation to Budney's little balls operad action and Roseman-Takase's deform-spinning.
This is in part a joint work with Tadayuki Watanabe.

2009年05月25日(月)

複素解析幾何セミナー

10:30-12:00   数理科学研究科棟(駒場) 126号室
塚本真輝 氏 (京都大学)
Brody曲線の空間の幾何と平均次元

2009年05月22日(金)

談話会・数理科学講演会

16:30-17:30   数理科学研究科棟(駒場) 002号室
お茶&Coffee&お菓子: 16:00~16:30 (コモンルーム)
緒方芳子 氏 (東京大学大学院数理科学研究科)
量子スピン系における大偏差原理について
[ 講演概要 ]
量子スピン系における大偏差原理の研究について紹介する。特に、Gibbs State, Finitely Correlated State と呼ばれる状態についてお話しする。一次元量子スピン系の大偏差原理、Gibbs State の大偏差原理のレート関数の特徴づけ、さらに統計力学における分布の同値性の問題との関連について述べる。

代数幾何学セミナー

15:00-16:30   数理科学研究科棟(駒場) 128号室
Prof. Steven Zucker 氏 (Johns Hopkins University)
The RBS compactification: a real stratified space in
algebraic geometry

2009年05月20日(水)

PDE実解析研究会

10:30-11:30   数理科学研究科棟(駒場) 056号室
北海道大学のHPには、第1回(2004年9月29日)~第38回(2008年10月15日)までの情報が掲載されております。
前川泰則 氏 (神戸大学)
Stability of the Burgers vortex
[ 講演概要 ]
The Burgers vortex is an exact vortex solution to the three dimensional stationary Navier-Stokes equations for viscous incompressible fluids in the presence of an axisymmetric background straining flow. In this talk we discuss the stability of the Burgers vortex with respect to two or three dimensional perturbation flows.

数理ファイナンスセミナー

17:30-19:00   数理科学研究科棟(駒場) 122号室
鍛冶 俊輔 氏 (大阪大)
Financial inverse problem and reconstruction of infinitely divisible distributions with Gaussian component (小谷真一氏(関西学院大)との共同研究)

代数学コロキウム

16:30-17:30   数理科学研究科棟(駒場) 056号室
廣江 一希 氏 (東京大学大学院数理科学研究科)
Generalized Whittaker functions for degenerate principal series of GL(4,R)

2009年05月19日(火)

トポロジー火曜セミナー

16:30-18:00   数理科学研究科棟(駒場) 056号室
Tea: 16:00 - 16:30 コモンルーム
Mark Hamilton 氏 (東京大学大学院数理科学研究科, JSPS)
Geometric quantization of integrable systems
[ 講演概要 ]
The theory of geometric quantization is one way of producing a "quantum system" from a "classical system," and has been studied a great deal over the past several decades. It also has surprising ties to representation theory. However, despite this, there still does not exist a satisfactory theory of quantization for systems with singularities.

Geometric quantization requires the choice of a polarization; when using a real polarization to quantize a regular enough manifold, a result of Sniatycki says that the quantization can be found by counting certain objects, called Bohr-Sommerfeld fibres. However, there are many types of systems to which this result does not apply. One such type is the class of completely integrable systems, which are examples coming from mechanics that have many nice properties, but which are nontheless too singular for Sniatycki's theorem to apply.

In this talk we will explore one approach to the quantization of integrable systems, and show a Sniatycki-type relationship to Bohr-Sommerfeld fibres. However, some surprising features appear, including infinite-dimensional contributions and strong dependence on the polarization.

This is joint work with Eva Miranda.

2009年05月18日(月)

複素解析幾何セミナー

10:30-12:00   数理科学研究科棟(駒場) 126号室
本多宣博 氏 (東京工業大学)
Conformal symmetries of self-dual hyperbolic monopole metrics (joint work with Jeff Viaclovsky)

2009年05月16日(土)

保型形式の整数論月例セミナー

13:30-16:00   数理科学研究科棟(駒場) 123号室
水野 義紀 氏 (徳島大学工学部) 13:30-14:30
3次元上半空間のスペクトル理論とエルミート保型形式
[ 講演概要 ]
3次元上半空間のスペクトル理論のエルミート保型形式への応用につい
て述べます。内容はジーゲル保型形式に対して2次元上半空間のスペクトル理論を応用す
るという今井氏による発見、及びその実際的応用のエルミート版への類似です。具体的に
は小嶋氏により発見されたエルミート版斉藤・黒川リフトに逆定理による解析的証明を与
えること、レベル付エルミート・アイゼンシュタイン級数のフーリエ係数の決定、それを
用いたp進エルミート・アイゼンシュタイン級数のエルミート・アイゼンシュタイン級数
による記述、についてです。これらにおいて必要となる「3次元上半空間のマース形式の
特殊値のある平均が、2次元上半空間のマース形式のフーリエ係数になる」というカトッ
ク・サルナック型の結果についても述べます。(p進エルミート・アイゼンシュタイン級
数については菊田俊之氏との共同研究、その他はRoland Matthes氏との共同研究です。)
宮崎 直 氏 (東京大学数理科学研究科) 15:00-16:00
The Eisenstein series for $GL(3,Z)$ induced from cusp forms
[ 講演概要 ]
GL(3,Z)$に関するEisenstein級数のFourier-Whittaker展開は,
指標から誘導された場合については,Bump氏とFriedberg氏によって
明示的な表示が与えられている.ここでは,それらの類似として,
尖点形式から誘導された場合について,Fourier-Whittaker展開の
明示的な表示を与える.

2009年05月14日(木)

応用解析セミナー

16:00-17:30   数理科学研究科棟(駒場) 002号室
東海林 まゆみ 氏 (日本女子大学・理学部・数物科学科)
Particle trajectories around a running cylinder in Brinkman's porous-media flow
[ 講演概要 ]
Motion of fluid particles provides us with interesting problems of dynamical
systems. We consider here the movement of particles around a running cylinder.
Classically J. C. Maxwell (1870) considered the problem in irrotational flow of
inviscid fluid. He showed that the complete solution is given by the elliptic
functions and the trajectory forms one of the elastica curves. C. Darwin ('53)
considered a similar problem for a moving sphere. In this case, the solution
cannot be written in terms of elliptic functions but can be expressed by a
simple definite integral.
We consider a similar problem in Brinkman's porous-media flow which is proposed
by Brinkman ('49). Our numerical examinations reveals some new interesting
features of the particle trajectories which are not observed in the case of
irrotational flow. We will report them.

作用素環セミナー

16:30-18:00   数理科学研究科棟(駒場) 056号室
Raphael Ponge 氏 (東大数理)
Noncommutative geometry and lower dimensional volumes in Riemannian and CR geometry

数理人口学・数理生物学セミナー

16:00-17:30   数理科学研究科棟(駒場) 123号室
岩見真吾 氏 (静岡大学創造科学技術大学院)
AIDSワクチン開発への理論的介入-SHIV感染実験と数理モデル-
[ 講演概要 ]
慢性感染症であるという特性を有するHIV感染症の拡大を阻止するためには、予防・治療AIDSワクチンの開発が不可欠である。しかし、1998年にヒトでは初めての国際的な臨床試験が始まったバックスジェン社のAIDSワクチンは、2003年に失敗だと発表された。また、2004年メルク社の最も有望だったワクチン候補も大規模な臨床試験にまで進んだが、効果がないどころか悪影響がある可能性が判明し、2007年に打ち切られた。HIV単離からすでに25年たった今でも、まだ効果的なワクチンは開発されていない。このように、HIVに対して従来のワクチン製造法では有効なワクチンを作れなかったとなれば、何かこれまでとは違う革新的な治療戦略が必要である。そこで、本研究では、HIVとその体内での振る舞いに関する基本的な疑問と取り組み、HIVを無力化する新しい方法を見つけ出すこと目指す。まず身体に備わった免疫応答が通常どのように機能するのかを知るために、HIVとよく似たSHIVの感染実験と数理モデルを用いて、SHIVの性状、病原性、免疫反応性を明らかにする。今回のセミナーでは、培養細胞での実験データから推定可能であるウイルスの増殖率と感染力によって特徴づけられるSHIVの病原性評価理論を紹介する。

2009年05月13日(水)

代数学コロキウム

16:30-18:45   数理科学研究科棟(駒場) 056号室
大久保 俊 氏 (東京大学大学院数理科学研究科) 16:30-17:30
剰余体が非完全な場合のB_dR^+のGalois理論
斎藤 秀司 氏 (東京大学大学院数理科学研究科) 17:45-18:45
A counterexample of Bloch-Kato conjecture over a local field and infinite torsion in algebraic cycles of codimension two

2009年05月12日(火)

トポロジー火曜セミナー

16:30-18:00   数理科学研究科棟(駒場) 056号室
Tea: 16:00 - 16:30 コモンルーム
松田 能文 氏 (東京大学大学院数理科学研究科)
Discrete subgroups of the group of circle diffeomorphisms
[ 講演概要 ]
Typical examples of discrete subgroups of the group of circle diffeomorphisms
are Fuchsian groups.
In this talk, we construct discrete subgroups of the group of
orientation-preserving
real analytic cirlcle diffeomorphisms
which are not topologically conjugate to finite coverings of Fuchsian groups.

統計数学セミナー

16:20-17:30   数理科学研究科棟(駒場) 126号室
塩濱 敬之 氏 (東京理科大学, 工学部)
Asymptitically efficient estimation of multiple change points in GARCH types models
[ 講演概要 ]
Instability of volatility parameters in GARCH models in an important issue for analyzing financial time series. In this paper we investigate the asymptotic theory for multiple change point estimators of GARCH$(p,q)$ models. When the parameters of a GARCH models have changed within an observed realization, two types estimators, Maximum likelihood estimator (MLE) and Bayesian estimator (BE), are proposed. Then we derive the asymptotic distributions for these estimators. The MLE and BE have different limit laws, and the BE is asymptotically efficient. Monte Carlo studies on the finite sample behaviors are conducted. Applications to Nikkei 225 index are discussed.
[ 参考URL ]
https://www.ms.u-tokyo.ac.jp/~kengok/statseminar/2009/03.html

2009年05月11日(月)

複素解析幾何セミナー

10:30-12:00   数理科学研究科棟(駒場) 126号室
林本厚志 氏 (長野高専)
CR幾何学でのドラーム分解型定理

2009年05月07日(木)

作用素環セミナー

16:30-18:00   数理科学研究科棟(駒場) 056号室
見村万佐人 氏 (東大数理)
A fixed point property and the Kazhdan property of
$SL(n, \\mathbb{Z} [X_1, \\ldots , X_k])$ for Banach spaces

2009年04月30日(木)

応用解析セミナー

16:00-17:30   数理科学研究科棟(駒場) 002号室
池田 幸太 氏 (明治大 研究・知財戦略機構)
ギーラー・マインハルト方程式に対するシャドウ系おける多重スポットの不安定性
[ 講演概要 ]
生物の形態形成に関するモデル方程式である、ギーラー・マインハルト方程式に対するシャドウ系を考える。
この系にはスポットパターンと呼ばれる定常解が存在することが知られており、この解は、その値が非常に大きい点(スポット)を持つこととその近傍の外側では急激に値が減少することにより特徴付けされる。
実は、パラメータと領域を固定しても、単一のスポットだけからなるものや、2つ以上のスポットを持つ定常解、多重スポットが同時に存在しうるが、多重スポットは常に不安定であると予想されている。
本講演では、この予想を数学的に保証するために、多重スポットが適当な条件を満たせば不安定であることを示したい。

作用素環セミナー

16:30-18:00   数理科学研究科棟(駒場) 056号室
酒匂宏樹 氏 (東大数理)
Measure Equivalence Rigidity and Bi-exactness of Groups

2009年04月28日(火)

トポロジー火曜セミナー

16:30-18:00   数理科学研究科棟(駒場) 056号室
Tea: 16:00 - 16:30 コモンルーム
平地 健吾 氏 (東京大学大学院数理科学研究科)
The ambient metric in conformal geometry
[ 講演概要 ]
In 1985, Charles Fefferman and Robin Graham gave a method for realizing a conformal manifold of dimension n as a submanifold of a Ricci-flat Lorentz metric on a manifold of dimension n+2, which is now called the ambient space. Using this correspondence, one can construct many examples of conformal invariants and conformally invariant operators. However, if n is even, their construction of the ambient space is obstructed at the jet of order n/2 and thereby the application of the ambient space was limited. In this talk, I'll recall basic ideas of the ambient space and then explain how to avoid the difficulty and go beyond the obstruction. This is a joint work with Robin Graham.

解析学火曜セミナー

16:30-18:00   数理科学研究科棟(駒場) 128号室
下村 明洋 氏 (首都大学東京)
非線型消散項を伴うシュレディンガー方程式の任意の大きさの初期データに対する解の漸近挙動(北直泰氏との共同研究)

< 前へ 123456789101112131415161718192021222324252627282930313233343536373839404142434445464748495051525354555657585960616263646566676869707172737475767778798081828384858687888990919293949596979899100101102103104105106107108109110111112113114115116117118119120121122123124125126127128129130131132133134135136137138139140141142143144145146147148149150151152153154155156157158159160161162163164165166167168169170171172173174175176177178179180181182183184185 次へ >