東京大学大学院数理科学研究科 修士論文 | 複写可否 | ||||||
〇:全文複写可 | |||||||
Graduate School of Mathematical Sciences, the University of Tokyo | △:著作権の範囲内で可 | ||||||
Master's Theses | ×:不可 | ||||||
No. | 学位授与 年度 |
分冊 番号 |
著者 | Author | 論題(Title) | 主査または 指導教員 |
複写可否 |
M2023-1 | 2023 | 1 | 徐 子韞 | Xu, Ziyun | The
α-induction of Superconformal Nets (超共形ネットのアルファ誘導) |
河東 泰之 | 〇 |
M2023-2 | 2023 | 1 | 岡本 弘毅 | Okamoto, Kouki | An extension of the Goldman Lie algebra to non-orientable
surfaces (Goldman Lie 代数の向き付け不可能曲面への拡張) |
河澄 響矢 | 〇 |
M2023-3 | 2023 | 1 | 富永 直弥 | Tominaga, Naoya | 実閉体上の柱状代数分解による量化記号消去 | 植田 一石 | △ |
M2023-4 | 2023 | 1 | 西垣 啓佑 | Nishigaki, Keisuke | 1次元Shadow Gierer-Meinhardt 系のHopf 分岐およびその周期と臨界値の明示的表示 | 宮本 安人 | 〇 |
M2023-5 | 2023 | 1 | 箕浦 晴弥 | Minoura, Haruya | 関連圏からのデカルト圏の普遍的再構成 | 長谷川 立 | × |
M2023-6 | 2023 | 1 | 青山 天馬 | Aoyama, Temma | Deformation of the heat kernel and Brownian motion from the
perspective of the Ben Saïd-Kobayashi-Ørsted (k, a)-generalized Laguerre
semigroup theory ( Ben Saïd-Kobayashi-Ørsted による (k, a) 一般化ラゲール半群論に基づく熱核とブラウン運動の変形 ) |
小林 俊行 | 〇 |
M2023-7 | 2023 | 1 | 在田 晋一 | Arita, Shinichi | 離散星状空間上の減衰するポテンシャルに対する絶対連続スペクトルの存在について | 伊藤 健一 | × |
M2023-8 | 2023 | 1 | 伊澤 智広 | Izawa, Tomohiro | Okounkov bodies and positivity of adjoint bundles (オクンコフ凸体と随伴束の正値性) |
高木 俊輔 | 〇 |
M2023-9 | 2023 | 1 | 大江 亮輔 | Ooe, Ryosuke | F-characteristic cycle of a rank one sheaf on an arithmetic
surface (数論的曲面上の階数1の層の F-特性サイクル) |
斎藤 毅 | 〇 |
M2023-10 | 2023 | 2 | 神田 秀峰 | Kanda, Shuho | The hard Lefschetz duality for locally conformally almost
Kähler manifolds (局所共形概ケーラー多様体の強Lefschetz 双対性について) |
平地 健吾 | 〇 |
M2023-11 | 2023 | 2 | 行コ 義弘 | Gyotoku, Yoshihiro | Nonparametric Regression of Point Processes with
Applications to Deep Learning (ノンパラメトリックな点過程回帰とその深層学習への応用) |
吉田 朋広 | △ |
M2023-12 | 2023 | 2 | 阪本 廉治 | Sakamoto, Renji | Automorphism groups of Calabi-Yau manifolds of some
quotient type (幾つかの商タイプのカラビ・ヤウ多様体の自己同型群) |
伊藤 由佳理 | 〇 |
M2023-13 | 2023 | 2 | 白鞘 祐斗 | Shirasaya, Yuto | Classification of threshold properties for the
one-dimensional matrix-valued Schrödinger operator. (1 次元行列値シュレディンガー作用素の閾値性質の分類) |
伊藤 健一 | 〇 |
M2023-14 | 2023 | 2 | 谷 悠太 | Takaya, Yuta | Equidimensionality of affine Deligne-Lusztig varieties in
mixed characteristic (混標数におけるアフィン Deligne-Lusztig 多様体の等次元性) |
三枝 洋一 | 〇 |
M2023-15 | 2023 | 2 | 竹村 春希 | Takemura, Haruki | Error estimates of the cubic interpolated pseudo-particle
scheme (CIP scheme) for one-dimensional advection equations (1 次元移流方程式における cubic interpolated pseudo-particle scheme (CIP 法) の収束証明) |
柏原 崇人 | 〇 |
M2023-16 | 2023 | 2 | 多寳 雅樹 | Taho, Masaki | Tangent spaces of diffeological spaces and their
variants (ディフェオロジカル空間の接空間とその変種) |
逆井 卓也 | 〇 |
M2023-17 | 2023 | 2 | 千葉 陽平 | Chiba, Yohei | 確率微分方程式の path-by-path uniqueness について | 会田 茂樹 | 〇 |
M2023-18 | 2023 | 2 | 千綿 啓暉 | Chiwata, Hiroki | Profinite invariants of knots with the same Alexander
polynomial (Alexander多項式では区別できない結び目を区別する副有限不変量) |
北山 貴裕 | 〇 |
M2023-19 | 2023 | 2 | コ永 遥杜 | Tokunaga, Haruto | 熱流による対数凹保存則について | 石毛 和弘 | △ |
M2023-20 | 2023 | 2 | 中江 優介 | Nakae, Yusuke | Constructing methods of Haag-Kastler nets by S-matrices,
deformation quantization and Lagrangians (S 行列、変形量子化、ラグランジアンを用いたHaag-Kastler ネットの構成手法) |
河東 泰之 | 〇 |
M2023-21 | 2023 | 3 | 福永 康輝 | Fukunaga, Kouki | ネットワーク上における交通流モデルの数値解析 | 齊藤 宣一 | 〇 |
M2023-22 | 2023 | 3 | 古井 駿 | Furui, Shun | Approximation and error estimation of functions by deep
ReLU neural networks with skip connections constructed through approximating
sinusoidal functions (三角関数の近似を通して構成されたスキップコネクションのある深層 ReLU ニューラルネットワークによる関数の近似と誤差評価) |
柏原 崇人 | 〇 |
M2023-23 | 2023 | 3 | 洞 龍弥 | Hora, Ryuya | Two classification theorems of quotient toposes (商トポスの二つの分類定理) |
長谷川 立 | △ |
M2023-24 | 2023 | 3 | 政村 悠登 | Masamura, Yuto | On the indices of Calabi–Yau pairs and the indices of good
minimal pairs (カラビ・ヤウ対の指数と良い極小対の指数について) |
小木曽 啓示 | 〇 |
M2023-25 | 2023 | 3 | 桝澤 海斗 | Masuzawa, Kaito | On the correspondence of simple supercuspidal
representations of GSp2n and its inner form (GSp2n とその内部形式の単純超尖点表現の対応について) |
三枝 洋一 | 〇 |
M2023-26 | 2023 | 3 | 松本 晃二郎 | Matsumoto, Kojiro | On the potential automorphy and the local-global
compatibility for the monodromy operators at p ≠l over CM fields (CM体上の潜在的保型性と p ≠l におけるモノドロミー作用素に対する局所大域整合性について) |
斎藤 毅 | 〇 |
M2023-27 | 2023 | 4 | 村上 怜司 | Murakami, Reiji | Branching problem of tensoring two Verma modules and its
application to differential symmetry breaking operators (ヴァーマ加群のテンソルの分岐則と微分対称性破れ作用素への応用) |
小林 俊行 | 〇 |
M2023-28 | 2023 | 4 | 矢後 徹也 | Yago, Tetsuya | ストレステストにおける確率的要素の導入と最大化戦略の離散近似 | 佐々田 槙子 | 〇 |
M2023-29 | 2023 | 4 | 吉田 充辰 | Yoshida, Takanobu | 半線形熱方程式系の解の存在について | 石毛 和弘 | 〇 |
M2023-30 | 2023 | 4 | 和久田 葵 | Wakuda, Aoi | A generalization of the Center Theorem of the
Thurston-Wolpert-Goldman Lie algebra (Thurston-Wolpert-Goldman Lie 代数の中心定理の一般化) |
河澄 響矢 | 〇 |
M2023-31 | 2023 | 4 | 渡部 匠 | Watanabe, Takumi | On the(φ,Γ)-modules corresponding to crystalline
representations (クリスタリン表現に対応する(φ,Γ)-加群について) |
辻 雄 | 〇 |
M2023-32 | 2023 | 4 | 渡邊 光 | Watanabe, Hikaru | 無限次元多様体でパラメトライズされた測度モデルと統計的モデルについて | 吉野 太郎 | 〇 |
M2023-33 | 2023 | 4 | 康 子毅 | Kang, Ziyi | Existence of Normal Integral Basis and Arithmetic Splitting
for Certain Types of Abelian Extensions (ある種の Abel 拡大についての整正規底の存在と数論的分解) |
斎藤 毅 | 〇 |
M2023-34 | 2023 | 4 | 張 鑫垚 | Zhang, Xinyao | On the pro-modularity in the residually reducible case for
some totally real fields (剰余可約な場合のある総実体上の射影保型性について) |
斎藤 毅 | 〇 |
M2023-35 | 2023 | 4 | 野田 知宏 | Noda, Tomohiro | 斜交 Hall–Littlewood 多項式と昇降作用素を用いた斜交 Schur 関数の変形について | 松尾 厚 | 〇 |
M2022-1 | 2022 | 1 | 相 寧瀚 | Xiang, Ninghan | The Kermack and McKendrick model with individual
heterogeneity (個体の異質性を考慮したケルマック−マッケンドリックモデル) |
稲葉 寿 | 〇 |
M2022-2 | 2022 | 1 | 上苙 隆宏 | Ueoro, Takahiro | Chabauty–Coleman 法の拡張による超楕円曲線の x 座標が有理数になる K 有理点の計算 | 斎藤 毅 | 〇 |
M2022-3 | 2022 | 1 | 上村 宗一郎 | Uemura, Soichiro | On the volume conjecture for the quantum invariant of
3-manifolds based on the Teichmüller TQFT (Teichmüller TQFT に基づく 3 次元多様体の量子不変量に対する体積予想について) |
山崎 雅人 | 〇 |
M2022-4 | 2022 | 1 | 大貫 紘嵩 | Ohnuki, Hirotaka | 混標数の藤田自由性予想について | 高木 俊輔 | 〇 |
M2022-5 | 2022 | 1 | 河野 輝星紀 | Kohno, Kiseki | ポリログ層のド・ラーム実現の q-変形の q-PD 構造を用いた構成について | 辻 雄 | 〇 |
M2022-6 | 2022 | 1 | 田中 隼平 | Tanaka, Jumpei | 次数付きvon Neumann 環の次数付きテンソル積の型について | 緒方 芳子 | 〇 |
M2022-7 | 2022 | 1 | 長 亮太郎 | Cho, Ryotaro | 熱方程式における解の安定性に関する必要十分条件 | 石毛 和弘 | 〇 |
M2022-8 | 2022 | 1 | 中桐 正人 | Nakagiri, Masato | シフトYoung盤に対するWorley-Sagan insertion 及び Haimanの mixed insertion の拡張とそれらの間の双対性 | 寺田 至 | 〇 |
M2022-9 | 2022 | 1 | 前原 健吾 | Maehara, Kengo | Torelli theorem for primary tropical Kodaira surfaces(第一種トロピカル小平曲面のトレリ型定理) | 植田 一石 | 〇 |
M2022-10 | 2022 | 2 | 山本 寛史 | Yamamoto, Hirofumi | Uniform boundedness of the dimension of spaces of ordinary vector-valued half-integral weight Siegel modular forms of degree 2. (半整数重さ,次数2,p 通常的ベクトル値ジーゲルモジュラー形式の空間の次元の一様有界性) | 三枝 洋一 | 〇 |
M2022-11 | 2022 | 2 | 渡辺 博樹 | Watanabe, Hiroki | 量子測定理論の数学的基礎 | 河東 泰之 | 〇 |
M2022-12 | 2022 | 2 | 赤松 春樹 | Akamatsu, Haruki | On inseparable double covers of hypersurfaces in
characteristic two (標数 2 の超平面の非分離 2 重被覆について) |
田中 公 | 〇 |
M2022-13 | 2022 | 2 | 安達 充慶 | Adachi, Mitsuyoshi | 4 次元多様体束の構造群の簡約可能性と自己双対調和 2 形式全体がなすベクトル束の関係 | 古田 幹雄 | 〇 |
M2022-14 | 2022 | 2 | ハフィド アユーブ | Hafid, Ayoub | KK-theory using localization algebras :functoriality and
the Kasparov product (KK 理論と局所化代数:関手性とKK 積) |
河東 泰之 | 〇 |
M2022-15 | 2022 | 2 | 荒井 勇人 | Arai, Hayato | Autoequivalences of Kodaira fibers induced from twist
functors on elliptic surfaces (楕円曲面上の捻り関手から誘導される小平ファイバーの自己同値) |
植田 一石 | 〇 |
M2022-16 | 2022 | 2 | 新井 雄登 | Arai, Yuto | Semiorthogonal decompositions of projective threefolds with
terminal singularities (端末特異点を持つ 3 次元射影多様体の半直交分解について) |
戸田 幸伸 | 〇 |
M2022-17 | 2022 | 2 | 石井 秀真 | Ishii, Shuma | 正規 Fuchs 型微分方程式とFuchs型q-差分方程式のrigidity について | 坂井 秀隆 | 〇 |
M2022-18 | 2022 | 2 | 石倉 宙樹 | Ishikura, Hiroki | Free metabelian groups are permutation stable (自由メタアーベル群は置換安定である) |
木田 良才 | 〇 |
M2022-19 | 2022 | 3 | 井戸 達彦 | Ido, Tatsuhiko | エルゴード的なサンプルデータを用いた適合的な確率的勾配降下法の収束性 | 小池 祐太 | 〇 |
M2022-20 | 2022 | 3 | 井上 卓哉 | Inoue, Takuya | A combinatorial structure of Gelfand-Tsetlin patterns and a
natural sijection between monotone triangles and shifted Gelfand-Tsetlin
patterns (Gelfand-Tsetlin patterns の組合せ的構造及び monotone triangles とshifted Gelfand-Tsetlin patterns の間の自然な符号付き全単射) |
ウィロックス ラルフ | 〇 |
M2022-21 | 2022 | 3 | 岡 優丞 | Oka, Yusuke | Existence of solutions for time fractional semilinear
parabolic equations in Besov–Morrey spaces (ベゾフ・モレイ空間に於ける時間分数冪半線形放物型方程式の可解性) |
石毛 和弘 | 〇 |
M2022-22 | 2022 | 3 | 片山 翔 | Katayama, Sho | Thresholds for the existence of solutions to supercritical
elliptic problems (優臨界楕円型問題の解の存在・非存在の閾値) |
石毛 和弘 | 〇 |
M2022-23 | 2022 | 3 | 上平 駿 | Kamihira, Hayao | Topological group cohomology and continuous crossed
extensions (位相的な群コホモロジーと連続な捩れ拡大について) |
逆井 卓也 | 〇 |
M2022-24 | 2022 | 3 | 軽部 友裕 | Karube, Tomohiro | Stability conditions on degenerated elliptic curves (退化した楕円曲線の安定性条件について) |
戸田 幸伸 | 〇 |
M2022-25 | 2022 | 3 | 近藤 悠太 | Kondo, Yuta | Gluing description of the category of perverse sheaves and silting objects associated with perverse t-structures(偏屈層のなす圏の貼り合わせによる記述と構成可能層のなす圏における偏屈 t-構造に付随する準傾対象に関する研究) | 逆井 卓也 | 〇 |
M2022-26 | 2022 | 3 | 塩谷 天章 | Shiotani, Takaaki | Statistical Inference for Multivariate Point Processes and its Application to Multivariate Neyman-Scott Processes(多変量点過程の統計的推測とその多変量 Neyman-Scott 点過程への応用) | 吉田 朋広 | 〇 |
M2022-27 | 2022 | 4 | 杉本 悠太郎 | Sugimoto, Yutaro | Dynamical degrees of automorphisms of complex simple
abelian varieties and Salem numbers (複素単純アーベル多様体の自己同型射の力学的次数と Salem数について) |
小木曽 啓示 | 〇 |
M2022-28 | 2022 | 4 | 長命 駿弥 | Chomei, Shunya | Limit order book modeling and trading strategies (リミットオーダーブックのモデリングと取引戦略) |
吉田 朋広 | 〇 |
M2022-29 | 2022 | 4 | 鉄川 源太 | Tetsukawa, Genta | Small finite simple groups whose 2-fusion systems are of
characteristic 2 type (2-フュージョンシステムが標数 2 型である小さな有限単純群) |
阿部 紀行 | 〇 |
M2022-30 | 2022 | 4 | 中山 裕大 | Nakayama, Yuta | Topics related to RSZ Shimura varieties (RSZ志村多様体に関する話題) |
今井 直毅 | 〇 |
M2022-31 | 2022 | 4 | 西畑 みなみ | Nishihata, Minami | GL(n)の有限次元表現に対する微分対称性破れ作用素の構成と複素射影空間上のベクトル束値の調和形式の具体的記述への応用 | 小林 俊行 | 〇 |
M2022-32 | 2022 | 4 | 樋川 達郎 | Hikawa, Tatsuro | Lie代数sl(2,R)の微分作用素による表現の変形パラメータの反転、および関連するスペクトル分解の収束公式 | 小林 俊行 | 〇 |
M2022-33 | 2022 | 4 | 藤田 卓真 | Fujita, Takuma | Fukaya categories of compact surfaces with boundary (境界付きコンパクト曲面の深谷圏) |
河澄 響矢 | 〇 |
M2022-34 | 2022 | 5 | 不死原 大知 | Fushihara, Daichi | Analysis on some CR manifolds with symmetries (対称性をもつ CR 多様体上の解析) |
平地 健吾 | 〇 |
M2022-35 | 2022 | 5 | 星野 真生 | Hoshino, Mao | Equivariant covering spaces of quantum homogeneous
spaces (量子等質空間上の同変被覆空間) |
河東 泰之 | 〇 |
M2022-36 | 2022 | 5 | 前川 拓海 | Maegawa, Takumi | Even-periodic cohomology theories for twisted parametrized
spectra (捩れてパラメトライズされたスペクトラムの偶周期的コホモロジー) |
古田 幹雄 | 〇 |
M2022-37 | 2022 | 5 | 前田 大輝 | Maeda, Daiki | The chains of left-invariant CR structures on the
3-dimensional Lie groups (3 次元リー群上の左不変 CR構造の chain) |
平地 健吾 | 〇 |
M2022-38 | 2022 | 5 | 三神 雄太郎 | Mikami, Yutaro | FAITHFULLY FLAT DESCENT OF QUASI-COHERENT COMPLEXES ON
RIGID ANALYTIC VARIETIES VIA CONDENSED MATHEMATICS (凝縮数学を用いたリジッド解析空間上の準連接層の忠実平坦降下) |
三枝 洋一 | 〇 |
M2022-39 | 2022 | 5 | 三宅 祥太 | Miyake, Shota | 時間周期的長距離型ポテンシャルに対応する Isozaki-Kitada 型修正波動作用素の存在と漸近完全性 | 伊藤 健一 | 〇 |
M2022-40 | 2022 | 5 | 村上 聡梧 | Murakami, Sogo | Oriented and standard shadowing properties for topological
flows (位相的フローに対する有向,標準的擬軌道追跡性) |
林 修平 | 〇 |
M2022-41 | 2022 | 6 | 山添 隆志 | Yamazoe, Takashi | 強制法と基数不変量について | 新井 敏康 | 〇 |
M2022-42 | 2022 | 6 | 吉田 淳一郎 | Yoshida, Junichiro | Quasi-maximum likelihood estimation and penalized estimation under non-standard conditions(非標準条件下における擬似最尤推定及び罰則付き推定) | 吉田 朋広 | 〇 |
M2022-43 | 2022 | 6 | 吉原 龍 | Yoshihara, Ryu | On sections of extremal rational elliptic surfaces (extremal な有理楕円曲面の切断について) |
田中 公 | 〇 |
M2022-44 | 2022 | 6 | 渡辺 悠太 | Watanabe, Yuta | いくつかの数値線形代数手法に対する丸め誤差解析 | 柏原 崇人 | 〇 |
M2022-45 | 2022 | 6 | 鄒 勇攀 | Zou, Yongpan | Logarithmic Akizuki-Nakano vanishing theorems on weakly
pseudoconvex Kähler manifolds (弱擬凸ケーラー多様体上の対数的秋月-中野の消滅定理) |
高山 茂晴 | 〇 |
M2022-46 | 2022 | 6 | 范 凌虎 | Fan, Linghu | Crepant resolution of quotient singularities in positive
characteristic (正標数の商特異点のクレパント解消) |
伊藤 由佳理 | 〇 |
M2022-47 | 2022 | 6 | 劉 嘉涵 | Liu, Jiahan | The concentration-compactness principle in W1,p and its applications (W1.pの中の凝集コンパクト性原理とその応用) |
宮本 安人 | 〇 |
M2021-1 | 2021 | 1 | 橋本 恵吾 | Hashimoto, Keigo | ピカール数の小さい複素K3曲面の自己同型の最小正エントロピーについて | 小木曽 啓示 | 〇 |
M2021-2 | 2021 | 1 | 奥田 堯子 | Okuda, Takako | Riemann 対称空間上における測地線の簡約部分 Lie 代数 への射影に対する有界性---低階数・低次元の場合--- | 小林 俊行 | 〇 |
M2021-3 | 2021 | 1 | 恩田 直登 | Onda, Naoto | Classification of 4×4 symmetric matrix pencils over an
algebraically closed field of characteristic 2 (標数2の代数閉体上の4次対称行列の束の分類) |
三枝 洋一 | 〇 |
M2021-4 | 2021 | 1 | 近藤 彪生 | Kondo, Ayao | Local-global divisibility of rational points on GL2-type varieties over global fields(大域体上の GL2 型多様体の有理点に関する局所大域可除性) | 今井 直毅 | 〇 |
M2021-5 | 2021 | 1 | 吉重 元 | Yoshishige, Hajime | Comparison of Picard groups of rigid spaces for analytic topology and v-topology(解析位相とv位相でのリジッド空間のピカール群の比較) | 今井 直毅 | 〇 |
M2021-6 | 2021 | 1 | 劉 沛江 | Liu, Peijiang | The Characteristic Cycles of Non-confluent ℓ-adic GKZ Hypergeometric Sheaves(非コンフルエントGKZ超幾何ℓ進層の特性サイクル) | 阿部 知行 | 〇 |
M2021-7 | 2021 | 2 | 淺井 柾哉 | Asai, Masaya | On primitive Fano threefolds in odd characteristic(奇数標数における原始的3次元ファノ多様体について) | 田中 公 | 〇 |
M2021-8 | 2021 | 2 | 伊藤 慧 | Ito, Kei | 複素力学系に付随する梶原−綿谷の代数のCartan部分代数 | 木田 良才 | 〇 |
M2021-9 | 2021 | 2 | UM CHANPISET | Um, Chanpiset | Heat equation with a dynamical singular potential on the boundary(境界上の動的特異ポテンシャル付き熱方程式) | 石毛 和弘 | 〇 |
M2021-10 | 2021 | 2 | 大橋 康佑 | Oohashi, Kousuke | Parameter dependence of the asymptotic expansion of the weighted Bergman kernels(重み付きベルグマン核の漸近展開のパラメータ依存性) | 平地 健吾 | 〇 |
M2021-11 | 2021 | 2 | 岡本 幸大 | Okamoto, Yukihiro | Towards a topological interpretation of the Legendrian contact homology of unit conormal bundles(単位余直交束のLegendre接触ホモロジーに対する位相的な解釈に向けて) | 植田 一石 | 〇 |
M2021-12 | 2021 | 3 | 小原 和馬 | Ohara, Kazuma | Hecke algebras for tame supercuspidal types(馴分岐超尖点的なtypeのHecke環について) | 阿部 紀行 | 〇 |
M2021-13 | 2021 | 3 | 栗ア 正博 | Kurisaki, Masahiro | Parameter estimation for ergodic linear stochastic differential equations from partial and discrete observations (線型確率微分方程式で表されるエルゴーディックモデルにおける部分的かつ離散観測に基づくパラメータ推定) | 吉田 朋広 | 〇 |
M2021-14 | 2021 | 3 | 権 英哲 | Ken, Eitetsu | On some Σ^B_0-generalizations of the pigeonhole and the modular counting principles over V0(V0上の鳩の巣原理とmodular counting principleのΣ^B_0論理式による一般化について) | 新井 敏康 | 〇 |
M2021-15 | 2021 | 3 | 小泉 淳之介 | Koizumi, Junnosuke | Steinberg symbols and reciprocity sheaves(Steinberg記号と相互層) | 齋藤 秀司 | 〇 |
M2021-16 | 2021 | 3 | 小菅 亮太朗 | Kosuge, Ryotaro | 曲面の写像類群のChillingworth部分群について | 逆井 卓也 | 〇 |
M2021-17 | 2021 | 3 | 酒井 一馬 | Sakai, Kazuma | A mathematical model for the dynamics of endothelial cells in angiogenesis(血管新生における血管内皮細胞動態の数理モデル) | 時弘 哲治 | 〇 |
M2021-18 | 2021 | 4 | 佐久間 正樹 | Sakuma, Masaki | A generalization of the concentration compactness principle and its applications to variational minimization problems with constraints involving convolutions(凝集コンパクト性原理の一般化と拘束条件に畳み込みを伴う変分法的最小化問題への応用) | 宮本 安人 | 〇 |
M2021-19 | 2021 | 4 | 佐々木 悠矢 | Sasaki, Yuya | On real forms of Fermat hypersurfaces (フェルマー超曲面の実形式について) |
小木曽 啓示 | 〇 |
M2021-20 | 2021 | 4 | 帥 博為 | Shuai, Bowei | The Universal Coefficient Theorem and The Elliott Program for Unital Separable Nuclear C*-algebras(普遍係数定理と可分でニュークリアな単位的C*環に関するエリオットプログラム) | 河東 泰之 | 〇 |
M2021-21 | 2021 | 4 | 鈴木 海舟 | Suzuki, Kaishu | Nonparametric estimation of the diffusion coefficient of a one-dimensional diffusion process using deep neural networks(1次元拡散過程の拡散係数の深層ニューラルネットワークを用いたノンパラメトリック推定) | 小池 祐太 | 〇 |
M2021-22 | 2021 | 4 | 梨 悠吾 | Takanashi, Yugo | Parity of conjugate self-dual representations of inner forms of GLn over p-adic fields(p-進体上のGLnの内部形式の共役自己双対表現の偶奇性) | 三枝 洋一 | 〇 |
M2021-23 | 2021 | 4 | 田川 智也 | Tagawa, Tomoya | 一般次数の振動子ポテンシャルを持つSchrödinger作用素に対するRellich型定理 | 伊藤 健一 | 〇 |
M2021-24 | 2021 | 4 | 長坂 篤英 | Nagasaka, Atsuhide | Holonomy preserving transformation of weighted graphs and its application to knot theory(重み付きグラフのホロノミー保存変形と結び目理論への応用) | 加藤 晃史 | 〇 |
M2021-25 | 2021 | 5 | 名取 雅生 | Natori, Masaki | Bivariant homology theories and their configuration space like description(双変ホモロジー理論とその配置空間的描像について) | 古田 幹雄 | 〇 |
M2021-26 | 2021 | 5 | 馬場 智也 | Baba, Tomoya | Consistency of the Kaplan-Meier estimator of the potential survival function by using coarsened exact matching(潜在的生存関数の coarsened exact matchingを用いた Kaplan-Meier 推定量の一致性) | 吉田 朋広 | 〇 |
M2021-27 | 2021 | 5 | 板東 克之 | Bando, Katsuyuki | Geometric Satake equivalence in mixed characteristic and Springer correspondence(混標数の幾何学的佐武対応とシュプリンガー対応) | 今井 直毅 | 〇 |
M2021-28 | 2021 | 5 | 深見 陸 | Fukami, Riku | マルチンゲール差分列ノイズを持つノンパラメトリック回帰モデルに対するdeep neural networkを用いた適応的推定 | 小池 祐太 | 〇 |
M2021-29 | 2021 | 5 | 松田 光智 | Matsuda, Koji | Torsion points of elliptic curves over multi-quadratic fields and cyclotomic fields(二次体の合成体と円分体上の楕円曲線の捻じれ点) | 斎藤 毅 | 〇 |
M2021-30 | 2021 | 5 | 松本 拓朗 | Matsumoto, Takuro | G-graphs and subgraphs of the McKay quiver of finite subgroups of SL(3,C)(SL(3,C)の有限部分群のGグラフとマッカイクイバーの部分グラフ) | 伊藤 由佳理 |
〇 |
M2021-31 | 2021 | 6 | 向原 未帆 | Mukohara, Miho | C*-simplicity of relative profinite completions of generalized Baumslag-Solitar groups(一般化 された バウムスラッグ ・ソリター 群の relative profinite completion の C*単純性) | 河東 泰之 | 〇 |
M2021-32 | 2021 | 6 | 森川 皓太 | Morikawa, Kota | Graphonの視点から捉えた極値グラフ理論および有限強制可能性について | 木田 良才 | 〇 |
M2021-33 | 2021 | 6 | 吉岡 玲音 | Yoshioka, Leo | 結び目とその一般化に対する配置空間積分不変量の局在化について | 古田 幹雄 | 〇 |
M2021-34 | 2021 | 6 | 吉野 太郎 | Yoshino, Taro | The degree of irrationality of Fano complete intersections(ファノ完全交叉の非有理度に関して) | 權業 善範 | 〇 |
M2021-35 | 2021 | 6 | 王 沛鐸 | Wang, Peiduo | On generalized Fuchs theorem over p-adic polyannuli(p進多重穴あき円板上の一般化フックス定理について) | 志甫 淳 | 〇 |
M2020-1 | 2020 | 1 | 佐藤 千尋 | Sato, Chihiro | Cocompactly cubulated アルティン群の virtual specialness について | 北山 貴裕 | 〇 |
M2020-2 | 2020 | 1 | 宮田 旭人 | Miyata, Akihito | Young tableau,特にshifted tableauxに関する組合せ論 | 寺田 至 | 〇 |
M2020-3 | 2020 | 1 | 山口 樹 | Yamaguchi, Tatsuki | A characterization of multiplier ideals via ultraproducts (超積による乗数イデアルの特徴付け) | 高木 俊輔 | 〇 |
M2020-4 | 2020 | 1 | 飯野 寛大 | Iino, Hirotaka | Discretization of integrable sub-cases of the Hénon-Heiles
system and the Lorenz system (可積分な場合の Hénon-Heiles 系と Lorenz 系の離散化) |
ウィロックス ラルフ | 〇 |
M2020-5 | 2020 | 1 | 井上 ゆい | Inoue, Yui | Benoist-Kobayashi 定数の計算と一般線型群のある等質空間の族に対する緩増加性の組合せ論的判定について | 関口 英子 | 〇 |
M2020-6 | 2020 | 2 | 猪股 海成 | Inomata, Kaisei | B型KP階層に由来する半離散可積分方程式について | 時弘 哲治 | 〇 |
M2020-7 | 2020 | 2 | 今井 湖都 | Imai, Koto | Ramification groups of some finite Galois extensions of maximal nilpotency class over local fields of positive characteristic(正標数の局所体上の冪零度最大のある有限次 Galois 拡大の分岐群) | 斎藤 毅 | 〇 |
M2020-8 | 2020 | 2 | 植田 健人 | Ueda, Kento | 一般のハースト指数を持つ1次元非整数ブラウン運動によって駆動されるラフ常微分方程式におけるミルシュタイン法の誤差分布の決定 | 会田 茂樹 | 〇 |
M2020-9 | 2020 | 2 | 及川 瑞樹 | Oikawa, Mizuki | Nonunitarity of a free fermion Segal conformal field theory(自由フェルミオンSegal共形場理論の非ユニタリ性) | 河東 泰之 | 〇 |
M2020-10 | 2020 | 2 | 大賀 晃弘 | Oga, Akihiro | Drift estimation for a multi-dimensional diffusion process using Deep Neural Networks(深層ニューラルネットワークを用いた多次元拡散過程に対するドリフト推定) | 小池 祐太 | 〇 |
M2020-11 | 2020 | 2 | 葛見 聡 | Katsumi, Satoshi | The normal form of pseudo-Einstein structure (擬アインシュタイン構造の標準形) |
平地 健吾 | 〇 |
M2020-12 | 2020 | 2 | 勝屋 大輔 | Katsuya, Daisuke | Scaled Lasso estimation of sparse precision matrices in a general setting(一般的な設定におけるスパース精度行列の scaled Lasso 推定) | 小池 祐太 | 〇 |
M2020-13 | 2020 | 2 | 北村 侃 | Kitamura, Kan | On induction along a homomorphism of compact quantum groups(コンパクト量子群の準同型に関する押し出しについて) | 河東 泰之 | 〇 |
M2020-14 | 2020 | 3 | 金城 翼 | Kinjo, Tasuki | Dimensional reduction in cohomological Donaldson –Thomas theory(コホモロジー的ドナルドソントーマス理論における次元還元) |
戸田 幸伸 | 〇 |
M2020-15 | 2020 | 3 | 島田 了輔 | Shimada, Ryosuke | Geometric Structure of Affine Deligne-Lusztig Varieties for GL₃(GL₃ のアファイン Deligne-Lusztig 多様体の幾何構造) | 三枝 洋一 | 〇 |
M2020-16 | 2020 | 3 | 執印 剛史 | Syuin, Tsuyoshi | Algebraic unknotting number の一般の閉 3 次元多様体への拡張とBlanchfield form について | 北山 貴裕 | 〇 |
M2020-17 | 2020 | 3 | 井 大樹 | Takai, Hiroki | ラフパス位相でのランダムウォークの弱収束極限 | 会田 茂樹 | 〇 |
M2020-18 | 2020 | 3 | 高野 暁弘 | Takano, Akihiro | Studies on the Tong-Yang-Ma representation-Twisted Alexander invariants and extensions of the representation-(Tong-Yang-Ma 表現に関する研究-ねじれ Alexander 不変量と表現の拡張-) | 逆井 卓也 | 〇 |
M2020-19 | 2020 | 3 | 玉乃井 崚太 | Tamanoi, Ryota | Unirationality of RDP Del Pezzo surfaces of degree 2(次数2のRDP Del Pezzo曲面の単有理性について) | 小木曽 啓示 | 〇 |
M2020-20 | 2020 | 4 | 坪内 俊太郎 | Tsubouchi, Shuntaro | Regularity on solutions of equations involving one-Laplacian and p-Laplacian with an external force term(1‐ラプラシアンとp-ラプラシアンを含む外力項付き方程式の解の正則性) | 儀我 美一 | 〇 |
M2020-21 | 2020 | 4 | 東 康平 | Higashi, Kohei | Fuzzy cellular automaton models for traffic flow(交通流のファジーセルオートマトンモデル) | 時弘 哲治 | 〇 |
M2020-22 | 2020 | 4 | 布施 音人 | Fuse, Otohito | ChaとOrrにより定義された transfinite Milnor 不変量の torus bundleの例における realizable class | 北山 貴裕 | 〇 |
M2020-23 | 2020 | 4 | 細井 竜也 | Hosoi, Tatsuya | 4階2次斉次微分方程式の初期値に依存する複素冪を持つ形式級数解とその収束について | 坂井 秀隆 | 〇 |
M2020-24 | 2020 | 4 | 堀内 康太 | Horiuchi, Kota | 指数型非線形項をもつ強制項付き楕円型偏微分方程式の可解性 | 石毛 和弘 | 〇 |
M2020-25 | 2020 | 5 | 松井 洋樹 | Matsui, Hiroki | ジャンプ型 RDE の解の微分可能性とその評価 | 会田 茂樹 | 〇 |
M2020-26 | 2020 | 5 | 宮澤 仁 | Miyazawa, Jin | 向き付け不可能な3次元多様体へのスピンc構造の拡張とmod 2指数 | 古田 幹雄 | 〇 |
M2020-27 | 2020 | 5 | 油井 星羅 | Yui, Seira | 1次元力学系を用いた3次元多様体の基本群の左不変順序付け可能性の判定とその応用 | 北山 貴裕 | 〇 |
M2020-28 | 2020 | 5 | 吉田 匠 | Yoshida, Takumi | On the 2-part of the Birch-Swinnerton-Dyer conjecture for elliptic curves with complex multiplication by the ring of integers of Q(√-7)(Q(√-7)の整数環による虚数乗法を持つ楕円曲線におけるBirch-Swinnerton-Dyer 予想の2冪部分について) | 斎藤 毅 | 〇 |
M2020-29 | 2020 | 5 | 李 公彦 | Li, Gongyan | Prismatic and q-crystalline sites of higher level (高レベルプリズマティックおよびq-クリスタリンサイト) |
志甫 淳 | 〇 |
M2020-30 | 2020 | 6 | 渡邊 祐太 | Watanabe, Yuta | Cohomology on neighborhoods of non-pluriharmonic loci in
pseudoconvex Kähler manifolds (擬凸ケーラー多様体における非多重調和点集合の近傍上のコホモロジー) |
高山 茂晴 | 〇 |
M2020-31 | 2020 | 6 | 王 格非 | Wang, Gefei | Artin braid groups and spin structures (Artin ブレイド群と spin 構造について) |
河澄 響矢 | 〇 |
M2020-32 | 2020 | 6 | 朱 浩哲 | Zhu, Haozhe | Ultrapower Algebras and Central Sequence Subfactors(超冪環と中心列部分因子環) | 河東 泰之 | 〇 |
M2020-33 | 2020 | 6 | 毛 天樂 | Mao, Tianle | On comparison of two kinds of constructions of stability conditions on product varieties(代数多様体の直積の安定性条件の2種類の構成の比較について) | 戸田 幸伸 | 〇 |
M2020-34 | 2020 | 6 | 夏 小焜 | Xia, Xiaokun | Gamma integral structure for the blowup of P n at a point(一点におけるP nの爆発のガンマ整構造) | Todor Milanov | 〇 |
M2020-35 | 2020 | 6 | ペレズ バルデス ビクトール |
Perez Valdes, Victor | Construction of vector-valued differential symmetry
breaking operators for the group SO(4, 1) (群 SO(4, 1) に対するベクトル値の微分対称性破れ作用素の構成について) |
小林 俊行 | 〇 |
M2019-1 | 2019 | 1 | 査 承ヨ | Zha, Chenghan | The Period Map of aTwo-Dimensional Semi-Simple Frobenius Manifold(二次元の半単純フロベニウス多様体の周期写像) | Todor Milanov | 〇 |
M2019-2 | 2019 | 1 | 荒田 実樹 | Arata, Mizuki | Closed Categories and Strong Functors (閉圏と強関手) |
吉野 太郎 | 〇 |
M2019-3 | 2019 | 1 | 中村 伸一郎 | Nakamura, Shinichiro | On a generalization of Iwase-Matsumoto's pochette surgery and its applications(岩P・松本のポシェット手術の一般化とその応用について) | 古田 幹雄 | 〇 |
M2019-4 | 2019 | 1 | 下岡 嘉隆 | Shimooka, Yoshitaka | 3重Lagrangian Grassmannianへの斜交群の対角作用とMaslov index およびその直交群における類似 | 松本 久義 | × |
M2019-5 | 2019 | 2 | 鈴木 彰 | Suzuki, Akira | 双曲空間内の部分多様体のガウス写像について | 金井 雅彦 | 〇 |
M2019-6 | 2019 | 2 | 青木 大志 | Aoki, Taishi | クラスター代数を用いた結び目不変量の構成とその計算例 | 北山 貴裕 | 〇 |
M2019-7 | 2019 | 2 | 粟津 光 | Awazu, Hikaru | On the permanence properties of residually exact groups(剰余完全群のクラスの、群の操作に対する不変性) | 河東 泰之 | 〇 |
M2019-8 | 2019 | 2 | 李 忠賢 | Lee, Chunghyun | Relative dynamical degree of monomial maps (モノミアル写像の相対力学系次数の計算) |
小木曽 啓示 | 〇 |
M2019-9 | 2019 | 2 | 大桑 健人 | Okuwa, Kento | An epidemic model with distributed level of immunity change depending on the time since recovery(回復してからの時間に依存して変化する免疫を考慮した感染症モデル) | 稲葉 寿 | 〇 |
M2019-10 | 2019 | 2 | 大橋 遼 | Ohashi, Haruka | Proof of factorization conjecture in zero-range process(Zero-range processにおける分解予想の証明) | 時弘 哲治 | 〇 |
M2019-11 | 2019 | 2 | 奥田 伸樹 | Okuda, Nobuki | ヒッチン系のフーリエ・向井変換の幾何ラングランズ双対性への変形について | 植田 一石 | 〇 |
M2019-12 | 2019 | 3 | 角田 良太朗 | Kakuda, Ryohtaroh | Geometric interpretation of overconvergent isocrystals(過収束アイソクリスタルの幾何学的特徴づけ) | 阿部 知行 | 〇 |
M2019-13 | 2019 | 3 | 後藤 祐輝 | Goto, yuki | Explicit construction of cofree precomonoids and comonoids for categorical models of linear logic(線型論理の圏論的モデルのための余自由前コモノイドとコモノイドの具体的構成) | 長谷川 立 | 〇 |
M2019-14 | 2019 | 3 | 小林 健太 | Kobayashi, kenta | L-infinity 代数のモジュライ | 植田 一石 | 〇 |
M2019-15 | 2019 | 3 | 齋藤 勇太 | Saito, Yuta | Overconvergent Lubin-Tate (φ, Γ)-modules for different uniformizers(異なる素元に対する過収束Lubin-Tate (φ, Γ)加群について) | 今井 直毅 | 〇 |
M2019-16 | 2019 | 3 | 佐藤 翔一 | Sato, Shoichi | Equivalence of viscosity solutions and distributional
solutions for the time-fractional heat equation. (時間分数冪熱方程式の粘性解と超関数解の同値性) |
儀我 美一 | 〇 |
M2019-17 | 2019 | 3 | 篠塚 大雅 | Shinozuka, Taiga | An extension of 2-dimensional Burgers cellular automaton and its application to crossing flow at a junction(2次元バーガーズセルオートマトンの拡張と、その交差点での交差流への応用) | 時弘 哲治 | 〇 |
M2019-18 | 2019 | 3 | 志村 智之 | Shimura, Tomoyuki | L2束縛条件下におけるKirchhoff型方程式のglobal minimizerの存在と非存在 | 宮本 安人 | 〇 |
M2019-19 | 2019 | 3 | 白井 涼太郎 | Shirai, Ryotaro | q-deformation with (φ,Γ) structure of the de Rham
cohomology of the Legendre family of elliptic curves (楕円曲線のルジャンドル族のド・ラームコホモロジーの(φ,Γ)構造付きq-変形) |
辻 雄 | 〇 |
M2019-20 | 2019 | 4 | 高木 航平 | Takagi, Kohei | On asymptotic optimality of KLUCB and KLUCB+ policies in
multi-armed bandit problems (多腕バンディット問題におけるKLUCB戦略とKLUCB+戦略の漸近最適性について) |
佐々田 槙子 | × |
M2019-21 | 2019 | 4 | 高橋 誠志 | Takahashi, Seiji | 正標数の一般型極小曲面の自己同型群の位数について | 田中 公 | 〇 |
M2019-22 | 2019 | 4 | 高橋 征人 | Takahashi, Masato | On the extension of holomorphic functions from singular complex hypersurfaces to pseudoconvex domains(特異複素超曲面上の正則関数の擬凸領域への拡張について) | 平地 健吾 | 〇 |
M2019-23 | 2019 | 4 | 鶴崎 修功 | Tsurusaki, Hisanori | Rank 2 symmetric hyperbolic Kac-Moody Lie algebra においてreal root vector の張る空間にnilpositive element をもつsl2-triple | 松本 久義 | 〇 |
M2019-24 | 2019 | 4 | 鶴橋 知典 | Tsuruhashi, Tomonori | Convex integration approach to a divergence equation(発散方程式に対する凸積分の方法について) | 儀我 美一 | × |
M2019-25 | 2019 | 4 | 虫ト 康仁 | Hashiba, Yasuhito | On central sequence algebras of tensor product von Neumann algebras(テンソル積フォン・ノイマン環の中心列環について) | 河東 泰之 | 〇 |
M2019-26 | 2019 | 4 | 林 晃平 | Hayashi, Kohei | Spatial-segregation limit for exclusion processes with two
components under unbalanced reaction (不均衡反応下の二種排他過程に対する空間分離極限) |
佐々田 槙子 | 〇 |
M2019-27 | 2019 | 4 | 原子 秀一 | Harako, Shuuichi | On characteristic classes of Q-manifolds (Q多様体の特性類について) |
逆井 卓也 | 〇 |
M2019-28 | 2019 | 5 | 松尾 悠自 | Matsuo, Yuji | Towards Weingarten calculus of twisted special unitary
groups SUμ(N) (変形特殊ユニタリー群SUμ(N)のWeingarten Calculusに向けて) |
緒方 芳子 | 〇 |
M2019-29 | 2019 | 5 | 山岸 颯 | Yamagishi, Hayate | Asymptotic expansion of multiple Skorohod integrals by the
commutation relation (交換関係による多重スカラハド積分の漸近展開) |
吉田 朋広 | 〇 |
M2019-30 | 2019 | 5 | 渡部 潤 | Watabe, Jun | ある形で結合した増大の速い非線形項を持つ連立放物型偏微分方程式の時間局所解の存在と非存在 | 宮本 安人 | 〇 |
M2019-31 | 2019 | 5 | 胡 鑫 | Hu, Xin | Hydrodynamic limit of Fractional Navier-Stokes Equation(分数冪ラプラシアンのナビエストークス流体力学極限について) | 米田 剛 | 〇 |
M2019-32 | 2019 | 5 | 王 龍 | Wang, Long | On automorphisms and the cone conjecture for Enriques
surfaces in odd characteristic (奇素数標数のエンリケス曲面の自己同型と錐予想について) |
小木曽 啓示 | 〇 |
M2018-1 | 2018 | 1 | 井上 裕貴 | Inoue, Yuki | Ūq (sl2)の二次拡大環上の加群のテンソル積の直既約分解 | 松本 久義 | 〇 |
M2018-2 | 2018 | 1 | 江島 駿 | Ejima, Shun | Perturbation theory of KMS states(KMS状態の摂動論) | 緒方 芳子 | 〇 |
M2018-3 | 2018 | 1 | 佐野 岳人 | Sano, Taketo | Rasmussen invariant and the divisibility of Lee’s class(Rasmussen 不変量と Lee 類の可除性について) | 古田 幹雄 | 〇 |
M2018-4 | 2018 | 1 | 佐野 悠太 | Sano, Yuta | Legendre結び目のエネルギーの構成の試み | 金井 雅彦 | 〇 |
M2018-5 | 2018 | 1 | 田中 俊輝 | Tanaka, Toshiki | On the Chari-Pressley-Loktev basis of a Weyl module over the current algebra of slr+1(slr+1のcurrent代数上の局所Weyl加群のChari-Pressley-Loktev基底について) | 寺田 至 | 〇 |
M2018-6 | 2018 | 1 | 千々和 大輝 | Chijiwa, Daiki | On certain algebraic cycles on abelian varieties of Fermat type(フェルマー型アーベル多様体上のある代数的サイクルについて) | 寺杣 友秀 | 〇 |
M2018-7 | 2018 | 2 | 遠藤 由隆 | Endo, Yukitaka | On surfaces with non-finitely generated automorphism groups arising from the most algebraic K3 surfaces(最も代数的なK3曲面から生ずる非有限生成な自己同型群を持つ曲面について) | 小木曽 啓示 | 〇 |
M2018-8 | 2018 | 2 | 大野 乾太郎 | Ohno, Kentaro | Minimizing problems for stability and threefold singularities(安定性と三次元特異点に関する最小化問題) | 權業 善範 | 〇 |
M2018-9 | 2018 | 2 | 岡田 隆之 | Okada, Takayuki | 年齢構造のあるSIRS型感染症の数理モデル | 稲葉 寿 | 〇 |
M2018-10 | 2018 | 2 | 岡本 潤 | Okamoto, Jun | On random discretization of energies and its continuum limit(エネルギーのランダムな離散近似と連続極限) | 儀我 美一 | 〇 |
M2018-11 | 2018 | 2 | 沖 泰裕 | Oki, Yasuhiro | The supersingular locus of the Shimura variety for the quaternion unitary group of degree 2(2次四元数ユニタリ群に対する志村多様体の超特異部分について) | 三枝 洋一 | 〇 |
M2018-12 | 2018 | 2 | 海部 太郎 | Kaibe, Taro | Computation of the asymptotic expansion of the Bergman kernel for line bundles(直線束におけるベルグマン核の漸近展開の具体的計算について) | 平地 健吾 | 〇 |
M2018-13 | 2018 | 2 | 加来 宗一郎 | Kaku, Soichiro | Extensions of quandle cocycle invariants as pseudofunctors(カンドルコサイクル不変量の擬関手としての拡張) | 河野 俊丈 | 〇 |
M2018-14 | 2018 | 2 | 笠浦 一海 | Kasaura, Kazumi | On extension of overconvergent log isocrystals on log smooth varieties(対数的に滑らかな代数多様体上の過収束対数的アイソクリスタルの延長について) | 志甫 淳 | 〇 |
M2018-15 | 2018 | 3 | 片瀬 由璃子 | Katase, Yuriko | A new characterization of exceptional unimodal singularities(例外型unimodal特異点の新しい特徴付け) | 植田 一石 | 〇 |
M2018-16 | 2018 | 3 | 蟹 圭佑 | Kani, Keisuke | On the embeddability of hyperkähler fourfolds into the projective space of dimension 8(4次元超ケーラー多様体の8次元射影空間への埋め込み可能性について) | 小木曽 啓示 | 〇 |
M2018-17 | 2018 | 3 | 亀岡 健太郎 | Kameoka, Kentaro | Semiclassical Study of Shape Resonances in the Stark Effect(シュタルク効果における形状共鳴の半古典的研究) | 中村 周 | 〇 |
M2018-18 | 2018 | 3 | 河上 龍郎 | Kawakami, Tatsuro | 正標数におけるBogomolov型の消滅定理について | 高木 俊輔 | 〇 |
M2018-19 | 2018 | 3 | 木村 優希 | Kimura, Yuki | Malliavin differentiability of solutions of reflected stochastic differential equations containing path-dependent terms(経路依存項を含む反射壁確率微分方程式の解のマリアバン微分可能性について) | 会田 茂樹 | 〇 |
M2018-20 | 2018 | 3 | 郷田 昌稔 | Goda, Masatoshi | Hawkes process and Edgeworth expansion (ホークス過程とエッジワース展開) |
吉田 朋広 | 〇 |
M2018-21 | 2018 | 3 | 近藤 一輝 | Kondo, Kazuki | Dynamics of the multicolor box-ball system with random initial conditions via Pitman transformation(ランダムな初期状態をもつ多色箱玉系のPitman変換による時間発展) | 佐々田 槙子 | 〇 |
M2018-22 | 2018 | 3 | 斉藤 諒 | Saito, Ryo | On a higher dimensional extension of the first Johnson homomorphism via bordism groups(ボルディズム群を用いた第1ジョンソン準同型の高次元への拡張について) | 逆井 卓也 | 〇 |
M2018-23 | 2018 | 3 | 佐藤 謙 | Sato, Ken | Indecomposable parts of higher Chow groups of a certain type of Kummer surfaces(ある種のクンマー曲面の高次チャウ群の非分解部分について) | 寺杣 友秀 | 〇 |
M2018-24 | 2018 | 3 | 里見 貴志 | Satomi, Takashi | 算術的組み合わせ論による等質空間上のたたみ込みのスペクトル評価 | 小林 俊行 | 〇 |
M2018-25 | 2018 | 4 | 菅野 陶源 | Sugano, Togen | A partial orbital shadowing property and Ω-stability for C1 vector fields(C1ベクトル場の部分軌跡的擬軌道追跡性とΩ-安定性) | 林 修平 | 〇 |
M2018-26 | 2018 | 4 | 鈴木 大 | Suzuki, Dai | The Structure of Graph and Groupoid C* - algebras and Topological Full Groups(グラフ・亜群 C*環の構造と位相的充満群) | 河東 泰之 | 〇 |
M2018-27 | 2018 | 4 | 瀬 裕志 | Takase, Hiroshi | Inverse problems for the gravitational waves, St. Venant equation and integral geometry(重力波,St. Venant方程式ならびに積分幾何学に関する逆問題) | 山本 昌宏 | × |
M2018-28 | 2018 | 4 | 松 哲平 | Takamatsu, Teppei | On the Shafarevich conjecture for minimal surfaces of Kodaira dimension 0(小平次元0の極小曲面におけるShafarevich予想について) | 今井 直毅 | 〇 |
M2018-29 | 2018 | 4 | 立見 有哉 | Tatsumi, Yuya | ベルヌーイ分布に従う3個のアームのバンディット問題の最悪時リグレット評価 | 佐々田 槙子 | 〇 |
M2018-30 | 2018 | 4 | 田中 光 | Tanaka, Hikari | 分岐被覆領域に対するレビ問題について | 平地 健吾 | 〇 |
M2018-31 | 2018 | 4 | 筒井 勇樹 | Tsutsui, Yuki | Radiance obstructions of tropical Kummer surfaces (トロピカルクンマー曲面のレイディアンス障害について) |
植田 一石 | 〇 |
M2018-32 | 2018 | 4 | 中嶋 怜人 | Nakashima, Reito | Minimal genus problem for T2-bundles over surfaces (曲面上のトーラスバンドルに対する最小種数問題) |
逆井 卓也 | 〇 |
M2018-33 | 2018 | 4 | 服部 弘樹 | Hattori, Hiroki | 大沢・竹腰拡張定理のL2評価に関する研究 | 高山 茂晴 | 〇 |
M2018-34 | 2018 | 4 | 福井 雄己 | Fukui, Yuki | Construction of weak solution of a weighted inverse mean curvature flow(重み付き逆平均曲率流の弱解の構成) | 儀我 美一 | 〇 |
M2018-35 | 2018 | 5 | 福嶌 翔太 | Fukushima, Shota | L2 boundedness of pseudodifferential operator on manifold with end(end付き多様体上の擬微分作用素のL2 有界性) | 中村 周 | 〇 |
M2018-36 | 2018 | 5 | 三浦 尭之 | Miura, Takayuki | Classification of del Pezzo surfaces with 1/3(1,1)- and 1/4(1,1)-singularities(1/3(1,1)型と1/4(1,1)型特異点を持つデルペッツォ曲面の分類) | 權業 善範 | 〇 |
M2018-37 | 2018 | 5 | 水田 黎 | Mizuta, Rei | Pseudo-Polynomial Time Algorithm for Computing Moments of Polynomials in Free Semicircular Elements(自由独立な半円作用素の多項式で表される作用素のモーメント計算の擬多項式時間アルゴリズム) | 河東 泰之 | 〇 |
M2018-38 | 2018 | 5 | 森村 勇人 | Morimura, Hayato | Derived equivalence for Mukai flop via mutation of semiorthogonal decomposition(半直交分解の変異を用いた向井フロップの導来同値の証明) | 植田 一石 | 〇 |
M2018-39 | 2018 | 5 | 守山 貴顕 | Moriyama, Takaaki | Weak density of orbit equivalence classes and free products of infinite abelian groups(軌道同値類の弱稠密性と無限アーベル群の自由積) | 木田 良才 | 〇 |
M2018-40 | 2018 | 5 | 山口 雄太 | Yamaguchi, Yuta | P1のある4重被覆の周期積分とテータ関数 | 寺杣 友秀 | 〇 |
M2018-41 | 2018 | 5 | 山本 祐輝 | Yamamoto, Yuki | On the types for supercuspidal representations of inner forms of GLN(GLNの内部形式の超尖点表現のtypeについて) | 今井 直毅 | 〇 |
M2018-42 | 2018 | 5 | 吉川 翔 | Yoshikawa, Shou | Singularities of non-Q-Gorenstein varieties admitting a polarized endomorphism(偏極自己準同型をもつQ-Gorensteinでない多様体の特異点について) | 高木 俊輔 | 〇 |
M2018-43 | 2018 | 5 | エスピノサ ペナ ニコラス |
EspinozaPena, Nicolas | Eigenvalue estimates and eigenvalue statistics for random Schrödinger operators with finite rank perturbations(有限階摂動型ランダム・シュレディンガー作用素の固有値評価と固有値統計について) | 中村 周 | 〇 |
M2018-44 | 2018 | 5 | 関 澤昊 | Guan, Zehao | Hydrodynamic limits of interacting particle systems on crystal lattices in periodic realizations(結晶格子上の相互作用粒子系に対する周期的実現のもとでの流体力学極限) | 佐々田 槙子 | 〇 |
M2018-45 | 2018 | 6 | 顧 仲陽 | Gu, Zhongyang | On the Helmholtz decompositions of vector fields of bounded mean oscillation and in real Hardy spaces over the half space(半空間上の有界平均振動ベクトル場や実ハーディベクトル場のヘルムホルツ分解) | 儀我 美一 | 〇 |
M2018-46 | 2018 | 6 | ワシェレヴィチ ミハウ アンジェイ | Wasilewicz, Michal Andrzej | Towards Juhl’s formulae for CR invariant differential operators(CR不変微分作用素に対するJuhlの公式を目指して) | 平地 健吾 | × |
M2018-47 | 2018 | 6 | 楊 帆 | Yang, Fan | Well-posedness for the one-dimensional models of blood flow(一次元血流モデルにおける適切性) | 齊藤 宣一 | 〇 |
M2018-48 | 2018 | 6 | 飯田 暢生 | Iida, Nobuo | 境界にコンタクト構造を持つ4次元多様体上のSeiberg-Witten理論−Kronheimer-Mrowkaの不変量の精密化 | 古田 幹雄 | 〇 |
M2018-49 | 2018 | 6 | 山下 真由子 | Yamashita, Mayuko | Indices of geometric operators on manifolds with fibered boundaries(境界にファイバー束構造のある多様体上の幾何学的作用素の指数) | 河東 泰之 | 〇 |
M2017-1 | 2017 | 1 | 池田 康 | Ikeda, Yasushi | Tomita's Theorem in Tomita-Takesaki Theory (冨田・竹崎理論における冨田の定理について) |
河東 泰之 | 〇 |
M2017-2 | 2017 | 1 | 大澤 綸正 | Osawa, Rinsei | Amenability and group C*-algebras (従順性と群C*-環) |
河東 泰之 | 〇 |
M2017-3 | 2017 | 1 | 加藤 佑矢 | Kato, Yuya | Nonsmoothable actions of Z2×Z2 on spin four-manifolds(4次元スピン多様体上の非可滑な Z2×Z2の作用について) | 古田 幹雄 | 〇 |
M2017-4 | 2017 | 1 | 成 晛宇 | Seong, Hyunwoo | On Growth of
Finitely Generated Groups (有限生成群の増大度について) |
金井 雅彦 | × |
M2017-5 | 2017 | 1 | 土屋 正朗 | Tsuchiya, Masaaki | あるベクトルバンドル上の微分作用素の空間の有限生成性 | 吉野 太郎 | 〇 |
M2017-6 | 2017 | 1 | 松本 修伍 | Matsumoto, Shugo | Examples of prime Q-Fano 3-folds of genus six (種数6 の3 次元主Qファノ多様体の例) |
高木 寛通 | 〇 |
M2017-7 | 2017 | 1 | 浅香 猛 | Asaka, Takeru | Earthquake maps of a Once-punctured Torus (1つ穴あきトーラスの地震変形) |
逆井 卓也 | 〇 |
M2017-8 | 2017 | 1 | 石原 秀紀 | Ishihara, Hideki | Weil-Petersson isometries of the Teichmüller-Coxeter complex(タイヒミュラー・コクセター複体上のヴェイユ・ピーターソン等長同型) | 河澄 響矢 | 〇 |
M2017-9 | 2017 | 1 | 稲山 貴大 | Inayama, Takahiro | L2 estimates, vanishing theorems, and curvature currents for holomorphic vector bundles equipped with singular Hermitian metrics(特異エルミート計量を持つ正則ベクトル束に関するL2評価式とコホモロジーの消滅定理,及び曲率カレントについて) | 高山 茂晴 | 〇 |
M2017-10 | 2017 | 1 | 井上 瑛二 | Inoue, Eiji | The moduli space of Fano manifolds with Kähler-Ricci solitons(ケーラー・リッチ・ソリトンを持つファノ多様体のモジュライ空間) | 二木 昭人 | 〇 |
M2017-11 | 2017 | 2 | 太田 紘一 | Ota, Koichi | Kasparov's KK-Theory ― The Operator Bifunctor Including K-Theory and C* -Extenxions(Kasparov のKK理論 ―K理論と C*環の拡大を内包する、作用素環の双関手) |
河東 泰之 | 〇 |
M2017-12 | 2017 | 2 | 小野 太誠 | Ono, Taisei | 固有値の摂動論とそのシュレディンガー作用素への応用 | 中村 周 | × |
M2017-13 | 2017 | 2 | 尾上 文彦 | Onoue, Fumihiko | A varifold formulation of mean curvature flow with
Dirichlet or dynamic boundary condition (ディリクレあるいは動的境界条件付き平均曲率流のバリフォールドによる定式化) |
儀我 美一 | 〇 |
M2017-14 | 2017 | 2 | 河内谷 耀一 | Kawachiya, Yoichi | 有限体上の代数曲線から得られる線型符号について | 斎藤 毅 | 〇 |
M2017-15 | 2017 | 2 | 甘中 一輝 | Kannaka, Kazuki | 反ド・ジッター空間における無限生成の強不連続性を有さないある不連続群の軌道の数え上げについて | 小林 俊行 | 〇 |
M2017-16 | 2017 | 3 | 北岡 旦 | Kitaoka, Akira | The Rumin-Seshadri torsion function on the CR sphere (CR球面上のRumin-Seshadri 捩率函数) |
平地 健吾 | 〇 |
M2017-17 | 2017 | 3 | キム ミンギュ | Kim, Minkyu | A construction of TQFT using K-theory (TQFTのK理論を用いた一構成) |
古田 幹雄 | 〇 |
M2017-18 | 2017 | 3 | 鈴木 将満 | Suzuki, Masamitsu | Initial-boundary value problem for semilinear parabolic equations with rapidly growing nonlinear terms in a bounded domain(速く増大する非線形項を持つ半線形放物型方程式の有界領域における初期境界値問題) | 宮本 安人 | 〇 |
M2017-19 | 2017 | 3 | 須田 颯 | Suda, Hayate | Superdiffusion of energy in a chain of harmonic oscillators with noise in a magnetic field(磁場中の確率調和振動子鎖モデルにおけるエネルギーの超拡散について) | 佐々田 槙子 | 〇 |
M2017-20 | 2017 | 3 | 砂原 由宇 | Sunahara, Yuu | Classification of admissible Clifford modules and its application to pseudo H-type Lie algebra(許容的クリフォード加群の分類とその擬H型リー代数への応用) | 吉野 太郎 | 〇 |
M2017-21 | 2017 | 3 | 竹内 大智 | Takeuchi, Daichi | Blow-ups and the class field theory for curves(ブローアップと曲線に対する類体論) | 斎藤 毅 | 〇 |
M2017-22 | 2017 | 4 | 達川 雄貴 | Tatsukawa, Yuki | KPP型拡散方程式の解の広がり速度の変分的特徴づけについて | 宮本 安人 | 〇 |
M2017-23 | 2017 | 4 | 玉尾 琢治 | Tamao, Takuji | Real polarization on the moduli space of flat SO(3)-bundles over surfaces(曲面上の平坦SO(3) 束のモジュライ空間における実偏極) | 河野 俊丈 | 〇 |
M2017-24 | 2017 | 4 | 中塚 成徳 | Nakatsuka, Shigenori | A geometric construction of integrable Hamiltonian
hierachies associated with the classical affine (古典W代数に付随した無限次元可積分系の幾何学的構成) |
松尾 厚 | 〇 |
M2017-25 | 2017 | 4 | 中西 徹 | Nakanishi, Toru | 有限要素法による高次元半線形熱方程式の球対称解の数値計算 | 齊藤 宣一 | 〇 |
M2017-26 | 2017 | 4 | 信田 萌伽 | Nobuta, Moeka | On cobrackets on the Wilson loops associated with flat GL(1,R)-bundles over surfaces(曲面上の平坦GL(1,R)束に関連したウィルソンループ上の余括弧積について) | 河澄 響矢 | 〇 |
M2017-27 | 2017 | 4 | 平山 和貴 | Hirayama, Kazuki | 相対的対数ドラーム・ヴィットコホモロジーと相対的対数クリスタリンコホモロジーの比較について | 志甫 淳 | 〇 |
M2017-28 | 2017 | 4 | 前多 啓一 | Maeta, Keiichi | 分解不可能な可約擬Riemann対称空間のコンパクトClifford-Klein形の存在問題について | 吉野 太郎 | 〇 |
M2017-29 | 2017 | 5 | 松葉 省吾 | Matsuba, Shogo | On Thompson-like groups for Julia sets of quadratic
maps (2次式のジュリア集合に対するトンプソン的群について) |
逆井 卓也 | 〇 |
M2017-30 | 2017 | 5 | 水田 開 | Mizuta, Kai | Persistence and extinction threshold for homogeneous dynamical models with continuous time and its applications(連続時間同次力学系モデルに対する存続と絶滅の閾値とその応用) | 稲葉 寿 | 〇 |
M2017-31 | 2017 | 5 | 峰岸 龍 | Minegishi, Ryu | The first tangential cohomology of a foliated
manifold (ある葉層構造を持つ多様体の一次葉向コホモロジー) |
金井 雅彦 | 〇 |
M2017-32 | 2017 | 5 | 森 迪也 | Mori, Michiya | Tingley’s Problem through the Facial Structure of Operator Algebras(作用素環の面構造を用いた Tingley 問題の研究) | 河東 泰之 | 〇 |
M2017-33 | 2017 | 5 | 矢部 貴大 | Tabe, Takahiro | The classification of dihedral axial algebras of dimension at most 5(5次元以下の二面体型軸代数の分類) | 松尾 厚 | 〇 |
M2017-34 | 2017 | 5 | 山下 文稔 | Yamashita, Fumitoshi | On modular linear differential operators and their applications(モジュラー線形微分作用素とその応用について) | 松尾 厚 | 〇 |
M2017-35 | 2017 | 5 | 和田 智史 | Wada, Satoshi | Progressiveness of a Unification Algorithm with Expansion Variables(展開変数付き単一化アルゴリズムの進行性) | 長谷川 立 | × |
M2017-36 | 2017 | 5 | ジョ ヤヤ | Xu, Yaya | Mathematical analysis for HBV infection model and HBV-HDV coinfection model(HBV 感染モデルとHBV-HDV 重複感染モデルの数理解析) | 稲葉 寿 | 〇 |
M2017-37 | 2017 | 5 | 千葉 航平 | Chiba, Kohei | Estimation of the lead-lag parameter between two stochastic processes driven by fractional Brownian motions(非整数ブラウン運動で駆動される確率過程間のリード・ラグ推定) | 吉田 朋広 | 〇 |
M2016-1 | 2016 | 1 | 唐津 裕貴 | Karatsu, Hiroki | Uniqueness and conditional stability for a time backward
problem for the Navier-Stokes equations (ナヴィエ=ストークス方程式の時間逆向き問題における一意性と条件付き安定性) |
山本 昌宏 | 〇 |
M2016-2 | 2016 | 1 | 岡部 健次 | Okabe, Kenji | 双曲空間内の部分多様体の平均曲率とガウス写像について | 金井 雅彦 | 〇 |
M2016-3 | 2016 | 1 | 佐藤 玄基 | Sato, Genki | Lifting properties of Kan for simplices and cubes in
homotopy type theory (ホモトピー型理論における単体及び立方体のカンの持ち上げ性質) |
河野 俊丈 | 〇 |
M2016-4 | 2016 | 1 | Bakhronov Nodirjon | Bakhronov Nodirjon | Discrete wavelets and lifting (離散ウェーブレットとリフティング) |
中村 周 | × |
M2016-5 | 2016 | 1 | 浅尾 泰彦 | Asao, Yasuhiko | Loop homology of some global quotient orbifolds (良い軌道体のループホモロジー群の計算) |
河野 俊丈 | 〇 |
M2016-6 | 2016 | 1 | 石黒 寛幸 | Ishiguro, Hiroyuki | Non-contractible orbits for Hamiltonian functions on
Riemann surfaces (リーマン面上のハミルトン関数に対する非可縮軌道について) |
河野 俊丈 | 〇 |
M2016-7 | 2016 | 1 | 石橋 典 | Ishibashi, Tsukasa | On a Nielsen-Thurston type classification theory on cluster
modular groups (クラスターモジュラー群上のNielsen-Thurston型分類理論について) |
河澄 響矢 | 〇 |
M2016-8 | 2016 | 1 | 伊藤 要平 | Ito, Yohei | Ind-D-加群について--連接性と増大度付きCauchy-Kovalevskaya-柏原の定理-- | 小林 俊行 | 〇 |
M2016-9 | 2016 | 2 | 今村 志郎 | Imamura, Shiro | On embeddings between outer automorphism groups of
right-angled Artin groups (直角アルティン群の外部自己同型群間の埋め込みについて) |
逆井 卓也 | 〇 |
M2016-10 | 2016 | 2 | 岩井 雅崇 | Iwai, Masataka | Multiplier ideal sheaves and local geodesics for
plurisubharmonic functions (多重劣調和関数らの乗数イデアル層と局所測地線について) |
高山 茂晴 | 〇 |
M2016-11 | 2016 | 2 | 小川 絵里衣 | Ogawa, Erii | Representation of the category of braided graphs (組み紐グラフの圏の表現) |
河野 俊丈 | 〇 |
M2016-12 | 2016 | 2 | 加藤 大輝 | Kato, Hiroki | Wild Ramification and Restrictions to Curves (暴分岐と曲線への制限) |
斎藤 毅 | 〇 |
M2016-13 | 2016 | 2 | 木下 慶紀 | Kinoshita, Yoshiki | Penalized Quasi-likelihood Estimation for Variable
Selection (変数選択のための罰則付き疑似尤度推定) |
吉田 朋広 | 〇 |
M2016-14 | 2016 | 2 | 小関 直紀 | Koseki, Naoki | 代数多様体上のBridgeland安定性条件について | 戸田 幸伸 | 〇 |
M2016-15 | 2016 | 2 | 齋藤 涼平 | Saito, Ryohei | Mathematical Analysis of an Age-Structured S-I Model for
the Demographic Transition (人口転換に関する年齢構造化S-Iモデルの数理解析) |
稲葉 寿 | 〇 |
M2016-16 | 2016 | 3 | 坂本 龍太郎 | Sakamoto, Ryotaro | Higher Rank Euler Systems and Higher Rank Stark
Systems (高階Euler系と高階Stark系) |
辻 雄 | 〇 |
M2016-17 | 2016 | 3 | 佐藤 晴紀 | Sato, Haruki | Oracle Inequality and Sparse Estimation for Diffusion Type
Processes Observed at High Frequency (オラクル不等式と高頻度観測に基づく拡散型過程のスパース推定) |
吉田 朋広 | 〇 |
M2016-18 | 2016 | 3 | 塩津 諒 | Shiotsu, Ryo | HKT幾何について | 二木 昭人 | × |
M2016-19 | 2016 | 3 | 下條 絵利加 | Shimojo, Erika | Rohlin flows on
irrational rotation C*-algebras (非可換トーラス上の Rohlin flow) |
河東 泰之 | 〇 |
M2016-20 | 2016 | 3 | 鈴木 拓海 | Suzuki, Takumi | Lqpenalized least squares approximation methods and their
applications to point processes (Lq罰則付き最小二乗近似法と点過程への応用) |
吉田 朋広 | 〇 |
M2016-21 | 2016 | 3 | 関野 希望 | Sekino, Nozomu | Genus one fibered knots in 3-manifolds which have reducible
genus two Heegaard splittings (可約な種数2Heegaard分解を持つ3次元多様体内の種数1ファイバー結び目) |
逆井 卓也 | 〇 |
M2016-22 | 2016 | 3 | 平良 晃一 | Taira, Kouichi | Analysis of semi-Riemannian Schrödinger operators (半リーマン型シュレディンガー作用素の解析) |
中村 周 | 〇 |
M2016-23 | 2016 | 4 | 谷口 正樹 | Taniguchi, Masaki | 周期的な端を持つ多様体上のインスタントンと埋め込みの障害について | 古田 幹雄 | 〇 |
M2016-24 | 2016 | 4 | 田森 宥好 | Tamori, Hiroyoshi | Minimal representations of SL(3,R) and O(3,4) (SL(3,R)とO(3,4)の極小表現) |
小林 俊行 | × |
M2016-25 | 2016 | 4 | 千葉 悠喜 | Chiba, Yuki | 多角形領域上のPoisson方程式に対する不連続Galerkin法のL∞誤差評価 | 齊藤 宣一 | 〇 |
M2016-26 | 2016 | 4 | 茅原 涼平 | Chihara, Ryohei | Bianchi IX type のファイバー構造をもつG2構造 | 河澄 響矢 | 〇 |
M2016-27 | 2016 | 4 | 長岡 大 | Nagaoka, Masaru | Fano compactifications of contractible affine 3-folds with
trivial log canonical divisors (3次元可縮アフィン多様体のコンパクト化として現れるファノ多様体の分類-対数的標準因子が自明の場合-) |
高木 寛通 | 〇 |
M2016-28 | 2016 | 4 | 中田 智史 | Nakada, Satoshi | A stochastically perturbed volume preserving mean curvature
flow (確率的摂動を加えた体積保存平均曲率流) |
舟木 直久 | 〇 |
M2016-29 | 2016 | 4 | 野島 遼 | Nojima, Ryo | Structure of hypergroups associated with holomorphic framed
nets (正則枠付きネットに付随する超群の構造) |
河東 泰之 | 〇 |
M2016-30 | 2016 | 5 | 藤本 暁 | Fujimoto, Akira | 幾何学的手法を用いたEliazの定理の証明 | 古田 幹雄 | 〇 |
M2016-31 | 2016 | 5 | 古川 賢 | Furukawa, Ken | Stability of small Oseen type Navier-Stokes flow under
three dimensional large perturbation (小さいOseen 流型の非定常Navier-Stokes 方程式の解に対する大きな3次元摂動の下での安定性) |
儀我 美一 | 〇 |
M2016-32 | 2016 | 5 | 馬田 優 | Mada, Yu | 蔵本予想と千葉理論 | 片岡 清臣 | 〇 |
M2016-33 | 2016 | 5 | 松田 拓朗 | Matsuta, Takuro | The long-range Lieb-Robinson bounds and spatial correlation
decays (長距離型Lieb-Robinson boundsと相関関数の減衰) |
中村 周 | 〇 |
M2016-34 | 2016 | 5 | 森脇 湧登 | Moriwaki, Yuto | 中心電荷26の正則型頂点代数について | 松尾 厚 | 〇 |
M2016-35 | 2016 | 5 | 山崎 由佳 | Yamazaki, Yuka | Morse-Bott関数について:完全性と同変性およびMorse複体の拡張 | 古田 幹雄 | 〇 |
M2016-36 | 2016 | 5 | 陳 韋中 | Chen, Wei-chung | Inequalities of Mobility Functions between the Cycle
Classes and their Intersections with Divisors (サイクル類とその因子との交わりに関するモビリティ関数の不等式) |
川又 雄二郎 | 〇 |
M2016-37 | 2016 | 5 | 林 コ燮 | Lin, Dexie | Relative Chern Character and Super-connection (相対 Chern 特性類と Super 接続) |
古田 幹雄 | 〇 |
M2015-1 | 2015 | 1 | 浅野 知紘 | Asano, Tomohiro | シンプレクティックコバノフホモロジーの一般化について | 古田 幹雄 | 〇 |
M2015-2 | 2015 | 1 | 阿部 晋 | Abe, Susumu | On the coefficients of Eichler-Shimura cocycles associated
to Eisenstein series (アイゼンシュタイン級数に付随するアイヒラー志村コサイクルの係数について) |
寺杣 友秀 | 〇 |
M2015-3 | 2015 | 1 | 岡田 真央 | Okada, Mao | On local rigidity of actions of parabolic subgroups of rank
one Lie groups (階数1リー群の放物型部分群の作用の局所剛性について) |
金井 雅彦 | 〇 |
M2015-4 | 2015 | 1 | 青木 信 | Aoki, Shin | 複素Ginzburg-Landau方程式の強解の非粘性極限について | 下村 明洋 | × |
M2015-5 | 2015 | 1 | 上田 昂 | Ueda, Takashi | Riemann面の基本群のPSL2(R)表現とCluster代数 〜McShane-Mirzakhaniの恒等式への応用〜 |
加藤 晃史 | 〇 |
M2015-6 | 2015 | 1 | 大井 雅雄 | Oi, Masao | On the endoscopic lifting of simple supercuspidal
representations (単純超尖点表現のエンドスコピー持ち上げについて) |
三枝 洋一 | 〇 |
M2015-7 | 2015 | 1 | 梶原 直人 | Kajiwara, Naoto | On a resolvent estimate for bidomain operators and its
applications (バイドメイン作用素に対するレゾルベント評価とその応用) |
儀我 美一 | 〇 |
M2015-8 | 2015 | 2 | 片岡 武典 | Kataoka, Takenori | On Greenberg's generalized conjecture and its
consequences (一般Greenberg予想とその帰結について) |
辻 雄 | 〇 |
M2015-9 | 2015 | 2 | 桑垣 樹 | Kuwagaki, Tatsuki | The nonequivariant coherent-constructible correspondence
for toric surfaces (トーリック曲面における非同変連接-構成可能対応) |
植田 一石 | 〇 |
M2015-10 | 2015 | 2 | 今野 北斗 | Konno, Hokuto | Bounds on genus and configurations of embedded surfaces in
4-manifolds (4次元多様体に埋め込まれた曲面の種数の評価と配位) |
古田 幹雄 | 〇 |
M2015-11 | 2015 | 2 | 齋藤 隆大 | Saito, Takahiro | On the mixed Hodge structures of the intersection
cohomology stalks of complex hypersurfaces (複素超曲面の交叉コホモロジー複体の茎における混合ホッジ構造について) |
片岡 清臣 | 〇 |
M2015-12 | 2015 | 2 | 佐藤 謙太 | Sato, Kenta | Stability of test ideals of divisors with small
multiplicity (重複度の小さい因子に関する判定イデアルの不変性) |
高木 俊輔 | 〇 |
M2015-13 | 2015 | 2 | 島本 直弥 | Shimamoto, Naoya | Description of infinite orbits on multiple flag
varieties (多重旗多様体上の無限軌道の記述) |
小林 俊行 | 〇 |
M2015-14 | 2015 | 2 | 清水 俊也 | Shimizu, Toshiya | 単項付値環における分岐理論について | 斎藤 毅 | 〇 |
M2015-15 | 2015 | 3 | 下野 遥大 | Shimono, Yota | 1次の摩擦項と指数型非線型項を持つSchrödinger方程式の時間大域解について | 下村 明洋 | 〇 |
M2015-16 | 2015 | 3 | 菅原 智大 | 正則関数のL2拡張定理に関する最近の発展 | 高山 茂晴 | 〇 | |
M2015-17 | 2015 | 3 | 鈴木 雄大 | Suzuki, Yuta | Cohomology formula for obstructions to asymptotic Chow
semistability (漸近的Chow半安定性の障害に関するコホモロジー公式) |
二木 昭人 | 〇 |
M2015-18 | 2015 | 3 | 関口 淳 | 相対配置空間のSalvetti複体とコホモロジー群 | 河野 俊丈 | 〇 | |
M2015-19 | 2015 | 3 | 田内 大渡 | Tauchi, Taito | 実リー群の軌道と不変超関数の空間の次元について | 小林 俊行 | 〇 |
M2015-20 | 2015 | 3 | 滝聞 太基 | Motoki, Takigiku | On some factorization formulas of K-k-Schur functions (K-k-Schur関数のいくつかの因数分解公式について) |
寺田 至 | 〇 |
M2015-21 | 2015 | 3 | 田口 和稔 | Taguchi, Kazutoshi | On uniqueness of variation map flows (全変動写像流の一意性について) |
儀我 美一 | 〇 |
M2015-22 | 2015 | 3 | 竹内 有哉 | Takeuchi, Yuya | Q-prime curvature and scattering theory on strictly
pseudoconvex domains (Q-prime曲率と強擬凸領域上の散乱理論) |
平地 健吾 | 〇 |
M2015-23 | 2015 | 4 | 只野 之英 | Tadano, Yukihide | Long-range scattering for discrete Schrödinger
operators (離散Schrödinger作用素における長距離散乱) |
中村 周 | 〇 |
M2015-24 | 2015 | 4 | 手塚 峻典 | Tezuka, Takenori | 時間依存する非線形項をもつ半線形熱方程式の拡散係数が小さいときの爆発集合 | 宮本 安人 | 〇 |
M2015-25 | 2015 | 4 | 東瀬 智明 | Tose, Tomoaki | Real rank of trivial C(X)-algebras (trivial C(X)-algebraの実階数) |
河東 泰之 | 〇 |
M2015-26 | 2015 | 4 | 冨田 剛史 | Tomita, Takeshi | On differentiability of the stable bundle of the frame flow
of a negatively curved manifold (負曲率多様体の標構流に関する安定束の微分可能性について) |
金井 雅彦 | 〇 |
M2015-27 | 2015 | 4 | 中村 允一 | Nakamura, Makoto | Some remarks on the Folland-Stein operators on the
Heisenberg group and the unit sphere (ハイゼンベルク群と球面のフォランド-シュタイン作用素についてのいくつかの所見) |
平地 健吾 | 〇 |
M2015-28 | 2015 | 4 | 早瀬 友裕 | Hayase, Tomohiro | De Finetti theorems for a Boolean analogue of easy quantum
groups (簡易量子群のブール類似に対するデ・フィネッティの定理) |
河東 泰之 | 〇 |
M2015-29 | 2015 | 4 | 深沢 祐太 | Fukasawa, Yuta | Qualitative Properties of Fractional Partial Differential
Equations: Continuous Dependence on Orders, Inverse Problems and Asymptotic
Behavior (非整数階偏微分方程式の定性的性質:微分階数に関する連続依存性、逆問題及び漸近挙動) |
山本 昌宏 | 〇 |
M2015-30 | 2015 | 4 | 福岡 尊 | Fukuoka, Takeru | 3次元概Fano多様体で次数6のdel Pezzoファイブレーションを持つものについて | 高木 寛通 | 〇 |
M2015-31 | 2015 | 5 | 戸次 鵬人 | Bekki, Hohto | On periodicity of geodesic continued fractions (測地線連分数の周期性について) |
辻 雄 | 〇 |
M2015-32 | 2015 | 5 | 星野 壮登 | Hoshino, Masato | KPZ equation with fractional derivatives of white
noise (時空ホワイトノイズの分数階微分を持つKPZ方程式) |
舟木 直久 | 〇 |
M2015-33 | 2015 | 5 | 松澤 陽介 | Matsuzawa, Yohsuke | On the Hilbert schemes of finite algebras over an
algebraically closed field (代数閉体上有限な代数のヒルベルトスキームについて) |
寺杣 友秀 | 〇 |
M2015-34 | 2015 | 5 | 三浦 達彦 | Miura, Tatsuhiko | Two topics on parabolic equations (放物型方程式に関する2つの話題) |
儀我 美一 | 〇 |
M2015-35 | 2015 | 6 | 三上 渓太 | Mikami, Keita | Geometric Scattering for Schrödinger Operators with
Asymptotically Homogeneous
Potentials of Order Zero (漸近的に0次斉次なポテンシャルを持つシュレディンガー作用素の幾何学的散乱理論) |
中村 周 | 〇 |
M2015-36 | 2015 | 6 | 宮原 弘行 | Miyahara, Hiroyuki | 非線形Schrödinger-Poisson系の定在波解の存在と非存在について | 宮本 安人 | 〇 |
M2015-37 | 2015 | 6 | 安田 真由美 | Yasuda, Mayumi | Artin groups acting on 1-hyperbolic graphs (1-双曲的グラフに作用するアルティン群) |
坪井 俊 | 〇 |
M2015-38 | 2015 | 6 | 山ア 亮介 | Yamazaki, Ryosuke | Some extensions of Oichi-Sato's theorem for the Jørgensen
numbers of the Kleinian groups (クライン群のヨルゲンセン数に関する大市−佐藤の定理の拡張について) |
逆井 卓也 | 〇 |
M2015-39 | 2015 | 6 | 横山 慶一 | Yokoyama, Keiichi | Convergence to a propagating terrace with asymptotic phase
in one-dimensional reaction-diffusion equations (1次元反応拡散方程式における進行テラスへの漸近位相を伴う解の収束) |
俣野 博 | 〇 |
M2015-40 | 2015 | 6 | 若月 駿 | Wakatsuki, Shun | Description and triviality of the loop products and
coproducts for rational Gorenstein spaces (有理Gorenstein空間におけるループ積とループ余積の記述とその自明性) |
河澄 響矢 | 〇 |
M2015-41 | 2015 | 6 | 渡部 淳 | Watanabe, Jun | Mod k 指数の同変な拡張について | 古田 幹雄 | 〇 |
M2015-42 | 2015 | 6 | Dias Alexiou Carolina | Dias Alexiou Carolina | Cyclic Vectors as Maximally Entangled Pure States (極大エンタングル純粋状態としての巡回ベクトル) |
河東 泰之 | 〇 |
M2015-43 | 2015 | 7 | Leontiev Oleksii | Leontiev Oleksii | Study of symmetry breaking operators of indefinite
orthogonal groups O(p,q) (不定値直交群O(p,q)の対称性の破れ作用素の研究) |
小林 俊行 | 〇 |
M2015-44 | 2015 | 7 | 黄 欣馳 | Huang, Xinchi | Carleman estimates for magnetohydrodynamics systems and
inverse problems (磁気流体力学方程式におけるカーレマン評価および逆問題) |
山本 昌宏 | 〇 |
M2015-45 | 2015 | 7 | 李 煥元 | Li, Huanyuan | Global Strong Solutions to The Three Dimensional
Non-homogeneous Incompressible Magnetohydrodynamic Equations with
Density-dependent Viscosity and Resistivity (密度依存の粘性や抵抗を持つ3次元非一様非圧縮性磁気流体方程式の大域的強解) |
儀我 美一 | 〇 |
M2015-46 | 2015 | 7 | 張 龍傑 | Zhang, Longjie | 駆動力付き平均曲率流方程式の解の漸近挙動 | 儀我 美一 | 〇 |
M2015-47 | 2015 | 7 | 蕭 冬遠 | Xiao, Dongyuan | A variational problem associated with the minimal speed of
trav-eling waves for the spatially periodic KPP equation (空間周期的な媒質におけるKPP方程式の進行波の最小速度に関する変分問題) |
俣野 博 | 〇 |
M2014-1 | 2014 | 1 | 石塚 雄真 | Ishizuka, Yuma | A higher dimensional analogue of Mitsumatsu's formula for the second Godbillon-Vey-Foulon-Hasselblatt invariant of the Anosov foliation (Anosov葉層の第2 Godbillon-Vey-Foulon-Hasselblatt 不変量に対する三松公式の高次元化) | 金井 雅彦 | 〇 |
M2014-2 | 2014 | 1 | 辻井 啓裕 | Tsujii, Yoshihiro | Parabolic nef line bundles on hyperkähler manifolds(超ケーラー多様体上のパラボリックかつネフな直線束) | 高山 茂晴 | 〇 |
M2014-3 | 2014 | 1 | 池 祐一 | Ike, Yuichi | 層の超局所理論を用いた不動点公式の研究 | 片岡 清臣 | 〇 |
M2014-4 | 2014 | 1 | 岩佐 亮明 | Iwasa, Ryomei | Deformation of algebraic cycle classes on a degenerate fiber (退化したファイバー上の代数的サイクル類の変形) | 寺杣 友秀 | 〇 |
M2014-5 | 2014 | 1 | 上田 祐暉 | Ueda, Yuki | Space-time computation technique with continuous representation in time (SP-T) の解析 | 齊藤 宣一 | 〇 |
M2014-6 | 2014 | 1 | 江尻 祥 | Ejiri, Sho | 弱正値性定理と幾何学的生成ファイバーのフロベニウス安定標準環 | 高木 俊輔 | 〇 |
M2014-7 | 2014 | 1 | 遠藤 正和 | Endo, Masakazu | Stability of a two-dimensional Poiseuille-type flow for a viscoelastic fluid(粘弾性流体としての二次元ポアズイユ流の安定性) | 儀我 美一 | 〇 |
M2014-8 | 2014 | 2 | 大内 元気 | Ouchi, Genki | Lagrangian embeddings of cubic fourfolds containing a plane(平面を含む4次元3次超曲面のラグランジュ埋め込みについて) | 戸田 幸伸(IPMU) | 〇 |
M2014-9 | 2014 | 2 | 大橋 耕 | Ohashi, Kou | On a necessary condition for the existence of equivariant maps between some representation spheres of cyclic p-groups of order p2 and p3(位数p2, p3の巡回p群の表現球面の間に同変写像が存在するための必要条件について) | 古田 幹雄 | 〇 |
M2014-10 | 2014 | 2 | 大橋 良右 | Ohashi, Ryosuke | Gromov-Witten Theory of Elliptic Orbifold ℙ1 and Kac-Wakimoto Hierarchy(楕円オービフォルド射影直線のグロモフ-ウィッテン理論とカッツ-脇本階層) | 齋藤 恭司(IPMU) | 〇 |
M2014-11 | 2014 | 2 | 大堀 龍一 | Ohori, Ryuichi | Efficient quasi-Monte Carlo integration by adjusting the derivation-sensitivity parameter of Walsh figure of merit(WAFOM の微分感受性パラメータの調整による準モンテカルロ積分の効率化) | 長谷川 立 | 〇 |
M2014-12 | 2014 | 2 | 加藤 俊英 | Kato, Toshihide | On the Multivariable Lambert Function(多変数ランベルト関数について) | 坂井 秀隆 | 〇 |
M2014-13 | 2014 | 2 | 加藤 本子 | Kato, Motoko | The relative number of ends of higher dimensional Thompson groups(高次元トンプソン群の相対エンド数) | 逆井 卓也 | 〇 |
M2014-14 | 2014 | 2 | 金光 秋博 | Kanemitsu, Akihiro | Fano 5-folds with nef tangent bundles(数値的半正な接束をもつ5次元ファノ多様体) | 宮岡 洋一 | 〇 |
M2014-15 | 2014 | 2 | 賀 卓豊 | He, Zhuofeng | Certain actions of finitely generated abelian groups on higher dimensional noncommutative tori(高次元非可換円環への有限生成なアーベル群の作用について) | 河東 泰之 | 〇 |
M2014-16 | 2014 | 2 | 木村 晃敏 | Kimura, Akitoshi | Estimation for Correlation between Intensity Processes of Doubly Stochastic Poisson Processes(二重確率的ポアソン過程における強度過程の相関推定) | 吉田 朋広 | 〇 |
M2014-17 | 2014 | 2 | 木村 満晃 | Kimura, Mitsuaki | 無限ブレイド群の交換子部分群上の共役不変ノルム | 坪井 俊 | 〇 |
M2014-18 | 2014 | 3 | 清野 尭明 | Kiyono, Takaaki | A counterexample to the amenability for Hecke pairs(ヘッケ対に関する従順性の反例) | 河東 泰之 | 〇 |
M2014-19 | 2014 | 3 | 剱持 智哉 | Kemmochi, Tomoya | Discrete maximal regularity for abstract Cauchy problems and its application to the finite element method(抽象的Cauchy問題に対する離散最大正則性と有限要素法への応用) | 齊藤 宣一 | 〇 |
M2014-20 | 2014 | 3 | 小西 克弥 | Konishi, Katsuya | 後退型確率微分方程式に対する近似スキームの研究 | 楠岡 成雄 | 〇 |
M2014-21 | 2014 | 3 | 猿山 友貴 | Saruyama, Tomoki | Bühlmannモデルの多期間化およびリスクのみに依存する保険について | 楠岡 成雄 | 〇 |
M2014-22 | 2014 | 3 | JIMENEZ PASCUAL ADRIAN | Jimenz Pascual Adrian | On lassos and the Jones polynominal of satellite knots(ラッソとサテライト・ノットのジョーンズ多項式について) | 河野 俊丈 | 〇 |
M2014-23 | 2014 | 3 | 鈴木 文顕 | Suzuki, Fumiaki | On birational superrigidity and conditional birational superrigidity of certain Fano hypersurfaces(あるFano超曲面の双有理超剛性と条件付き双有理超剛性について) | 川又 雄二郎 | 〇 |
M2014-24 | 2014 | 3 | 関 典史 | Seki, Norifumi | Hodge-Tate weights of p-adic Galois representations and Banach representations of GL2(ℚp)(P進Galois表現のHodge-Tate重みとGL2(ℚp)のBanach表現) | 辻 雄 | 〇 |
M2014-25 | 2014 | 4 | Cao Pu | Cao, Pu | Semi-orthogonal decomposition problems in derived categories(導来圏における半直交分解問題) | 川又 雄二郎 | 〇 |
M2014-26 | 2014 | 4 | 田井 みなみ | Tai, Minami | Asymptotic behavior of transition layers under an invariant measure of stochastic Allen-Cahn equation(確率Allen-Cahn方程式の不変測度での転移層の漸近挙動) | 舟木 直久 | 〇 |
M2014-27 | 2014 | 4 | 高橋 和音 | Takahashi, Kazune | Semilinear elliptic equations with critical Sobolev exponent and non-homogeneous term(Sobolev臨界指数をもつ非斉次半線形楕円型偏微分方程式) | 宮本 安人 | 〇 |
M2014-28 | 2014 | 4 | 田中 悠樹 | Tanaka, Yuki | On tautness of two-dimensional F-regular and F-pure rational singularities(2次元F-正則、F-純有理特異点のtaut性について) | 高木 俊輔 | 〇 |
M2014-29 | 2014 | 4 | 谷村 慈則 | Tanimura, Yoshinori | 冪零Lie群の等質空間のClifford-Klein形の変形問題 -その概要とBakloutiの予想の部分的解決- |
吉野 太郎 | 〇 |
M2014-30 | 2014 | 4 | 辻 俊輔 | Tsuji, Shunsuke | 曲面のスケイン代数,ゴールドマン・リー代数および写像類群の相互関係の研究 | 河澄 響矢 | 〇 |
M2014-31 | 2014 | 4 | 長町 一平 | Nagamachi, Ippei | A good reduction criterion for proper hyperbolic polycurves with sections(固有双曲的多重切断付き曲線に対する良還元判定条件) | 志甫 淳 | 〇 |
M2014-32 | 2014 | 5 | 野崎 雄太 | Nozaki, Yuta | An extension of the LMO functor(LMO関手の拡張) | 逆井 卓也 | 〇 |
M2014-33 | 2014 | 5 | 林 拓磨 | Hayashi, Takuma | Induction and production for (A,K,D)- modules((A,K,D)加群に対するインダクションとプロダクション) | 松本 久義 | 〇 |
M2014-34 | 2014 | 5 | 細野 元気 | Hosono, Genki | On singular hermitian metrics on vector bundles(正則ベクトル束上の特異エルミート計量について) | 高山 茂晴 | 〇 |
M2014-35 | 2014 | 5 | 松植 洋憲 | Matsuue, Hironori | On relative and overconvergent de Rham-Witt cohomology for log schemes(対数スキームに対する相対及び過収束ドラーム・ヴィットコホモロジーについて) | 志甫 淳 | 〇 |
M2014-36 | 2014 | 5 | 松原 宰栄 | Matsubara, Saiei | On a general theory of linear partial differential equations with constant coefficients and commensurate time lags(時間遅れを持つ定数係数線形偏微分方程式系の一般論について) | 坂井 秀隆 | 〇 |
M2014-37 | 2014 | 6 | 三浦 達哉 | Miura, Tatsuya | Singularities in surfaces for interface controlled models in materials science(材料科学に現れる界面支配モデルに対する曲面の特異性) | 儀我 美一 | 〇 |
M2014-38 | 2014 | 6 | 森 龍之介 | Mori, Ryûnosuke | A free boundary problem for a curve-shortening flow with Lipschitz initial data(ある種の曲線短縮流に関する自由境界問題のLipschitz連続な初期値を持つ解について) | 俣野 博 | 〇 |
M2014-39 | 2014 | 6 | 山崎 海斗 | Kaito, Yamasaki | 実解析パラメーターをもつマイクロ関数に対するソボレフノルムと超局所エネルギー法 | 片岡 清臣 | 〇 |
M2014-40 | 2014 | 6 | 吉田 純 | Jun, Yoshida | A general method to construct cube-like categories and applications to homotopy theory(立方体状圏の一般的構成法とホモトピー論への応用) | 河野 俊丈 | 〇 |
M2014-41 | 2014 | 6 | Rivière Morgane Francoise | Rivière, Morgane | A data based method of cloth simulation for realizing virtual fitting(人の動きを考慮に入れた最適な試着を実現させるためのデータ依存型の方法について) | 山本 昌宏 | 〇 |
M2013-1 | 2013 | 1 | 小林 幸司 | Kobayashi, Koji | A proof of the strong normalization property of a modified
λμ-calculus with permutative conversion (Permutative Conversion を含む変形λμ-計算の強正規化性の証明) |
長谷川 立 | × |
M2013-2 | 2013 | 1 | 佐々木 斎生 | Sasaki, Tokio | An Extension of π1-modules Arising from the Higher Chow Group of a Family
of Surfaces in ℙ 3 (ℙ 3上の曲面の族の高次Chow群から生じるπ1-加群の拡大) |
寺杣 友秀 | 〇 |
M2013-3 | 2013 | 1 | 滝口 正彦 | Takiguchi, Masahiko | Periods of some two dimensional reducible p-adic representations
and non-de Rham B-pairs (2次元可約p進Galois表現の周期と非de RhamなBペアの構成について) |
辻 雄 | 〇 |
M2013-4 | 2013 | 1 | 竹川 洋都 | Takegawa, Hiroto | On two-variable Iwasawa theory for abelian extensions of
imaginary quadratic fields of degree divisible by p (虚二次体上拡大次数がpで割り切れるアーベル拡大の二変数の岩澤理論について) |
辻 雄 | 〇 |
M2013-5 | 2013 | 1 | 青木 豊宏 | Aoki, Toyohiro | 二階intersection型の導出木簡約における強正規化性 | 長谷川 立 | 〇 |
M2013-6 | 2013 | 1 | 荒野 悠輝 | Arano, Yuki | Maximalization of Quantum Group Equivariant Hilbert C*-modules (量子群同変ヒルベルトC*-加群の極大化) |
河東 泰之 | 〇 |
M2013-7 | 2013 | 1 | 伊藤 涼 | Ito, Ryo | NFO条件と変分法 | 俣野 博 | 〇 |
M2013-8 | 2013 | 2 | 大矢 浩徳 | Oya, Hironori | A naive construction of irreducible representations of the
quantized function algebra ℂ[SLn]v (量子座標環ℂ[SLn]vの既約表現の素朴な構成について) |
斉藤 義久 | 〇 |
M2013-9 | 2013 | 2 | 大山 秀俊 | Oyama, Hidetoshi | PD Higgs crystals and Higgs cohomology in characteristic p (標数pにおけるPDヒッグスクリスタルとヒッグスコホモロジー) |
辻 雄 | 〇 |
M2013-10 | 2013 | 2 | 折田 龍馬 | Orita, Ryuma | 境界付き多様体に対するMorse-Bott不等式 | 坪井 俊 | 〇 |
M2013-11 | 2013 | 2 | 神谷 亮 | Kamiya, Ryo | p進微分を用いた可積分方程式系について | 時弘 哲治 | 〇 |
M2013-12 | 2013 | 2 | 河口 祐輝 | Kwaguchu, Yuki | Fibered products of Hopf algebras and Seifert-van Kampen
theorem for semi-graphs of Tannakian categories (Hopf代数のファイバー積と淡中圏の半グラフに対するSeifert-van Kampenの定理) |
今井 直毅 | 〇 |
M2013-13 | 2013 | 3 | 川島 夢人 | Kawashima, Yumehito | Linearity of the mapping class groups of punctured surfaces
of genus zero with boundary (種数零で境界を持つ点付き曲面の写像類群の線形性) |
河野 俊丈 | 〇 |
M2013-14 | 2013 | 3 | 木元 逸生 | Kimoto, Issei | 非コンパクト台ポテンシャルを持つ格子上のシュレーディンガー作用素の逆散乱問題 | 中村 周 | 〇 |
M2013-15 | 2013 | 3 | 窪田 陽介 | Kubota, Yosuke | Joint Spectral Flow and Localization of Index (結合スペクトル流と指数の局所化) |
河東 泰之 | 〇 |
M2013-16 | 2013 | 3 | 佐々木 東容 | Sasaki, Dounne | An intersection functional on the space of subset currents
on a free group (自由群上の部分集合カレント空間上の交叉汎関数) |
金井 雅彦 | 〇 |
M2013-17 | 2013 | 3 | 佐藤 僚 | Sato, Ryo | A1(1)-relaxed Verma 加群の twisted localized Verma 加群による実現 | 斉藤 義久 | 〇 |
M2013-18 | 2013 | 3 | 沢村 敬太 | Sawamura, Keita | 確率微分方程式のパラメータ推定によって生じる予測分布の誤差について | 吉田 朋広 | 〇 |
M2013-19 | 2013 | 3 | 下山 和久 | Shimoyama, Kazuhisa | アフィン型ディンキン図形の自己同型が定めるアフィン・リー代数の不動点部分代数とディンキン図形の折り畳みについて | 寺田 至 | × |
M2013-20 | 2013 | 4 | 徐 路 | Xu, Lu | Central Limit Theorem for Stochastic Heat Equations with
Periodic Coefficients (周期的係数を持つ確率熱方程式に対する中心極限定理) |
舟木 直久 | 〇 |
M2013-21 | 2013 | 4 | 杉谷 宜紀 | Sugitani, Yoshiki | ストークス方程式に対する片側境界値問題 | 齊藤 宣一 | 〇 |
M2013-22 | 2013 | 4 | 杉山 聡 | Sugiyama, Satoshi | 曲面Lefschetz束のFukaya-Seidel圏について | 河野 俊丈 | 〇 |
M2013-23 | 2013 | 4 | 鈴木 拓也 | Suzuki, Takuya | Analyticity of semigroups generated by higher order
elliptic operators in spaces of bounded functions on C1domains (C1領域上の有界関数の空間での高階楕円型作用素によって生成される半群の解析性について) |
儀我 美一 | 〇 |
M2013-24 | 2013 | 4 | 高須 翔 | Takasu, Kakeru | オイラー・丸山近似によるCVAの近似計算について | 楠岡 成雄 | × |
M2013-25 | 2013 | 5 | 田中 淳波 | Tanaka, Junha | 擬アノソフ類の曲線複体上の安定移動距離と写像トーラスの双曲体積 | 坪井 俊 | 〇 |
M2013-26 | 2013 | 5 | 東條 広一 | Tojo, Koichi | 対称空間への固有な作用の存在問題とその制約条件 | 吉野 太郎 | 〇 |
M2013-27 | 2013 | 5 | 藤内 翔太 | Tounai, Shouta | Homotopy types of Frobenius complexes (フロベニウス複体のホモトピー型) |
河野 俊丈 | 〇 |
M2013-28 | 2013 | 5 | 戸澤 一成 | Tozawa, Kazunari | Parameterized co-control categories for delimited
continuation (限定継続のための径数付き余制御圏) |
長谷川 立 | 〇 |
M2013-29 | 2013 | 5 | 難波 時永 | Namba, Tokinaga | Homogenization of Hamilton-Jacobi equations under various
conditions (種々の条件の下でのハミルトン・ヤコビ方程式の均質化) |
儀我 美一 | 〇 |
M2013-30 | 2013 | 5 | 野田 陽平 | Noda, Yohei | 制約付き変分問題のlocal minimizerの形状について | 俣野 博 | 〇 |
M2013-31 | 2013 | 5 | 野村 亮介 | Nomura, Ryosuke | Kähler-Ricci flow on minimal surfaces of general type and
its convergence (一般型極小曲面上のケーラー・リッチフローと,その収束) |
高山 茂晴 | 〇 |
M2013-32 | 2013 | 6 | Gantsooj Batzaya | Gantsooj, Batzaya | On simultaneous approximation to powers of a real number by
rational numbers (実数の冪たちの有理数による同時近似について) |
志甫 淳 | 〇 |
M2013-33 | 2013 | 6 | Ponvilawan Bodin | Ponvilawan, Bodin | A call-by-value catch/throw calculus and its
union-intersection type system characterizing normalizability (catch/throwを持つ値呼び計算とunion-intersection型体系による正規化性の特徴付け) |
長谷川 立 | 〇 |
M2013-34 | 2013 | 6 | 増本 周平 | Masumoto, Shuhei | The Countable Chain Condition for C∗-Algebras (C∗環の可算鎖条件について) |
河東 泰之 | 〇 |
M2013-35 | 2013 | 6 | 松井 孝将 | Matsui, Takamasa | 生命保険の金利変動による解約リスクの評価 | 楠岡 成雄 | 〇 |
M2013-36 | 2013 | 6 | 丸山 拓也 | Maruyama, Takuya | An effective upper bound for the number of principally
polarized abelian schemes (主偏極化されたアーベルスキームの数の有効な上界について) |
寺杣 友秀 | 〇 |
M2013-37 | 2013 | 6 | 森田 陽介 | Morita, Yosuke | Obstructions for the existence of compact manifolds locally
modelled on homogeneous spaces (等質空間を局所モデルとするコンパクト多様体の存在に対する障害) |
小林 俊行 | 〇 |
M2013-38 | 2013 | 6 | 米岡 研志 | Yoneoka, Kenji | 様々な境界条件に対するLaplace方程式のHadamard変分公式 | 儀我 美一 | 〇 |
M2013-39 | 2013 | 6 | 李 嘉衣 | Lee, Kai | The generation of an interface for the stochastic
Allen-Cahn equation (確率アレン・カーン方程式における界面の生成) |
舟木 直久 | 〇 |
M2013-40 | 2013 | 6 | 渡邉 幸治 | Watanabe, Koji | 相互作用する株価モデルに対する最適投資理論の適用 | 楠岡 成雄 | 〇 |
M2012-1 | 2012 | 1 | Severin Barmeier | Severin, Barmeier | Deformations of the discrete Heisenberg group (離散ハイゼンベルグ群の変形) |
小林 俊行 | 〇 |
M2012-2 | 2012 | 1 | 黒田 淳夫 | Atsuo, Kuroda | 組みひも群のホモロジー表現によるMorse結び目のJones多項式の構成 | 河野 俊丈 | 〇 |
M2012-3 | 2012 | 1 | 井上 大輔 | Daisuke, Inoue | 完全交叉型カラビ-ヤウ多様体の軌道体ミラー構成とカラビ-ヤウ微分方程式 | 細野 忍 | 〇 |
M2012-4 | 2012 | 1 | 川節 和哉 | Kazuya, Kwasetsu | The intermediate vertex subalgebras of the lattice vertex
operator algebras (格子頂点作用素代数の中間頂点代数) |
松尾 厚 | 〇 |
M2012-5 | 2012 | 1 | 寺門 康裕 | Yasuhiro, Terakado | The determinant of a double covering of the projective space of
even dimension and the discriminant of the branch locus (偶数次元射影空間の2重被覆の行列式と分岐因子の判別式) |
斎藤 毅 | 〇 |
M2012-6 | 2012 | 1 | 野原 哲哉 | Tetsuya, Nohara | リーマン面の対称性と特性類について | 河澄 響矢 | 〇 |
M2012-7 | 2012 | 1 | 谷田川 友里 | Yuri, Yatagawa | On ramification filtration of local fields of equal
characteristic (等標数局所体の分岐フィルトレーションについて) |
斎藤 毅 | 〇 |
M2012-8 | 2012 | 1 | 谷内 義典 | Yoshinori, Yanai | Q-curvature
for Weyl structure (ワイル構造に対するQ曲率) |
平地 健吾 | 〇 |
M2012-9 | 2012 | 1 | 浅野 裕樹 | Hiroki, Asano | ROHLIN ACTIONS OF Rn ON VON NEUMANN ALGEBRAS (フォンノイマン環へのロホリン性を持つRn作用) |
緒方 芳子 | × |
M2012-10 | 2012 | 1 | 雨宮 卓史 | Takushi, Amemiya | コンパクト複素多様体への有理型写像の値分布について | 野口 潤次郎 | 〇 |
M2012-11 | 2012 | 1 | 伊藤 孝太朗 | Kotaro, Ito | 補間Macdonald多項式と対称関数環 | 白石 潤一 | 〇 |
M2012-12 | 2012 | 1 | 上野 孝生 | Ueno,Takao | ウイルス量の動態を考慮したHIV感染モデル | 稲葉 寿 | 〇 |
M2012-13 | 2012 | 1 | 大川 幸男 | Ohkawa, Sachio | On logarithmic nonabelian Hodge theory of higher level in
characteristic p (標数pにおける高レベル対数的非可換ホッジ理論について) |
志甫 淳 | 〇 |
M2012-14 | 2012 | 2 | 大久保 直人 | Okubo, Naoto | 離散可積分系とクラスター代数 | 時弘 哲治 | 〇 |
M2012-15 | 2012 | 2 | 太田 隼 | Ota, Jun | sl(2,C) Knizhnik-Zamolodchikov方程式におけるresonant解の構成 | 加藤 晃史 | 〇 |
M2012-16 | 2012 | 2 | Otani Yul | Otani, Yul | Warped convolutions of the Klein-Gordon field (クライン・ルドン場のワープ・コンボリューション) |
河東 泰之 | 〇 |
M2012-17 | 2012 | 2 | 奥村 将成 | Okumura, Masanari | Vertex Algebras and the Equivariant Lie Algebroid
Cohomology (頂点代数と同変リー亜代数コホモロジー) |
松尾 厚 | 〇 |
M2012-18 | 2012 | 2 | 小田 秀匡 | Oda, Hidemasa | Triangulated Categories of Matrix Factorizations for Elliptic
Singularities (楕円型特異点の行列分解の三角圏) |
斎藤 恭司 | 〇 |
M2012-19 | 2012 | 3 | 甲斐 亘 | Kai, Wataru | An Exponential Map for the Picard Group and Its Application to
p-Adic Curves (ピカール群に対する指数写像とそのp進曲線への応用) |
寺杣 友秀 | 〇 |
M2012-20 | 2012 | 3 | 川ア 盛通 | Kawasaki, Morimichi | Some invariants on the group of Hamiltonian diffeomorphisms and
their applications (ハミルトン微分同相群上のいくつかの不変量とその応用) |
坪井 俊 | 〇 |
M2012-21 | 2012 | 3 | 河野 信輝 | Kawano, Nobuteru | 指値取引のマルコフモデル | 楠岡 成雄 | 〇 |
M2012-22 | 2012 | 3 | 北川 宜稔 | Kitagawa, Masatoshi | Stability of branching law of highest weight modules (最高ウェイト加群の分岐則の安定性) |
小林 俊行 | 〇 |
M2012-23 | 2012 | 3 | 小池 貴之 | Koike, Takayuki | Minimal singular metrics of a line bundle admitting no Zariski-
decomposition (ザリスキー分解不可能なある種の直線束の最小特異計量) |
高山 茂晴 | 〇 |
M2012-24 | 2012 | 3 | 江 辰 | Jiang, Chen | Bounding the volumes of singular weak log del Pezzo
surfaces (弱対数的デルペッツォ曲面の体積の有界性について) |
川又 雄二郎 | 〇 |
M2012-25 | 2012 | 3 | 五島 祐樹 | Goshima, Yuki | 慢性骨髄性白血病(CML)の再発予測に関する数理モデルとその解析 | 稲葉 寿 | 〇 |
M2012-26 | 2012 | 3 | 柴田 康介 | Shibata, Kosuke | 重複度と双有理幾何学の不変量 | 石井 志保子 | 〇 |
M2012-27 | 2012 | 3 | 嶌田 洸一 | Shimada, Koichi | Rohlin Flows on Amalgamated Free Product Factors (融合積因子環上のロホリン流) |
河東 泰之 | 〇 |
M2012-28 | 2012 | 3 | 下江 雅 | Shimoe, Masashi | On the Minimal Solution of Reaction-Diffusion-Advection
Equations with Singular Nonlinearity (特異点のある非線形項を持つ移流反応拡散方程式の最小解について) |
俣野 博 | 〇 |
M2012-29 | 2012 | 4 | 鈴木 航介 | Suzuki, Kosuke | WAFOM on abelian groups for quasi-Monte Carlo point sets and an
explicit construction attaining a large value of minimum Dick weight (準モンテカルロ点集合に関わるアーベル群上のWAFOMと、最小ディック重みを大きくする点集合の明示的構成) |
松本 眞 | 〇 |
M2012-30 | 2012 | 4 | 鈴木 悠平 | Suzuki, Yuhei | Haagerup property for C*-algebras and rigidity of C*-algebras
with property (T) (C*環のHaagerup propertyとproperty (T)をもつC*環の剛性) |
河東 泰之 | 〇 |
M2012-31 | 2012 | 4 | 武石 拓也 | Takeishi, Takuya | On nuclearity of
C*-algebras associated with Fell bundles over étale groupoids (エタール亜群上のFell束に対応するC*-環の核型性について) |
河東 泰之 | 〇 |
M2012-32 | 2012 | 4 | 角田 謙吉 | Tsunoda, Kenkichi | Hydrodynamic limit for a certain class of two-species zero-range
processes (ある2種零距離過程に対する流体力学極限) |
舟木 直久 | 〇 |
M2012-33 | 2012 | 4 | 戸田 和樹 | Toda, Kazuki | On the algebraic structure of the homological Goldman Lie
algebra (ホモロジカル・ゴールドマン・リー代数の代数構造について) |
河澄 響矢 | 〇 |
M2012-34 | 2012 | 4 | 中濱 良祐 | Nakahama, Ryosuke | Analysis of generalized Fock spaces on Jordan pairs (ジョルダン対上の一般化フォック空間の解析) |
小林 俊行 | 〇 |
M2012-35 | 2012 | 4 | 中村 勇哉 | Nakamura, Yusuke | On semi-continuity problems for minimal log discrepancies (極小ログ食い違い係数の半連続性問題について) |
川又 雄二郎 | 〇 |
M2012-36 | 2012 | 4 | 中安 淳 | Nakayasu, Atsushi | Viscosity solutions under various metrics (種々の距離構造のもとでの粘性解) |
儀我 美一 | 〇 |
M2012-37 | 2012 | 5 | 濱口 直樹 | Hamaguchi, Naoki | 損害保険市場における競争均衡 | 楠岡 成雄 | 〇 |
M2012-38 | 2012 | 5 | 林 晋 | Hayashi, Shin | 8n+2次元Spinc開多様体の指数とその特性部分多様体上への局所化 | 古田 幹雄 | △ |
M2012-39 | 2012 | 5 | 福田 浩平 | Fukuda, Kouhei | Cubic roots of the discriminant of elliptic curves and 3-torsion
points (楕円曲線の判別式の3乗根と3等分点) |
斎藤 毅 | 〇 |
M2012-40 | 2012 | 5 | 堀江 主起 | Horie, Kasuki | 遠方で線形または優線形に増大するポテンシャルをもつシュレディンガー方程式の超局所特異性の伝播について | 中村 周 | 〇 |
M2012-41 | 2012 | 5 | 間瀬 崇史 | Mase, Takafumi | Laurent現象と離散可積分系 | ウィロックス ラルフ | 〇 |
M2012-42 | 2012 | 5 | 松江 康紘 | Matsue, Yasuhiro | 生命保険と最適ポートフォリオ戦略 | 楠岡 成雄 | 〇 |
M2012-43 | 2012 | 5 | 松岡 秀樹 | Matsuoka, Hideki | On Dirichlet Problems for Singular and Ill-posed Evolution
Equations (特異および非適切発展方程式のディリクレ問題) |
儀我 美一 | △ |
M2012-44 | 2012 | 5 | 松下 尚弘 | Matsushita, Takahiro | Fundamental groups of neighborhood complexes (近傍複体の基本群) |
河野 俊丈 | 〇 |
M2012-45 | 2012 | 5 | 眞鍋 尚大 | Naohiro, Manabe | Arrowの不可能性定理の幾何学的証明 -距離と写像度を用いる方法- | 古田 幹雄 | 〇 |
M2012-46 | 2012 | 6 | 丸亀 泰二 | Marugame, Taiji | Renormalized Chern-Gauss-Bonnet formula for complete
Kähler-Einstein metrics (完備ケーラー・アインシュタイン計量の繰り込みチャーン・ガウス・ボンネ公式) |
平地 健吾 | 〇 |
M2012-47 | 2012 | 6 | 宮ア 弘安 | Miyazaki, Hiroyasu | Special Values of Zeta Functions of Singular Varieties over
Finite Fields via Bloch's Higher Chow Groups (ブロックの高次チャウ群を用いた有限体上の特異多様体のゼータ関数の特殊値の記述) |
寺杣 友秀 | 〇 |
M2012-48 | 2012 | 6 | 吉川 祥 | Yoshikawa, Shou | Describing the 4-th roots of the discriminant of an elliptic
curve in terms of the 4-torsion points (楕円曲線の判別式の4乗根を、4等分点に関して記述すること) |
斎藤 毅 | 〇 |
M2012-49 | 2012 | 6 | 芳木 武仁 | Yoshiki, Takehito | A general formula for the discriminant of F2-polynomials
determining the parity of the number of prime factors (F2係数多項式の素因数の個数の偶奇性を判定するための判別式の一般公式) |
松本 眞 | 〇 |
M2012-50 | 2012 | 6 | 李 寧平 | Li, Ningping | Finite volume approximation for a singularly perturbed
convection-diffusion equation (移流拡散方程式に対する特異摂動問題の有限体積近似) |
齊藤 宣一 | 〇 |
M2012-51 | 2012 | 6 | 渡部 正樹 | Watanabe, Masaki | On a relation between certain character values of symmetric
groups and its connection with creation operators of symmetric
functions (対称群の指標値の間のある関係,およびそれと対称関数の生成作用素との関連について) |
寺田 至 | 〇 |
M2012-52 | 2012 | 6 | 李 志遠 | Li, Zhiyuan | Initial-boundary value problems for non-symmetric linear
diffusion equation with multiple time-fractional derivatives and applications
to some inverse problems (複数の非整数階時間微分を持つ非対称線形拡散方程式の初期値・境界値問題と逆問題ヘの応用) |
山本 昌宏 | △ |
M2011-1 | 2011 | 1 | 梅崎 直也 | Umezaki, Naoya | On uniform bound of the maximal subgroup of the inertia group
acting unipotently on ℓ-adic cohomology (ℓ進コホモロジーに冪単に作用する惰性群の最大部分群の一様な限界について) |
斎藤 毅 | 〇 |
M2011-2 | 2011 | 1 | 高橋 悠樹 | Takahashi, Yuki | 離散周期戸田格子方程式の特異解について | 時弘 哲治 | 〇 |
M2011-3 | 2011 | 1 | 竹本 恭規 | Takemoto, Yasuchika | 最大ランクを持つ楕円曲線y2=x3+pqrxの構成 | 斎藤 毅 | 〇 |
M2011-4 | 2011 | 1 | 鳥越 貴智 | Torigoe, Takatomo | 限定継続渡し変換と対応する型システム | 長谷川 立 | 〇 |
M2011-5 | 2011 | 1 | 藤城 謙一 | Fujishiro, Kenichi | Approximate controllability and related results for fractional
diffusion equations (非整数階拡散方程式の近似可制御性と関連する結果) |
山本 昌宏 | △ |
M2011-6 | 2011 | 1 | 古川 遼 | Furukawa, Ryo | Seifert多様体上のfibered Seifert multilinkと両立する接触構造 | 坪井 俊 | 〇 |
M2011-7 | 2011 | 1 | 磯野 優介 | Isono, Yusuke | Weak Exactness for C*-algebras and Application to Condition (AO) (C*環に対する弱完全性と性質(AO)への応用) |
河東 泰之 | 〇 |
M2011-8 | 2011 | 1 | 臼井 琢也 | Usui, Takuya | Heegaard Floer homology, L-spaces and smoothing order on
links (Heegaard-FloerホモロジーとL空間および絡み目のsmoothing orderについて) |
河野 俊丈 | 〇 |
M2011-9 | 2011 | 2 | 臼田 健人 | Usuda, Kento | CVaRによる最適投資問題 | 楠岡 成雄 | 〇 |
M2011-10 | 2011 | 2 | 大倉 俊平 | Okura, Shunpei | Complete game semantics for linear logic with exponentials (エクスポネンシャル付き線型論理に対する完全なゲーム意味論) |
長谷川 立 | 〇 |
M2011-11 | 2011 | 2 | 大城 慶浩 | Oshiro, Yoshihiro | Irreducible C*-subalgebras of the C*-algebras generated by some Toeplitz operators and
Pimsner algebras (あるToeplitz作用素から生成されるC*-環の既約部分C*-環とPimsner環) |
河東 泰之 | 〇 |
M2011-12 | 2011 | 2 | 岡村 和樹 | Okamura, Kazuki | ある自己相互作用をもつランダムウォークの区間上のレンジについて | 楠岡 成雄 | 〇 |
M2011-13 | 2011 | 2 | 小野田 実頼 | Onoda, Mirai | Regulator map for relative Chow group of algebraic curves (代数曲線の相対チャウ群に対するレギュレーター写像) |
志甫 淳 | △ |
M2011-14 | 2011 | 2 | 加藤 真也 | Kato, Shinya | On two bijections between involutive permutations and standard
Young tableaux (対合的置換と標準ヤング盤との間の2つの全単射について) |
寺田 至 | 〇 |
M2011-15 | 2011 | 2 | 上林 謙 | Kamibayashi Yuzuru | Functional Representation of von Neumann Algebras (フォン・ノイマン環の関数表現) |
河東 泰之 | 〇 |
M2011-16 | 2011 | 2 | 菊池 嵩 | Kikuchi, Takashi | G2 rolling distribution and parabolic geometry (2つの回転する球の配置に表れるG2-対称性と放物型幾何) |
平地 健吾 | 〇 |
M2011-17 | 2011 | 3 | 栗林 司 | Kuribayashi, Tsukasa | On Fiebig's conjecture about the category O for a Coxeter
system (Coxeter系の圏 O に関するFiebigの予想について) |
松本久義 | 〇 |
M2011-18 | 2011 | 3 | 胡 国荣 | Guorong Hu | Characterizations of weighted non-isotropic Hardy spaces, with
an application to pseudo-differential operators (荷重付非等方的Hardy空間の特徴付けと擬微分作用素への応用) |
新井 仁之 | 〇 |
M2011-19 | 2011 | 3 | 小池 祐太 | Koike, Yuta | An estimator for the cumulative co-volatility of
nonsynchronously observed semimartingales with jumps (非同期観測されたジャンプをもつセミマルチンゲールの累積コボラティリティに対する推定量) |
吉田 朋広 | 〇 |
M2011-20 | 2011 | 3 | 後藤 陽介 | Goto, Yosuke | 2つの(3,1)型の端射線収縮射を持つ4次元非特異Fano多様体の分類について | 木 寛通 | 〇 |
M2011-21 | 2011 | 3 | 三田 史彦 | Sanda, Fumihiko | Non-displaceable torus fibers in toric manifolds and tropical
geometry (トーリック多様体のノンディスプレイサブルなトーラスファイバーとトロピカル幾何) |
今野 宏 | 〇 |
M2011-22 | 2011 | 3 | 清水 超貴 | Shimizu, Tatsuki | Algebraic theory and a delooping functor of free loop
spaces (algebraic theory と基点自由ループ空間のループ解消関手について) |
河野 俊丈 | 〇 |
M2011-23 | 2011 | 3 | 周 冠宇 | Guanyu Zhou | Analysis of fictitious domain method for elliptic and parabolic
problems (楕円型および放物型偏微分方程式に対する仮想領域法とその誤差解析) |
齊藤 宣一 | 〇 |
M2011-24 | 2011 | 4 | 周 茂林 | Maolin Zhou | The asymptotic behavior of the Fisher-KPP equation with free
boundary (自由境界をもつFisher-KPP方程式の漸近挙動) |
俣野 博 | 〇 |
M2011-25 | 2011 | 4 | 田中 雄一郎 | Tanaka, Yuichiro | Visible actions on flag varieties and a generalization of the
Cartan de-composition (旗多様体への可視的作用とカルタン分解の一般化) |
小林 俊行 | 〇 |
M2011-26 | 2011 | 4 | 趙 一暉 | Yihui Zhao | On McKay correspondence for certain fourfold quotient
singularity (ある4次元商特異点のMcKay対応について) |
川又 雄二郎 | 〇 |
M2011-27 | 2011 | 4 | 時本 一樹 | Tokimoto, Kazuki | On the reduction modulo p of representations of a quaternion division algebra over
a p-adic
field (p進体上の四元数体の表現の法p還元について) |
辻 雄 | 〇 |
M2011-28 | 2011 | 4 | 飛澤 和則 | Tobisawa, Kazunori | A meta-calculus with cross-level computation (レベル横断的な計算機構を持つメタ体系) |
長谷川 立 | × |
M2011-29 | 2011 | 4 | 伴野 光 | Tomono, Mitsuru | 損害保険会社と投資家からなる経済における災害デリバティブの最適化 | 楠岡 成雄 | 〇 |
M2011-30 | 2011 | 4 | 根元 悠輔 | Nemoto, Yusuke | Whitney-Graustein theorem の証明について | 坪井 俊 | 〇 |
M2011-31 | 2011 | 5 | 野口 明敏 | Noguchi, Akitoshi | 非局所型FitzHugh-Nagumo系の安定性 | 俣野 博 | 〇 |
M2011-32 | 2011 | 5 | 野村 亮介 | Nomura, Ryosuke | The optimal step sizes in temporal difference learning (時間的差分法における最適なステップサイズ) |
吉田 朋広 | 〇 |
M2011-33 | 2011 | 5 | 長谷川 祐紀 | Hasegawa, Yuki | A C2-ε Kupka-Smale diffeomorphism with no sources and sinks
exhibiting the adding machine of type mod 2 (mod2型の加算器を示し源点及び沈点を持たない C2-ε 級クプカ・スメール微分同相写像) |
林 修平 | 〇 |
M2011-34 | 2011 | 5 | 藤井 雄規 | Fujii, Yuki | Geometric approach to analysis on homogeneous spaces---a
survey (幾何学的手法による等質空間上の解析---概説) |
小林 俊行 | 〇 |
M2011-35 | 2011 | 5 | 堀野 泰徳 | Horino, Yasunori | Legendrian negative torus knots and convex plumbings (ルジャンドル負トーラス結び目と凸プランビング) |
河野 俊丈 | 〇 |
M2011-36 | 2011 | 5 | 増田 貴紀 | Masuda, Takanori | Principal so(1,2) subalgebraを持つstar-shaped型Lie代数について | 松本久義 | 〇 |
M2011-37 | 2011 | 5 | 三留 弘太郎 | Mitome, Kotaro | Small Random Perturbations for Ordinary Differential Equations
with Non-Lipschitz drifts (リプシッツ連続でないドリフトを持つ常微分方程式の微小ランダム摂動) |
舟木 直久 | 〇 |
M2011-38 | 2011 | 6 | 三原 朋樹 | Mihara, Tomoki | Singular Homologies of non-Archimedean Analytic Spaces and
Integrals along Cycles (非アルキメデス的解析空間の特異ホモロジーとサイクルに沿った積分) |
辻 雄 | 〇 |
M2011-40 | 2011 | 6 | 八尋 耕平 | Yahiro, Kohei | Weight modules of rational Cherednik algebras (有理チェレドニック代数のウェイト加群) |
松本久義 | 〇 |
M2011-41 | 2011 | 6 | 吉田 建一 | Yoshida, Kenichi | カスプを4つもつ最小体積の向き付け可能な3次元双曲多様体 | 坪井 俊 | 〇 |
M2011-42 | 2011 | 6 | Atchariyabodee Amornsit | Atchariyabodee, Amornsit | Extensions of automorphisms on the irrational rotation algebras (無理数回転環上の自己同型の拡張) |
河東 泰之 | 〇 |
M2011-43 | 2011 | 6 | Beckers Susanne | Beckers, Susanne | Mathematical analysis and numerical methods for time fractional
diffusion equations (時間に関して非整数階微分を含む拡散方程式の数学解析と数値手法) |
山本 昌宏 | 〇 |
M2011-44 | 2011 | 6 | 劉 逸侃 | Liu, Yikan | Forward and inverse problems for hyperbolic systems modelling
generation of structures (組織生成をモデル化する双曲系の順問題と逆問題) |
山本 昌宏 | △ |
M2010-1 | 2010 | 1 | 川口 徳昭 | Kawaguchi, Noriaki | On locally maximal hyperbolic sets and topological
dynamics (局所極大双曲型集合と位相力学系について) |
林 修平 | 〇 |
M2010-2 | 2010 | 1 | 岸田 真己 | Kishida, Masaki | 免疫の減衰, 活性化を考慮した麻疹に関するSubclinical Infectionモデル | 河野 俊丈 | × |
M2010-3 | 2010 | 1 | 坂巻 亮太 | Sakamaki, Ryota | De Rham model for string topology(ストリングトポロジーのド・ラームモデル) | 河野 俊丈 | 〇 |
M2010-4 | 2010 | 1 | 清水 達郎 | Shimizu, Tatsuro | 第1Kontsevich-Kuperberg-Thurston不変量の,有理ホモロジー3球面の間のある種のcorrespondenceに対する拡張について | 古田 幹雄 | 〇 |
M2010-5 | 2010 | 1 | 菅原 遊 | Sugawara, Yu | 独立な安定過程に従う無限粒子系のカレントの漸近挙動 | 舟木 直久 | 〇 |
M2010-6 | 2010 | 1 | 山内 洋二 | Yamauchi, Yoji | 確率ボラティリティモデルにおけるインプライド・ボラティリティの漸近挙動 | 楠岡 成雄 | 〇 |
M2010-7 | 2010 | 1 | 山口 雅司 | Yamaguchi, Masashi | 線型q 差分方程式のrigidity index と q middle convolution | 坂井 秀隆 | 〇 |
M2010-8 | 2010 | 1 | 阿部 健 | Abe, Ken | Analyticity of the Stokes semigroup in spaces of bounded
functions (有界な関数の空間におけるストークス半群の解析性) |
儀我 美一 | 〇 |
M2010-9 | 2010 | 2 | 江夏 健太 | Enatsu, Kenta | A transversely holomorphic foliation whose complex secondary characteristic classes are non-trivial(複素二次特性類が非自明な横断的に複素解析的な葉層構造) | 足助 太郎 | 〇 |
M2010-10 | 2010 | 2 | 大野 健太 | Ono, Kenta | Conformally Invariant Differential Operators On Symmetric Tensor Fields(対称テンソル場上の共形不変微分作用素) | 平地 健吾 | 〇 |
M2010-11 | 2010 | 2 | 篭橋 佑来 | Kagohashi, Yuki | BSDEから得られるバリューメジャーのある種のバリューメジャーによる近似 | 楠岡 成雄 | 〇 |
M2010-12 | 2010 | 2 | 柏原 崇人 | Kashiwabara, Takahito | On a finite element approximation of the Stokes problem under leak or slip boundary conditions of friction type(摩擦型漏れ・滑り境界条件を課したストークス問題の有限要素近似について) | 齊藤 宣一 | 〇 |
M2010-13 | 2010 | 2 | 粕谷 直彦 | Kasuya, Naohiko | Sol多様体と5次元球面上の接触構造 | 坪井 俊 | 〇 |
M2010-14 | 2010 | 2 | 神吉 雅崇 | Kanki, Masataka | Conserved quantities and generalized solutions of the discrete and ultradiscrete KdV equation(離散および超離散KdV方程式の保存量と一般解について) | 時弘 哲治 | 〇 |
M2010-15 | 2010 | 3 | 北川 弘典 | kitagawa, Hironori | Intuitionistic Set Theories in the Framework of Algebraic Set Theory and Lawvere-Tierney Sheaves(Algebraic Set TheoryとLawvere-Tierney sheavesの枠組における直観主義的集合論) | 長谷川 立 | 〇 |
M2010-16 | 2010 | 3 | 許 本源 | Pen Yuan Hsu | On nonexistence for self-similar and stationary solutions with a linear background flow to the Navier-Stokes equations(背景流付きナヴィエ.ストークス方程式の自己相似解及び定常解の非存在問題) | 儀我 美一 | 〇 |
M2010-17 | 2010 | 3 | 駒井 健太郎 | Komai, Kentaro | Ding-Iohara代数の古典極限と2D戸田方程式 | 白石 潤一 | 〇 |
M2010-18 | 2010 | 3 | 斉藤 翔平 | Saito, Shohei | 双曲空間におけるストレート単体のwell-definedness | 坪井 俊 | 〇 |
M2010-19 | 2010 | 3 | 佐藤 巨崇 | Sato, Naotaka | Symplectic dual pair identity を導く Hamel - King の全単射の手順の自由度と対称性 | 寺田 至 | 〇 |
M2010-20 | 2010 | 4 | 柴原 淳 | Shibahara, Jun | Cn型Macdonald対称多項式のTableau和表示と変形W代数 | 白石 潤一 | 〇 |
M2010-21 | 2010 | 4 | Matthew Judell | Judell, Matthew | Gelfand-Cetlin Theory via Toric Degeneration(トーリック退化によるゲルファント・セトリン理論) | 今野 宏 | 〇 |
M2010-22 | 2010 | 4 | 鈴木 裕一 | Suzuki, Yuichi | 複素素点を持つ代数体の整数環上の二次特殊線形群の基本領域の構成 | 織田 孝幸 | △ |
M2010-23 | 2010 | 4 | 鈴木 勇紀 | Suzuki, Yuki | トーリック多様体のシンプレクティックポテンシャルの特徴付けについて | 今野 宏 | 〇 |
M2010-24 | 2010 | 4 | 寺西 功哲 | Teranishi, Noriaki | Notes on GSB Models and Smooth Feshbach Maps(GSBモデルと滑らかなFeshbach写像について) | 河東 泰之 | × |
M2010-25 | 2010 | 4 | 中村 あかね | Nakamura, Akane | サイズ2の行列PainlevéVI型方程式のBäcklund変換について | 坂井 秀隆 | 〇 |
M2010-26 | 2010 | 5 | 中谷 雅大 | Nakatani, Masahiro | Schrödinger作用素に関する定常理論およびトレース作用素を利用した応用について | 中村 周 | 〇 |
M2010-27 | 2010 | 5 | 西本 将樹 | Nishimoto, Masaki | On the linear independence of the special values of a Dirichlet series with periodic coefficients(周期的な係数をもつDirichlet級数の特殊値の線型独立性について) | 織田 孝幸 | △ |
M2010-28 | 2010 | 5 | 服部 円佳 | Hattori, Madoka | 広田三輪方程式からのリダクションによる離散非線形Schrödinger方程式の導出 | ウィロックス ラルフ | 〇 |
M2010-29 | 2010 | 5 | 浜向 直 | Hamamuki, Nao | Hamilton-Jacobi equations with discontinuous source
terms (不連続ソース項を持つハミルトン・ヤコビ方程式) |
儀我 美一 | 〇 |
M2010-30 | 2010 | 5 | 穂坂 秀昭 | Hosaka, Hideaki | 対称群およびその環積の表現論 | 加藤 晃史 | 〇 |
M2010-31 | 2010 | 6 | 穂積 寛之 | Hozumi, Hiroyuki | 非有界な重みつき確率変数の和に対する局所極限定理 | 舟木 直久 | 〇 |
M2010-32 | 2010 | 6 | 松村 真義 | Matsumura, Masayoshi | AMENABLE ACTIONS AND CROSSED PRODUCTS OF C*-ALGEBRAS(従順作用と接合積C*環) |
河東 泰之 | 〇 |
M2010-33 | 2010 | 6 | 松本 雄也 | Matsumoto, Yuya | On good reduction of some K3 surfaces (ある種のK3曲面の良還元について) |
志甫 淳 | 〇 |
M2010-34 | 2010 | 6 | 三宅 泰記 | Miyake, Taiki | An invariance principle for wave fronts in a stochastic reaction- diffusion equation.(確率反応拡散方程式の進行波に対する不変原理) | 舟木 直久 | 〇 |
M2010-35 | 2010 | 6 | 森 真樹 | Mori, Masaki | On some generalizations of representation categories of wreath products(環積の表現圏の一般化について) | 松本 久義 | 〇 |
M2010-36 | 2010 | 6 | 吉田 悠人 | Yoshida, Yuto | Positive maps on matrix algebras (行列環上の正写像) |
河東 泰之 | △ |
M2010-37 | 2010 | 6 | 吉安 徹 | Yoshiyasu, Toru | Parametric h-principle for symplectic submersion
relation (シンプレクティックサブマーションの定める微分関係式におけるパラメータ付きのホモトピー原理) |
坪井 俊 | 〇 |
M2010-38 | 2010 | 6 | 李 曉龍 | Xiaolong LI | On R-robustly entropy-expansive diffeomorphisms (残留的に強健なエントロピー拡大微分同相写像について) |
林 修平 | 〇 |
M2009-1 | 2009 | 1 | 安藤 諒 | Ando, Ryo | On Yoshida's ideal points of deformation varieties of
once-torus-cusped hyperbolic 3-manifolds (一つのトーラス尖点を持つ双曲3次元多様体の変形空間の吉田氏のイデアル・ポイントについて) |
坪井 俊 | 〇 |
M2009-2 | 2009 | 1 | 池田 暁志 | Ikeda, Akishi | 行列模型とHurwitz数のFrobenius代数構造 | 加藤 晃史 | 〇 |
M2009-3 | 2009 | 1 | 石崎 晋也 | Ishizaki, Shinya | Multiplicative version of Yokoyama's operations and the
monodromy generator of the system of Okubo normal form (横山の操作の乗法版と大久保標準形のモノドロミー生成元) |
大島 利雄 | 〇 |
M2009-4 | 2009 | 2 | 稲次 春彦 | Inatsugu, Haruhiko | Weighted Variation and Its Application to Volatility Estimation
(重み付き変動とそのボラティリティ推定への応用) |
吉田 朋広 | 〇 |
M2009-5 | 2009 | 2 | 植松 哲也 | Uematsu, Tetsuya | On the Local Evaluation Map of the Brauer-Manin
Obstruction (ブラウアー・マニン障害の局所評価写像について) |
齋藤 秀司 | 〇 |
M2009-6 | 2009 | 2 | Uzun Mecit | Uzun Mecit KEREN | On the maximal components of the Noether-Lefschetz locus for Beilinson's Hodge cycles(ベイリンソンのホッジサイクルのネーターレフシェッツ軌跡の最大成分について) | 齋藤 秀司 | 〇 |
M2009-7 | 2009 | 2 | 大川 新之介 | Okawa, Shinnosuke | Extensions of two Chow stability criteria to positive
characteristics (2つのチャウ安定性判定条件の正標数への拡張) |
川又 雄二郎 | 〇 |
M2009-8 | 2009 | 2 | 大島 芳樹 | Oshima, Yoshiki | Restriction of Derived Functor Modules to Symmetric
Subgroups (導来関手加群の対称部分群への制限) |
小林 俊行 | 〇 |
M2009-9 | 2009 | 2 | 奥田 隆幸 | Okuda, Takayuki | Proper actions of SL(2,ℝ)on real semisimple symmetric spaces (実半単純対称空間におけるSL(2,ℝ)の固有な作用) |
小林 俊行 | 〇 |
M2009-10 | 2009 | 3 | 糟谷 久矢 | Kasuya, Hisashi | De Rham homotopy theory and the algebraic hulls of solvable groups (ドラームホモトピー理論と可解群のAlgebraic hull) | 河野 俊丈 | 〇 |
M2009-11 | 2009 | 3 | 勝島 義史 | Katsushima, Yoshifumi | Gevrey空間上の有界作用素と差分方程式 | 坂井 秀隆 | × |
M2009-12 | 2009 | 3 | 金沢 篤 | Kanazawa, Atsushi | On Pfaffian Calabi-Yau Varieties and Mirror Symmetry (パフィアン・カラビ・ヤウ多様体とミラー対称性について) |
細野 忍 | △ |
M2009-13 | 2009 | 3 | 川村 晃彦 | Kawamura, Akihiko | スプレッドを与えた時の社債モデル | 楠岡 成雄 | 〇 |
M2009-14 | 2009 | 3 | 古場 一 | Koba, Hajime | Analysis on the Rotating Navier-Stokes Boussinesq Equation with
Stratification effect (回転と成層の影響を考えた地球流体方程式の解析) |
儀我 美一 | 〇 |
M2009-15 | 2009 | 4 | 權業 善範 | Gongyo, Yoshinori | On weak Fano varieties with log canonical singularities (対数的標準特異点を持つ弱Fano多様体について) |
木 寛通 | 〇 |
M2009-16 | 2009 | 4 | 近藤 健一 | Kondo, Kenichi | 佐藤理論的手法による非可換可積分系の解の構成 | 時弘 哲治 | 〇 |
M2009-17 | 2009 | 4 | 筒井 総太 | Tsutsui, Souta | Mathematical analysis for an age-structured epidemic model with
waning immunity and subclinical infection (免疫減衰と不顕性感染を考慮した年齢構造化伝染病モデルの数理解析) |
稲葉 寿 | 〇 |
M2009-18 | 2009 | 4 | 野崎 統 | Nozaki, Osamu | Gonalities and Clifford indices of curves on a ruled
surface (線織曲面上の曲線のゴナリティとクリフォード指数) |
宮岡 洋一 | 〇 |
M2009-19 | 2009 | 4 | 坂内 万里 | Bannai, Banri | On the Fully Commutative Elements of Coxeter Groups of type Hn,Fn (Hn,Fn型Coxeter群のFully Commutative Elementsについて) | 斉藤 義久 | 〇 |
M2009-20 | 2009 | 4 | 久本 智之 | Hisamoto, Tomoyuki | Restricted Bergman Kernel asymptotics (直線束の部分多様体に沿ったベルグマン核の漸近挙動について) |
高山 茂晴 | △ |
M2009-21 | 2009 | 5 | 平野 雄一 | Hirano, Yuichi | Congruences of modular forms and the Iwasawa λ-invariants (保型形式の合同式と岩澤λ不変量) |
辻 雄 | △ |
M2009-22 | 2009 | 5 | 平林 一也 | Hirabayashi, Kazuya | Central Embedding Problems and Existence of Unramified p-Extensions over Real
Quadratic Fields (中心埋め込み問題と実二次体上の不分岐p拡大の存在) |
辻 雄 | 〇 |
M2009-23 | 2009 | 5 | 深澤 恵介 | Fukazawa, Keisuke | A mathematical analysis of an age-structured epidemic model for
Hepatitis B virus transmission (年齢構造を持つB型肝炎ウイルス伝播モデルの数学的解析) |
稲葉 寿 | 〇 |
M2009-24 | 2009 | 5 | 藤田 舜 | Fujita, Shun | Wavefunctions and their generating function of quantum
trigonometric Calogero-Sutherland model related to the Lie algebra C2 for
distinct parameters (一般のパラメーターのC2型 Calogero-Sutherland模型の波動関数とその母関数について) |
白石 潤一 | 〇 |
M2009-25 | 2009 | 5 | 藤田 堯 | Fujita, Takashi | 離散対数問題が困難な楕円曲線の構成について | 斎藤 毅 | 〇 |
M2009-26 | 2009 | 5 | 藤田 直樹 | Fujita, Naoki | 死亡率のモデル構築 | 吉田 朋広 | × |
M2009-27 | 2009 | 5 | 松村 慎一 | Matsumura, Shinichi | Restricted volumes and divisorial Zariski decompositions (制限型体積と因子的ザリスキー分解) |
高山 茂晴 | 〇 |
M2009-28 | 2009 | 6 | 松本 佳彦 | Matsumoto, Yoshihiko | Asymptotic analysis of ACH-Einstein metrics (ACH-Einstein計量の漸近解析) |
平地 健吾 | 〇 |
M2009-29 | 2009 | 6 | 松家 敬介 | Matsuya, Keisuke | 離散化した半線形熱方程式の時間大域解の存在について | 時弘 哲治 | 〇 |
M2009-30 | 2009 | 6 | 三浦 真人 | Miura, Makoto | Grassmann多様体のト−リック退化とミラ−対称性 | 細野 忍 | △ |
M2009-31 | 2009 | 6 | 宮谷 和尭 | Miyatani, Kazuaki | On the Finitude of Logarithmic Crystalline Cohomology of Higher Level (対数的高レベルクリスタルコホモロジ−の有限性について) | 志甫 淳 | 〇 |
M2009-32 | 2009 | 6 | 酈 欽龍 | Li, Qinlong | Nuclearity of Free Product C*-algebras (自由積C*環の核型性について) |
小澤 登高 | 〇 |
M2009-33 | 2009 | 6 | Suthichitranont Noppakhun | Suthichitranont Noppakhun | Grothendieck rings for non-modular and non-symmetric pre-modular categories of rank 4(階数4の非モジュラー非対称プレ・モジュラー圏のグロタンディ−ク環) | 河東 泰之 | △ |
M2008-1 | 2008 | 1 | 佐々木 謙 | Sasaki, Ken | 写像論理という概念の発見とそれによる影響 | 五味 健作 | △ |
M2008-2 | 2008 | 1 | 服部 陽一 | Hattori, Yoichi | 双有理同値だが同型でない量子アファイン座標環の非可換射影スキームについて = Noncommutative projective schemes of quantum affine coordinate rings which are birational but not isomorphic | 川又 雄二郎 | 〇 |
M2008-3 | 2008 | 1 | 浅井 智朗 | Asai, Tomoro | 高階曲率流の平滑化効果と初期値問題 | 儀我 美一 | 〇 |
M2008-4 | 2008 | 1 | 石田 智彦 | Ishida, Tomohiko | 直線上のGel'fand-Fuksコホモロジーとその幾何的実現 = Gel'fand-Fuks cohomology on the line and its geometric realization | 森田 茂之 | 〇 |
M2008-5 | 2008 | 1 | 伊藤 敦 | Ito, Atsushi | 代数曲面の adjoint linear systems の base locus について | 川又 雄二郎 | 〇 |
M2008-6 | 2008 | 1 | 伊藤 哲也 | Ito, Tetsuya | 組みひも群の順序とその結び目理論への応用 = Braid ordering and its application to knot theory | 河野 俊丈 | 〇 |
M2008-7 | 2008 | 2 | 糸ア 真一郎 | Itozaki, Shinichiro | 散乱多様体上の長距離型シュレディンガー方程式に関する波動作用素の存在 = Existence of wave operators for the Schrödinger equations with long range potentials on scattering manifolds | 中村 周 | 〇 |
M2008-8 | 2008 | 2 | 今井 直毅 | Imai, Naoki | Galois表現の有限平坦モデルのモジュライ空間について = On the moduli spaces of finite flat models of Galois representations | 斎藤 毅 | 〇 |
M2008-9 | 2008 | 2 | 浦田 道夫 | Urata, Michio | 未発症(無症候性)感染モデル | 稲葉 寿 | 〇 |
M2008-10 | 2008 | 2 | 浦谷 拓夢 | Uratani, Takumu | 剰余体が完全体ではない局所体上の(φ,Γ)加群とフィルトレイション付き(φ,▽)加群について | 辻 雄 | 〇 |
M2008-11 | 2008 | 2 | 大久保 俊 | Okubo, Shun | 剰余体が非完全な場合の $B^{+}_{\dR}$のガロワ理論 = Galois Theory of $B^{+}_{\dR}$ in the imperfect residue field case | 志甫 淳 | 〇 |
M2008-12 | 2008 | 2 | 岡本 匡史 | Okamoto, Masashi | 一般の堀川曲面に対する局所トレリの定理 | 宮岡 洋一 | 〇 |
M2008-13 | 2008 | 2 | 小川 友彬 | Ogawa, Tomoaki | Capillary問題におけるエネルギー最小化関数の不連続の特徴付けについて = A Characterization of Discontinuous Points of Energy Minimizers for the Capillary Problem | ヴァイス ゲオグ | 〇 |
M2008-14 | 2008 | 3 | 荻原 哲平 | Ogihara, Teppei | ジャンプ型拡散過程の擬似最尤推定とベイズ型推定 = Quasi-maximum-likelihood and Bayes type estimator for the stochastic differential equation with jumps | 吉田 朋広 | 〇 |
M2008-15 | 2008 | 3 | 落合 謙一郎 | Ochiai, Kenichiro | 体内における HIV-1モデルの数理解析 | 稲葉 寿 | △ |
M2008-16 | 2008 | 3 | 落合 雄介 | Ochiai, Yusuke | クリスタライン曲率によって動く二つの辺の間のファセットの生成 = Facet-Creation between Two Facets Moved by Crystalline Curvature | 儀我 美一 | 〇 |
M2008-17 | 2008 | 3 | 柿澤 亮平 | Kakizawa, Ryohei | 半線型放物型偏微分方程式に対する確定節点 = Determining nodes for semilinear parabolic equations | 山本 昌宏 | 〇 |
M2008-18 | 2008 | 3 | 鍛治 匠一 | Kaji, Shoichi | SL (4,R)の標準表現の(g,K)加群構造 = The (g,K)-module structures of standard representations of SL (4,R) | 織田 孝幸 | △ |
M2008-19 | 2008 | 3 | 加藤 直樹 | Kato, Naoki | 円周上のトーラスバンドルの上の横断的にアファインな葉層構造 = Transversely affine foliations on torus bundles over the circle | 坪井 俊 | 〇 |
M2008-20 | 2008 | 3 | 神本 晋吾 | Kamimoto, Shingo | 無限階擬微分作用素の形式核関数と指数解析について | 片岡 清臣 | 〇 |
M2008-21 | 2008 | 3 | 河井 公大朗 | Kawai, Kotaro | トーリックファノ多様体の標準束におけるトーラス不変特殊ラグランジュ部分多様体 = Torus invariant Special Lagrangian Submanifolds in the Canonical Bundle of Toric Fano Manifolds | 今野 宏 | 〇 |
M2008-22 | 2008 | 4 | 木原 克直 | Kihara, Katsunao | 不完全流動性下の最適消費戦略について | 楠岡 成雄 | × |
M2008-23 | 2008 | 4 | 近藤 宏樹 | Kondo, Hiroki | sl2に伴う制限的量子普遍展開代数上の加群のテンソル積の直既約分解 = Indecomposable decomposition of tensor products of modules over the restricted quantum universal enveloping algebra associated to sl2 | 斉藤 義久 | △ |
M2008-24 | 2008 | 4 | 合井 隆人 | Goui, Takahiko | Grassmann多様体のトーラス作用によるシンプレクティック商のコホモロジー | 今野 宏 | △ |
M2008-25 | 2008 | 4 | 佐々田 槙子 | Sasada, Makiko | 二種排他過程および退化した飛躍率を持つ粒子形の流体力学極限 = Hydrodynamic limit for two-species exclusion processes and particle systems with degenerate rates | 舟木 直久 | × |
M2008-26 | 2008 | 4 | 佐野 太郎 | Sano, Taro | デルペッゾ曲面上のセシャドリ定数 = Seshadri constants on Del Pezzo surfaces | 川又 雄二郎 | 〇 |
M2008-27 | 2008 | 4 | 清水 英司 | Shimizu, Eiji | Moser 標準形の一般化と次数2のCR不変量 = A generalization of Moser normal form and CR invariants of degree 2 | 平地 健吾 | 〇 |
M2008-28 | 2008 | 4 | 白滝 桂太郎 | Shirataki, Keitaro | 多種排他過程の流体力学極限 = Hydrodynamic Limit for Multi-Species Exclusion Process | 舟木 直久 | 〇 |
M2008-29 | 2008 | 5 | 関根 良紹 | Sekine, Yoshitsugu | 電子−ファノン相互作用系について = On the Electron-phonon Interacting System | 河東 泰之 | △ |
M2008-30 | 2008 | 5 | 宗野 惠樹 | Sono, Keijyu | 3,C)(GL (3,C)の主系列表現の(g,K)加群構造 = The (g,K)-module structures of principal series representations of GL (3,C) | 織田 孝幸 | 〇 |
M2008-31 | 2008 | 5 | 高橋 和大 | Takahashi, Kazuhiro | 一階述語論理における切断のモデルの存在定理とその応用 | 五味 健作 | 〇 |
M2008-32 | 2008 | 5 | 田代 智也 | Tashiro, Tomoya | 概周期関数を初期値とする2次元オイラー方程式の考察 = On the two-dimensional Euler equations with spatially almost periodic initial data | 儀我 美一 | 〇 |
M2008-33 | 2008 | 5 | 張 光輝 | Zhang, Guanghui | 反応拡散方程式の高活性化エネルギー極限における退化特異点の存在 = Existence of a degenerate singularity in the high activation energy limit of a reaction-diffusion equation | ヴァイス ゲオグ | 〇 |
M2008-34 | 2008 | 5 | 千葉 優作 | Chiba, yusaku | Nevanlinna理論を多変数化する新しい方法 = A new method to generalize the Nevanlinna theory to several complex variables | 野口 潤次郎 | 〇 |
M2008-35 | 2008 | 5 | 田 然 | Tian Ran | 特異ファイバーからモーデル・ウェイユ格子の非自明的な元への楕円曲線の変形による構成 = Construction of Non-trivial Elements of Mordell-Weil Lattices from Singular Fibers by Deforming an Elliptic Surface | 宮岡 洋一 | 〇 |
M2008-36 | 2008 | 5 | 中井 孝太 | Nakai, Kota | 特異双曲型リアプノフ安定集合における周期軌道の存在 = EXISTENCE OF PERIODIC ORBITS FOR SINGULAR-HYPERBOLIC LYAPUNOV STABLE SETS | 林 修平 | 〇 |
M2008-37 | 2008 | 5 | 二反田 篤史 | Nitanda, Atsushi | 有理型写像の接近関数に関する種々の評価 | 野口 潤次郎 | 〇 |
M2008-38 | 2008 | 6 | 馬 昭平 | Shouhei, Mah | K3曲面のtwisted Fourier-Mukai partnerの研究 | 吉川 謙一 | 〇 |
M2008-39 | 2008 | 6 | 三村 与士文 | Mimura, Yoshifumi | 多角形領域におけるKeller-Segel系の定常解 | 俣野 博 | △ |
M2008-40 | 2008 | 6 | 森本 裕介 | Morimoto, Yusuke | 債権とCDSからなる市場におけるEquivalent Martingale Measure | 楠岡 成雄 | 〇 |
M2008-41 | 2008 | 6 | 横山 聡 | Yokoyama, Satoshi | 高階微分作用素と反射のある確率偏微分方程式 = An SPDE with higher order differential operators and reflection | 舟木 直久 | △ |
M2008-42 | 2008 | 6 | Zhang Qizhi | Zhang, Qizhi | 分岐理論と円分体 = Ramification theory and cyclotomic fields | 斎藤 毅 | 〇 |
M2008-43 | 2008 | 6 | Sprung Florian Erhard | Sprung Florian Erhard | 超特異な素数における楕円曲線の岩澤理論:ap=0 の場合を越えて = Iwasawa theory for elliptic curves at supersingular primes: beyond the case ap=0 | 辻 雄 | 〇 |
M2007-1 | 2007 | 1 | 上條 将弘 | Kamijyo, Masahiko | チーム比較におけるBradley-Terryモデルとその拡張、およびその発展 | 吉田 朋広 | 〇 |
M2007-2 | 2007 | 1 | 瀬原 高明 | Sehara, Takaaki | The Localization of the Anderson-Bernoulli models (アンダーソンベルヌーイモデルの局在) |
中村 周 | × |
M2007-3 | 2007 | 1 | 孫 娟娟 | Sun Juanjuan | Confluent KZ Equations for sl2 and Quantization of Monodromy Preserving
Deformation (sl2に対する合流型KZ方程式とモノドロミー保存変形の量子化) |
神保 道夫 | × |
M2007-4 | 2007 | 1 | 山手 康司 | Yamate, Koji | Certain uniruled Surfaces of general Type in Characteristic
Two (標数2の体上のある種の一般型uniruled代数曲面) |
宮岡 洋一 | × |
M2007-5 | 2007 | 1 | 足立 知彦 | Adachi, Tomohiko | Construction of Kobayashi Hypersurfaces with Hyperbolically
Imbedded Complements in P3(C) (P3(C)における、小林双曲的超曲面でありその補集合が双曲的に埋め込まれている例の作成) |
野口 潤次郎 | × |
M2007-6 | 2007 | 2 | 阿部 知行 | Abe, Tomoyuki | Comparison between Swan conductors and characteristic
cycles (Swan導手と特性サイクルの比較について) |
斎藤 秀司 | × |
M2007-7 | 2007 | 2 | 石川 雄一 | Ishikawa, Yuichi | fold-mapの同境不変量について | 坪井 俊 | 〇 |
M2007-8 | 2007 | 2 | 上坂 正晃 | Uesaka, Masaaki | Inverse problems for some system of viscoelasticity via
Carleman estimate (カーレマン評価を用いた,粘弾性体のモデル方程式に関する逆問題の考察) |
山本 昌宏 | × |
M2007-9 | 2007 | 2 | 植田 耕平 | Ueda, Kohei | On the ramifications of successive Artin-Schreier
extensions (Artin-Schreier拡大を繰り返して得られる拡大体の分岐について) |
寺杣 友秀 | 〇 |
M2007-10 | 2007 | 2 | 江藤 徳宏 | Eto, Tokuhiro | On a length minimizing scheme for the curve shortening
problem (曲線短縮問題における周長最小化スキームについて) |
儀我 美一 | 〇 |
M2007-11 | 2007 | 3 | 及川 一誠 | Oikawa, Issei | ハイブリッド型不連続有限要素法に関する考察 | 菊地 文雄 | × |
M2007-12 | 2007 | 3 | 岡本 雄一 | Okamoto, Yuichi | 平面上の閉曲線の不変量 | 坪井 俊 | 〇 |
M2007-13 | 2007 | 3 | 川本 敦史 | Kawamoto, Atsushi | A stability estimate for an inverse problem of determining
an unknown part of boundary and A stability in unique continuation for a
linearized Euler equation (境界決定の逆問題における安定性評価と線形化されたオイラー方程式に対する一意接続性における安定性) |
山本 昌宏 | 〇 |
M2007-14 | 2007 | 3 | 菊池 英介 | Kikuchi, Eisuke | On the ramification of some non-abelian extensions of
degree p3 (p3次非アーベル拡大における分岐について) |
斎藤 毅 | 〇 |
M2007-15 | 2007 | 3 | 北山 貴裕 | Kitayama, Takahiro | Symmetry in SU(2)-Representation Spaces of Knot Groups and Normalized
Twisted Alexander Invariants (結び目群のSU(2)-表現空間の対称性と正規化されたねじれAlexander不変量) |
河野 俊丈 | 〇 |
M2007-16 | 2007 | 3 | 小寺 諒介 | Kodera, Ryosuke | On the tensor product of Kirillov-Reshetikhin crystals B1,l and Bn,l for the
quantized affine algebra of type An(1) (An(1)型量子アファイン代数のキリロフ・レシェティヒン結晶B1,lとBn,lのテンソル積について) |
斉藤 義久 | × |
M2007-17 | 2007 | 3 | 小林 広明 | Kobayashi, Hiroaki | GKM定理の旗多様体への応用 | 今野 宏 | × |
M2007-18 | 2007 | 4 | ア山 理史 | Sakiyama, Masashi | Gauge-invariant ideal structure of ultragraph C*-algebras (ウルトラグラフ環のゲージ不変イデアルの構造) |
小沢 登高 | × |
M2007-19 | 2007 | 4 | 三内 顕義 | Sannai, Akiyoshi | 次数付Gorenstein環のF-signatureについて | 桂 利行 | × |
M2007-20 | 2007 | 4 | 島 陽介 | Shima, Yosuke | On the Chern Numbers of 3-folds (3次元多様体のチャーン数に関して) |
川又 雄二郎 | 〇 |
M2007-21 | 2007 | 4 | 條 秀彰 | Jo, Hideaki | On time analyticity of the Navier-Stokes equations in a
rotating frame with spatially almost periodic data (概周期関数を初期値とするコリオリ力つきのNavier-Stokes方程式の解の時間解析性について) |
儀我 美一 | 〇 |
M2007-22 | 2007 | 4 | 谷本 溶 | Tanimoto, Yo | Inclusions and positive cones of von Neumann algebras (フォン・ノイマン環の包含関係と正錐) |
河東 泰之 | 〇 |
M2007-23 | 2007 | 4 | 張 欽 | Zhang Qin | A Spatial Property of the Canonical Map Associated to von
Neumann Algebras (フォン・ノイマン環に関連する正準写像の空間的性質) |
河東 泰之 | × |
M2007-24 | 2007 | 4 | 塚本 泰三 | Tsukamoto, Taizo | 複素多様体上の積分公式 | 野口 潤次郎 | × |
M2007-25 | 2007 | 4 | 直井 克之 | Naoi, Katsuyuki | Isotopy for multiloop Lie algebras (マルチループリー環のアイソトピーについて) |
松本 久義 | 〇 |
M2007-26 | 2007 | 4 | 中倉 勘作 | Nakamura, Kansaku | 局所体上の斜体の還元について | 斎藤 毅 | 〇 |
M2007-27 | 2007 | 5 | 中原 健二 | Nakahara, Kenji | 金利スワップによるヘッジについて | 楠岡 成雄 | × |
M2007-28 | 2007 | 5 | 西岡 斉治 | Nishioka, Seiji | A7(1)型q-Painlevé方程式の解について | 坂井 秀隆 | 〇 |
M2007-29 | 2007 | 5 | 服部 彰夫 | Hattori, Akio | 漸近展開の方法による与信ポートフォリオVaRの近似計算 | 吉田 朋広 | 〇 |
M2007-30 | 2007 | 5 | 橋本 一郎 | Hashimoto, Ichiro | 多変数関数論における∂-方程式の方法について | 野口 潤次郎 | × |
M2007-31 | 2007 | 5 | 橋本 健治 | Hashimoto, Kenji | 5次対称群の対称性をもつK3曲面の族について | 寺杣 友秀 | × |
M2007-32 | 2007 | 5 | 原 隆 | Hara, Takashi | Iwasawa theory of totally real fields for certain
non-commutative p-extensions (総実体のある非可換p-拡大に対する岩澤理論) |
辻 雄 | × |
M2007-33 | 2007 | 5 | 孕石 匡弘 | Haramiishi, Masahiro | Lévy過程にもとづいた永久アメリカンオプションの価格について | 吉田 朋広 | 〇 |
M2007-34 | 2007 | 5 | 春田 力 | Haruta, Chikara | Unknotting of simply Knotted tori. (単純に結ばっているトーラスの解き方について。) |
坪井 俊 | × |
M2007-35 | 2007 | 5 | 牧山 健太郎 | Makiyama, Kentaro | マートン・モデルの多期間への拡張とデフォルト確率について | 楠岡 成雄 | × |
M2007-36 | 2007 | 6 | 水谷 治哉 | Mizutani, Haruya | Dispersive estimates for the one dimensional Schrödinger
equation (1次元Schrödinger方程式に対する分散型評価) |
中村 周 | × |
M2007-37 | 2007 | 6 | 三橋 祐太 | Mitsuhashi, Yuta | 三角圏の構造を持つテンソル圏 | 松尾 厚 | 〇 |
M2007-38 | 2007 | 6 | 見村 万佐人 | Mimura, Masato | A generalization of property (T) of SL(n,R) (SL(n,R)における、拡張された性質(T)) |
小沢 登高 | × |
M2007-39 | 2007 | 6 | 山下 真 | Yamashita, Makoto | Cyclic Cohomology of Foliation Algebras (葉層の作用素環の巡回コホモロジー) |
河東 泰之 | 〇 |
M2007-40 | 2007 | 6 | 山田 琢也 | Yamada, Takuya | Uniqueness and stability estimate for an inverse problem of
determinating an initial condition for the Stokes equations (Stokes方程式に対する初期値決定の逆問題の一意性と安定性) |
山本 昌宏 | × |
M2007-41 | 2007 | 6 | 山本 顕哲 | Yamamoto, Takayoshi | Weightの和が非自明な三重点数4の二次元結び目 | 河野 俊丈 | 〇 |
M2007-42 | 2007 | 6 | 米田 武史 | Yoneda, Takeshi | 移民のある人口における感染症流行の数理モデル | 稲葉 寿 | × |
M2007-43 | 2007 | 6 | 柳 青 | Liu, Qing | On billiards for a game interpretation of the Neumann
problem for curvature flows (ビリヤードによる曲率流ノイマン問題のゲーム論的解釈) |
儀我 美一 | 〇 |
M2006-1 | 2006 | 1 | 澤田 恒河 | Sawada, Kouga | PimsnerとVoiculescuのirrational rotation C*環からAF環への埋め込みとその部分環 = The Pimsner-Voiculescu AF-embedding of the irrational rotation C*-algebra and its subalgebra | 河東 泰之 | 〇 |
M2006-2 | 2006 | 1 | 下房 一郎 | Shimofusa, Ichiro | 古典型Lie環における冪零軌道の分類 | 松本 久義 | × |
M2006-3 | 2006 | 1 | 高岡 洋介 | Takaoka, Yosuke | 状況相をもつ格論理学 | 五味 健作 | × |
M2006-4 | 2006 | 1 | 長沼 健 | naganuma, ken | 楕円曲線のp-Selmer群とTate-Shafarevich群のp-partについて | 斎藤 毅 | × |
M2006-5 | 2006 | 1 | 名塩 隆史 | Nashio, Takashi | sl2 のFusion Product とその周辺 | 斉藤 義久 | 〇 |
M2006-6 | 2006 | 1 | 山口 寛史 | Yamaguchi, Hirofumi | realizable ch-diagram のLee invariant に関する考察 | 松本 幸夫 | × |
M2006-7 | 2006 | 1 | 井澤 佑介 | Izawa, Yusuke | 反射壁Brown運動によるWiener積分のモーメントについて = On the moments of Wiener integrals for a reflecting Brownian motion | 舟木 直久 | × |
M2006-8 | 2006 | 2 | 磯野 州 | Isono, Shu | C型肝炎モデルの解析 | 稲葉 寿 | 〇 |
M2006-9 | 2006 | 2 | 岩尾 慎介 | Iwao, Shinsuke | 周期離散戸田方程式の解の超離散化 | 時弘 哲治 | 〇 |
M2006-10 | 2006 | 2 | 小貫 啓史 | Onuki, Hiroshi | 2進局所体のSyntomic cohomologyとHilbert Symbol | 辻 雄 | 〇 |
M2006-11 | 2006 | 2 | 久野 雄介 | Kuno, Yusuke | 種数3非超楕円的な族に対するMeyer函数の構成 = A construction of the Meyer function for non-hyperelliptic families of genus 3 | 河澄 響矢 | 〇 |
M2006-12 | 2006 | 2 | 小窪 恭平 | Kokubo, Kyohei | フーリエ級数展開を利用した軸対称領域におけるマクスウェル方程式の有限要素法について | 菊地 文雄 | × |
M2006-13 | 2006 | 3 | 酒匂 宏樹 | Sakou, Hiroki | Z2×SL(2, Z)の捻れBernoulli シフト作用 = Twisted Bernoulli shift actions of Z2×SL(2, Z) | 河東 泰之 | 〇 |
M2006-14 | 2006 | 3 | 佐々木 祐介 | Sasaki, Yusuke | SURモデルにおける信頼性推定量のパラメータ推定と漸近最適性 | 吉田 朋広 | × |
M2006-15 | 2006 | 3 | 佐藤 陽春 | Sato, Akiharu | 操作的意味論と圏論的な簡約システムの関係について = On relations between operational semantics and categorical reduction system | 長谷川 立 | × |
M2006-16 | 2006 | 3 | 佐藤 正寿 | Sato, Masatoshi | 対称的写像類群について = On symmetric mapping class groups | 河澄 響矢 | × |
M2006-17 | 2006 | 3 | 重田 大輔 | Shigeta, Daisuke | Uq(g)加群の2階テンソルのR行列による固有空間分解 | 寺田 至 | × |
M2006-18 | 2006 | 3 | 篠原 克寿 | Shinohara, Katsutoshi | ホモクリニック接触から形成されるヘテロディメンショナル・サイクル | 林 修平 | 〇 |
M2006-19 | 2006 | 3 | 霜田 めぐみ | Simoda, Megumi | 媒介生物のいる感染症の年齢構造化モデル | 稲葉 寿 | 〇 |
M2006-20 | 2006 | 4 | 須子 淳一 | Suko, Junichi | 一次元の局所可積分なポテンシャルを持った周期的Schrödinger作用素について | 中村 周 | × |
M2006-21 | 2006 | 4 | 鈴木 亮平 | Suzuki, Ryohei | プレッツェル結び目のコバノフホモロジーとラスムッセン不変量 = Khovanov homology and Rasmussen's s-invariants for pretzel knots | 河野 俊丈 | 〇 |
M2006-22 | 2006 | 4 | 橋 佳嗣 | Takahashi, Yoshitsugu | 取引可能性に条件のある市場モデルにおける最小二乗問題について | 楠岡 成雄 | × |
M2006-23 | 2006 | 4 | 津嶋 貴弘 | Tsushima, Takahiro | 局所化された特性類とスワン類 = Localized Characteristic Class of Cohomological Correspondence and Swan Class | 斎藤 毅 | 〇 |
M2006-24 | 2006 | 4 | 中野 順介 | Nakano, Junsuke | 下限制約のついた最適ポートフォリオ問題について | 楠岡 成雄 | × |
M2006-25 | 2006 | 4 | 永井 克彦 | Nagai, Katsuhiko | Coxeter変換の線型代数的構造 | 加藤 晃史 | 〇 |
M2006-26 | 2006 | 4 | 服部 広大 | Hattori, Kota | G−構造の変形複体について | 今野 宏 | × |
M2006-27 | 2006 | 5 | 藤井 浩一 | Fujii, Koichi | I閉曲線の自由ホモトピー類上の反復積分とゴールドマンブラケット = Iterated integrals on the free homotopy classes of closed curves and the Goldman bracket | 河野 俊丈 | × |
M2006-28 | 2006 | 5 | プレイ・ルン | Run Purei | コンパクト台を持つ正規直交ウェーブレットの構成とその正則度の評価 = Construction of compactly supported wavelets and estimation of the regularity | 片岡 清臣 | 〇 |
M2006-29 | 2006 | 5 | 堀江 啓一 | Horie, Keiichi | グラフの彩色コホモロジーによるトーラス結び目のKhovanovホモロジーの解釈 = Interpreting the Khovanov homology of torus knots in terms of the chromatic cohomology of graphs | 森田 茂之 | 〇 |
M2006-30 | 2006 | 5 | 堀川 智史 | Horikawa, Satoshi | 修飾変数が任意個の可変子をもつ形式言語の基礎理論 | 五味 健作 | 〇 |
M2006-31 | 2006 | 5 | 松尾 信一郎 | Matsuo, Shinichiro | 調和写像の特異点について(1)高次元での調和写像の除去可能特異点 (2)擬正則写像の特異点について = On the Singularity of Harmonic Maps(1) Removable Singularities for Harmonic Maps in Higher Dimensions(2) A Remark on the Singularity of Pseudoholomorphic Maps |
古田 幹雄 | × |
M2006-32 | 2006 | 6 | 水田 有一 | Mizuta, Naokazu | 弱従順性に関するノート | 小澤 登高 | 〇 |
M2006-33 | 2006 | 6 | 宮ア 直 | Miyazaki, Tadashi | Sp(3, R)の主系列表現の(g,K)加群構造. = THE(g, K)-MODULE STRUCTURES OF PRINCIPAL SERIES REPRESENTATIONS OF Sp(3, R). | 織田 孝幸 | × |
M2006-34 | 2006 | 6 | 毛 仕寛 | Mao, Shikuan | 定磁場付きのシュレディンガー方程式の解の特異性 = Singularities of Solutions to Schrödinger Equations with Constant Magnetic Fields | 中村 周 | × |
M2006-35 | 2006 | 6 | 山田 章吾 | Yamada, Shogo | Keller-Segel モデルと爆発現象 | 俣野 博 | 〇 |
M2006-36 | 2006 | 6 | 山本 幸司 | Yamamoto, Koji | ランダムなゆがみをもつ格子上の粒子系に対する流体力学極限 | 舟木 直久 | 〇 |
M2006-37 | 2006 | 6 | 横田 大平 | Yokota, Taihei | フェルマー曲面の有理ベクトル場による商について | 桂 利行 | 〇 |
M2006-38 | 2006 | 6 | 吉冨 修平 | Yoshitomi, Shuhei | 被約トロピカル曲線のヤコビ多様体 = Jacobian varieties of reduced tropical curves | 川又 雄二郎 | × |
M2005-1 | 2005 | 1 | 山下 紀子 | Yamashita, Noriko | 向き付けられたS1束のチャーン・オイラー数 = The Chern-Euler number of oriented circle bundles | 森田 茂之 | × |
M2005-2 | 2005 | 1 | 井戸 賀等 | Ido, Yoshihito | 有理準楕円曲面のファイバー積による単有理的Calabi-Yau多様体の構成 | 宮岡 洋一 | 〇 |
M2005-3 | 2005 | 1 | 大谷 敏明 | Otani, Toshiaki | 帯域制限ウェーブレットと区分的にCr級のローパスフィルタの平滑化 = Bandlimited wavelets and smoothing of piecewise Cr low-pass filters | 新井 仁之 | 〇 |
M2005-4 | 2005 | 1 | 小菅 大介 | Kosuga, Daisuke | 2次元微分同相写像のサドルノード馬蹄と位相的エントロピー = A saddle-node horseshoe of surface diffeomorphism and topological entropy | 林 修平 | × |
M2005-5 | 2005 | 1 | 塩田 昌洋 | Sioda, Masahiro | リー代数の理論とアルゴリズム = Lie Algebras Theory and Algorithms | 大島 利雄 | × |
M2005-6 | 2005 | 1 | 富沢 宗平 | Tomizawa, Syuhei | 無限巡回被覆における河内双対性定理 | 松本 幸夫 | × |
M2005-7 | 2005 | 1 | 中島 宗一郎 | Nakajima, Soichiro | いくつかの有理デルサルト型楕円曲面のモーデル・ヴェイユ群の生成元について | 小木曽 啓示 | × |
M2005-8 | 2005 | 2 | 二見 朱里 | Futami, Akari | 点のヒルベルトスキームの行列表示 | 小木曽 啓示 | × |
M2005-9 | 2005 | 2 | 宮本 昌芳 | Miyamoto, Masayoshi | スカラー型一般ヴァーマ加群の間の準同型について = The homomorphisms between scalar generalized Verma modules in a certain situation | 松本 久義 | × |
M2005-10 | 2005 | 2 | 東 邦彦 | Azuma, Kunihiko | 標数0の局所体上の楕円曲線のWC群について | 斎藤 秀司 | × |
M2005-11 | 2005 | 2 | 阿部 紀行 | Abe, Noriyuki | 自明K表現で生成される主系列表現のJacquet加群に関して | 松本 久義 | 〇 |
M2005-12 | 2005 | 2 | 井川 雄亮 | Ikawa, Yusuke | 一般Kummer曲面について | 宮岡 洋一 | 〇 |
M2005-13 | 2005 | 2 | 金光 一恒 | Kanemitsu, Kazutuna | n次元球面の余接束における特殊ラグランジュ部分多様体の構成 = Construction of Special Lagrangian Submanifolds in the Cotangent Bundle of the n-dimensional Sphere | 今野 宏 | 〇 |
M2005-14 | 2005 | 2 | 亀山 敦史 | Kameyama, Atushi | 最低積立金保証給付商品におけるリスク尺度への漸近展開法の応用 | 吉田 朋広 | × |
M2005-15 | 2005 | 2 | 河内 一樹 | Kawachi, Kazuki | 流言伝播の決定論モデルの数理解析 = Mathematical Analysis of Deterministic Models for Rumor Transmission | 稲葉 寿 | 〇 |
M2005-16 | 2005 | 2 | Byarmagnai Gombodorj | Byarmagnai Gombodorj | μ8のツイストC8の本質次元 | 織田 孝幸 | × |
M2005-17 | 2005 | 3 | 坂本 健一 | Sakamoto, Kenichi | 時間分布的な観測による熱源決定逆問題 = Inverse Source Problems with Distributing Observations | 山本 昌宏 | × |
M2005-18 | 2005 | 3 | 塩田 翠 | Shiota, Midori | ダブルアファインヘッケ代数と楕円ヘッケ代数について = On double affine Hecke algebras and elliptic Hecke algebras | 斉藤 義久 | 〇 |
M2005-19 | 2005 | 3 | 谷本 晋一 | Tanimoto, Shinichi | 正準反交換関係環の擬自由作用 | 河東 泰之 | × |
M2005-20 | 2005 | 3 | 寺田 侑祐 | Terada, Yusuke | 量子細線の簡単なモデルにおけるスペクトルの構造 = The Spectral Structure of a Simple Model for Quantum Wire | 中村 周 | × |
M2005-21 | 2005 | 3 | 東海林 紘 | Toukairin, Kou | 確率的押さえ込みと、関連した不等式に対する力学的アプローチ = Dynamic approach to a stochastic domination and related inequalities | 舟木 直久 | × |
M2005-22 | 2005 | 3 | 中岡 宏行 | Nakaoka, Hiroyuki | SCGのもつ代数構造の一般化と2-圏におけるホモロジー代数について | 桂 利行 | × |
M2005-23 | 2005 | 4 | 中田 哲也 | Nakata, Tetuya | 超楕円的ファイバー空間におけるLefschetz特異ファイバーの局所符号数について | 古田 幹雄 | 〇 |
M2005-24 | 2005 | 4 | 中村 伊南沙 | Nakamura, Inasa | R3[0, ∞)内に、固有にかつ局所平坦に埋め込まれた、向き付けられた曲面のチャート表示について | 松本 幸夫 | 〇 |
M2005-25 | 2005 | 4 | 長沼 健 | Naganuma, Ken | 楕円曲線のp-Selmer群とTate-Shafarevich群のp-partについて | 斎藤 毅 | × |
M2005-26 | 2005 | 4 | 野口 紘幸 | Noguchi, Hiroyuki | C*代数のネット及びフォン・ノイマン代数のコンフォーマルネットのスプリットプロパティについて | 河東 泰之 | × |
M2005-27 | 2005 | 5 | 野澤 啓 | Nozawa, Hiraku | 多様体上の擬群構造のはめ込みに沿う変形の倉西族について | 坪井 俊 | 〇 |
M2005-28 | 2005 | 5 | 廣惠 一希 | Hiroe, Kazuki | 1.SL(3,C)の退化主系列表現に対する一般化Whittaker関数について 2.あるEpsteinゼータ関数とHeckeL-関数について | 織田 孝幸 | 〇 |
M2005-29 | 2005 | 5 | 深澤 正彰 | Fukasawa, Masaaki | エルゴード的拡散過程に対するブートストラップ法とエッジワース展開 = Bootstrap and Edgeworth Expansion for Ergodic Diffusions | 吉田 朋広 | × |
M2005-30 | 2005 | 5 | 福神 秀人 | Fukugami, Hideto | 群作用のあるハイパーケーラー多様体における調和的なポテンシャル函数の構成 | 今野 宏 | 〇 |
M2005-31 | 2005 | 5 | 藤川 貴史 | Fujikawa, Takashi | Chenの反復積分とPure Braid群のorder 2 Vassiliev 不変量 | 河野 俊丈 | × |
M2005-32 | 2005 | 6 | 藤原 武弘 | Fujiwara, Takehiro | 飛躍型拡散過程の期待値計算 | 楠岡 成雄 | × |
M2005-33 | 2005 | 6 | 諸田 崇義 | Morota, Takayoshi | 取引費用の一般化と危険資産を多次元化したファイナンスモデルの構築と諸結果 | 楠岡 成雄 | × |
M2005-34 | 2005 | 6 | 山下 温 | Yamashita, Atushi | 一様連続写像の意味での絶対近傍レトラクトを値域とする有界連続関数の空間について | 坪井 俊 | 〇 |
M2005-35 | 2005 | 6 | 渡辺 英和 | Watanabe, Hidekazu | 3パラメタの変形ビラソロ代数を用いた可換作用素の族の構成 | 白石 潤一 | × |
M2005-36 | 2005 | 6 | 劉 雪峰 | Ryu, Syuon | 0次及び1次三角形有限要素の補間誤差定数の評価 = Estimation of error constants for P0 and P1 interpolations over triangular finite elements | 菊地 文雄 | 〇 |
M2005-37 | 2005 | 6 | 二木 昌宏 | Futaki, Masahiro | コンツェビッチの配置空間積分と3次元多様体の不変量 = On Kontsevich's configuration space integral and invariants of 3-manifolds | 古田 幹雄 | × |
M2004-1 | 2004 | 1 | 渡邊 千里 | Watanabe, Senri | P4の2つの2次超曲面の完全交叉曲面上のcanonical singularitiesについて | 堀川 穎二 | 〇 |
M2004-2 | 2004 | 1 | 竹中 大輔 | Takenaka, Daisuke | 完全とは限らない剰余体を持つ標数Pの局所体のP2次巡回拡大のフィルトレーション | 斎藤 毅 | 〇 |
M2004-3 | 2004 | 1 | 林田 崇生 | Hayasida, Syuu | 局所体のp進ガロア表現 = p-adic Galois representations of local fields | 辻 雄 | × |
M2004-4 | 2004 | 1 | 松田 一樹 | Matuda, Hitoki | 関係集合の存在定理 | 五味 健作 | × |
M2004-5 | 2004 | 1 | 飯田 修一 | Iida, Shuichi | エータ不変量の断熱極限と種数2のマイヤー関数 = Adiabatic limits of η-invariants and the Meyer function of genus two | 吉川 謙一 | × |
M2004-6 | 2004 | 1 | 板倉 兼介 | Itakura, Kensuke | 素数2におけるDirhchlet モチーフに対するBloch-加藤予想と岩澤主予想 = Bloch-Kato conjecture and Iwasawa main conjecture for Dirichlet motives at the prime 2 | 志甫 淳 | × |
M2004-7 | 2004 | 1 | 伊藤 健一 | Ito, Kenichi Ken'ichi | 錐型計量を持つユークリッド空間上でのシュレディンガー方程式による特異性の伝播 = Propagation of Singularities for Schrödinger Equations on Euclidean Space with a Conic Metric | 中村 周 | 〇 |
M2004-8 | 2004 | 2 | 大島 圭太 | Oshima, Keita | 調和Bergman空間上のToeplitz作用素とHankel作用素 | 新井 仁之 | 〇 |
M2004-9 | 2004 | 2 | 金山 弘道 | Kanayama, Kodo Koudou | いくつかの双曲結び目の補空間のチャーン・サイモンズ不変量 = Chern-Simons invariants of some hyperbolic knot complements | 河野 俊丈 | × |
M2004-10 | 2004 | 2 | 鎌谷 研吾 | Kamatani, Kengo | 変換を施したMetropolis-Hastingsアルゴリズムの多項式型収束性 | 吉田 朋広 | 〇 |
M2004-11 | 2004 | 2 | 菊池 正史 | Kikuchi, Masashi | 確率場の精密な方向依存連続性に関するBesovノルムに基づく手法 | 舟木 直久 | × |
M2004-12 | 2004 | 2 | 魏 大比 | Wei, Dabi | 質量を持たない粒子の相対論的シュレーディンガー作用素の固有関数展開 | 北田 均 | 〇 |
M2004-13 | 2004 | 2 | 久保 奨 | Kubo, Susumu | 超離散Miura変換と箱玉系のBäcklund変換 | 薩摩 順吉 | 〇 |
M2004-14 | 2004 | 3 | 久保木 裕子 | Kuboki, Hiroko | Fractional integrated processesに対する見せかけ回帰現象について = The spurious regression for fractional integrated processes | 吉田 朋広 | 〇 |
M2004-15 | 2004 | 3 | 酒井 隆行 | Sakai, Takayuki | Index caluculus法で楕円曲線上の離散対数問題を攻撃するGaudryのアルゴリズムについて | 桂 利行 | 〇 |
M2004-16 | 2004 | 3 | 坂本 啓法 | Sakamoto, Hironori | ワクチン接種と免疫の減衰を考慮したSIRS感染症の数理モデル = An SIRS epidemic model with vaccination and decay of immunity | 稲葉 寿 | 〇 |
M2004-17 | 2004 | 3 | 佐々木 維史 | Sasaki, Masashi | 特別な場合におけるp進消滅サイクルの計算 = Calculations of the sheaf of p-adic vanishing cycles in the special case | 斎藤 秀司 | × |
M2004-18 | 2004 | 3 | 下條 昌彦 | Shimojo, Masahiko | 半線形熱方程式の空間無限遠での解の爆発現象とその局所性 | 俣野 博 | 〇 |
M2004-19 | 2004 | 3 | 曽我 尚泰 | Soga, Naohiro | 一般関数からの偏微分方程式の考察 | 中村 周 | 条件付き許可 |
M2004-20 | 2004 | 4 | 竹内 良太 | Takeuchi, Ryota | SL(3,C)の退化主系列表現のWhittaker関数とEpstein zeta関数 | 織田 孝幸 | × |
M2004-21 | 2004 | 4 | 飛田 陽平 | Tobita, Yohei | Klein-Gordon作用素の固有関数の古典的禁止領域における指数減衰についての考察 | 中村 周 | × |
M2004-22 | 2004 | 4 | 中島 武信 | Nakashima, Takenobu | defaultable bonds, stocksから成るmarketの考察 | 楠岡 成雄 | 〇 |
M2004-23 | 2004 | 4 | 中田 庸一 | Nakata, Yoichi | 超離散負定曲率曲面の構成 | 薩摩 順吉 | × |
M2004-24 | 2004 | 4 | 中村 健太郎 | Nakamura, Kentaro | p進ポリログの幾何的な構成 | 志甫 淳 | 〇 |
M2004-25 | 2004 | 5 | 野田 秀明 | Noda, Hideaki | Graphical Scale Irregular Sierpinsiki Gaskets のTransition Probabilityの評価 | 楠岡 成雄 | × |
M2004-26 | 2004 | 5 | 畑田 英和 | Hatada, Hidekazu | 非ユークリッド単体のscissors congruenceとGal(C/Q)の作用 | 河野 俊丈 | 〇 |
M2004-27 | 2004 | 5 | 松田 能文 | Matsuda, Yoshifumi | 円周に固定点を持たずに作用する群について | 坪井 俊 | × |
M2004-28 | 2004 | 5 | 蓑田 恭秀 | Minoda, Yasuhide | 有向グラフの変形とそのC*環について = On some transformations of directed graphs and their C*-algebras | 河東 泰之 | 〇 |
M2004-29 | 2004 | 5 | 宮崎 泰博 | Miyazaki, Yasuhiro | 社債のイールドスプレッドとCDSについて | 楠岡 成雄 | 〇 |
M2004-30 | 2004 | 6 | 山崎 智裕 | Yamazaki, Tomohiro | 非対称一階常微分方程式系のスペクトルの性質と一階双曲系に関する逆問題への応用 | 山本 昌宏 | 〇 |
M2004-31 | 2004 | 6 | 山田 恭大 | Yamada, Yasuhiro | 双曲直交単体の体積 | 河野 俊丈 | 〇 |
M2004-32 | 2004 | 6 | 脇坂 大 | Wakisaka, Dai | 安定レヴィ運動の非整数微分とその統計的自己相似性 | 新井 仁之 | × |
M2004-33 | 2004 | 6 | 林 小涛 | Lin, Xiaotao | 時間遅れのある反応拡散方程式の進行波解 | 俣野 博 | × |
M2004-34 | 2004 | 6 | 王 言金 | Wang, Yanjin | 遠距離ポテンシャルをもつHartree方程式に対する散乱理論 = Scattering theory for the Hartree equation with long range potential | 北田 均 | 〇 |
M2004-35 | 2004 | 6 | 李 忠華 | Li, Zhonghua | 重さ、深さ、iー高さを固定した多重ゼータ値の和 = Sum of Multiple Zeta Values of Fixed Weight, Depth and i-Height | 寺杣 友秀 | 〇 |
M2004-36 | 2004 | 6 | Neil Seshadri | Neil, Seshadri | 完備Einstein-Kähler計量の体積くりこみ = Volume renormalisation for complete Einstein-Kähler metrics | 野口 潤次郎 | 〇 |
M2004-37 | 2004 | 6 | 謝 賓 | Xie, Bin | レヴィ過程の分布を不変測度に持つ確率偏微分方程式 = A Stochastic Partial Differential Equation with a Lévy Process's Distribution as its Invariant Measure | 舟木 直久 | 〇 |
M2003-1 | 2003 | 1 | Moskovich Daniel | Moskovich, Daniel | 樹状ヤコビ図の計算への組み合わせ的なアプローチ = A Combinatorial Approach to Calculating Tree-Like Jacobi Diagrammes | 大槻 知忠 | × |
M2003-2 | 2003 | 1 | 市原 敦尚 | Ichihara, Atsuhisa | Kaplan-Meier推定量の漸近展開 | 吉田 朋広 | × |
M2003-3 | 2003 | 1 | 志田 明洋 | Shida, Akihiro | 虚二次体KのSL(2, OK)に属するSL(2, C)上のアイゼンスタイン級数のフーリエ展開 = Fourier expansion of Eisenstein series on SL(2, C) with respect to SL(2, OK) of an imaginary quadratic field K | 織田 孝幸 | × |
M2003-4 | 2003 | 1 | 寺澤 祐高 | Terasawa, Yutaka | Hardy-Littlewood maximal operator とその弱( 1, 1 )評価について | 新井 仁之 | × |
M2003-5 | 2003 | 1 | 土居 正明 | Doi, Masaaki | 簡約Lie環を単純イデアルと中心の直和に分解し、その同型類を与えるアルゴリズム = An algorithm to decompose reductive Lie algebras into the direct sum of simple ideals with center and return their isomorphic classes | 大島 利雄 | × |
M2003-6 | 2003 | 1 | 永野 泰寛 | Nagano, Yasuhiro | 2次元quenching問題におけるblow-up極限の一意性について | ヴァイス ゲオグ | × |
M2003-7 | 2003 | 1 | 山本 勇 | Yamamoto, Isamu | 微分方程式における均質化理論の紹介 | 俣野 博 | × |
M2003-8 | 2003 | 1 | 石谷 謙介 | Ishitani, Kensuke | 反射境界をもつ領域上でのウィーナー測度に関する部分積分公式 = Integration by Parts Formulas for Wiener measures on path spaces with reflection | 舟木 直久 | × |
M2003-9 | 2003 | 2 | 今村 悟 | Imamura, Satoru | マリアバン解析を用いたオプションリスク指標の計算について | 吉田 朋広 | × |
M2003-10 | 2003 | 2 | ウーイェー オトゴンバヤル | Uuye, Otgonbayar | KK理論におけるバウム・コンヌ予想 = The Baum-Connes conjecture for KK-theory | 河東 泰之 | × |
M2003-11 | 2003 | 2 | 大野 雅英 | Ono, Tadaaki | 楕円曲線の有理点 | 斎藤 毅 | × |
M2003-12 | 2003 | 2 | 大橋 了 | Ohashi, Tyo | 自由群の外部自己同型群の有理係数ホモロジーに関するいくつかの結果 | 森田 茂之 | × |
M2003-13 | 2003 | 2 | 小方 亨 | Ogata, Toru | リーマン計量の等スペクトルな摂動 | 落合 卓四郎 | × |
M2003-14 | 2003 | 2 | 奥村 義和 | Okumura, Yoshikazu | von Neumann環の片側モジュラー包含について | 河東 泰之 | × |
M2003-15 | 2003 | 2 | 神野 五月 | Kamino, Itsuki | 3次ジーゲル上半空間内の3次ジーゲルモジュラー群に関する基本領域について | 織田 孝幸 | × |
M2003-16 | 2003 | 2 | 川上 拓志 | Kawakami, Hiroshi | Yang-Mills方程式の対称性の研究 | 岡本 和夫 | × |
M2003-17 | 2003 | 3 | 北村 裕介 | Kitamura, Yusuke | 年齢構造の入った捕食者ー被食者モデルのダイナミクス | 稲葉 寿 | × |
M2003-18 | 2003 | 3 | 木村 康人 | Kimura, Yasuto | Quandle Cocycle Invariant を与える Hopf algebra の構成 | 河野 俊丈 | × |
M2003-19 | 2003 | 3 | 楠元 新一 | Kusumoto, Shin-ichi | 周期境界条件を持つ量子セルオートマトンの時間発展規則 | 薩摩 順吉 | × |
M2003-20 | 2003 | 3 | 工藤 健太郎 | Kudo, Kentaro | 中間解析について | 吉田 朋広 | × |
M2003-21 | 2003 | 3 | 齋藤 広宣 | Saito, Hironobu | Hypercircle法に基礎を置く有限要素解の事後誤差評価手法 | 菊地 文雄 | × |
M2003-22 | 2003 | 3 | 坂川 日出海 | Sakagawa, Hidemi | 楕円曲線上の標準的高さの暗号理論への応用について = Applications of Canonical heights on Elliptic curves to Cryptography | 桂 利行 | × |
M2003-23 | 2003 | 3 | 笹平 裕史 | Sasahira, Hirofumi | サイバーグ・ウィッテンモジュライ空間上のスピン構造 | 古田 幹雄 | × |
M2003-24 | 2003 | 4 | 佐藤 隆夫 | Sato, Takao | 1. 自由群の自己同型群のねじれ係数1次元ホモロジー群 2. 有限表示を持つ群のねじれ係数2次元コホモロジー群 3. 階数2の自由群の合同IA-自己同型群のホモロジー群 4. Aut Fnのある線形表現の族が誘導するIAn の降下filtrationについて |
河澄 響矢 | × |
M2003-25 | 2003 | 4 | 澤野 嘉宏 | Sawano, Yoshihiro | 新しい被覆補題を用いた非斉次空間の修正Hardy-Littlewoodの極大関数の弱( 1, 1 )有界性の最良評価に関して | 新井 仁之 | × |
M2003-26 | 2003 | 5 | 田島 唯 | Tajima, Yui | ヤン・バクスター方程式の集合論的な解から得られるリンクの不変量について | 大槻 知忠 | × |
M2003-27 | 2003 | 5 | 戸田 幸伸 | Toda, Yukinobu | 標準因子間のフーリエ向井変換、及びそのフーリエ向井パートナーの記述への応用 = Fourier-Mukai transform between canonical divisors and its application to describing Fourier-Mukai partners | 川又 雄二郎 | × |
M2003-28 | 2003 | 5 | 樋口 智英 | Higuchi, Tomohide | Generalized Capelli Operator を用いた複素Grassmann多様体の間のRadon 変換の像の特徴づけ | 大島 利雄 | × |
M2003-29 | 2003 | 5 | 藤田 玄 | Fujita, Hajime | Riemann面上の安定ベクトル束のモジュライ空間への有限群作用による局所化公式の応用について | 古田 幹雄 | × |
M2003-30 | 2003 | 6 | 本間 政平 | Homma, Masahira | 単純曲線を含む( i , j )-曲線のホモトピー類の判別アルゴリズム = An algorithm for determing whether a homotopy class of ( i , j )-curves on a surface contains a simple curve | 松本 幸夫 | × |
M2003-31 | 2003 | 6 | 松井 優 | Matsui, Yutaka | Grassmann 多様体上の構成可能関数のRadon変換に関する考察 | 片岡 清臣 | × |
M2003-32 | 2003 | 6 | 松島 周一郎 | Matsushima, Shuichiro | 漸近展開を用いたHJMモデルにおけるオプションのプライシング | 吉田 朋広 | × |
M2003-33 | 2003 | 6 | 三枝 洋一 | Mieda, Yoichi | p進コホモロジーにおけるPicard-Lefschetz公式 = The Picard-Lefschetz Formula for p-adic Cohomology | 寺杣 友秀 | × |
M2003-34 | 2003 | 6 | 三角 淳 | Misumi, Jun | パーコレーションクラスター上のランダムウォーク : Green関数の評価とHomogenization = Random walks on Percolation clusters : Estimates of Green function and Homogenization | 舟木 直久 | × |
M2003-35 | 2003 | 6 | 三谷 和弘 | Mitani, Kazuhiro | 長期記憶確率過程を説明変数に持つ線型回帰モデルの漸近展開 | 吉田 朋広 | × |
M2003-36 | 2003 | 6 | 守谷 学 | Moriya, Gaku | ハミルトニアン同相群が推移的に作用する空間におけるHofer概距離構造のCapacityによる評価について | 河野 俊丈 | × |
M2003-37 | 2003 | 7 | 安田 雅哉 | Yasuda, Masaya | アーベル多様体をファイバーに持つファイバー空間の標準束公式 | 桂 利行 | × |
M2003-38 | 2003 | 7 | 脇田 誠三 | Wakita, Seiso | 古典型Weyl群に付随した量子可積分系 | 大島 利雄 | × |
M2003-39 | 2003 | 7 | 渡邉 忠之 | Watanabe, Tadayuki | クラスパーによるribbon 2-knotの有限型不変量の構成 | 大槻 知忠 | × |
M2003-40 | 2003 | 7 | 朱 理 | Zhu, Li | 擬リーマン空間 GL(n, R)/GL(1,R)×GL(n-1, R)(n > 3)上のπλ-球超函数について = Some Results on the πλ-Spherical Distributions on the Pseudo-Riemannian Spaces GL(n, R)/GL(1,R)×GL(n-1,R) for n > 3 | 大島 利雄 | × |
M2003-41 | 2003 | 7 | 金 芸花 | リフティングスキームを用いた第二世代におけるウェーブレットについて | 山田 道夫 | × | |
M2003-42 | 2003 | 7 | 袁 崗華 | Yuan, Ganghua | 放物型方程式とシュレディンガー方程式に対するH -1-カルレマン評価と逆問題ならびに観測不等式への応用 = H -1Carleman estimates for parabolic equations and the Schrodinger equation and the applications to inverse problem and observability inequalities | 山本 昌宏 | × |
M2002-1 | 2002 | 1 | 寧 呉慶 | Ning, Wuking | 非対称微分作用素における逆スペクトル問題 : 一意性と再構成 = An Inverse Spectral Problem for a Nonsymmetric Differential Operator : Uniqueness and Reconstruction | 山本 昌宏 | × |
M2002-2 | 2002 | 1 | 張 娜 | Chou, Na | 企業規模の分布 = The Distribution of Firm Size | 楠岡 成雄 | × |
M2002-3 | 2002 | 1 | 小澤 嘉康 | Ozawa, Yoshiyasu | 3次元有界領域における変数係数をもつNavier-Stokes方程式の弱解の正則性について | 菊地 文雄 | × |
M2002-4 | 2002 | 1 | 小西 丈予 | Konishi, Joyo | 浅水系における軸対称渦と重力波 | 山田 道夫 | × |
M2002-5 | 2002 | 1 | 高村 亮 | Takamura, Ryo | Kontsevichの変形量子化公式、および、曲面上の平坦束のモジュライ空間上の関数のコード図による構成とそのポアソン構造の計算例 | 河野 俊丈 | × |
M2002-6 | 2002 | 1 | 津田 雄一郎 | Tsuda, Yuichiro | 因子から全空間への延長問題について = On the extension problem from a divisor to the ambient space | 川又 雄二郎 | × |
M2002-7 | 2002 | 1 | 遠井 智之 | Tooi, Tomoyuki | シュワルツシルト時空の摂動論 | 加藤 晃史 | × |
M2002-8 | 2002 | 2 | 石谷 彰彦 | Ishitani, Akihiko | 相転移・断熱膨張を伴う熱対流のパターン | 山田 道夫 | × |
M2002-9 | 2002 | 2 | 岩岡 哲夫 | Iwaoka, Tetsuo | GLn( R )の Eisenstein 級数と代数体の Hecke-L 関数について | 織田 孝幸 | × |
M2002-10 | 2002 | 2 | 岡野 浩行 | Okano, Hiroyuki | ガルニエ系の代数関数解に付随する線型方程式のモノドロミー | 岡本 和夫 | × |
M2002-11 | 2002 | 2 | 加藤 恭 | Kato, Takashi | 均衡理論に基づく連続時間モデルにおける株価過程の構成について | 楠岡 成雄 | × |
M2002-12 | 2002 | 2 | 釜谷 茂行 | Kamatani, Shigeyuki | BL-Anosov flowのBirkhoff sectionについて | 坪井 俊 | × |
M2002-13 | 2002 | 2 | 川上 ゆり | Kawakami, Yuri | 年齢構造をもつMSEIR伝染病モデルの数理解析 | 稲葉 寿 | × |
M2002-14 | 2002 | 3 | 小林 欣樹 | Kobayashi, Yoshiki | 写像類群のMagnus表現のPure Braid群への制限について | 森田 茂之 | × |
M2002-15 | 2002 | 3 | 斎藤 大河 | Saito, Taiga | 漸近展開を用いたアメリカンオプションの価格計算法 | 高橋 明彦 | × |
M2002-16 | 2002 | 3 | 境 圭一 | Sakai, Keiichi | Vassilievのスペクトル系列とBott-Taubesの構成の関係について = A relation between the Vassiliev's spectral sequence and the Bott-Taubes construction | 河野 俊丈 | × |
M2002-17 | 2002 | 3 | 逆井 卓也 | Sakasai, Takuya | ジョンソン準同型とトレリ群の3次コホモロジー群について = The Johnson homomorphism and the third cohomology group of the Torelli group | 森田 茂之 | × |
M2002-18 | 2002 | 3 | 柴田 恭孝 | Shibata, Yasutaka | Prym多様体のある種の一般化とそのPoincareの公式 | 堀川 穎二 | × |
M2002-19 | 2002 | 3 | 清水 泰隆 | Shimizu, Yasutaka | ジャンプ付き拡散過程の離散観測からの推定について = Estimation of Diffusion Processes with Jumps from Discrete Observations | 吉田 朋広 | × |
M2002-20 | 2002 | 3 | 杉山 拓男 | Sugiyama, Takuo | ランダム項を持つニュートン方程式と極限定理 | 高橋 明彦 | × |
M2002-21 | 2002 | 4 | 鈴木 顕英 | Suzuki, Ken-ei | 量子スーパーLie環Uq(D(N,1))の結晶基底とそのテンソル積 = The Crystal Bases for the Quantum Superalgebra Uq(D(N,1))and their Tensor Products | 神保 道夫 | × |
M2002-22 | 2002 | 4 | 宅間 大介 | Takuma, Daisuke | 性感染症の年齢構造付き数理モデルの解析 = Mathematical analysis of an age-structured population model for sexually transmitted diseases | 稲葉 寿 | × |
M2002-23 | 2002 | 4 | 竹内 知哉 | Takeuchi, Tomoya | 点ソース項決定における一意性と条件付安定性について = On the uniqueness and a conditional stability estimate for inverse problems of determining point | 山本 昌宏 | × |
M2002-24 | 2002 | 4 | 田中 心 | Tanaka, Kokoro | 擬リボン曲面結び目の交差入れ換えについて = Crossing changes for pseudo-ribbon surface-knots | 松本 幸夫 | × |
M2002-25 | 2002 | 4 | 戸松 玲治 | Tomatsu, Reiji | アメナブル離散量子群 = Amenable discrete quantum groups | 河東 泰之 | × |
M2002-26 | 2002 | 4 | 中田 文憲 | Nakata, Fuminori | Twistor theory によるHarmonic mapとSelf-Dual Yang-Mills方程式の関係付けおよびパラメータ空間のトーラスへの拡張について | 古田 幹雄 | × |
M2002-27 | 2002 | 5 | 中谷 洋一郎 | Naktatni, Yoichiro | サーチモデルの均衡解について | 楠岡 成雄 | × |
M2002-28 | 2002 | 5 | 縫田 光司 | Nuida, Koji | Coxeter群の放物型部分群の中心化群について = On Centralizers of Parabolic Subgroups in Coxeter Groups | 寺田 至 | × |
M2002-29 | 2002 | 5 | 長谷川 功 | Hasegawa, Isao | 非リボン曲面絡み目の曲面組み紐型3重交点数の最小値について = The minimum w-index among non-ribbon surface-links | 松本 幸夫 | × |
M2002-30 | 2002 | 5 | 伴 克馬 | Ban, Katsuma | エルミート型局所対称領域の正則埋め込みとある剛性について | 織田 孝幸 | × |
M2002-31 | 2002 | 5 | 樋渡 靖一郎 | Hiwatashi, Seiichiro | ダイマー問題とドミノタイリング = Dimer Problem and Domino Tilings | 時弘 哲治 | × |
M2002-32 | 2002 | 5 | 丸岡 浩之 | Maruoka, Hiroyuki | ADE型単純リー環の随伴表現における4乗跡公式 = Quartic trace formula for adjoint representations of simple Lie algebras of ADE-type | 松尾 厚 | × |
M2002-33 | 2002 | 5 | 山口 祥司 | Yamaguchi, Yoshikazu | b1の変化に対するReidemeister torsionの振る舞いとnon-acyclic caseへの定義の拡張についての考察及び、ある閉3次元多様体のクラスに対する基本群のU(n)表現に付随したReidemeister-Turaev torsionについて | 古田 幹雄 | × |
M2002-34 | 2002 | 6 | 山下 剛 | Yamashita, Go | 準安定環元 を持つ開多様体のP進エタール・コホモロジーとクリスタリン・コホモロジー = p-adic etale cohomology and crystalline cohomology for open varieties with semi-stable reduction | 斎藤 毅 | × |
M2002-35 | 2002 | 6 | 山本 修司 | Yamamoto, Shuji | 超特異素数におけるCM楕円曲線のp進L関数について = On p-adic L-functions for CM elliptic curves at supersingular primes | 辻 雄 | × |
M2002-36 | 2002 | 6 | 吉澤 亮 | Yoshizawa, Ryo | 特殊な偏極におけるK3曲面のベクトル束のモジュライ = Moduli spaces of vector bundles on K3 Surfaces on special polarizations | 小木曽 啓示 | × |
M2002-37 | 2002 | 6 | 吉田 享平 | Yoshida, Kyohei | n次元擬リボン結び目の交差点での上下の交換について = Unknotting of pseudo-ribbon n-knots | 松本 幸夫 | × |
M2002-38 | 2002 | 6 | 渡邉 哲郎 | Watanabe, Tetsuro | 二次及び三次の無理数の有理数近似 | 薩摩 順吉 | × |
M2002-39 | 2002 | 6 | 潘 順利 | Pan, Shunli | 新しい計算法による数値計算(数理ファイナンスの応用) = Numerical Solution to Some Financial Problems Using Kusuoka Approximation | 楠岡 成雄 | × |
M2002-40 | 2002 | 6 | 張 信波 | Zhang, Xinbo | トランスフォーメーションモデルに対するパラメータ推定法の研究 = A Study on Parameter Estimating Procedures for the Transformation Model | 吉田 朋広 | × |
M2002-41 | 2002 | 6 | 李 書敏 | Li, Shumin | カルレマン型評価とマックスウェルの方程式に対する逆問題 = Carleman estimate and an inverse problem for a system of Maxwell's equations | 山本 昌宏 | × |
M2001-1 | 2001 | 1 | 鄭 英恩 | Jung, Young Eun | 転換社債の価格について = Pricing of Convertible Bonds | 楠岡 成雄 | × |
M2001-2 | 2001 | 1 | 井口 昌明 | Iguchi, Masaaki | ヒルツェブルフ曲面上のユニタリー構造について = Unitary structures on Hirzebruch surfaces | 落合 卓四郎 | × |
M2001-3 | 2001 | 1 | 郡山 幸雄 | Koriyama, Yukio | 外部性をもつ内生的成長におけるマルチセクター・モデル = Multi-Sector Model in Endogenous Growth with Externalities | 小林 俊行 | × |
M2001-4 | 2001 | 1 | 梅澤 祐二 | Umezawa, Yuji | リスク・メジャーの妥当性についての考察 | 楠岡 成雄 | × |
M2001-5 | 2001 | 1 | 斎藤 郁生 | Saito, Fumio | トーラスからできる全曲率有限な完備極小曲面について | 野口 潤次郎 | × |
M2001-6 | 2001 | 1 | 眞鍋 廣幸 | Manabe, Hioryuki | SL(3, R)の主系列表現に属するWhittaker関数について | 織田 孝幸 | × |
M2001-7 | 2001 | 2 | 無藤 望 | Muto, Nozomu | de Rham ホモトピー理論における写像錐のモデルの構成 | 森田 茂之 | × |
M2001-8 | 2001 | 2 | 八嶋 洋行 | Yashima, Hiroyuki | 配置空間の胞体分割とそのコホモロジーについて = Cell Decomposition and the Cohomology of Configuration Spaces | 河野 俊丈 | × |
M2001-9 | 2001 | 2 | 吉田 輝義 | Yoshida, Teruyoshi | 1. 局所体上の代数多様体の類体論における有限性定理 2. 局所体上の代数曲線のアーベル的エタール被覆とそのモジュラー曲線への応用 |
加藤 和也 | × |
M2001-10 | 2001 | 2 | 新井 啓介 | Arai, Keisuke | Nearly ordinary 表現とp-進 Hodge理論 = Nearly ordinary representations and p-adic Hodge theory | 斎藤 毅 | × |
M2001-11 | 2001 | 2 | 磯島 伸 | Isojima, Shin | cKP方程式系列の多様な解 | 薩摩 順吉 | × |
M2001-12 | 2001 | 2 | 植松 克彦 | Uematsu, Katsuhiko | 四元数ケーラー構造の変形について | 今野 宏 | × |
M2001-13 | 2001 | 3 | 大石 亮子 | Oishi, ryoko | CM体の鏡像現象 = A reflex phenomenon of CM-fields | 織田 孝幸 | × |
M2001-14 | 2001 | 3 | 岸本 学 | Kishimoto, Manabu | 実作用素空間について = On Real Operator Spaces | 河東 泰之 | × |
M2001-15 | 2001 | 3 | 君嶋 妙子 | Kimijima, Taeko | 周期離散戸田方程式の初期値問題とその超離散化 | 時弘 哲治 | × |
M2001-16 | 2001 | 3 | 桑子 和幸 | Kuwako, Kazuyuki | 有理係数ホモロジー3次元球面における基本群が可換群となる手術 = Abelian filling on rational homology 3-spheres | 坪井 俊 | × |
M2001-17 | 2001 | 3 | 軍司 圭一 | Gunji, Keiichi | 次数2レベル3の正則Siegel保型形式のなす次数環について | 織田 孝幸 | × |
M2001-18 | 2001 | 3 | 佐伯 真一 | Saiki, Shin-ichi | 結び目群の指標のなす代数曲線について | 坪井 俊 | × |
M2001-19 | 2001 | 4 | 斉木 吉隆 | Saiki, Yoshitaka | 微分方程式のスケール不変性に伴う時空連続ウェーブレット変換の導出とその応用 = Construction and Applications of the Spatio-temporal Continuous Wavelet Transforms accompanied with Scale invariance of Differential Equations | 山田 道夫 | × |
M2001-20 | 2001 | 4 | 酒井 拓史 | Sakai, Hiroshi | (<κκ)L の分配法則と0♯ = Distributivity of (<κκ)L and 0♯ | 長谷川 立 | × |
M2001-21 | 2001 | 4 | 清水 宏久 | Shimizu, Hirohisa | 四辺形Nedelec有限要素の数値解析 | 菊地 文雄 | × |
M2001-22 | 2001 | 4 | 関根 尚 | Sekine, Hisashi | 感染持続時間に連続的に依存するシャーガス病モデル | 稲葉 寿 | × |
M2001-23 | 2001 | 4 | 高木 俊輔 | Takagi, Shunsuke | タイト・クロージャーによるマルチプライヤーイデアルの解釈 = An interpretation of multiplier ideals via tight closure | 桂 利行 | × |
M2001-24 | 2001 | 5 | 高橋 秀行 | Takahashi, Hideyuki | Reissner-Mindlin平板に対する新しい有限要素の提案とその数値解析 | 菊地 文雄 | × |
M2001-25 | 2001 | 5 | 田所 勇樹 | Tadokoro, Yuki | 超楕円曲線の調和体積 = Harmonic volume of hyperelliptic curves | 河澄 響矢 | × |
M2001-26 | 2001 | 5 | 土谷 洋平 | Tsuchiya, Yohei | 佐藤理論に基づいた内部波方程式階層の構成 | 薩摩 順吉 | × |
M2001-27 | 2001 | 5 | 都築 幸宏 | Tsuzuki, Yukihiro | 最小二乗法によるAmerican Bermuda Optionの近似的解法 | 高橋 明彦 | × |
M2001-28 | 2001 | 5 | 手塚 勝貴 | Tezuka, Katsuki | 簡約型等質空間に対するSL(2, R)による固有な作用について | 小林 俊行 | × |
M2001-29 | 2001 | 5 | 永井 保成 | Nagai, Yasunari | 1. ある種の4次元既約シンプレクティック多様体の特徴付け 2. 既約シンプレティック多様体の良い退化の例 = 1. A Characterization of Certain Irreducible Symplectic 4-Folds 2. An Example of Good Degeneration of Irreducible Symplectic Manifolds |
川又 雄二郎 | × |
M2001-30 | 2001 | 5 | 長尾 雄行 | Nagao, Takeyuki | レゾルベントのトレース評価とFlux-Across-Surfaces定理 | 谷島 賢二 | × |
M2001-31 | 2001 | 6 | 服部 新 | Hattori, Shin | 楕円曲線のp巾torsionとgood reduction | 加藤 和也 | × |
M2001-32 | 2001 | 6 | 部家 直樹 | Heya, Naoki | Wiener空間上の確率微分方程式 | 楠岡 成雄 | × |
M2001-33 | 2001 | 6 | 眞野 元 | Mano, Gen | Cauchy 型の積分とスカラー型の正則離散系列表現の再生核 = Integrals of Cauchy Type and Reproducing Kernels of Holomorphic Discrete Series Representations of Scalar Type | 小林 俊行 | × |
M2001-34 | 2001 | 6 | 満島 正浩 | Mitsushima, Masahiro | 2次元活性-抑制型反応拡散方程式系における直線状遷移層定常解のHopf型臨界固有値 | 俣野 博 | × |
M2001-35 | 2001 | 6 | 宮崎 憲一 | Miyazaki, Ken-ichi | Double Exponential FormulaによるEuropean Option価格の計算 | 楠岡 成雄 | × |
M2001-36 | 2001 | 6 | 村田 実貴生 | Murata, Mikio | A0(1) 型曲面パンルヴェ方程式の特殊関数解 = Special Function Solutions of A0(1)-surface Painleve Equations | 岡本 和夫 | × |
M2001-37 | 2001 | 7 | 安田 健彦 | Yasuda, Takehiko | 1. 捩れたジェット、モティヴィック測度そしてオービフォールド・コホモロジー 2. ログ特異点のジェットスキームの次元 = 1. Twisted jet, motivic measure and orbifold cohomology 2. Dimensions of jet schemes of log singularities |
川又 雄二郎 | × |
M2001-38 | 2001 | 7 | 山口 祐奈 | Yamaguchi, Yuna | sl2(C)-Whittaker module のGeverey完備化について | 松本 久義 | × |
M2001-39 | 2001 | 7 | 吉野 太郎 | Yoshino, Taro | 半直積群と固有性 = semi-direct product and properness | 小林 俊行 | × |
M2001-40 | 2001 | 7 | 謝 啓鴻 | Xie, Qihong | ファノ多様体の有効な非消滅 = On Effective Nonvanishing of Fano Varieties | 川又 雄二郎 | × |
M2001-41 | 2001 | 7 | 陳 智 | Chen, Zhi | On the irreducibility of Lawrence-Krammer representations of the braid groups | 河野 俊丈 | × |
M2001-42 | 2001 | 7 | 金 成煥 | Kim, Sungwhan | 逆ソース問題に対する一意性 = Uniqueness in an inverse source problem | 山本 昌宏 | × |
M2000-1 | 2000 | 1 | 許 斌 | Xu, Bin | 1. ある非線形楕円系の連続な弱解の正則性 2. 調和写像とリーマン多様体上のコンパクトな群作用への応用 = 1. The regularity of continuous solutions of certain elliptic systems 2. Harmonic mappings and applications to compact group actions on Riemannian manifolds |
落合 卓四郎 | × |
M2000-2 | 2000 | 1 | 福島 伊知郎 | Fukushima, Ichiro | 単体的凸多面体のf-vectorの単峰性-非単峰性について | 寺田 至 | × |
M2000-3 | 2000 | 1 | 藤原 晃 | Fujiwara, Akira | アルチン多元環の表現論に関する2つの話題 | 織田 孝幸 | × |
M2000-4 | 2000 | 2 | 岩垣 足火 | Iwagaki, Taruhi | Lampingアルゴリズムにおける正当性の数学的証明 = Improved proof of the correctness of the Lamping algorithm | 長谷川 立 | × |
M2000-5 | 2000 | 2 | 植松 洋史 | Uematsu, Hirofumi | 正則パラメータ付き超函数、マイクロ函数に対する大域的コホモロジー消滅定理 | 片岡 清臣 | × |
M2000-6 | 2000 | 2 | 金田 眞嘉 | Kaneda, Masayoshi | C*-環上の作用素加群としての本質的イデアルの特徴づけ = Characterizations of Essential Ideals as Operator Modules over C*-Algebras | 河東 泰之 | × |
M2000-7 | 2000 | 2 | 栗田 伊織 | Kurita, Iori | Grassmannian上のひねったRadon変換 | 大島 利雄 | × |
M2000-8 | 2000 | 2 | 谷道 正太郎 | Tanimichi, Seitaro | 球面から複素射影空間内の2次曲面への調和写像についてのレポート | 落合 卓四郎 | × |
M2000-9 | 2000 | 2 | 三室 光志 | Mimuro, Mituyuki | 保型形式に伴うセルマー群に対する木田の公式の類似 = An analogue of Kida's formula for Selmer groups attached to modular forms | 加藤 和也 | × |
M2000-10 | 2000 | 3 | 芥 唯一郎 | Akuta, Tadaichiro | パラメータを1つもつ種数4の曲線が超特殊になる条件について = The conditions for curves of genus four with one parameter to become superspecial | 桂 利行 | × |
M2000-11 | 2000 | 3 | 有川 英寿 | Arikawa, Hidehisa | 例外型半単純対称対(E6,F4)の重複度1の分岐則 = Multiplicity-free branching rules for the symmetric pair(E6,F4) | 小林 俊行 | × |
M2000-12 | 2000 | 3 | 江口 光昭 | Eguchi, Mitsuaki | ガルニエ系のピカール解について | 岡本 和夫 | × |
M2000-13 | 2000 | 3 | 荻田 剛 | Ogita, Tsuyoshi | canonical ring の生成元の次数 = Degrees of Generators of the Canonical Ring | 堀川 穎二 | × |
M2000-14 | 2000 | 3 | 刈谷 奈由太 | Kariya, Nayuta | 作用素に適合した2次元双直交ウェーブレットについて | 中村 周 | × |
M2000-15 | 2000 | 3 | 川北 真之 | Kawakita, Masayuki | 1. 因子を非特異点に収縮させる3次元因子収縮写像 2. 因子を複合A1特異点に収縮させる3次元因子収縮写像 = 1. Divisorial contractions in dimension three which contract divisors to smooth points 2. Divisorial contractions in dimension three which contract divisors to compound A1 points |
川又 雄二郎 | × |
M2000-16 | 2000 | 4 | 北野 泰弘 | Kitano, Yasuhiro | 相転移を伴うRayleigh-Benard対流の数値シミュレーション | 山田 道夫 | × |
M2000-17 | 2000 | 4 | 佐藤 晋 | Sato, Susumu | 1. Beukers積分とその一般化について 2. adele環の次元と剰余体 |
織田 孝幸 | × |
M2000-18 | 2000 | 4 | 島倉 裕樹 | Shimakura, Hiroki | Z6上の符号に関するムーンシャイン加群の分解 = Decomposition of the Moonshine Module with respect to a code over Z6 | 松尾 厚 | × |
M2000-19 | 2000 | 4 | 下村 明洋 | Shimomura, Akihiro | 一様でない磁場をもつ3次元Pauli作用素の負固有値の漸近分布について | 中村 周 | × |
M2000-20 | 2000 | 5 | 谷口 隆 | Taniguchi, Takashi | 関数体の2次拡大における次数0の因子類群の位数についての平均値定理 | 寺杣 友秀 | × |
M2000-21 | 2000 | 5 | 玉江 伸成 | Tamae, Nobuaki | 2色体の貼り合わせについて = Amalgamation of bicolored fields | 長谷川 立 | × |
M2000-22 | 2000 | 5 | 千葉 康生 | Chiba, Yasuo | WKB解析によるある種の偏微分方程式の超局所解の構成 = The Construction of Microlocal Solutions for Some Partial Differential Equations by WKB Analysis | 片岡 清臣 | × |
M2000-23 | 2000 | 5 | 道端 信貴 | Doba, Nobutaka | 反応拡散系に対応するセル オートマトンの構成とその数理構造について | 時弘 哲治 | × |
M2000-24 | 2000 | 5 | 土岐 豊嗣 | togi, toyoshi | Twisted homology の Intersection number に関する Aomoto の予想 | 寺杣 友秀 | × |
M2000-25 | 2000 | 5 | 中田 貴洋 | Nakata, Takahiro | 弱1完備多様体の被覆空間の線束凸性について | 野口 潤次郎 | × |
M2000-26 | 2000 | 6 | 淵澤 弘昌 | Fuchizawa, Hiromasa | 曲面のキルト分解と拡張ハッチャー複体へのトレリ群の作用 = Quilt decompositions of surfaces and Torelli group action on the extended Hatcher complex | 河野 俊丈 | × |
M2000-27 | 2000 | 6 | 増田 弘毅 | Masuda, Hiroki | 隠れマルコフモデルにおけるパラメーター推定について = On parameter estimation in a hidden Markov model | 吉田 朋広 | × |
M2000-28 | 2000 | 6 | 松崎 和孝 | Matsuzaki, Kazutaka | I.
群のコホモロジー環の捩れ拡大の同値類の集合としての解釈 II. SL(2,Z)のH1(T2;Z)(x)m を係数にもつコホモロジー群について III. 種数2のトレリ群の1次元コホモロジー群を係数にもつSp(4;Z)の1次元コホモロジー群の自明性について = I. An interpretation of the cohomology ring of a group as the set of equivalence classes of crossed extensions II. On the cohomology groups of SL(2,Z) with coefficients in H1(T2;Z)(x)m III. Triviality of the cohomology group of Sp(4;Z) with coefficients in the first cohomology groups of the genus 2 Torelli group |
森田 茂之 | × |
M2000-29 | 2000 | 7 | 水村 泰明 | Mizumura, Yasuaki | 論理体系MCLの完全性 | 五味 健作 | × |
M2000-30 | 2000 | 7 | 宮本 安人 | Miyamoto, Yasuhito | 帯状パターンを呈する粉粒体モデルの定常解の存在と安定性について | 俣野 博 | × |
M2000-31 | 2000 | 7 | 村木 幸広 | Muraki, Yukihiro | 局所体のある種の超越拡大に対するψ関数について = ψ-function for certain transcendental extensions of local fields | 加藤 和也 | × |
M2000-32 | 2000 | 7 | 山本 稔 | Yamamoto, Minoru | 向き付け可能な多様体から平面へのスペシャル・ジェネリック写像の正則同値による分類 = Regular equivalence of special generic maps of orientable manifolds into the plane | 松本 幸夫 | × |
M2000-33 | 2000 | 8 | 横溝 勇次 | Yokomizo, Yuji | ジョンソン準同型写像の像について = On the images of the Johnson homomorphisms | 森田 茂之 | × |
M2000-34 | 2000 | 8 | 吉田 一星 | Yoshida, Issei | 複素射影空間 Pn上の線形系と complete intersection について | 川又 雄二郎 | × |
M2000-35 | 2000 | 8 | 吉原 大輔 | Yoshihara, Daisuke | 周期境界条件を持つソリトン・セルオートマトンの時間発展の周期について | 時弘 哲治 | × |
M2000-36 | 2000 | 8 | 伊藤 哲史 | Ito, Tetsushi | 1. 正標数の局所体上のウェイト・モノドロミー予想 2. Kummer曲面の良い還元 3. Calabi-Yau多様体のHodge数について = 1. Weight-monodromy conjecture over positive characteristic local fields 2. good reduction of Kummer surfaces 3. a note on Hodge numbers of Calabi-Yau manifolds |
斎藤 毅 | × |
M2000-37 | 2000 | 8 | 勝良 健史 | Katsura, Takeshi | Cuntz環のアーベル群による接合積について = On crossed products of the Cuntz algebras by abelian groups | 河東 泰之 | × |
M1999-1 | 1999 | 1 | 新井 圭 | Arai, Kei | Bloch 導手公式予想のある特別な場合について | 森田 茂之 | × |
M1999-2 | 1999 | 1 | 井村 栄克 | Imura, Hidekatsu | 一般 Kac-Moody 超代数の分母公式と保型形式の関係について | 吉川 謙一 | × |
M1999-3 | 1999 | 1 | 河村 隆 | Kawamura, Takashi | アーベル多様体の等分点上のガロア表現の像について = An effective surjectivity of mod l Galois representation of 2-dimensional abelian varieties with trivial endomorphism ring | 織田 孝幸 | × |
M1999-4 | 1999 | 1 | 熊谷 仁 | Kumagai, Jin | 擬微分作用素の Quasai-Positivity に関連した Exponential Calculus | 片岡 清臣 | × |
M1999-5 | 1999 | 1 | 小林 茂寿 | Kobayashi, Shigehisa | CP2#2CP2のホモロジー類の球面による実現可能性について = Representing homology classes of CP2#2CP2 by smoothly embedded spheres | 森田 茂之 | × |
M1999-6 | 1999 | 1 | 小林 弘人 | Kobayashi, Hiroto | 空隙級数と準解析関数族 = Lacunary Series and Quasi-analytic Classes | 河東 泰之 | × |
M1999-7 | 1999 | 1 | 鈴木 香織 | Suzuki, Kaori | 1.有限被覆のスティーフェル=ウィットニー類に対するセールの公式の幾何学的な証明 2.ある対数的エンリケス曲面に対する Morrison 錘予想について = 1.A geometric proof of Serre's formula for Stiefel-Whitney class of finite covering 2.On the Morrison's Cone Conjecture for some log Enriques surfaces |
斎藤 毅 | × |
M1999-8 | 1999 | 2 | 竹田 素直 | Takeda, Motonao | ある種の有理曲面の定義方程式 | 堀川 穎二 | × |
M1999-9 | 1999 | 2 | 伏屋 広隆 | Fushiya, Hirotaka | 短期金利モデルにおけるフィルタリングの漸近展開 | 楠岡 成雄 | × |
M1999-10 | 1999 | 2 | 水越 明哉 | Mizukoshi, Akiya | 標数3の或る3次元アーベル多様体の巡回商の小平次元 | 桂 利行 | × |
M1999-11 | 1999 | 2 | 三宅 渡 | Miyake, Wataru | qを法とする数え上げ原理の証明について | 難波 完爾 | × |
M1999-12 | 1999 | 2 | 望月 哲史 | Mochizuki, Satoshi | 環の対数的K2群 | 加藤 和也 | × |
M1999-13 | 1999 | 2 | 山本 崇裕 | Yamamoto, Takahiro | 確率型定常経済モデルにおける裁定条件 | 楠岡 成雄 | × |
M1999-14 | 1999 | 2 | 石川 博也 | Ishikawa, Hiroya | 2つの見かけの特異点をもつ Fuchs 型方程式のモノドロミー保存について | 岡本 和夫 | × |
M1999-15 | 1999 | 3 | 板橋 章夫 | Itabashi, Akio | Navanlenna 理論における第2主要定理の A.E.Eremenko-M.L.Sodin の方法について | 野口 潤次郎 | × |
M1999-16 | 1999 | 3 | 市原 直幸 | Ichihara, Naoyuki | 後ろ向き確率微分方程式による確率偏微分方程式の近似定理 | 舟木 直久 | × |
M1999-17 | 1999 | 3 | 大木 亨二 | Ooki, Koji | 2次元 Schrodinger 作用素の岩塚の例に対する Mourre の不等式とその応用 | 中村 周 | × |
M1999-18 | 1999 | 3 | 岡安 類 | Okayasu, Rui | 群の融合積に対応する Cuntz-Krieger-Pimsner 環 = Cuntz-Krieger-Pimsner Algebras Associated with Amalgamated Free product groups | 河東 泰之 | × |
M1999-19 | 1999 | 3 | 梶浦 宏成 | Kajiura, Hiroshige | 弦理論と非可換幾何学 | 加藤 晃史 | × |
M1999-20 | 1999 | 3 | 加藤 周 | Kato, shu | GLrの保型層のパラボリック構造付きのモヂュライ空間における構成 = A construction of an automorphic sheaf for GLr on the moduli space of vector bundles with parabolic structure | 松本 久義 | × |
M1999-21 | 1999 | 4 | 川平 友規 | Kawahira, Tomoki | Julia 集合の放物的分岐における連続性について | 松本 幸夫 | × |
M1999-22 | 1999 | 4 | 熊谷 圭 | Kumagai, Kei | Weil 代数における Chern-Simons 形式 | 森田 茂之 | × |
M1999-23 | 1999 | 4 | 真木 和彦 | Shinki, Kazuhiko | Mordell-Weil Lattice とある C(t) 上の楕円曲線の整点について | 加藤 和也 | × |
M1999-24 | 1999 | 4 | 鈴木 正明 | Suzuki, Masaaki | トレリ群のマグナス表現のいくつかの性質 : 可約性と類関数 = Some Properties of the Magnus Representation of the Torelli Group : Reducibility and a Class Function | 森田 茂之 | × |
M1999-25 | 1999 | 5 | 高橋 律視 | Takahashi, Tsunemi | 空間離散的な人口モデルの人口密集現象 | 稲葉 寿 | × |
M1999-26 | 1999 | 5 | 津田 照久 | Tsuda, Teruhisa | ガルニエ系について | 岡本 和夫 | × |
M1999-27 | 1999 | 5 | 中山 季之 | Nakayama, Toshiyuki | BSDE の差分方程式による近似とその収束 | 楠岡 成雄 | × |
M1999-28 | 1999 | 5 | 能勢 真樹 | Nose, Masaki | 移流項を含む Chafee-Infante 型境界値問題の解の分岐 | 柳田 英二 | × |
M1999-29 | 1999 | 6 | 原下 秀士 | Harashita, Shushi | 虚数乗法付超特異アーベル多様体のモジュライ空間について = Moduli of Supersingular Abelian Varieties with Complex multiplication | 織田 孝幸 | × |
M1999-30 | 1999 | 6 | 福泉 麗佳 | Fukuizumi, Reika | 調和ポテンシャル項のついた非線形シュレディンガー方程式の定常波解の安定性と不安定性について = Stability and Instability of standing waves for the nonlinear Schrodinger equation with harmonic potential | 柳田 英二 | × |
M1999-31 | 1999 | 6 | 安田 幹 | Yasuda, Kan | 有限 Abel p 群の部分群束の自己同型群について | 寺田 至 | × |
M1999-32 | 1999 | 6 | 安田 茂史 | Yasuda, Shigefumi | non-Lipschitz 係数を持つ場合の確率微分方程式について | 楠岡 成雄 | × |
M1999-33 | 1999 | 6 | 安富 義泰 | Yasutomi, Yoshiyasu | 多層な領域における弾性方程式とその Riemann 多様体上への拡張 | 片岡 清臣 | × |
M1999-34 | 1999 | 7 | 渡邊 和之 | Watanabe, Kazuyuki | ある放物型方程式の解の符号一定領域の挙動 | 柳田 英二 | × |
M1999-35 | 1999 | 7 | SALMA NASRIN | Nasrin, Salma | 冪零リー群の固有な作用におけるリプスマン予想について = On a conjecture of Lipsman about proper actions of nilpotent Lie groups | 小林 俊行 | × |
M1999-36 | 1999 | 7 | 李 昌勲 | Lee, Chang, Hoon | 擬微分作用素の symbol と exponential calculus について = On symbols of pseudo-differential operators and exponential calculus | 片岡 清臣 | × |
M1999-37 | 1999 | 7 | WILLIAM GIBSON | Gibson, William | 向きづけられたdivideの拡張 : 結び目理論における新しい視点 = Extendes oriented divides : an alternative perspective on knot theory | 河野 俊丈 | × |
M1999-38 | 1999 | 7 | 劉 京軍 | Liu, Jingjun | マルコフ連鎖の大偏差のラプラス近似 = On the Precise Laplace Approximation for Large Deviations of Markov Chain | 楠岡 成雄 | × |
M1998-1 | 1998 | 1 | 喩 甫祥 | Yu, Fuxiang | 指数r<1の3次元端末特異点の因子収縮写像である Weighted Blowup の存在性について = On the existence of the weighted blow up which is a divisorial contraction of a 3-dimensional terminal singularity of index r < 1 | 川又 雄二郎 | × |
M1998-2 | 1998 | 1 | 飯田 健一 | Iida, Ken-ichi | 回帰的プロセスにおける回帰的軌道の存在 | 俣野 博 | × |
M1998-3 | 1998 | 1 | 小林 真一 | Kobayashi, Shin-ichi | 楕円曲線のローカルルートナンバーと斉藤予想 | 斎藤 毅 | × |
M1998-4 | 1998 | 1 | 坂口 秀樹 | Sakaguchi, Hideki | グラスマン多様体に付随した U(g)-module について | 大島 利雄 | × |
M1998-5 | 1998 | 1 | 高瀬 啓一郎 | Takase, Keiichiro | 二次元局所環の剰余体のアーベル拡大について = A note on abelian extension of residue fields of two dimensional local rings | 加藤 和也 | × |
M1998-6 | 1998 | 1 | 服部 剛一 | Hattori, Goichi | 高木関数の多変数への拡張 | 薩摩 順吉 | × |
M1998-7 | 1998 | 2 | 藤村 崇 | Fujimura, Takashi | O(p,2) のある退化主系列表現について = On Some Degenerate Principal Series Representations of O(p,2) | 松本 久義 | × |
M1998-8 | 1998 | 2 | 石井 卓 | Ishii, Taku | Sp(2,R)上の主系列 Siegel-Whittaker 関数について | 織田 孝幸 | × |
M1998-9 | 1998 | 3 | 稲葉 昭 | Inaba, Akira | 非線形放物型方程式の特異極限 | 俣野 博 | × |
M1998-10 | 1998 | 3 | 上原 北斗 | Uehara, Hokuto | 数値的正の反標準束を持つ端末的3次元代数多様体について = On the terminal threefolds with strictly nef anticanonical bundles | 川又 雄二郎 | × |
M1998-11 | 1998 | 3 | 小沢 登高 | Ozawa, Narutaka | 作用素空間から普遍性によって作られるC*代数の持ち上げ性について = On lifting property of universal C*-algebras of operator spaces | 泉 正己 | × |
M1998-12 | 1998 | 3 | 垣見 信之 | Kakimi, Nobuyuki | 端末 Gorenstein 特異点又はある商特異点を持つ3次元多様体上の線形系の自由化について = Freeness of adjoint linear systems on threefolds with teminal Gorenstein singularities or some quotient singularities | 川又 雄二郎 | × |
M1998-13 | 1998 | 3 | 片岡 央吾 | Kataoka, Ogo | 2-knot の交差の変更に伴った branched covering space の変化について | 松本 幸夫 | × |
M1998-14 | 1998 | 3 | 神尾 健一 | Kamio, Ken-ichi | 量子カ学的三体問題における波動関数の時間減衰について = Time-decay of the wave functions of the quantum mechanical three-body problem | 谷島 賢二 | × |
M1998-15 | 1998 | 3 | 児玉 大樹 | Kodama, Hiroki | 射影的アノソフ流の高次元および複素多様体への一般化 | 坪井 俊 | × |
M1998-16 | 1998 | 4 | 五味 清紀 | Gomi, Kiyonori | Chern-Simons action の一般のコンパクト Lie 群への拡張の Deligne コホモロジーによる定式化 | 河野 俊丈 | × |
M1998-17 | 1998 | 4 | 近藤 智 | Kondo, Satoshi | ドリンフェルト加群のオイラー系 = Euler systems for Drinfeld mldule | 加藤 和也 | × |
M1998-18 | 1998 | 4 | 斎藤 夏雄 | Saito, Natsuo | 標数2のワイルドファイバーを持つ準楕円曲面について = Quasi-elliptic surfaces with a wild fibre in characteristic 2 | 桂 利行 | × |
M1998-19 | 1998 | 4 | 坂川 博宣 | Sakagawa, Hironobu | 1. 複数の保存則を持つ相互作用のある拡散系に対する可逆測度について 2.格子気体モデルに対するカノニカルギブス測度と定常測度の同値性 = 1. The reversible measurels of interacting diffusion system with plural conservation laws 2. Equivalence between canonical Gibbs measures and stationary measures for stochastic lattice-gas model |
舟木 直久 | × |
M1998-20 | 1998 | 4 | 桜井 淳 | Sakurai, Jun | 基本群が無限群になるCalabi-Yau 3-fold について | 小木曽 啓示 | × |
M1998-21 | 1998 | 5 | 笹尾 圭 | Sasao, Kei | Vanishing cohomology から定まる Variation of mixed Hodge structure | 寺杣 友秀 | × |
M1998-22 | 1998 | 5 | 佐々木 良勝 | Sasaki, Yoshikatsu | 楕円曲線上のあるハミルトンカ学系について | 岡本 和夫 | × |
M1998-23 | 1998 | 5 | 神 貞介 | Jin, Teisuke | C2の多項式自己同型の作る力学系 : 超越整関数を利用した安定・不安定多様体の分析 = Dynamics of Polynomial Automorphisms of C2 : Investigating stable and unstable manifolds using | 宍倉 光広 | × |
M1998-24 | 1998 | 5 | 杉木 雄一 | Sugiki, Yuichi | 高余元境界値理論におけるε加群に対する割り算定理 | 片岡 清臣 | × |
M1998-25 | 1998 | 5 | 滝本 和広 | Takimoto, Kazuhiro | I. 曲率方程式の解に対する新しい評価について II. 曲率方程式の一般化された解について = I. New Estimates for Solutions of the Prescribed Curvature Equations II. Generaiised Solutions of Curvature Equations |
堤 誉志雄 | × |
M1998-26 | 1998 | 6 | 田中 淳志 | Tanaka, Atsushi | 超楕円写像類群のねじれ係数を持つ1次ホモロジー群 = The first homology group of the hyperelliptic mapping class group with twisted coefficients | 森田 茂之 | × |
M1998-27 | 1998 | 6 | 中江 康晴 | Nakae, Yasuharu | プレッツェル絡み目に対応する葉層錐について | 大鹿 健一 | × |
M1998-28 | 1998 | 6 | 野辺 厚 | Nobe, Atsushi | 超離散極限を用いたセルオートマトンと微分方程式の対応 | 薩摩 順吉 | × |
M1998-29 | 1998 | 6 | 萩原 啓 | Hagihara, Kei | p進 Hodge理論のconiveau フィルトレーションへの応用 = An application of p-adic Hodge theory to the coniveau filtration | 加藤 和也 | × |
M1998-30 | 1998 | 6 | 萩原 学 | Hagiwara, Manabu | 対称群の 円筒形(Affine型) 生成系による長さ及び Cayley Order | 寺田 至 | × |
M1998-31 | 1998 | 7 | 日向 智紀 | Hyuga, Tomonori | genus1で4つの end をもつ極小曲面 = Genus-one embedded minimal surfaces with four ends | 落合 卓四郎 | × |
M1998-32 | 1998 | 7 | 福島 稔 | Fukushima, Minoru | 走化性をもつ個体群の成長モデルに現れる進行波解について | 三村 昌泰 | × |
M1998-33 | 1998 | 7 | 松井 宏樹 | Matsui, Hiroki | 極小カントール系から生じるC*環の上のある自己同型がExt群や OrderExt群において定めるクラス = Ext and OrderExt classes of certain automorphisms of C*-algebras arising from Cantor minimal systems | 河東 泰之 | × |
M1998-34 | 1998 | 7 | 松田 浩 | Matsuda, Hiroshi | 二重化結び目のタングル分解 = Tangle decompositions of doubled knots | 松本 幸夫 | × |
M1998-35 | 1998 | 7 | 南 伸二 | Minami, Shinji | 軸対称な平均曲率流のあるタイプII爆発解の漸近挙動について | 俣野 博 | × |
M1998-36 | 1998 | 7 | 南 道人 | Minami, Michihito | 次数 5 の楕円曲線の方程式 = The Equation of Elliptic Curves of Degree 5 | 堀川 穎二 | × |
M1998-37 | 1998 | 7 | 山形 頼之 | Yamagata, Yoriyuki | 外延性をもつ単純型理論の切断除去定理 = The Cut Elimination Theorem for The Simple Type theory with extensionality | 長谷川 立 | × |
M1998-38 | 1998 | 8 | 吉田 尚彦 | Yoshida, Takahiko | シンプレクティック幾何の視点からのフラットバンドルのモジュライ空間の交叉理論 = The Intersection Theory on the Moduli Space of Flat Connections from Symplectic Viewpoint | 河野 俊丈 | × |
M1998-39 | 1998 | 8 | 米田 仁 | Yoneda, Jin | 4次同次ポテンシャルをもつ自由度2のハミルトン系における可積分系の分類 | 岡本 和夫 | × |
M1998-40 | 1998 | 8 | 林 治武 | Lin, Zhiwu | 非線型シュレーディンガー方程式の進行波解の安定性及び不安定性について = Stability and instability of travelling solitonic bubbles | 堤 誉志雄 | × |
M1997-1 | 1997 | 1 | 大川内 豊 | Okawachi, Yutaka | Steenrod 代数上の加群としてのH* (B(z/(p))n ; z/(p)) とそのある部分加群について = On the H* (B(z/(p))n ; z/(p)) as a module over the Steenrod algebra and its certain Submodule | 坪井 俊 | × |
M1997-2 | 1997 | 1 | 太田 啓 | Ota, Hiraku | 初等部分構造の論理式による発見不可能性について | 難波 完爾 | × |
M1997-3 | 1997 | 1 | 小田 直人 | Oda, Naoto | Galois の逆問題について | 織田 孝幸 | × |
M1997-4 | 1997 | 1 | 落合 理 | Ochiai, Tadashi | 1. モノドロミーの作用のトレースの l-Independence について 2.p-進表現のセルマー群のコントロール定理について = 1. l-Independences of Trace of Monodoromy 2. Control Theorem for Selmer Groups of p-adic Representations |
斎藤 毅 | × |
M1997-5 | 1997 | 1 | 落合 友四郎 | Ochiai, Tomoshiro | Seiberg-Witten 理論 | 江口 徹 | × |
M1997-6 | 1997 | 1 | 加藤 公一 | Kato, Kimikazu | 3次元末端特異点の解消とストリング・オイラー数 | 川又 雄二郎 | × |
M1997-7 | 1997 | 1 | 木下 悌 | Kinoshita, Yasushi | ブーケグラフの埋め込みとその応用 | 坪井 俊 | × |
M1997-8 | 1997 | 2 | 下田 浩治 | Shimoda, Koji | 燃焼に現われる球対称に近い炎面の数理モデル | 三村 昌泰 | × |
M1997-9 | 1997 | 2 | 中村 天江 | Nakamura | 高次元 Alexander Torus Theorem の拡張について | 坪井 俊 | × |
M1997-10 | 1997 | 2 | 三上 剛 | Mikami, Go | Riemann 多様体の Holonomy 群の代数的定式化にっいて | 松尾 厚 | × |
M1997-11 | 1997 | 2 | 柳沢 韻 | Yanagisawa, Hibiki | 曲面上のコード・ダイアグラムのなすポワソン代数の量子化 | 河野 俊丈 | × |
M1997-12 | 1997 | 2 | 山中 剛 | Yamanaka, Tadashi | 2-torus 上の拡大的自己準同形に対する Markov 分割の境界のHausdorff 次元 | 宍倉 光広 | × |
M1997-13 | 1997 | 2 | 浅枝 雅子 | Asaeda, Masako | 深さ有限でジョーンズ指数 (5+√13)/2 と (5+√17)/2 という、変な部分因子環たち = Exotic subfactors of finite depth with Jones index (5+√13)/2 and (5+√17)/2 | 河東 泰之 | × |
M1997-14 | 1997 | 2 | 浅見 学 | Asami, Manabu | Fold type と写像度の関係について = Fold type and its degree | 松本 幸夫 | × |
M1997-15 | 1997 | 2 | 安藤 直也 | Ando, Naoya | 球面の超曲面の強凸性について = Strict Convexity of Hypersurfaces in Spheres | 落合 卓四郎 | × |
M1997-16 | 1997 | 3 | 井古田 亮 | Ikota, Ryo | 競争‐拡散系に現れる3相分離問題 | 三村 昌泰 | × |
M1997-17 | 1997 | 3 | 今井 秀紀 | Imai, Hidenori | 虚二次体上奇素数次巡回拡大のイデアル類群の構造について | 黒田 成信 | × |
M1997-18 | 1997 | 3 | 上木戸 信雄 | Uekido, Nobuo | 平面上の2点を結ぶ3本の線分から成る図形の Arnold's invariants について | 松本 幸夫 | × |
M1997-19 | 1997 | 3 | 植松 良和 | Uematsu, Yoshikazu | WeightとBorel可測関数 | 難波 完爾 | × |
M1997-20 | 1997 | 3 | 大下 承民 | Oshita, Yoshihito | 非線形微分方程式の境界値問題の解の多重存在 : 波動方程式、楕円型方程式および常微分方程式系について | 俣野 博 | × |
M1997-21 | 1997 | 3 | 太田 圭亮 | Ota, Keisuke | カスプを持つ3次元双曲的多様体の体積について = On the vollumes of hyperbolic 3-manifolds with cusps | 坪井 俊 | × |
M1997-22 | 1997 | 3 | 小田 聡子 | Oda, Satoko | 作用素空間と作用素代数の特徴付け = Characterization of operator spaces and operator algeblas | 河東 泰之 | × |
M1997-23 | 1997 | 3 | 乙部 厳己 | Otobe, Yoshiki | 無限区間上の反射壁確率偏微分方程式と不変測度 = White noise driven stochastic diffusion equations defined on infinite interval wity reflection | 舟木 直久 | × |
M1997-24 | 1997 | 4 | 神岡 勝見 | Kamioka, Katsumi | 軍隊アリの行軍モデルに現れる進行波解について | 三村 昌泰 | × |
M1997-25 | 1997 | 4 | 小池 正修 | Koike, Masanobu | λ-不変量が2の虚2次体に付随する Iwasawa module の同型類について | 中島 匠一 | × |
M1997-26 | 1997 | 4 | 小沼 健一 | Konuma, Ken-ichi | 情報幾何学について | 時弘 哲治 | × |
M1997-27 | 1997 | 4 | 佐々木 哲人 | Sasaki, Akihito | 多次元巡回符号とイデアルの基底 | 桂 利行 | × |
M1997-28 | 1997 | 4 | 佐藤 基晴 | Sato, Motoharu | サテライト的プレッツェル絡み目の境界係数について = Boundary slopes for satellited pretzel links | 矢野 公一 | × |
M1997-29 | 1997 | 4 | 佐藤 芳光 | Sato, Yoshiaki | 正則パラメーター付き microfunction に対する擬微分方程式とその形式的シンボル型の解 = Some Microdifferential Equatiions for Microfunctions with a Holomorphic Parameter and Their Formal Symbol Type Solutions | 片岡 清臣 | × |
M1997-30 | 1997 | 4 | 佐藤 義範 | Sato, Yoshinori | 反応-拡散系から導出される4次元常微分方程式について | 三村 昌泰 | × |
M1997-31 | 1997 | 4 | 島津 晴行 | Shimazu, Haruyuki | 平面曲線における Arnold 等式 3St + J± = I± の Legendrian 不変量への拡張 | 河野 俊丈 | × |
M1997-32 | 1997 | 5 | 竹縄 知之 | Takenawa, Tomoyuki | Lattice Boltzmann 方程式の局所平衡状態の大域安定性 | 薩摩 順吉 | × |
M1997-33 | 1997 | 5 | 田中 雄介 | Tanaka, Yusuke | 位数168 の単純群に関連したArtin L-関数について = On Artin L-functions related to a simple group of order 168 | 織田 孝幸 | × |
M1997-34 | 1997 | 5 | 谷口 泰央 | Taniguchi, Yasuo | C上 2n 次元 fermat hyper surface における PcnのSemi-regularity | 斎藤 毅 | × |
M1997-35 | 1997 | 5 | 津川 光太郎 | Tsugawa, Kotaro | 複素スカラー場とマクスウェル方程式とがカップルされたシステムの初期値問題に対するエネルギークラスにおける適切性について = Well-posedness in the energy space for the Cauchy problem of the coupled system of complex scalar field and Maxwell equations | 堤 誉志雄 | × |
M1997-36 | 1997 | 5 | 鶴田 知久 | Tsuruta, Tomohisa | グラフのラプラシアンのスペクトルについて = On the spectrum of Laplacian on graphs | 落合 卓四郎 | × |
M1997-37 | 1997 | 5 | 寺嶋 郁二 | Terashima, Yuji | グラスマン多様体のグロモフ-ウィッテン不変量とフュージョンルール | 河野 俊丈 | × |
M1997-38 | 1997 | 5 | 中嶋 潤一郎 | Nakajima, Jun-ichiro | Kostska-Foulkes polynomial の表示の組合せ論的な基礎付け | 寺田 至 | × |
M1997-39 | 1997 | 6 | 中西 賢次 | Nakanishi, Kenji | 臨界的な場合における非線型波動方程式に対する大域的適切性と解の漸近挙動について = On Global Wellposedness and Asymptonic Behaviour of Solutions for Nonlinear Wave Equations in Critical Cases | 堤 誉志雄 | × |
M1997-40 | 1997 | 6 | 野田 健夫 | Noda, Takeo | 3次元多様体上のprojectively Anosov flow | 坪井 俊 | × |
M1997-41 | 1997 | 6 | 橋本 博之 | Hashimoto, Hiroyuki | フォンノイマン環から定まる完全有界ホッホシルトコホモロジー群について = On the Completely Bounded Hochschild Cohomology Groups of Certain von neumann Algebras | 河東 泰之 | × |
M1997-42 | 1997 | 6 | 針谷 祐 | Hariya, yu | 無限次元拡散過程へのDirichlet形式を用いたアプローチ = Dirichlet Form Approach to Infinite-Dimensional Diffusion Process | 長田 博文 | × |
M1997-43 | 1997 | 6 | 町原 秀二 | Machihara, Shuji | 非線形クラインゴルドン方程式の非相対論的極限 = The nonrelativistic limit of the nonlinear Klein-Gordon equation | 堤 誉志雄 | × |
M1997-44 | 1997 | 6 | 宮崎 邦彦 | Miyazaki, Kunihiko | 代数幾何符号による漸近的によい性質を持つ誤り訂正符号の構成について | 桂 利行 | × |
M1997-45 | 1997 | 6 | 向井 康晴 | Mukai, Yasuharu | 単位円板上の半線形楕円型境界値問題の解の分岐 | 俣野 博 | × |
M1997-46 | 1997 | 7 | 安田 正大 | Yasuda, Seidai | 志村曲線上のEuler系と保型形式のIIIの有限性について = Euler systems on Shimura curves and finiteness of III associated to modular forms | 斎藤 毅 | × |
M1997-47 | 1997 | 7 | 山田 肇 | Yamada, Hajime | 空問1次元における伝播速度の異なるクラインゴルドンザハロフ方程式に対する孤立波解の軌道安定性・不安定性 = Orbital stability and instability of standing waves for the Klein-Gordon-Zakharov equations with different propagation speeds in one space dimension | 堤 誉志雄 | × |
M1997-48 | 1997 | 7 | 山本 剛 | Yamamoto, Go | Conformal superalgebra に対する Clifford 環の作用について | 加藤 晃史 | × |
M1997-49 | 1997 | 7 | 山本 真人 | Yamamoto, Masato | 電磁気学の基本的固有値問題の有限要素法と離散コンパクト性の証明 | 菊地 文雄 | × |
M1997-50 | 1997 | 7 | 周 健 | Zhou, Jian | Chow群のBloch-Beilinson filtrationについて = On Bloch-Beilinson's filtration of Chow Groups | 加藤 和也 | × |
M1997-51 | 1997 | 7 | 沈 維孝 | Shen, Weixiao | rigidity定理の新証明 = A New Pmof of the Rigidity Theorem | 宍倉 光広 | × |
M1997-52 | 1997 | 7 | 川室 圭子 | Kawamuro, Keiko | 中心列部分因子環と二重可換性 = Central sequence subfactors and double commutant properties | 河東 泰之 | × |
M1996-1 | 1996 | 1 | 細谷 直人 | Hosoya, Naoto | 楕円K3曲面のMordell-Weil群のtorsionの位数について | 川又 雄二郎 | × |
M1996-2 | 1996 | 1 | 奥村 淳 | Okumura, Atsushi | 平面図形に対する複素モーメント問題とその応用 | 金子 晃 | × |
M1996-3 | 1996 | 1 | 柴田 毅 | Shibata, Takeshi | 有限表示される群のDehn関数と等周不等式について | 落合 卓四郎 | × |
M1996-4 | 1996 | 1 | 徳井 秀光 | Tokui, Hidemitsu | 1. 四次元多様体の特性局面の種数とザイバーグ−ウィッテン方程式のモジュライ空間のコンパクト性 2. スピンではない四次元多様体に対して拡張されたローリンの定理の簡単な解析的証明 = 1. The genus of characteristic surfaces in four-manifolds and the compactness of a moduli space of the Seiberg-Witten equation 2. A simple analytic proof of an extension of Rochlin's theorem for not necessarily spin four-manifolds |
落合 卓四郎 | × |
M1996-5 | 1996 | 1 | 西尾 穂高 | Nishio, Hotaka | A2-型ワイル群不変な微分作用素系と、ワイル群半不変な1つの微分作用素の包合性について = On an involutive property of A2-type Weyl group invariant differntial operators and a Weyl group anti-invariant differential operators | 大島 利雄 | × |
M1996-6 | 1996 | 1 | 福山 真彦 | Fukuyama, Masahiko | 短距離相互作用模型についての「自発的対称性の破れ」の証明 | 長田 博文 | × |
M1996-7 | 1996 | 1 | 八百幸 大 | Yaoko, Hiroshi | BMWカテゴリーの既約表現 | 寺田 至 | × |
M1996-8 | 1996 | 2 | 山野 峰貴 | Yamano, Minetaka | e1/x、tanh 1/x及びtan 1/xのQ[[1/x]]及びCにおける連分数展開について | 中島 匠一 | × |
M1996-9 | 1996 | 2 | 池田 京司 | Ikeda, Atsushi | ある超局面のHodge構造とMumford-Tate群 = Hodge structures and Mumford-Tate groups of certain hypersurfaces | 斎藤 秀司 | × |
M1996-10 | 1996 | 2 | 池田 啓 | Ikeda, Kei | Haagerup subfactor の Flatness の数値的検証 = Numerical Evidence for Flatness of Haagerup's connection | 河東 泰之 | × |
M1996-11 | 1996 | 2 | 石川 昌治 | Ishikawa, Masaharu | 複数の特異点へのMilnor束定理の拡張 | 矢野 公一 | × |
M1996-12 | 1996 | 2 | 大坪 紀之 | Otsubo, Noriyuki | フェルマ4次曲面の上の余次元2のねじれサイクル = Torsion cycles of codimension two on the Fermat quartic surface | 斎藤 秀司 | × |
M1996-13 | 1996 | 2 | 大柳 博義 | Oyanagi, Hiroyoshi | SL(n+1, C) の複素有限次既約表現Eに対する、Sewistable cones P(E)ssのSL(n+1, C) -equivariaut poincare seriese について | 寺杣 友秀 | × |
M1996-14 | 1996 | 3 | 小田 博基 | Oda, Hiroki | Toda System の次元と完全積分可能性について | 落合 卓四郎 | × |
M1996-15 | 1996 | 3 | 勝田 次郎 | Katsuta, Jiro | 2進線形符号の研究 | 桂 利行 | × |
M1996-16 | 1996 | 3 | 川村 友美 | Kawamura, Tomomi | Seiberg-Witten 理論を用いた結び目解消数の評価 | 河野 俊丈 | × |
M1996-17 | 1996 | 3 | 斎藤 安洋 | Saito, Yasuhiro | 行列乗算の指数について = On the exponent of matrix multiplication | 難波 完爾 | × |
M1996-18 | 1996 | 3 | 重松 光浩 | Shigematsu, Mitsuhiro | 確率微分方程式の解の存在と一意性について | 楠岡 成雄 | × |
M1996-19 | 1996 | 3 | 鈴岡 啓一 | Suzuoka, Keiichi | はめ込まれた多様体の多重点及び同境類 = Multiple points and cobordism classes of immersed manifolds | 松本 幸夫 | × |
M1996-20 | 1996 | 4 | 高岡 秀夫 | Takaoka, Hideo | 高次近似非線形Schrodinger方程式と一次元周期境界値条件Zakharov systemの初期値問題におけるLocal well-posednessについて = Local well-posedness of the initial value problem for the higher-order nonlinear Schrodinger equation and the one dimensional Zakharov system with the periodic boundary condition | 堤 誉志雄 | × |
M1996-21 | 1996 | 4 | 高木 寛通 | Takagi, Hiromichi | 1.
4次元非特異多様体からの(3, 1)型端射的縮小写像の分類 2. 4次元の高々Gorenstein末端特異点のみ持つ多様体からのflipping縮小写像について = 1. Classification of divisorial extremal contractions from smooth fourfolds of (3, 1)-type 2. Remark on Gorenstein terminal fourfold flips |
川又 雄二郎 | × |
M1996-22 | 1996 | 4 | 高瀬 将道 | Takase, Masamichi | Lens空間のR5への埋め込みのregular homotopy類について | 松本 幸夫 | × |
M1996-23 | 1996 | 4 | 高橋 淳也 | Takahashi, Jun-ya | いくつかの計量の変杉に対するP-形式に作用するLaplacianの第1固有値の振る舞いについて | 落合 卓四郎 | × |
M1996-24 | 1996 | 4 | 田中 和将 | Tanaka, Kazumasa | 論理式における否定の役割について | 難波 完爾 | × |
M1996-25 | 1996 | 4 | 中川 秀敏 | Nakagawa, Hidetoshi | 均衡理論から導出される短期金利モデルについて | 楠岡 成雄 | × |
M1996-26 | 1996 | 4 | 中村 信裕 | Nakamura, Nobuhiro | Seiberg-Witten不変量の消滅定理 | 中島 啓 | × |
M1996-27 | 1996 | 5 | 成田 宏秋 | Narita, Hiroaki | 種数2の正則ジーゲルモジュラー形式の極小放物型部分群に関するフーリエ展開 = Fourier expansion of a holomorphic Siegel modular form of genus 2 with respect to the minimal parabolic subgroup | 織田 孝幸 | × |
M1996-28 | 1996 | 5 | 孕石 真浩 | Haramiishi, Masahiro | P=3のK3曲面の自己同形群について = On the automorphism group of a K3 surface with P=3 | 川又 雄二郎 | × |
M1996-29 | 1996 | 5 | 坂内 健一 | Bannai, Ken-ichi | Semi-stable Fontaine-Laffaille理論とこの理論のOrdinary Galois表現との関係 = Semi-stable Fontaine-Laffaille Theory and its Relation with Ordinary Galois Representations | 斎藤 毅 | × |
M1996-30 | 1996 | 5 | 藤川 剛 | Fujikawa, Tsuyoshi | 非線形Schrodinger方程式の数値計算 | 堤 誉志雄 | × |
M1996-31 | 1996 | 5 | 本田 龍央 | Honda, Tatsuo | BC1型のCherednik transformについて | 大島 利雄 | × |
M1996-32 | 1996 | 5 | 松野 一夫 | Matsuno, Kazuo | 楕円曲線の岩澤理論における木田の公式について | 中島 匠一 | × |
M1996-33 | 1996 | 5 | 三橋 正明 | Mitsuhashi, Masaaki | 超吸引的不動点をもつ3次多項式のperiodic portraitについて | 宍倉 光広 | × |
M1996-34 | 1996 | 6 | 皆川 龍博 | Minagawa, Tatsuhiro | ある対数的末端特異点を持つQ-Calabi-Yau多様体の大域的なQ-スムージング = Global Q-smoothing of Q-Calabi-Yau 3-folds with certain log-terminal singularities | 川又 雄二郎 | × |
M1996-35 | 1996 | 6 | 森山 知則 | Moriyama, Tomonori | 半単純対称対(Sp(2,R),SL(2,R)×SL(2,R))に対する球関数 = Spherical functions with respect to the semisimple symmetric pair(Sp(2,R),SL(2,R)×SL(2,R)) | 織田 孝幸 | × |
M1996-36 | 1996 | 6 | 吉田 純子 | Yoshisa, Junko | 生態学に現れる自由境界問題 = A Free Boundary Problem Arising in Population Dynamics | 三村 昌泰 | × |
M1996-37 | 1996 | 6 | 米林 裕一郎 | Yonebayashi, Yuichiro | 3次元多様体から曲面への単純安定写像について = Note on simple stable maps of 3-manifolds into surfaces | 松本 幸夫 | × |
M1996-38 | 1996 | 6 | 梁 松 | Liang, Song | 独立な確率変数の和のラプラス近似 - Bolthausenの結果の拡張 - = Laplace Approximations for Sums of Independent Random Vectors - a Extension of Bolthausen's Result - | 楠岡 成雄 | × |
M1996-39 | 1996 | 6 | 町田 菜津美 | Machida, Natsumi | 大域的正則2型式の上に位数44, 66で作用する有限位数の自已司型をもつK3曲面について | 小木曽 啓示 | × |
M1995-1 | 1995 | 1 | Baasanjaviin Battsengel | Baasanjaviin, Battsengel | On the action of the quotient Г(1)/Г(8) on the fundamental group of X(8) | 堀川 穎二 | × |
M1995-2 | 1995 | 1 | 田中 透 | Tanaka, Toru | モースホモトピーとウィッテン複体のライデマイスタートーション | 河野 俊丈 | × |
M1995-3 | 1995 | 1 | 中村 智 | Nakamura, Satoshi | リーマン面のバンド分解を用いたモジュライ空間の分割 | 河野 俊丈 | × |
M1995-4 | 1995 | 1 | 中村 能久 | Nakamura, Yoshihisa | 磁場の入った非線形Schrodinger方程式の局所可解性とsmoothing effectについて | 金子 晃 | × |
M1995-5 | 1995 | 1 | 根元 和郎 | Nemoto, Kazuro | 定曲率擬リーマン空間型の中の完備全臍的擬リーマン部分多様体の分類 | 落合 卓四郎 | × |
M1995-6 | 1995 | 1 | 古川 智洋 | Furukawa, Tomohiro | コンパクト正リッチ曲率リーマン多様体に関する直径のピンチングについて | 落合 卓四郎 | × |
M1995-7 | 1995 | 1 | 松見 和也 | Matsumi, Kazuya | 特異点を許す数論曲面の不分岐類体論 | 斎藤 秀司 | × |
M1995-8 | 1995 | 1 | 森本 敦子 | Morimoto, Atsuko | 周期性を有する2次元平行流,Kolomogorov流の非線形安定性について | 金子 晃 | × |
M1995-9 | 1995 | 2 | 矢崎 成俊 | Yazaki, Shigetoshi | 曲線の発展方程式 V=kαに対するクリスタライン・アルゴリズムの安定性と収束性 | 俣野 博 | × |
M1995-10 | 1995 | 2 | 吉岡 裕晃 | Yoshioka, Hiroaki | 対数的に滑らかな多様体の半安定還元定理 = Semistable reduction theorem for logarithmically smooth varieties | 斎藤 毅 | × |
M1995-11 | 1995 | 2 | 朝倉 政典 | Asakura, Masanori | 混合ホッジ構造に対するヤコビ環と完全交叉代数曲面上の 0-サイクル = Jacobian rings for certain mixed Hodge structures and zero-cycles on general complete intersection surfaces | 斎藤 秀司 | × |
M1995-12 | 1995 | 2 | 泉水 克之 | Izumi, Katsuyuki | Transaction Costs を考慮に入れた Optimal Investment/Consumption Problem の1つの Case について | 楠岡 成雄 | × |
M1995-13 | 1995 | 2 | 上村 昌平 | Uemura, Shohei | セル力学系における時間周期性と空間周期性 | 高橋 陽一郎 | × |
M1995-14 | 1995 | 3 | 大鳴 秀明 | Onaru, Hideaki | 形式と内容の区別という立場からみた「波束の収縮」 | 難波 完爾 | × |
M1995-15 | 1995 | 3 | 亀井 聡 | Kamei, Satoshi | Fiberwise orientable な Seifert fibere space の Heegaard splitting について | 矢野 公一 | × |
M1995-16 | 1995 | 3 | 狩野 清 | Karino, Kiyoshi | 虚二次体上の小さな導手を持つ楕円曲線の非存在について = Non-existence of elliptic curves with small conductors over imaginary quadratic fields | 織田 孝幸 | × |
M1995-17 | 1995 | 3 | 小清水 寛 | Koshimizu, Hiroshi | 層の Cauchy 問題とその応用 | 片岡 清臣 | × |
M1995-18 | 1995 | 3 | 佐々木 勇祐 | Sasaki, Yusuke | 向き付け可能な無限種数曲面上の擬 Anosov 微分同相写像 | 矢野 公一 | × |
M1995-19 | 1995 | 3 | 佐藤 周友 | Sato, Kanetomo | 代数体または p-進体上の多様体のサイクル写像について = On the cycle map of varieties over number fields or p-adic fields | 斎藤 秀司 | × |
M1995-20 | 1995 | 3 | 清水 直樹 | Shimizu, Naoki | Plane curve の不変量 J+,J-,St とその性質 | 河野 俊丈 | × |
M1995-21 | 1995 | 4 | 鈴木 幸太郎 | Suzuki, Kotaro | Chern-Simons 摂動理論の高次振幅 = Higher Loop Amplitude of Chern-Simons Perturbation Theory | 河野 俊丈 | × |
M1995-22 | 1995 | 4 | 鈴木 庸平 | Suzuki, Yohei | Coding Theory, 特に代数曲線による Goppa code の構成について | 桂 利行 | × |
M1995-23 | 1995 | 4 | 高橋 秀昌 | Takahashi, Hideaki | 円周上の曲面束となる双曲多様体の構成 | 坪井 俊 | × |
M1995-24 | 1995 | 4 | 田中 弘樹 | Tanaka, Hiroki | Weyl 群の正のルート系における depth の母関数について | 寺田 至 | × |
M1995-25 | 1995 | 5 | 戸田 正智 | Toda, Masatomo | ツイン特異ファイバーを持つグッド・トーラス・ファイブレイションの微分同相類 = Diffeomorphism Types of Good Torus Fibrations with Twin Singular Fibers | 松本 幸夫 | × |
M1995-26 | 1995 | 5 | 富川 尚光 | Tomikawa, Takamitsu | Colombeau 超函数と片岡超函数の偏微分方程式の解について | 片岡 清臣 | × |
M1995-27 | 1995 | 5 | 利根川 聡 | Tonegawa, Satoshi | 空間1次元に於いて2次の非線形項を持つ半線形クライン・ゴルドン方程式の解の概大域存在性 = Almost Global Existence to the Quadratic Semilinear Klein-Gordon Equations in One Space Dimension | 堤 誉志雄 | × |
M1995-28 | 1995 | 5 | 中石 健太郎 | Nakaishi, Kentaro | 加算個のマルコフ分割から生成される不変集合に対する Brown の公式 = Brown's formula for repellers with countable Markov partitions | 宍倉 光広 | × |
M1995-29 | 1995 | 5 | 中野 有太 | Nakano, Yuta | Loop 群による WZW-MODEL の Spectrum の幾何学的考察 | 河野 俊丈 | × |
M1995-30 | 1995 | 5 | 西内 喜一 | Nishiuchi, Kiichi | 作用素環上のあるシフトの近似エントロピーについて = Approximation Entropies of Certain Shifts | M. Choda | × |
M1995-31 | 1995 | 5 | 野原 創 | Nohara, So | 正則写像の標準形に、レゾナントの群構造を応用すること = Application of Group Structure of Resonant Maps to Normal Forms of Germs of Holomorphic Maps of (Cn,O) | 宍倉 光広 | × |
M1995-32 | 1995 | 5 | 八森 祥隆 | Hachimori, Yoshitaka | Semi-local units を Gauss 和の生成する部分群で割った商について | 中島 匠一 | × |
M1995-33 | 1995 | 6 | 服部 英明 | Hattori, Hideaki | 一般化された固定点自由化定理 | 川又 雄二郎 | × |
M1995-34 | 1995 | 6 | 佐々木 和美 (端山 和美) | Sasaki, Kazumi, (Hayama, Kazumi) | Surface の Mapping Class Groupとその可換部分群の Nielsen Realization について | 松本 幸夫 | × |
M1995-35 | 1995 | 6 | 久永 健生 | Hisanaga, Takeo | 債券のアフィン期間構造におけるフィルターの問題 | 楠岡 成雄 | × |
M1995-36 | 1995 | 6 | 藤井 中 | Fujii, Ataru | p-Laplacian を持つ放物型方程式の漸近挙動及び数値計算について = Asymptotic behavior of blowup solutions of a parabolic equation with the p-Laplacian | 堤 誉志雄 | × |
M1995-37 | 1995 | 6 | 増田 俊彦 | Masuda, Toshihiko | 両側加群におけるロンゴの標準自己準同型の類似と漸近的包含関係への応用 = The analogue of Longo's canonical endomorphisms for bimodule theory and its application to the asymptotic inclusions | 河東 泰之 | × |
M1995-38 | 1995 | 6 | 目時 伸哉 | Metoki, Shin-ya | 2次特性類の独立な変形の例 = Examples of Independent Variation of Secondary Characteristic Classes | 坪井 俊 | × |
M1995-39 | 1995 | 6 | 森脇 諭 | Moriwaki, Satoshi | 二次元戸田型ソリトン セル オートマトン | 薩摩 順吉 | × |
M1995-40 | 1995 | 7 | 柳下 浩紀 | Yagishita, Hiroki | 球面上のスパイラル波の数値シミュレーションによる考察 | 山田 道夫 | × |
M1995-41 | 1995 | 7 | 郭 宏偉 | Guo, Hong-wei | ライスナーミンドラン平板に対する安定化混合型四辺形有限要素について = On a stabilized mixed quadrilateral finite element for Reissner-Mindlin plates | 菊地 文雄 | × |
M1995-42 | 1995 | 7 | 黄 磊 | Huang, Lei | 平面領域の二方向射影による再構成問題について = The reconstruction of uniquely determined plane sets from two projections | 金子 晃 | × |
M1995-43 | 1995 | 7 | 陸 永岩 | Lu, Yongyan | 2変形合流型超幾何関数について = On the confluent hypergeometric functions in 2 variables | 岡本 和夫 | × |
M1995-44 | 1995 | 7 | 劉 千鳳 | Liu, Chien-fon | 多次元 Benney 方程式における局在構造について = Localized Structures in the 2D and 3D Benney Equation | 山田 道夫 | × |
M1995-45 | 1995 | 7 | VU THI THU HA | VU, THI, THU, HA | カリブレーションと葉層構造 = Calibrations and foliations | 松本 幸夫 | × |
M1995-46 | 1995 | 7 | 周 奇 | Zhou, Qi | 保存系の完全可制御性についての一般的な定理とその応用 = General Theorems and Applications on the Exact Controllability of Conservative Systems | 山本 昌宏 | × |
M1994-1 | 1994 | 1 | 桂 祐一郎 | Katsura, Yuichiro | g-ASD connectionのendにおける漸近境界値の存在 | × | |
M1994-2 | 1994 | 1 | 荒川 達也 | Arakawa, Tatsuya | 種類3の超楕円曲線のペンシルの局所変形 = On the local deformation of the pencils of hyperelliptic curves of genus three | 堀川 穎二 | × |
M1994-3 | 1994 | 1 | 石川 哲 | Ishikawa, Satoshi | 実双曲空間上の全測値的ラドン変換の像の特徴付けについて = On the range characterization of the totally geodesic radon transform on real hyperbolic space | × | |
M1994-4 | 1994 | 1 | 佐々木 亮 | Sasaki, Ryo | 有限有向グラフにおけるホモロジー類の中の閉な向きにとらわれない歩行の分布について | 砂田 利一 | × |
M1994-5 | 1994 | 1 | 白石 哲也 | Shiroishi, Tetsuya | 一般化された素数の分布について | × | |
M1994-6 | 1994 | 2 | 鈴木 浩吾 | Suzuki, Kogo | 1-Diamと体積増大度の間の関係について | 深谷 賢治 | × |
M1994-7 | 1994 | 2 | 武部 浩明 | Takebe, Hiroaki | S2からΩalgSU2の2k切片Fkヘの正則写像の空間について | 古田 幹雄 | × |
M1994-8 | 1994 | 2 | 手島 直彦 | Tejima, Naohiko | 1. Deligne-Riemann-Roch定理への部分的な結果 2. あるモジュラー曲線のヤコビ多様体について = 1. A partial result for the Deligne-Riemann-Roch theorem 2. On the Jacobian varieties of some modular curves | 斎藤 毅 | × |
M1994-9 | 1994 | 2 | 長谷川 亮 | Hasegawa, Ryo | 反射壁ブラウン運動の極限としての構成 | 長田 博文 | × |
M1994-10 | 1994 | 2 | 深貝 栄治 | Fukagai, Eiji | リーマン面のモジュライ空間のトポロジーとリボングラフのモジュライ空間 | 河野 俊丈 | × |
M1994-11 | 1994 | 3 | 松川 満兆 | Pn次重複ファイバーをもつ楕円曲面 | × | ||
M1994-12 | 1994 | 3 | 早坂 健 | Hayasaka, Takeshi | 3次元デルタポテンシャルモデル及び貫通壁ポテンシャルモデルの作用素解析 | 谷島 賢二 | × |
M1994-13 | 1994 | 3 | 足助 太郎 | Asuke, Taro | 1. 横断的に共形的平坦な構造を持つ葉層構造で良い性質の横断的不変測度を許容する物について 2. 横断的に相似的な構造を持つ流れで良い性質の横断的不変測度を許容する物の分類 = 1. On transversely flat conformal foliations with good measures 2. The Classification of transversely similar flows with good measures | 坪井 俊 | × |
M1994-14 | 1994 | 3 | 今井 隆太 | Imai, Ryuta | 複素変数のハーディー空間に対する因数分解と正則アトム分解 | × | |
M1994-15 | 1994 | 3 | 牛島 健夫 | Ushijima, Takeo | ある退化放物型方程式の爆発解の解析と数値実験 | 俣野 博 | × |
M1994-16 | 1994 | 4 | 織田 寛 | Oda, Hiroshi | Z上のsemisimple Lie algebraとそれによる離散群の構成について | × | |
M1994-17 | 1994 | 4 | 神田 雄高 | Kanda, Yutaka | 1. T3のタイトな接触構造の分類について 2. Bennequinの不等式の非エグザクト性について = 1. The Classification of tight contact structures on the 3-Torus 2. On theThurston-Bennequin's invariants of legendre knot and the non exactness of Bennequin's inequality |
× | |
M1994-18 | 1994 | 4 | 岸本 巖 | Kishimoto, Iwao | カルノー・カラテオドリ空間の測地線の指数について | × | |
M1994-19 | 1994 | 4 | 呉屋 公英 | Kureya, Kimihide | SL(3,C)に付随するBott tower上のline bandleの指標 | × | |
M1994-20 | 1994 | 4 | 小林 正史 | Kobayashi, Masashi | 有界taut領域上の小林距離と小林計量 | × | |
M1994-21 | 1994 | 5 | 小森 晶 | Komori, Akira | 非線型Schrodinger方程式の数値解の誤差評価 | × | |
M1994-22 | 1994 | 5 | 籠屋 恵嗣 | Komoriya, Keishi | Asymmetric Exclusion Processに対する中心極限定理 | 長田 博文 | × |
M1994-23 | 1994 | 5 | 権 寧魯 | Gon, Yasuro | 一般化されたセルバーグ・ゼータ関数のガンマ因子について | × | |
M1994-24 | 1994 | 5 | 佐藤 信哉 | Sato, Nobuya | 有隈指数をもつ既約なII1-型部分因子環のFourier変換とその深さ2の場合への応用 = Fourier transform for irreducible inclusions of type II1 factors with finite index and its application to the depth two case | 河東 泰之 | × |
M1994-25 | 1994 | 5 | 志甫 淳 | Shiho, Atsushi | クリスタル基本群 = Crystalline fundamental groups | 斎藤 毅 | × |
M1994-26 | 1994 | 6 | 志摩 亜希子 | Shima, Akiko | S4におけるあるトーラスが自明であること = An Unknotting theorem for tori in S4 | 松本 幸夫 | × |
M1994-27 | 1994 | 6 | 下川 航也 | Shimokawa, Koya | トーラス上交代絡み目の補空間のある閉曲面の圧縮不能性について = Incompressibility of closed surfaces in toroidally alternating link complements | 矢野 公一 | × |
M1994-28 | 1994 | 6 | 末次 義昭 | Suetsugu, Yoshiaki | Flat formal connectionによるT2×R ,Annulus×RのlinkのVassiliev invariantの構成法 | 河野 俊丈 | × |
M1994-29 | 1994 | 6 | 高岡 浩一郎 | Takaoka, Koichiro | ランダムウォークとブラウン運動のSparre Andersen変換について | 楠岡 成雄 | × |
M1994-30 | 1994 | 6 | 高橋 武士 | Takahashi, Takeshi | 正標数の代数曲面におけるBogomolovの不等式 | × | |
M1994-31 | 1994 | 7 | 高橋 宣能 | Takahashi, Nobuyoshi | 対数的曲面のサルキソフ・プログラム = Sarkisov program for log surfaces | 川又 雄二郎 | × |
M1994-32 | 1994 | 7 | 土屋 皓嗣 | Tsuchiya, Koji | A型アフィンワイル群の射影表現 | 寺田 至 | × |
M1994-33 | 1994 | 7 | 西澤 光生 | Nishizawa, Mitsuo | Exact renomalization groupによる複合演算子のくりこみ | × | |
M1994-34 | 1994 | 7 | 平野 幹 | Hirano, Miki | 合同部分群に対するするカルチェ・ヴォロス型セルバーグ跡公式について | × | |
M1994-35 | 1994 | 7 | 廣門 正行 | Hirokado, Masayuki | Foliationの特異点解消によるZariski surfaceの構成について = Some constructions of Zariski surfaces by resolving the singularities of folliations | × | |
M1994-36 | 1994 | 8 | 福原 誠 | Fukuhara, Makoto | 静磁場有限要素解析のための反復解法 | 菊地 文雄 | × |
M1994-37 | 1994 | 8 | 船越 正太 | Funakoshi, Shota | 超函数の第2特異性分解 | × | |
M1994-38 | 1994 | 8 | 前田 篤志 | Maeda, Atsushi | ヤコビ和の指標のL函数についての函数等式の符号 = The sign of the functional equation of the L-function of Jacobi-sum Hecke characters | × | |
M1994-39 | 1994 | 8 | 前野 俊昭 | Maeno, Toshiaki | 量子コホモロジー環とグロモフ=ウィッテン母関数のみたす微分方程式 = Quantum cohomology ring and differential equations satisfied by Gromov-Witten generating functions | 桂 利行 | × |
M1994-40 | 1994 | 8 | 湊屋 豪 | Minatoya, Go | surface knotのnormal formとdouble branched coveringのKirby diagramとホモロジー群 | 松本 幸夫 | × |
M1994-41 | 1994 | 9 | 森山 兼宗 | Moriyama, Kazunori | Nomal formsと空間1次元における3次の非線型項をもつKlein-Gordon方程式のあるクラスに対する大域解の存在 = Normal forms and global existence of solutions to a class of cubic nonlinear Klein-Gordon equations in one space dimension | 堤 誉志雄 | × |
M1994-42 | 1994 | 9 | 守山 俊也 | Moriyama, Toshiya | Cellular dynamicsにおけるTopological entropy decay | × | |
M1994-43 | 1994 | 9 | 山口 学 | Yamaguchi, Manabu | 複素鏡映群Gm,p,nのLittlewood-Richardson ringとその周辺の話題について | × | |
M1994-44 | 1994 | 9 | 吉田 正順 | Yoshida, Masanori | Riemann面上のRiemann-Hilbert問題における見かけの特異点の個数について = On the number of apparent singularities of the Riemann-Hilbert problem on Riemann surface | 古田 幹雄 | × |
M1994-45 | 1994 | 9 | 劉 徳明 | Liu, De, Ming | Ag型線形微分方程式のホロノミックな変形と多項式ハミルトン系 = Holonomic deformation of the linear differential equations of the Ag type and polynomial Hamiltonian system | 岡本 和夫 | × |
M1994-46 | 1994 | 10 | 張 晶 | Zhang, Jing | 大変形弾塑性構成式および縊れ問題への応用 | 菊地 文雄 | × |
M1994-47 | 1994 | 10 | 池 承恩 | 振動系に対するある逆問題の安定性評価とチホノフの正則化 | 山本 昌宏 | × | |
M1994-48 | 1994 | 10 | 古賀 扶美子 | Koga, Fumiko | 燃焼方程式のパルス進行波解について | 三村 昌泰 | × |
M1994-49 | 1994 | 10 | 周 小方 | Zhou, Xiaofang | 非線形偏微分方程式の準楕円性について = Hypoellipticity on nonlinear partial differential equations | × | |
M1994-50 | 1994 | 10 | 張 忠良 | Zhang, Zhongliang | ミニマル・ブロードキャスト・ネットワークの新しい構成法 = A New Method to Construct Minimal Broadcast Networks | × | |
M1993-1 | 1993 | 1 | 李 力 | Li, Li | 1. 有向閉曲面の方向を保って位数を最大とする周期同相写像の一意性 2. Nielsenゼータ関数の有理性について = 1. Uniqueness of Orientation Preserving Periodic Maps of Maximal Order on Orientable Closed Surfaces 2. On the Rationality of the Nielsen Zeta Function. |
× | |
M1993-2 | 1993 | 1 | 印 林生 | Yin, Lin-sheng | 円分関数体中の極大独立円単数系 = Maximal independent system of units in cyclotomic function fields | × | |
M1993-3 | 1993 | 1 | 合田 徳夫 | Goda, Norio | 向きづけ可能な負曲率曲面上のマグネティックフロー = Magnetic flows on orientable surface with negative curvature | 砂田 利一 | × |
M1993-4 | 1993 | 1 | 後藤 拓也 | Goto, Takuya | 跡公式とpoissonの和公式 | × | |
M1993-5 | 1993 | 1 | 杉本 祐一郎 | Sugimoto, Yuichiro | ある2次元複体の4次元球面への埋め込みについて | 松本 幸夫 | × |
M1993-6 | 1993 | 2 | 寺町 修一郎 | Teramachi, Shuichiro | Feynman Path Integrals とSmooth Infinitesimal Analysis | × | |
M1993-7 | 1993 | 2 | 袴田 高志 | Hakamada, Takashi | Complex Lorentz 方程式のglobal attractorのHausdorff 次元の評価 | × | |
M1993-8 | 1993 | 2 | 阿久津 隆史 | Akutsu, Takashi | 高次元における凸集合の体積の最大値について = The Upper Bound of The Volume of Convex Hulls in High Dimensions | 深谷 賢治 | × |
M1993-9 | 1993 | 2 | 石倉 勉 | Ishikura, Tsutomu | 双稽円形曲線の2次の点に関する定理とその一般化 | × | |
M1993-10 | 1993 | 2 | 石田 敦 | Ishida, Atsushi | 2個のデーン・ツイストで生成される写像類群の部分群 | × | |
M1993-11 | 1993 | 2 | 伊藤 由佳理 | Ito, Yukari | 三面体特異点のクレパントな特異点解消 = Crepant resolution of trihedral sigularities | 川又 雄二郎 | × |
M1993-12 | 1993 | 3 | 太田 雅人 | Ota, Masato | 一般化されたDAVEY-STEWARTSON 方程式系に対する定常波の安定性及び不安定性 = Stability and instability of standing waves for the generalized Davey-Stewartson system | 堤 誉志雄 | × |
M1993-13 | 1993 | 3 | 小笠 英志 | Ogasa, Eiji | 1. 曲面の中の曲面同士の交わり方について 2. 二次元絡み目の各成分に張ったスライスディスク同士の交わり方について = 1. On the intersection of spheres in a sphere 2. Can we vanish the intersection of the slice disks for 2-links |
× | |
M1993-14 | 1993 | 3 | 可知 靖之 | Kachi, Yasuyuki | 4次元非特異代数多様体から3次元代数多様体への端射的縮約写像 = External contractions from 4-dimensional manifolds to 3-folds | 川又 雄二郎 | × |
M1993-15 | 1993 | 4 | 加藤 毅 | Kato, Tsuyoshi | 1. 幾何学的な離散群に対する高位の符号数のホモトピー不変性 2. 無限群におけるファイバー構造 = 1. Proper Lipschitz cohomology and homotopy invariance of higher signature for torsion free geodesic bicombing 2. Fiber structure on ∞ groups |
深谷 賢治 | × |
M1993-16 | 1993 | 4 | 熊ノ郷 直人 | Kumanogo, Naoto | シュレーディンガー方程式と拡散方程式の基本解の素朴な構成法 = A simple construction of the fundamental solution for a Schrodinger equation and for a diffusion equation | × | |
M1993-17 | 1993 | 5 | 後藤 聡史 | Goto, Satoshi | 非近似的有限次元部分因子環に対するオービーフォールド構成法 = Orbifold construction for non-AFD subfactors | 河東 泰之 | × |
M1993-18 | 1993 | 5 | 斎藤 義久 | Saito, Yoshihisa | 量子包絡環のPBW基底 = PBW basis of quantized universal enveloping algebras | 柏原 正樹 | × |
M1993-19 | 1993 | 5 | 篠田 正人 | Shinoda, Masato | Sierpinski gasket 上の percolation | 長田 博文 | × |
M1993-20 | 1993 | 5 | 高橋 清之 | Takahashi, Kiyoyuki | あらかじめ指定した正則基数の集合上にのみ対称ギャップを付け加える強制法 | 難波 完爾 | × |
M1993-21 | 1993 | 5 | 滝口 孝史 | Takiguchi, Takashi | ラドン変換と一般化された関数 = The Radon transform and generalized functions | 金子 晃 | × |
M1993-22 | 1993 | 6 | 谷口 健二 | Taniguchi, Kenji | 1.
離散系列表現のWhittaker関数の空間への埋め込み : Sp(1,1)とSU(3,1)の場合 2. n次元対称群の作用で不変な微分作用素の族の一意性について = 1. Embeddings of discrete series into the space Whittaker functions : the cases of Sp(1,1) and SU(3,1) 2. On uniqueness of commuting families of differential operators invariant under the action of Sn |
大島 利雄 | × |
M1993-23 | 1993 | 6 | 田沼 英樹 | Tanuma, Hideki | Carlitz-Drinfeld理論の高次元化 | × | |
M1993-24 | 1993 | 6 | 戸田 正人 | Toda, Masahito | リーマン多様体の中への与えられた平均曲率をもつ曲面の存在について = On the existence of H-surfaces into Riemannian manifolds | 落合 卓四郎 | × |
M1993-25 | 1993 | 6 | 中原 史雄 | Nakahara, Fumio | セルバーグゼータ関数の行列式表示について | 黒川 信重 | × |
M1993-26 | 1993 | 6 | 永井 智則 | Nagai, Tomonori | Schrodinger方程式に対する断熱近似について | × | |
M1993-27 | 1993 | 7 | 葉広 和夫 | Habiro, Kazuo | ある絡み目の局所操作の族について | × | |
M1993-28 | 1993 | 7 | 平野 克博 | Hirano, Katsuhiro | 負のdriftをもつランダム媒質ランダムウォークの最大値について = On the maximum of a random walk in random media with negative drift | 小谷 眞一 | × |
M1993-29 | 1993 | 7 | 藤田 司 | Fujita, Tsukasa | 与えられたnumber knotを持つ代数体のメタアーベル拡大について | 中島 匠一 | × |
M1993-30 | 1993 | 7 | 古尾谷 祐 | Furuoya, Tasuku | Markov process のlarge tにおける推移確率の安定性 | 小谷 眞一 | × |
M1993-31 | 1993 | 7 | 古瀬 裕也 | Furuse, Hiroya | Fatouのexample f(z)=e-z+z+1のJulia setについて | × | |
M1993-32 | 1993 | 8 | 松浦 篤司 | Matsuura, Atsushi | pro-CW複体のホモトピー群のprofinite completion について | 織田 孝幸 | × |
M1993-33 | 1993 | 8 | 松下 大介 | Matsushita, Daisuke | 固定点自由化定理の係数の評価について = Effective base point freeness | × | |
M1993-34 | 1993 | 8 | 水町 徹 | Mizumachi, Tetsu | 粘性項を持つキルヒホッフ方程式の解の漸近挙動 = The asymptonic behavior of the solutions to the Kirchhoff equation with viscous damping | 俣野 博 | × |
M1993-35 | 1993 | 8 | 安田 公美 | Yasuda, Kumi | 局所体上の加法過程及びQp上のある無限次元線形空間上の確率測度 = Additive Processes on Local Fields and Probability Measures on Certain Infinite Dimensional Vector Space over Qp | × | |
M1993-36 | 1993 | 8 | 山内 英敏 | Yamanouchi, Hidetoshi | 1. Blochの高次Chow群のフィルター付けについて 2. ある代数曲面の0-サイクルについての一注意 = 1. On a Filtration of the Bloch's Higher Chow groups 2. A Remark about zero-cycles on an algebraic surface of general type with pg=0 |
× | |
M1993-37 | 1993 | 9 | 岩井 慶一郎 | Iwai, Keiichiro | 臨界点が退化した一次元写像の位相的エントロピーの連続性 = Continuity of Topological Entropy of One Dimensional Maps with Degenerate Critical Points | 矢野 公一 | × |
M1993-38 | 1993 | 9 | 田口 俊明 | Taguchi, Toshiaki | 磁場中のシュレーディンガー作用素のスペクトルの性質について | × | |
M1993-39 | 1993 | 9 | 行木 孝夫 | Namiki, Takao | セル力学系の多重度と空間的エントロピー = The Degree Function and Spatial Entropies for Cellular Dynamics | × | |
M1993-40 | 1993 | 9 | 伊藤 賢一 | Ito, Ken-ichi | 平面領域におけるドミノタイリングについて | 矢野 公一 | × |
M1993-41 | 1993 | 9 | Trombla Alan | 離散的重みを持ったストリング作用素のスペクトルの性質 = Spectral Properties of String Operators with Discrete Mass Functions | × | ||
M1993-42 | 1993 | 10 | 越智 禎宏 | Ochi, Yoshihiro | Fano3次元多様体の反標準因子の非特異性 | × | |
M1993-43 | 1993 | 10 | 河野 未佳 | Kono, Mika | Minimal comformal field theory におけるbraid群の表現と一般化された超幾何関数 | 河野 俊丈 | × |
M1993-44 | 1993 | 10 | 児玉 英一郎 | Kodama, Eiichiro | 類数1の代数体の整数環に係数をもつ2元2次形式と相対2次拡大のidealとの関係について | 中島 匠一 | × |
M1993-45 | 1993 | 10 | 李 思敏 | Li, Shimin | Subshift,位相的エントロピー及び位相混合性について = Subshift, topological entropy and topologically mixing property | × | |
M1993-46 | 1993 | 10 | 王 日生 | Wang, Risheng | ノルム空間中の等距離作用素について | 折原 明夫 | × |
M1992-1 | 1992 | 1 | 齊藤 俊文 | Saito, Toshifumi | マルコフ過程の加法的汎関数に対する不変原理とそのホモジナイゼイションヘの応用 = An Invariance Principle for Additive Functional of Markov Processes and its application to a homogenization | × | |
M1992-2 | 1992 | 1 | 千葉 崇 | Chiba, Takashi | 強制振動を加えた球面振り子のカオス的挙動にっいて | × | |
M1992-3 | 1992 | 1 | 安中 眞 | Yasunaka, Makoto | 偶数次元球面上の球面対称な調和写像流に沿ったヤコビアンの正値保存性について = S2m上のspherically symmetric harmonic map flowに沿ったJacobianの正値保存性について | × | |
M1992-4 | 1992 | 1 | 赤堀 次郎 | Akahori, Jiro | 確率解析の手法によるオプション価格の評価について及びα-percentileオプションの価格評価 | 小谷 眞一 | × |
M1992-5 | 1992 | 1 | 足立 匡義 | Adachi, Tadayoshi | Stark効果をもつ3体系Schrodinger作用素に対する散乱理論について | × | |
M1992-6 | 1992 | 2 | 石井 雄二 | Ishii, Yuji | 正規4次曲面の分類 = Classification of normal quartic surfaces | × | |
M1992-7 | 1992 | 2 | 石川 佳弘 | Ishikawa, Yoshihiro | 多重三角函数と総実代数体のHecke L-函数の特殊値 | × | |
M1992-8 | 1992 | 2 | 金子 真隆 | Kaneko, Masataka | Walker不変量と曲面束の特性類の間の関係について(レンズ空間のSecondary invariantの計算) | × | |
M1992-9 | 1992 | 2 | 木村 健一郎 | Kimura, Ken-ichiro | あるフェルマ曲線の商のK2とそのL関数の値 = K2 of a Fermat quotient and the value of its L function | × | |
M1992-10 | 1992 | 2 | 木村 浩二 | Kimura, Koji | 虚2次体のHecke L函数の特殊値とexplicit reciprocity low | × | |
M1992-11 | 1992 | 3 | 境 正憲 | Sakai, Masanori | ポテンシャルがコーシー分布に従うときのランダムシュレディンガー作用素のスペクトルについて | 小谷 眞一 | × |
M1992-12 | 1992 | 3 | 隅田 浩樹 | Sumida, Hiroki | Greenberg予想について(総実代数体の岩澤不変量) | × | |
M1992-13 | 1992 | 3 | 都築 正男 | Tsuzuki, Masao | セルバーグゼータ関数の楕円因子について | × | |
M1992-14 | 1992 | 3 | 中村 健一 | Nakamura, Ken-ichi | 半線形放物型方程式のアトラクターは多様体であるか? | × | |
M1992-15 | 1992 | 3 | 林 正人 | Hayashi, Masato | パンツ上のSV(3)-flat connectionのmoduli空間の存在条件について | × | |
M1992-16 | 1992 | 4 | 森藤 紳哉 | Morito, Shin-ya | ウェーブレット変換とWave Front set, 及びヘルダー連続性との関係について | × | |
M1992-17 | 1992 | 4 | 山崎 晋 | Yamazaki, Susumu | 1. 2次元管状擬凸領域上のベルクマン核 2. セゲー核の満たすホロノミー系 |
片岡 清臣 | × |
M1992-18 | 1992 | 4 | 山田 裕一 | Yamada, Yuichi | 4次元多様体に埋め込まれた閉曲面のノーマルオイラー数(4を法とする合同式について) | 松本 幸夫 | × |
M1992-19 | 1992 | 4 | 山本 敦子 | Yamamoto, Atsuko | 1.
ハリシュ・チャンドラ加群の行列要素のリーディング・エクスポーネントと松木-大島図形 2. 旗多様体のGL(p+q,C)/B上のGL(p,C)xGL(q,C) : 軌道とモーメント写像 = 1. Leading exponents of matrix coefficients of Harish-Chandra modules and Matsuki-Oshima diagrams |
大島 利雄 | × |
M1992-20 | 1992 | 4 | 程 遠 | Tei, En | Fourier超函数、指数型函数、及びAvanissian-Gay変換について | 大島 利雄 | × |
M1992-21 | 1992 | 5 | 市橋 智峰 | Ichihashi, Tomomine | 水の波の固有値問題の解の浅水波極限への漸近的挙動とその有限要素近似 | 菊地 文雄 | × |
M1992-22 | 1992 | 5 | 太田 薫正 | Ota, Shigemasa | 非線形熱方程式の解の爆発についての2つの問題 | × | |
M1992-23 | 1992 | 5 | 白井 朋之 | Shirai, Tomoyuki | Axiom A flowに対するPoisson法則について | 高橋 陽一郎 | × |
M1992-24 | 1992 | 5 | 中野 史彦 | Nakano, Fumihiko | 負の特異点のあるポテンシャルを持っシュレーディンガー方程式の準古典解析 | 中村 周 | × |
M1992-25 | 1992 | 5 | 原 啓介 | Hara, Keisuke | Riemann多様体上のBrown運動に関するPinsky-Riaoの漸近展開の確率論的証明 | 高橋 陽一郎 | × |
M1992-26 | 1992 | 5 | 六車 史 | Muguruma, Fumito | Schrodinger作用素に対する波動作用素のW1,p-連続性 | × | |
M1991-1 | 1991 | 1 | 浅井 景粋 | Asai, Keisui | S2からS2への調和写像の熱方程式について | × | |
M1991-2 | 1991 | 1 | 勝 亮三 | Katsu, Ryozo | 無限遠で共鳴する楕円型境界値問題の非自明解について | × | |
M1991-3 | 1991 | 1 | 河井 真吾 | Kawai, Shingo | 線形論理の一般化されたマルティプリカティブと対称群 | 難波 完爾 | × |
M1991-4 | 1991 | 1 | 久保 克維 | Kubo, Katsui | ある性質をもつ擬Ansov同相写像の具体的構成についての一考察 | × | |
M1991-5 | 1991 | 1 | 高野橋 雅之 | Takanohashi, Masayuki | 全空間における平均曲率方程式の一般化された球対称正値解の収束のオーダー | × | |
M1991-6 | 1991 | 1 | 寺尾 太郎 | Terao, Taro | ヒルツェブルフ曲面の倉西空間の成層 = Stratification of Kuranishi spaces of Hirzebruch surfices | × | |
M1991-7 | 1991 | 1 | 檜垣 優徳 | Higaki, Masanori | ト-ラスからリー群へのある種の調和写像の退化次数について | × | |
M1991-8 | 1991 | 2 | 武川 崇之 | Takekawa, Takayuki | SO(3)反自己双対V-モジュライ空間の向きと、ザイフェルト・ファイバ-ド有理ホモロジー3球面の有理ホモロジー同境について = SO(3) A.S.D. V-moduli space の orientation と、 Seifert fibered Q-homology 3-sphere の Q-homology cobordism について | × | |
M1991-9 | 1991 | 2 | 山根 英司 | Yamane, Hideshi | 1. 正則パラメータ付2-超函数の理論とその応用 2. 境界値問題と初期値問題の2-超函数解 3. 境界へのregularityの伝播と解のない線型偏微分方程式 = 2. 2-Hyperfunction Solutions of Boundary and Initial Value Problems | × | |
M1991-10 | 1991 | 2 | 吉村 茂 | Yoshimura, Shigeru | コンパクト等質空間上の関数のフーリエ展開について | × | |
M1991-11 | 1991 | 3 | 飯田 正敏 | Iida, Masatoshi | アファイン対称空間の軌道分解について | × | |
M1991-12 | 1991 | 3 | 池田 徹 | Ikeda, Toru | 1. 絡み目外部のアトロイダル分解 2. 結ばれたソリッドトーラスに沿う結び目のツイスト = 1. Twisting of Knots along Knotted Solid Tori 2. Atoroidal Decempositions of Link Exteriors |
松本 幸夫 | × |
M1991-13 | 1991 | 3 | 大関 正和 | Ozeki, Masakazu | 全曲率有限な完備極小曲面のエンドについて | × | |
M1991-14 | 1991 | 3 | 梶原 健 | Kajiwara, Takeshi | 一般ヤコビ多様体の対数コンパクト化 = Logarithmic Compactifications of the generalized Jacobian Variety | × | |
M1991-15 | 1991 | 4 | 加藤 寛 | Kato Katoh Hiroshi | 抽象的self-avoiding walkの定式化とそれについての若干の考察 | × | |
M1991-16 | 1991 | 4 | 今野 拓也 | Konno, Takuya | Sp(4)の軌道積分のエンドスコーピックトランスファーの存在について = Sp(4)のorbital integral transferの存在について | × | |
M1991-17 | 1991 | 4 | 佐野 武 | Sano, Takeshi | 1. ファノ指数が1より大きな3次元Q-ファノ多様体の分類について 2. ファノ指数が1である3次元Q-ファノ多様体の分類について = 1. On classification of Q-Fano 3-folds whose Fano-index is greater than one 2. On classification of Q-Fano 3-folds whose Fano-index is one |
× | |
M1991-18 | 1991 | 5 | 関口 英子 | Sekiguchi, Hideko | 半単純対称空間のカシミール作用素の動径成分について | 大島 利雄 | × |
M1991-19 | 1991 | 5 | 竹内 潔 | Takeuchi, Kiyoshi | 1. 正則パラメータによらない陪特性帯に沿った特異性伝播 2. 等方的部分多様体上の超局所解析 = 1. Propagation of Singularity along bicharacteristic strips without holomorphic parameter 2. Microlocal Analysis over isotropic submanifolds |
小松 彦三郎 | × |
M1991-20 | 1991 | 5 | 谷山 英志 | Taniyama, Hideshi | R2上の単純閉曲線のある種の一様性を持った方程式による運動について | × | |
M1991-21 | 1991 | 6 | 玉川 安騎男 | Tamagawa, Akio | ドリンフェルトモジュラ曲線のヤコビ多様体のアイゼンシュタイン商 | × | |
M1991-22 | 1991 | 6 | 辻 雄 | Tsuji, Takeshi | 半安定還元をもつ多様体のP進エタール・コホモロジーについて : 係数の一般化 = Semi-stable reduction をもつ variety の p進etale cohomology について : 係数の一般化 | × | |
M1991-23 | 1991 | 6 | 中山 能力 | Nakayama, Chikara | 対数エタール・コホモロジーのポアンカレ双対定理 = Poincare duality theorem in the logarithmic etale cohomology | × | |
M1991-24 | 1991 | 7 | 永島 勝利 | Nagashima, Katsutoshi | 1. テイト-シャファレビッチ群が有限になるQ上の楕円曲線の例とその位数の予測値 2. あるタイプの種数1の代数曲線の有理点について = 1. Tate-Shafarevich群が有限になるQ上の楕円曲線の例とその位数の予測値 |
斎藤 秀司 | × |
M1991-25 | 1991 | 7 | 林 忠一郎 | Hayashi, Chuichiro | 1. プランビングによる全ての結び目の構成 2. 素な強正かつ強負もろて結び目の例 3. ファイバー曲面判定のためのアルゴリズム 4. 最小種数ザイフェルト曲面の同相類は有限個 5. 超単純結び目のタングル分解について = 1. All knots via plumbing 2. Examples of strongly positive and strongly negative amphicheiral prime knots 3. An algorithm for recognizing fibre sufaces in S3 4. The finiteness of the number of minimal Seifert surfaces up to homeomorphism 5. On tangle decompositions of super simple knots |
× | |
M1991-26 | 1991 | 8 | 東川 雅志 | Higashikawa, Masashi | 分割原理と濃度の無限和 | × | |
M1991-27 | 1991 | 8 | 廣瀬 進 | Hirose, Susumu | 1. T2-結び目上の可微分同相写像ついて 2. 曲面上の自己同相写像のコボルディズムについて = 1. On diffeomorphisms over T2-knots |
× | |
M1991-28 | 1991 | 8 | 藤岡 敦 | Fujioka, Atsushi | 三次元多様体から複素射影空間へのエネルギー最小写像の特異点について | × | |
M1991-29 | 1991 | 8 | 藤田 吾郎 | Fujita, Goro | 1. キャッソン-ウオーカー不変量のスプライシング公式 2. 有理係数ホモロジー球面上のサテライト結び目について = 1. A spring formula for Casson-Walker's invariant 2. Satellite knots in rational homology spheres |
松本 幸夫 | × |
M1991-30 | 1991 | 8 | 牧本 伸生 | Makimoto, Nobuo | ある種のツイスター空間の性質について | × | |
M1990-1 | 1990 | 1 | 黒川 貴司 | Kurokawa, Takashi | 対称空間上の不変微分作用素環の構造について | × | |
M1990-2 | 1990 | 1 | 大西 勇 | Ohnishi, Isamu | ある変分問題の極小点の幾何学的構造について | × | |
M1990-3 | 1990 | 1 | 大野 浩司 | Ohno, Koji | Some Inequalities for Minimal Fibrations of Surfaces of General Type Over Curves. | × | |
M1990-4 | 1990 | 1 | 奥野 文彦 | Okuno, Fumihiko | ある低次元多様体の2重分岐被覆 | × | |
M1990-5 | 1990 | 1 | 菊池 和徳 | Kikuchi, Kaunori | The Extension of Theorems of Donaldson in The Sense of Kervaire and Milnor | × | |
M1990-6 | 1990 | 1 | 清野 和彦 | Kiyono, Kazuhiko | 四次元多様体への群作用と1一インスタントンのモジュライ空間 | × | |
M1990-7 | 1990 | 2 | 雲 孝夫 | Kumo, Takao | Lubin-Tate crystalline cohomology | × | |
M1990-8 | 1990 | 2 | 酒川 秀子 | Sakegawa, Hideko | S2からU(N)への調和写像の指数と退化次数の和について | × | |
M1990-9 | 1990 | 2 | 寳島 格 | Takarajima, Itaru | Train trackのwordがpseudo-Anosovを表す条件について | × | |
M1990-10 | 1990 | 2 | 田川 裕之 | Tagawa, Hiroyuki | permanentの多変数q-analogueとSnのBruhatorderに関する区間がsl〔2,C〕posetであるための十分条件について | × | |
M1990-11 | 1990 | 3 | 田原 康之 | Tahara, Yasuyuki | 巾乗圏の関数的完備性について | 難波 完爾 | × |
M1990-12 | 1990 | 3 | 濱名 裕治 | Hamana, Yuji | 非再帰的ランダム・ウォークの道の単純点の個数についての極限定理 | × | |
M1990-13 | 1990 | 3 | 廣橋 正憲 | Hirohashi, Masanori | ある種のファイバー空間の構造をもつ4次元多様の微分同相類について | × | |
M1990-14 | 1990 | 3 | 松田 茂樹 | Matsuda, Shigeki | On the refined Swan conductors in positive characteristic. | × | |
M1990-15 | 1990 | 3 | 松橋 幸平 | Matsuhashi | 多項式時間計算可能関数のある構文的表現について | 難波 完爾 | × |
M1990-16 | 1990 | 3 | 村上 雅彦 | Murakami, Masahiko | 1. 標準度のある超準集合論とその応用 2. 代数方程式の根の連続性の超準的証明 | × | |
M1990-17 | 1990 | 3 | 森本 晴夫 | Morimoto, Haruo | 剰余体が準有限体である完備離散付値体のコホモロジーについて | × | |
M1989-1 | 1989 | 1 | 浅井 浩司 | Asai Koji Kouji | コンパクト性のない非線型楕円型境界値間題について | × | |
M1989-2 | 1989 | 1 | 有隅 聡 | Arisumi, Tadashi | 擬微分作用素のあるクラスに対するジュブレー特異性の伝播 | × | |
M1989-3 | 1989 | 1 | 江頭 信二 | Egashira, Shinji | 葉層構造の拡大度を表わす不変量について | × | |
M1989-4 | 1989 | 1 | 太田 啓史 | Ohta, Hiroshi | 1. Intersection forms of 4-manifolds with a homology
3-sphere boundary 2. On the fundamental groups of moduli spaces of irreducible SU(2)-connections over closed 4-manifolds 3. On harmonic maps from CP1 to ΩSU(n) |
× | |
M1989-5 | 1989 | 2 | 大槻 知忠 | Ohtsuki, Tomotada | Ideal points and incompressible surfaces in two-beidge knot complements | × | |
M1989-6 | 1989 | 2 | 牛腸 撤 | Gocho, Toru | U(1)-gauge理論にもとづく3次元多様体の位相不変量 | × | |
M1989-7 | 1989 | 2 | 後藤 竜司 | Goto, Ryushi | S1-不変インスタントンとhyper kahler多様体 = S1-invariant instantons on hyperkähler manifolds | × | |
M1989-8 | 1989 | 2 | 笹原 康浩 | Sasahara, Yasuhiro | H一システムの解の漸近挙動について | × | |
M1989-9 | 1989 | 2 | 鈴木 一哉 | Suzuki, Kazuya | S1へのFuchsian surface in groups の作用に付随するC*環について | × | |
M1989-10 | 1989 | 3 | 関根 正幸 | Sekine Masayuki | 非コンパクト集合上のマルコフ分解について | × | |
M1989-11 | 1989 | 3 | 田口 雄一郎 | Taguchi, Yuichiro | 1. 有限標数の體上のDrinfeld加群の自己準同型 2. 無限標数の體上のDrinfeld加群の自己準同型 = 1. Endomorphisms of Drinfeld Modules over Fields of Finite Characteristics 2. Endomorphisms of Drinfeld Modules over Fields of Infinite Characteristics |
加藤 和也 | × |
M1989-12 | 1989 | 3 | 高田 聖治 | Takata, Seiji | 正標数の代数曲面のcotangent bundle のstabilityとBogomolovの不等式 | × | |
M1989-13 | 1989 | 3 | 高村 茂 | Takamura, Shigeru | Non-discrete群からなる表現空間に付随したhyperbolic cone 3-manifoldsについて | × | |
M1989-14 | 1989 | 3 | 都築 暢夫 | Tsuzuki, Nobuo | Filitered moduleと混合標数局所体上長さ有限なP数表現について | × | |
M1989-15 | 1989 | 4 | 藤堂 潤子 | Todo, Junko | Torus T2-knotのCable knot の分類 | × | |
M1989-16 | 1989 | 4 | 中島 幸喜 | Nakajima, Yukiyoshi | 虚2次体の整数環のOrderによって、虚数乗法を持つ楕円曲線の周期について : Chowla Selberg formulaの一般化 | × | |
M1989-17 | 1989 | 4 | 二宮 祥一 | Ninomiya, Shoichi | Pure sheafのFourier-Sato変換について | 大島 利雄 | × |
M1989-18 | 1989 | 4 | 拝田 稔 | Haida, Minoru | 燃焼理論の方程式の解の性質について | × | |
M1989-19 | 1989 | 4 | 丸山 文綱 | Maruyama, Fumitsuna | ある種の行列型偏微分方程式の解の方向別特異性について | × | |
M1989-20 | 1989 | 4 | 山崎 満 | Yamazaki, Mitsuru | 気体運動論における初期値問題値 = Le probleme aux valeurs initiles en theorie cinetique des gaz | × | |
M1988-1 | 1988 | 1 | 木村 毅 | Kimura, Takeshi | 或る種の非線型stekloff問題について | × | |
M1988-2 | 1988 | 1 | 申 貴子 | Shin Takako | Kusuoka-Goldstein過程のディリクレ形式 | 小谷 眞一 | × |
M1988-3 | 1988 | 1 | 関川 浩 | Sekigawa, Hiroshi | 1.剰余体が有限な完備離散付値環上の不定方程式の近似解について 2.離散付値体とその完備化のabel拡大について |
加藤 和也 | × |
M1988-4 | 1988 | 1 | 阿原 一志 | Ahara, Kazushi | オイラー数4の六次元概複素S1-多様体について = 6 dimensional almost complex S1-manifolds with x(M)=4 | × | |
M1988-5 | 1988 | 1 | 伊久間 恒 | Ikuma | Nonstandard Analysisによるwhite noiseのdistributionとhyperfunction調和展開 | × | |
M1988-6 | 1988 | 1 | 石村 直之 | Ishimura, Naoyuki | Modified Capillarity Equationに関する非線型固有値問題 | 増田 久弥 | × |
M1988-7 | 1988 | 2 | 稲石 敦 | Inaishi, Sadamu | Free Boundary Value Problem of One-dimensional Modei of Polytropic Ideal Gas | 増田 久弥 | × |
M1988-8 | 1988 | 2 | 栄田 厚彦 | Eida, Atsuhiko | 超分布の超局所的分解について | 小松 彦三郎 | × |
M1988-9 | 1988 | 2 | 大畑 幸一 | P次純非分離拡大とnon-singular variety | 加藤 和也 | × | |
M1988-10 | 1988 | 2 | 落合 啓之 | Ochiai, Hiroyuki | Invarient Hyperfunctions on a Rank One Semisimple Symmetric Space | 大島 利雄 | × |
M1988-11 | 1988 | 2 | 河澄 響矢 | Kawazumi, Nariya | 1. Folding surface bundles of genus 2 2. S2の基点をもつmapping class group のcohomologyP1上のn点集合のmoduliのhomotopy型について = 1.Folding surface bundles of genus 2 2.S2の基点をもつmapping class group のcohomologyとP1上のn点集合のmoduliのhomotopy型について |
松本 幸夫 | × |
M1988-12 | 1988 | 3 | 木原 浩 | Kihara, Hiroshi | On eta functions for G-invariant operators | 落合 卓四郎 | × |
M1988-13 | 1988 | 3 | 小林 正典 | Kobayashi, Masanori | 3次元代数多様体に対するネーターの不等式 = Nother's inequality for threefolds | × | |
M1988-14 | 1988 | 3 | 今野 浩 | Konno, Hiroshi | Chern character のlocalization formulaについて | 落合 卓四郎 | × |
M1988-15 | 1988 | 3 | 佐伯 明洋 | Saeki, Akihiro | Riemann-Hilbert 問題における見掛けの特異点の個数について | × | |
M1988-16 | 1988 | 3 | 杉本 真 | Sugimoto, Shin | 有限体上のopen variety のZeta 関数の特殊値について | 加藤 和也 | × |
M1988-17 | 1988 | 3 | 染川 睦朗 | Sonekawa, Mutsuro | Semi-abel多様体を係数とするMilnor型のK群について | 加藤 和也 | × |
M1988-18 | 1988 | 4 | 高倉 樹 | Takakura, Tatsuru | Seifert fibered homology 3-sphereの基本群の表現空間におけるMorse theory | 服部 晶夫 | × |
M1988-19 | 1988 | 4 | 武部 尚志 | Takebe, Takashi | 1次元戸田格子ヒエラルヒーと保存則 | 小松 彦三郎 | × |
M1988-20 | 1988 | 4 | 田邊 普 | Tanabe, Susumu | L'hypoellipticite d'operateurs pseudo-differentiels de type de Grushin nonquasi-homogenes | 金子 晃 | × |
M1988-21 | 1988 | 4 | 中村 博昭 | Nakamura, Hiroaki | 1. Rigidity of the Arithmetic Fundamental Group of
P1{0,1,∞,λ} 2.Galois rigidity of the etale fundamental groups of punctured projective lines 3.On some generating functions for Mckay numbers - prime power divisibilities of the hook products of Young diagrams 4.Elementary moduli space of triangles and iterative process |
岩堀 長慶 | × |
M1988-22 | 1988 | 5 | 橋本 剛 | Hashimoto Tsuyoshi Takeshi Go | 有限超可解群の研究 | 藤田 宏 | × |
M1988-23 | 1988 | 5 | 原田 一幸 | Harata, Kazuyuki | S4上のbinary dihedral groups によるmoduli空間の不動点集合について | 服部 晶夫 | × |
M1988-24 | 1988 | 5 | 藤原 一宏 | Fujiwara, Kazuhiro | 1.Theory of semiabelian schemes and associated 1-motives
over complete base schemes (Monodromy weight filtration machine for
semi-stable 1-motives) 2.Compactifications of Shimura varieties over 2 |
× | |
M1988-25 | 1988 | 5 | 渡辺 純成 | Watanabe, Junsei | テプリッツ環の幾何学的解釈 = A Geometrical interpretation on the Toeplitz algebra | × | |
M1987-1 | 1987 | 1 | 塚田 騎史 | Tsukada | Asymptotic cycles and homology directions for Axiom A flows | 坪井 俊 | × |
M1987-2 | 1987 | 1 | 八木沢 亨一 | Yagisawa, Ryoichi | 超準解析とその応用 | 難波 完爾 | × |
M1987-3 | 1987 | 1 | 浅井 和人 | Asai, Kazuto | 1. 多変数解析函数の合成について 2. ある種のDistributive Lattice J(J(P))のRank Generating Functionについて |
× | |
M1987-4 | 1987 | 2 | 厚地 淳 | Atsuji, Atsushi | Brown運動とNevanlinnaの理論 | 楠岡 成雄 | × |
M1987-5 | 1987 | 2 | 池田 和正 | Ikeda, Kazumasa | ある種の曲面上の曲面束の分類について | 松本 幸夫 | × |
M1987-6 | 1987 | 2 | 石川 雅雄 | Ishikawa, Masao | 或る平面分割の数え上げ問題(Totally Symmetric and self-complementary plane partitions の個数について) | × | |
M1987-7 | 1987 | 3 | 井上 淳一 | Inoue Jun'ichi Junichi | ある種の楕円曲面のModell-Weil 群の計算 | × | |
M1987-8 | 1987 | 3 | 大原 淳 | Ohara, Jun | Knot のenergy | × | |
M1987-9 | 1987 | 3 | 大場 清 | Ohba, Kiyoshi | Small Seifert manifold をfiber としたS1上のfiber束について | 松本 幸夫 | × |
M1987-10 | 1987 | 3 | 岡田 靖則 | Okada, Yasunori | Convolution Operator の可能性について | 大島 利雄 | × |
M1987-11 | 1987 | 4 | 小木曽 啓示 | Oguiso, Keiji | On Jacobian fibrations associated with km(ExF)(ρ=18) | 塩田 徹治 | × |
M1987-12 | 1987 | 4 | 神山 靖彦 | Kamiyama, Yasuhiko | S4上のinsanton のModuli空間の2次元Betti数 | 服部 晶夫 | × |
M1987-13 | 1987 | 5 | 佐々木 徹 | Sasaki, Toru | Interaction of two nonlinear waves at the boundary | 小松 彦三郎 | × |
M1987-14 | 1987 | 5 | 佐藤 文一 | Sato Satoh Bun'ichi Fumikazu bunichi | Characteristic Variety が3枚の既約成分にわかれるような1つのsimple holonomic system のmicro-function solutionの構成とsymbolの計算 | 小松 彦三郎 | × |
M1987-15 | 1987 | 5 | 島田 伊知朗 | Shimada, Ichiro | 複素トーラス上のある種のHodge classesについて | 塩田 徹治 | × |
M1987-16 | 1987 | 6 | 示野 信一 | Shimeno, Nobukazu | 1. Riemann 対称空間のline bundle上の不変微分作用素同時固有函数 2. 半単純対称空間のコンパクト化について |
大島 利雄 | × |
M1987-17 | 1987 | 6 | 中村 亨 | Nakamura, Toru | Special unitary 3-foldsのmoduli についてT、U | 川又 雄二郎 | × |
M1987-18 | 1987 | 7 | 橋口 徳一 | Hashiguchi, Norikazu | 向きづけ可能な閉曲面のgeodesic flow に対するgeodesic flow に対するBirkhoff's section 上のAnosov diffeomorphismについて | 坪井 俊 | × |
M1987-19 | 1987 | 7 | 服部 俊昭 | Hattori, Toshiaki | 完備で体積有限な非正曲率Riemann多様体の境界について | 落合 卓四郎 | × |
M1987-20 | 1987 | 7 | 藤原 耕二 | Fujiwara, Koji | 1. A construction of negatively curved manifolds 2. Metric deformation of non-positively curved manifolds |
落合 卓四郎 | × |
M1987-21 | 1987 | 7 | 本多 尚文 | Honda, Naofumi | 2つの既約特性多様体からなるHolonomic Dx module の構造について | × | |
M1987-22 | 1987 | 7 | 山岸 正和 | Yamagishi, Masakazu | L関数の特殊値に関するGrossの予想について | 伊原 康隆 | × |
M1986-1 | 1986 | 1 | 櫟 粛之 | Kunugi Shukushi Syukushi | 1.P1/λのあるelementary coverings に付随するGalois群について | 伊原 康隆 | × |
M1986-2 | 1986 | 1 | 海老原 円 | Ebihara, Madoka | Pseudo-conic bundle filtrations and uniruled varieties | × | |
M1986-3 | 1986 | 1 | 橋本 義武 | Hashimoto, Yoshitake | 4次元球面上のinstantonsのmoduli空間への群作用 | 服部 晶夫 | × |
M1986-4 | 1986 | 1 | 堀 正 | Hori, Akira | P進discrete群のSelberg-lhara型ゼータ関数について | × | |
M1986-5 | 1986 | 1 | 河東 泰之 | Kawahigashi, Yasuyuki | Centrally ergodic one- parameter automorphism groups on semifinite injective von Neumann algebras | Takesaki M | × |
M1986-6 | 1986 | 2 | 木村 俊一 | Kimura Shun'ichi Shunichi | 1. Chow群に付随するbivariant theory について 2. Algebraic spaces上のChow 群 3. ある種のintersection numberの計算について |
塩田 徹治 | × |
M1986-7 | 1986 | 3 | 岸田 正司 | Kishida Shoji Masashi | Gevrey singularity の2-micro化とその応用 | × | |
M1986-8 | 1986 | 3 | 小林 聡 | Kobayashi, Satoshi | Bessonの体系RPSの無矛盾性とその周辺 | 難波 完爾 | × |
M1986-9 | 1986 | 3 | 小林 俊行 | Kobayashi, Toshiyuki | 1. 対称空間上のベクトル束に実現されるユニタリ表現 2. 凸領域とその定義関数のフーリエ変換の零点集合について |
大島 利雄 | × |
M1986-10 | 1986 | 4 | 小暮 淳 | Kogure, Jun | P3Cにおける非特異Delsarte曲面のPicard数の決定 | 塩田 徹治 | × |
M1986-11 | 1986 | 4 | 益岡 竜介 | Masuoka, Ryusuke | On the stability of Riemannian manifolds | 落合 卓四郎 | × |
M1986-12 | 1986 | 4 | 中島 啓 | Nakajima, Hiraku | 1. Compactness of the moduli space of Yang - Mills
connections in higher dimensions 2. Removable singularities for Yang - Mills connections in higher dimensions 3. Regularity of minimizing harmonic maps into certain Riemannian manifolds |
落合 卓四郎 | × |
M1986-13 | 1986 | 5 | 中邨 博之 | Nakamura, Hiroyuki | 1. ある型のYoung tableauxのなすposetにおけるある種の区間を表示する多項式
(“generating function)について : Jacobi-Trudiの等式の一般化とその応用 2. 複素単純Lie環の既約表現空間の幾何学的実現について : A型の特殊例についての考察 |
岩堀 長慶 | × |
M1986-14 | 1986 | 5 | 中重 亮 | Nakashige Toru Ryo | C∞ - classの境界値をもつRiemann対称空間上の固有空間について | 大島 利雄 | × |
M1986-15 | 1986 | 5 | 中山 祐道 | Nakayama | コンパクト葉が唯一つのS3の余次元1 C2葉層構造 | 田村 一郎 | × |
M1986-16 | 1986 | 5 | 小倉 宏之 | Ogura, Hiroyuki | Briot-Bouquet型全微分方程式系のreductionについて : non generic case | × | |
M1986-17 | 1986 | 6 | 岡田 聡一 | Okada, Soichi | ある種の平面分割の個数について | × | |
M1986-18 | 1986 | 6 | 小野 薫 | Ono, Kaoru | 1. The scalar curvature and the spectrum of the Laplacian
of spinmanifolds 2. On the holomorphicity of harmonic maps from compact Kahler manifolds to hyperbolic Riemann surfaces 3. Symplectic多様体上の群作用について |
服部 晶夫 | × |
M1986-19 | 1986 | 6 | 大津 和之 | Otsu Ootsu Kazuyuki | Q上1変数函数体Fの高次k限kMN群F(n>5)について | 加藤 和也 | × |
M1986-20 | 1986 | 7 | 佐伯 修 | Saeki, Osamu | 1. On simple fibered knots in S5 and the existence of
decomposable algebraic 3-knots 2. Knotted homology 3-spheres in S5 3. Knotted homology spheres defined by weighted homogeneous polynomials 4.Cohordism classification of knotted homology 3-spheres in S5 |
松本 幸夫 | × |
M1986-21 | 1986 | 7 | 重原 正明 | Shigehara, Masaaki | Tangle algebras and Jones polynomials | 松本 幸夫 | × |
M1986-22 | 1986 | 7 | 志村 立矢 | Shimura, Tatsuya | Weak inductive definitionについて | × | |
M1986-23 | 1986 | 8 | 千代延 大造 | Chiyonobu, Taizo | The large deviation principle for hypermixing processes | 楠岡 成雄 | × |
M1986-24 | 1986 | 8 | 富山 義明 | Toyama, Yoshiaki | 超曲面型代数的サイクルのUniversal Familyについて | × | |
M1986-25 | 1986 | 8 | 内田 素夫 | Uchida, Motoo | 2-microlocal境界値問題とその応用 | 小松 彦三郎 | × |
M1985-1 | 1985 | 1 | 後藤 裕 | Goto Gotoh Hiroshi | 常微分作用素の本質的スペクトルについてのoscillation的な観点からの考察 | × | |
M1985-2 | 1985 | 1 | 花村 昌樹 | Hanamura, Masaki | 1. On the birational automorphism groups of algebraic varieties 2. Stability of the pluricanonical maps of 3-folds 3. Relative birational automorphisms of projictive fiber spaces | × | |
M1985-3 | 1985 | 2 | 長谷川 研二 | Hasegawa, Kenji | ある実効的双曲型方程式の初期値問題の近似解の構成 | 金子 晃 | × |
M1985-4 | 1985 | 2 | 久光 徹 | Hisamitsu toru tooru | 或る非線型発展変分不等式の大域解の存在と漸近挙動について | × | |
M1985-5 | 1985 | 2 | 石垣 哲郎 | Ishigaki, Tetsuro | 多角形領域、及び多面体領域における楕円型境界値問題 | × | |
M1985-6 | 1985 | 3 | 亀沢 宏規 | Kamezawa, Hironori | On the l-adic completed group algebra of certain quotient of a free pro-l group | 伊原 康隆 | × |
M1985-7 | 1985 | 3 | 桂田 祐史 | Katsurada, Masashi | 代用電荷法に関する一考察 | × | |
M1985-8 | 1985 | 3 | 小藤 俊幸 | Kofuji Koto Kotoh Kotou toshiyuki | 低階項を考慮したBronshteinの方法による弱双曲型方程式の解の構成 | × | |
M1985-9 | 1985 | 4 | 栗原将人 | Kurihara, Masato | 1. Milnor's K-groups for local rings and their
applications 2. On two types of complete discrete valuation fields |
加藤 和也 | × |
M1985-10 | 1985 | 4 | 黒瀬 俊 | Kurose, Takashi | 定曲率affine超曲面について | 落合 卓四郎 | × |
M1985-11 | 1985 | 4 | 森吉 仁志 | Moriyoshi, Hitoshi | 1. Positive scalar curvature and aspherical manifolds 2. Positive scalar curvature and higher ^A-genera 3. Positive scalar curvature and KO-characteristic numbers |
服部 晶夫 | × |
M1985-12 | 1985 | 5 | 中山 昇 | Nakayama, Noboru | 1. Invariance of the plurigenera of algebraic varieties
under minimal model conjectures 2. Hodge filtrations and the higher direct images of canonical sheaves 3. On the lower semi-continuity of the plurigenera 4. On Weierstrass models |
× | |
M1985-13 | 1985 | 6 | 斎藤 毅 | Saito, Takeshi | 1. Vanishing cycles and geometry of curves over a discrete valuation ring 2. Vanishing cycles and the differentials of curves over a discrete valuation ring | 加藤 和也 | × |
M1985-14 | 1985 | 6 | 佐藤 哲郎 | Sato Satoh Tetsuro | 局所体上のelliptic curve のあるK-cohomologyについて | 加藤 和也 | × |
M1985-15 | 1985 | 6 | 内山 啓示 | Uchiyama, Keiji | 有限区間上の逆固有値問題の一意性について 〜 複素数値関数を係数にもつ高階non self-adjointな常微分作用素の場合 | 木村 俊房 | × |
M1985-16 | 1985 | 6 | 行成 敦 | Yukinari, Atsushi | Fermat型Ihara's Galios表現について | 伊原 康隆 | × |
M1984-1 | 1984 | 1 | 相曽 秀昭 | Aiso, Hideaki | Crossing circleが5本以下であるsimply knotted sphereの分類について | 松本 幸夫 | × |
M1984-2 | 1984 | 1 | 有木 進 | Ariki, Susumu | 1. コスタントのリーサマンドについて 2.Dl型のゼロウェイト表現について |
× | |
M1984-3 | 1984 | 2 | 陳 蘊剛 | Chen, Yun-gang | 1. On the blowing up finite difference solutions in
approxi-mation for initial value problem for ut=uxx+u2 2. On the behaviour of spatial deriva-tive ux at the moment of blowing up of a solution to the initial boundary value problem for ut=uxx+u1+α |
藤田 宏 | × |
M1984-4 | 1984 | 2 | 古田 幹雄 | Furuta, Mikio | 1. Self-dual connections on the principal SV(2) bundle over
CP2 with C2=-1 2. 群作用のあるZ上のユニモジュラー二次形式 |
× | |
M1984-5 | 1984 | 3 | 橋本 剛 | Hashimoto Takeshi go | 有限超可解群の研究 | × | |
M1984-6 | 1984 | 3 | 日笠 貴司 | Hikasa, Takashi | パラメータ付きFourier超函数の理論 | × | |
M1984-7 | 1984 | 3 | 藤井 哲彦 | Fujii, Tetsuhiko | ribbon 2-knots のbranched cyclic covers と generalized braid | 松本 幸夫 | × |
M1984-8 | 1984 | 3 | 兵藤 治 | Hyodo, Osamu | 1.
Ramifications and the Hodge-Tate decomposition in the imperfect residue field
case 2. The determination of Hq(K,Cp(r)) 3. 剰余体がperfectではない完備離散付値体の分岐について |
加藤 和也 | × |
M1984-9 | 1984 | 4 | 岩崎 克則 | Iwasaki, Katsunori | 4階常微分作用素の散乱理論について | 木村 俊房 | × |
M1984-10 | 1984 | 4 | 金子 昌信 | Kaneko, Masanobu | pro-l基本群の自己同型群について | 伊原 康隆 | × |
M1984-11 | 1984 | 4 | 鍬田 政人 | Kuwata, Masato | Intersection Homology of Twisted Projective Space and Pseudo-Lens Space | 服部 晶夫 | × |
M1984-12 | 1984 | 5 | 松沢 淳一 | Matsuzawa, Jun-ichi | 複素単純リー群の既約表現とその極大トーラス部分群の正規化群の既約表現の関係 | 岩堀 長慶 | × |
M1984-13 | 1984 | 5 | 宮崎 桂 | Miyazaki, Katura | Conjugation and the prime decomposition of knots in closed, oriented 3-manifolds | × | |
M1984-14 | 1984 | 5 | 野呂 正行 | Noro, Masayuki | 2-超函数のRadon変換とその応用について | × | |
M1984-15 | 1984 | 5 | 小川 瑞史 | Ogawa | A(1)l-1型Kac-Moody Lie環のA(1)l型部分環の共役類について | 岩堀 長慶 | × |
M1984-16 | 1984 | 6 | 大河内 俊夫 | Okochi Ookochi Oukochi Ookouchi Oukouchi Toshio | Conic bundle surfaceのChow群について | 加藤 和也 | × |
M1984-17 | 1984 | 6 | 大鹿 健一 | Ohshika, Ken'ichi | 1. Teichmuller spaces of Seifert fibered manifolds with
infinite π 2. Finite subgroups mapping class groups of geometric 3-manifolds 3. Exceptional manifolds for generalized Schonflies theorem |
松本 幸夫 | × |
M1984-18 | 1984 | 6 | 坂口 勝彦 | Sakaguchi Katsuhiko | 1.ある有限l群の既約指標について 2.Jacobiの和のHeckeのL-函数とDirichletのL-函数の対数微分について | × | |
M1984-19 | 1984 | 7 | 申 吉浩 | Shin | 一般型代数多様体のPluricanonical mapの双有理性について | 飯高 茂 | × |
M1984-20 | 1984 | 7 | 田中 康彦 | Tanaka, Yasuhiko | Certain paris of finite groups with a common 2-subgroup | × | |
M1984-21 | 1984 | 7 | 寺田 至 | Terada, Itaru | 1. Associative
algebra及びその上のmoduleの生成元と基本関係から次元を決定するアルゴリズムについて 2. 直交群・斜交群の表現論におけるinvolutions |
岩堀 長慶 | × |
M1984-22 | 1984 | 8 | 戸瀬 信之 | Tose, Nobuyuki | 1. Partially elliptic systemに対するマイクロ境界値問題とその応用 2. Double characteristicを持つmicrodifferential equation のあるクラスに関する考察 : 第2超局所化の一つの応用として |
小松 彦三郎 | × |
M1984-23 | 1984 | 8 | 宇澤 達 | Uzawa, Tohru | 1. On equivariant completions of algebraic symmetric
spaces 2. Finite Coxeter groups and their subgroups lattices |
× | |
M1984-24 | 1984 | 8 | 松沢 淳一, 有木 進, 寺田 至 | Matsuzawa, Jun-ichi,, Ariki, Susumu,, Terada, Itaru | 複素単純Lie群の表現のzero weight space に現れるWeyl群の表現について | 岩堀 長慶 | × |
M1983-1 | 1983 | 1 | 安藤 哲哉 | Ando, Tetsuya | 高次元射影多様体のextremal ray | × | |
M1983-2 | 1983 | 1 | 銀林 純 | Ginbayashi, Jun | 1 .高次元formal groups のformal moduli 2. 高次元formal groupのcanonical subgroup |
伊原 康隆 | × |
M1983-3 | 1983 | 1 | 井上 昭彦 | Inoue, Akihiko | 拡散方程式に対する経路積分 | × | |
M1983-4 | 1983 | 2 | 市川 尚志 | Ichikawa, Takashi | 1.
局所体上のある種のAbel多様体のTate加群について 2. 標数pの環上のp-可除群について(Reduction Theorem, Moduli Space) |
伊原 康隆 | × |
M1983-5 | 1983 | 2 | 北詰 正顕 | Kitazume, Masaaki | On subgroups of the Fischer group F24 : subgroups generated by 3-transpositions, local structure and 2-local geometry | 近藤 武 | × |
M1983-6 | 1983 | 3 | 松田 克己 | Matsuda, Katsumi | 数値的L-次元について | 飯高 茂 | × |
M1983-7 | 1983 | 3 | 松木 謙二 | Matsuki, Kenji | On weak cone theorem on algebraic varieties with boundaries | × | |
M1983-8 | 1983 | 3 | 宮崎 洋一 | Miyazaki, Yoichi | 強楕円型な双一次形式より生成される(自己共役とは限らない)作用素の固有値の漸近分布について | × | |
M1983-9 | 1983 | 3 | 中村 周 | Nakamura, Shu | 時間について周期的な量子力学系の散乱理論について | × | |
M1983-10 | 1983 | 4 | 中野 哲夫 | Nakano, Tetsuo | Weierstrass標準型の形に表示されたelliptic 3-fold のsmall resolutionとelementary transformation | 堀川 穎二 | × |
M1983-11 | 1983 | 4 | 大江 武 | Oe Ooe Takeshi | Some theorems on the theme of K3 surfaces | 塩田 徹治 | × |
M1983-12 | 1983 | 4 | 齋藤 昌彦 | Saito, Masahico | 1. Branched coverings along configurations in
4-manifolds 2. Minimal number of saddle points of properly embedded surfaces in the 4-ball |
松本 幸夫 | × |
M1983-13 | 1983 | 5 | 清水 勇二 | Shimuzu, Yuji | 係数付きコホモロジーの混合Hodge 構造について | 塩田 徹治 | × |
M1983-14 | 1983 | 5 | 白柳 潔 | Shirayanagi, Kiyoshi | LSGOPとそれに付随したalgebraについて | 岩堀 長慶 | × |
M1983-15 | 1983 | 5 | 杉山 健一 | Sugiyama, Ken-ichi | 曲率が速やかに減衰する完備ケーラー多様体について | 落合 卓四郎 | × |
M1983-16 | 1983 | 5 | 鈴木 将史 | Suzuki, Masashi | McKean process に対する確率制御 | 岡部 靖憲 | × |
M1983-17 | 1983 | 6 | 高山 信毅 | Takayama, Nobuki | 1. 線型Pfaff方程式の完全積分可能条件についてのいくつかの結果 2. Completely integrable systems of partial differential equations with rational coefficients |
木村 俊房 | × |
M1983-18 | 1983 | 6 | 寺杣 友秀 | Terasoma, Tomohide | 1. Complete intersections with middle Picard number 1
defined over Q 2. Whittaker function に付随するconstructible sheaf について |
塩田 徹治 | × |
M1983-19 | 1983 | 6 | 山村 健 | Yamamura, Ken | 代数体の不分岐拡大について | × | |
M1983-20 | 1983 | 6 | 山内 禎祐 | Yamauchi | f* ( {qΛ(ΩXlog C/f* ΩY log D ) }** ) のpseudo semipositivityについて | × | |
M1982-1 | 1982 | 1 | 後藤 寿史 | Goto, Hisashi | Torison free, rank 3, virtually polycyclic group の分類について | × | |
M1982-2 | 1982 | 1 | 原岡 喜重 | Haraoka Yoshishige Kiju | n次元複素空間の角領域におけるGevrey関数族に対するMalgrange 型の定理 | 木村 俊房 | × |
M1982-3 | 1982 | 2 | 深谷 賢治 | Fukaya, Kenji | 負曲率Riemann多様体の有限性定理について | 田村 一郎 | × |
M1982-4 | 1982 | 2 | 藤原 靖 | Fujiwara, Yasushi | 局所体上のアーベル多様体のp進表現について : 合同ゼータ関数との関係 | × | |
M1982-5 | 1982 | 2 | 岩瀬 順一 | Iwase, Zyun'ichi | Twin singular fiber のみをもつgood torus fibration | 松本 幸夫 | × |
M1982-6 | 1982 | 3 | 川村 明 | Kawamura, Akira | 拡散方程式及び楕円型方程式の基本解について | × | |
M1982-7 | 1982 | 3 | 木村 宏一 | Kimura Hirokazu koichi | 熱方程式に対する自由境界問題における自由境界の安定性について | × | |
M1982-8 | 1982 | 3 | 松本 久義 | Matsumoto, Hisayoshi | Some characterization of representations associated with symmetric spaces | 大島 利雄 | 〇 |
M1982-9 | 1982 | 3 | 中上川 友樹 | Nakakamigawa Kakamigawa Tomoki Yuki | 正規超過程に付随する再生場とマルコフ性について | 岡部 靖憲 | × |
M1982-10 | 1982 | 4 | 清水 富門 | Shimizu | 種々のノルム問題について | 伊藤 清三 | × |
M1982-11 | 1982 | 4 | 杉田 隆 | Sugita, Takashi | 複素係数をもつ常微分作用素がdiscrete spectrum を持つための十分条件 | 黒田 成俊 | × |
M1982-12 | 1982 | 4 | 高瀬 邦彦 | Takase, Kunihiko | ある非線形楕円型境界値問題の解の分岐について | × | |
M1982-13 | 1982 | 4 | 玉乃井 宏臣 | Tamanoi, Hiroomi | On BP*(K(π,n))and its image in HZp*(K(π,n))for π=Z and Z/P, Appendix:Multiplicative splitting of MSp[2] | 田村 一郎 | × |
M1982-14 | 1982 | 5 | 丹原 大介 | Tambara, Daisuke | 1. P-local integral representations of GL(2,pn) 2. 有限群に伴うあるHecke 環のfinitistic dimension およびG関手について | × | |
M1982-15 | 1982 | 5 | 上野 一男 | Ueno, Kazuo | S={f(z)∈C[[z]] | f(z)=z+∞Σn=2fnzn}における共役類代表系の具体的表示 | × | |
M1982-16 | 1982 | 5 | 矢神 毅 | Yagami, Takesi | 特異性をもつ線型Pfaff方程式のGevrey 斬近解について | × | |
M1982-17 | 1982 | 6 | 山本 昌宏 | Yamamoto, Masahiro | 放物型方程式に対するフィードバック系について : 適正性と安定化可能性 = 放物型方程式に対するfeed back systemについて : Well pasedness,stabilizability | 藤田 宏 | 〇 |
M1982-18 | 1982 | 7 | 山崎 昌男 | Yamazaki, Masao | 準斉次para-differential operatorと非線型方程式の超局所解析 | 小松 彦三郎 | × |
M1982-19 | 1982 | 8 | 横山 和弘 | Yokoyama, Kazuhiro | On primitive permutation groups whose stabilizer of a point induces L2(g) on a suborbit | × | |
M1982-20 | 1982 | 8 | 神保 秀一 | Jimbo, Shuichi | 放物型方程式に関するある自由境界の問題について | × | |
M1981-1 | 1981 | 1 | 青木 昇 | Aoki, Noboru | Dirichlet 指標に関する性質と、そのFermat 多様体のHodgeサイクルへの応用 | 塩田 徹治 | × |
M1981-2 | 1981 | 1 | 川岸 太郎 | Kawagishi, Taro | ある固有値問題に於ける自由境界の決定について | × | |
M1981-3 | 1981 | 1 | 久我 健一 | Kuga, Ken'ichi | 1. Homology多様体の直積について 2. Topological arcs and decompositions |
松本 幸夫 | × |
M1981-4 | 1981 | 2 | 三松 佳彦 | Mitsumatsu, Yoshihiko | 葉層構造の変形と特性類について | × | |
M1981-5 | 1981 | 2 | 宮崎 哲郎 | Miyazaki, Tetsuro | 基本群をもつ多様体における正のスカラー曲率の存在について = On the existence of positive scalar curvature metrics on non-simply-connected manifolds | 服部 晶夫 | × |
M1981-6 | 1981 | 2 | 村上 順 | Murakami, Jun | Coxeter群の拡張となっているある種の有限生成群について | 岩堀 長慶 | × |
M1981-7 | 1981 | 2 | 丹波 芳樹 | Tanba, Yoshiki | 非線形波動方程式の大域解の存在について | × | |
M1981-8 | 1981 | 2 | 大橋 浩 | Oohashi Ohashi Hiroshi | 類型が1より大きい円分体の最大実部分体について | × | |
M1981-9 | 1981 | 3 | 斉藤 秀司 | Saito, Shuji | 1. The arithmetic on two dimensional complete local
rings 2. The class field theory for curves over a local field 3. The two dimensional class field theory |
伊原 康隆 | × |
M1981-10 | 1981 | 4 | 佐藤 忍 | Sato / Satoh, Shinobu | G=Int(g)のあるcompact 化とunipotent-varietyのC-boundary | × | |
M1981-11 | 1981 | 4 | 鈴木 康正 | Suzuki, Yasumasa / Kosei | On the classification of homology 3-spheres (in irreducible simple case) | 田村 一郎 | × |
M1981-12 | 1981 | 4 | 田村 要造 | Tamura, Yozo | 相互作用のある拡散粒子系に付随する非線形方程式の解の漸近挙動 | 上野 | × |
M1981-13 | 1981 | 4 | 筒井 亨 | Tsutsui, Toru | 全変数につき確定特異点型の線型偏微分方程式について | 木村 俊房 | × |
M1981-14 | 1981 | 5 | 植野 義明 | Ueno, Yoshiaki | ある種の置換群を特徴付ける不変式 | × | |
M1981-15 | 1981 | 5 | 山口 浩 | Yamaguchi, Hiroshi | 有限鏡映群の表現について | 岩堀 長慶 | × |
M1981-16 | 1981 | 5 | 吉荒 聡 | Yoshiara, Satoshi | 散在型鈴木単純群の極大部分群について | × | |
M1980-1 | 1980 | 1 | 朝田 衛 | Asada, Mamoru | Qabの不分岐拡大について | 伊原 康隆 | × |
M1980-2 | 1980 | 1 | 榎 一郎 | Enoki, Ichiro | 自己交点数0の因子をもつVII0-曲面の分類とその応用 | × | |
M1980-3 | 1980 | 2 | 儀我 美一 | Giga, Yoshikazu | Stokes作用素のLr理論とその応用 = Lr-theory for the Stokes operator and its applications | 藤原 大輔 | × |
M1980-4 | 1980 | 2 | 市村 文男 | Ichimura, Humio | 3,4,5次体に於ける類数の可除性の問題 | × | |
M1980-5 | 1980 | 3 | 岩渕 真人 | Iwabuchi, Masato | 曲面上のholomorphic affine connection とaffine structureについて | 落合 卓四郎 | × |
M1980-6 | 1980 | 3 | 河野 俊丈 | Kohno, Toshitake | On some topological properties of the complement of hypersurfaces | 加藤 十吉 | × |
M1980-7 | 1980 | 4 | 栗原 高志 | Kurihara, Takashi | ある種の2n次元even unimodular lattice について | × | |
M1980-8 | 1980 | 4 | 前田 博信 | Maeda, Hironobu | 対数的変形とその応用 | × | |
M1980-9 | 1980 | 4 | 内藤 浩忠 | Naito, Hirotada | Hurwity-LerchのL-函数とそのp進的類似について | × | |
M1980-10 | 1980 | 5 | 中島 匠一 | Nakajima, Shoichi | I. Hasse-Witt invariant の拡張と関数体の不分岐拡大 II. SO0(2,q)/SO(2)×SO(q) (q≧3)上の不変微分作用素 | × | |
M1980-11 | 1980 | 5 | 岡本 久 | Okamoto, Hisashi | 非定常Navier-Stokes方程式の有限要素法による近似について | 藤田 宏 | × |
M1980-12 | 1980 | 6 | 園 信太郎 | Sono, Shintato | ベイズ論的観点からの、科学的統計推論に関する、注釈、及び非正規統計モデルへのベイズ論的接近、について = Comments on Scientific Statistical Inference, from Bayes Theoretic View Point, and Bayes Theoretic Approach to Non-Normal Statistical Models | 鈴木 雪夫 | × |
M1980-13 | 1980 | 7 | 諏訪 紀幸 | Suwa Noriyuki | 局所体における整数環の上のcurveのflat cohomology | × | |
M1980-14 | 1980 | 7 | 高崎 金久 | Takasaki, Kanehisa | ある種の多重特性的双曲型作用素に対する特異Cauchy問題の解の構成 | 小松 彦三郎 | × |
M1980-15 | 1980 | 8 | 館山 光一 | Tateyama, Koichi | I. Maillet's determinantとその応用 II. 円分体の類数の第1因子の評価 III. 円分体のideal class groupの構造について | × | |
M1980-16 | 1980 | 8 | 徳山 豪 | Tokuyama, Takeshi | 古典型Weyl群のMckay graphについて | 岩堀 長慶 | × |
M1980-17 | 1980 | 9 | 角田 秀一郎 | Tsunoda, Shuichiro | On the structure of open algebraic surfaces and its application to the plane curves | 飯高 茂 | × |
M1980-18 | 1980 | 9 | 趙 康治 | Zhao | I.
KX+DXがampleである非特異3対(X,DX,X)について II. 分岐をもつ支配的正則写像の有限性について |
× | |
M1980-19 | 1980 | 9 | 山崎 伸彦 | Yamazaki, Nobuhiko | 非調和振動子型のSchrodinger作用素の固有値の摂動について | × | |
M1979-1 | 1979 | 1 | 傅 坤煌 | fu | On a kind of partition functions associated with the Diophantine equation Ax=λ | 岩堀 長慶 | × |
M1979-2 | 1979 | 1 | 古川 吉弘 | Furukawa, Yoshihiro | 有限体上の代数曲線とそのFrobenius対応の標数0への持ち上げについて | 伊原 康隆 | × |
M1979-3 | 1979 | 1 | 石井 清 | Ishii, Kiyoshi | 射影空間の超曲面の自己同型について | 塩田 徹治 | × |
M1979-4 | 1979 | 2 | 加藤 裕一 | Kato Katoh Yuichi Yuuichi Hirokazu | 3次元ユニタリ群上の保型形式のフーリエ展開に現われるテータ級数について | × | |
M1979-5 | 1979 | 2 | 木村 英一 | Kimura, Eiichi | Picard のmodular 函数について : 2変数の超幾何微分方程式と保形函数及びRiemann面のmoduliとの関係 | × | |
M1979-6 | 1979 | 2 | 木村 弘信 | Kimura, Hironobu | P1におけるFuchs型線型常微分方程式の変形について | 木村 俊房 | × |
M1979-7 | 1979 | 3 | 岸野 洋久 | Kishino, Hirohisa | 確率制御における分離原理について | 岡部 靖憲 | × |
M1979-8 | 1979 | 3 | 黄 雙虎 | Huang | P2上5次曲線之研究 | × | |
M1979-9 | 1979 | 4 | 小池 和彦 | Koike, Kazuhiko | 非負整数行列の定める、或る種の分割函数とその応用について | 岩堀 長慶 | × |
M1979-10 | 1979 | 4 | 小室 睦 | Komuro, Mutsumi | A Riemannian structure on a vector bundle and the calculation of the Atiyah-Patodi-Singer's η-invariant | 服部 晶夫 | × |
M1979-11 | 1979 | 4 | 桝田 幹也 | Masuda, Mikiya | Cohomology of S1-orbit spaces of cohomology spheres and cohomology complex projective spaces | × | |
M1979-12 | 1979 | 4 | 三好 透 | Miyoshi, Tooru | 初期条件がランダムな波動方程式について | 岡部 靖憲 | × |
M1979-13 | 1979 | 5 | 村山 令二 | Murayama, Reiji | 放物型方程式の或る逆問題について | 藤田 宏 | × |
M1979-14 | 1979 | 5 | 中根 静男 | Nakane, Shizuo | 1. Rnの線型部分空間に作用する微分作用素に関するP-convexity 2. Propagation of singularities and uniqueness of the Cauchy problem at a class of doubly characteristic points | 小松 彦三郎 | × |
M1979-15 | 1979 | 5 | 成瀬 弘 | Naruse, Hiroshi | Classical groupのWeyl群とHecke環の表現について | 岩堀 長慶 | × |
M1979-16 | 1979 | 6 | 大石 圭太 | Oishi Keita Ooishi Ouishi | ホモトピーCPlの接ベクトル束と概複素構造について | 服部 晶夫 | × |
M1979-17 | 1979 | 6 | 岡 宏枝 | Oka, Hiroe | 円環領域における境界値問題 △u+f(u)=0の解のもつsymmetryについて | 藤田 宏 | × |
M1979-18 | 1979 | 6 | 逢坂 範彦 | Osaka Ousaka Oosaka Norihiko | Thom-Boardman singulaity Σ3の分類について | 中村 | × |
M1979-19 | 1979 | 7 | 斎藤 盛彦 | Saito, Morihiko | Non-isolated hypersurface singularityのGaup-Manin connectionについて | × | |
M1979-20 | 1979 | 7 | 佐藤 篤之 | Sato, Atsushi | Reeb component に横断的な余次元1fobiation | 田村 一郎 | × |
M1979-21 | 1979 | 7 | 管野 孝史 | Kanno Takashi | GSp(2)のあるcusp form の、Fourien係数とHecke作用素の関係について | × | |
M1979-22 | 1979 | 7 | 田中 洋平 | Tanaka, Yohei | H?Snの表現について | 岩堀 長慶 | × |
M1979-23 | 1979 | 8 | 谷崎 俊之 | Tanizaki, Toshiyuki | 半単純代数群のfoldingとその応用について | 岩堀 長慶 | × |
M1979-24 | 1979 | 8 | 上 正明 | Ue Kami Masaaki | F4多様体とcell-like resolution | × | |
M1979-25 | 1979 | 8 | 打越 敬祐 | Uchikoshi, Keisuke | 特異点をもつ偏微分方程式 | 小松 彦三郎 | × |
M1979-26 | 1979 | 8 | 尹 仙淑 | Yoon, Sun-Sook | On oriented graphs associated with LP-problems : Construction of LP-problems with cycling phenomena | 岩堀 長慶 | × |
M1978-1 | 1978 | 1 | 二木 昭人 | Futaki, Akito | Harmonic Map の境界値問題の一意性について | 服部 晶夫 | × |
M1978-2 | 1978 | 1 | 日名 龍夫 | Nichina Hina Tatsuo | I. あるReductive p-adic groupsの表現の対応について II. 偶数次のQuaternion Unitary群の帯球関数つきZeta関数とlocal Hecke Seriesについて | 伊原 康隆 | × |
M1978-3 | 1978 | 1 | 井上 尚夫 | Inoue, Hisao | Lefschetz formula for higher dimensional fixed point sets | 服部 晶夫 | × |
M1978-4 | 1978 | 1 | 上村 豊 | Kamimura, Yutaka | I. On the Spectrum of an Ordinary Differential Operator with an r-integrable Complex-valued Potential II. On Ls-solutions of (-1)ny(2n)+p(x)y=λy | × | |
M1978-5 | 1978 | 1 | 木下 通宏 | Kinoshita, Michihiro | Aelian VarietyとPicard数についての一考察 | 飯高 茂 | × |
M1978-6 | 1978 | 2 | 古関 春隆 | Koseki, Harutaka | 3次ユニタリ群に関するHecke作用素のtraceについて | × | |
M1978-7 | 1978 | 2 | 丸山 弘通 | Maruyama, Hiromichi | 或る代数体のideal類群と類体塔について | × | |
M1978-8 | 1978 | 2 | 益本 洋 | Masumoto, Hiroshi | GSp4(Qp)とGD2(Qp)の表現の対応について | × | |
M1978-9 | 1978 | 2 | 宮本 良麿 | Miyamoto, Yoshimaro | 1. 対称微分型形式とHesseの式 2. 直線族で分岐する2次の被覆代数曲面の分類 |
× | |
M1978-10 | 1978 | 2 | 村瀬 篤 | Murase, Atsushi | On the uniform distibution property of certain linear algebraic groups | × | |
M1978-11 | 1978 | 2 | 大阿久 俊則 | Oaku, Toshinori | Fuchs型擬微分作用素に対するCauchy-Kovalevskajaの定理とその応用 | 小松 彦三郎 | × |
M1978-12 | 1978 | 3 | 大内 修 | Oouchi ouchi Ouuchi Osamu | Riemann面の自己等角写像の個数とモジュラー群の正規部分群 | × | |
M1978-13 | 1978 | 3 | 小沢 真 | Ozawa, Shin | Hadamard変分公式の研究 | 小松 彦三郎 | × |
M1978-14 | 1978 | 3 | 笹野 一洋 | Sasano, Kazuhiro | Topological entropy and periodic points of maps of the circle | × | |
M1977-1 | 1977 | 1 | 赤川 誠一 | Akagawa Seiichi | 函数体上のモジュラー群のセルバーグ-ゼータ関数について | 新谷 卓郎 | × |
M1977-2 | 1977 | 1 | 青木 貴史 | Aoki, Takashi | 特性要素の非正則度と無限階擬微分作用素の増大度 | 小松 彦三郎 | × |
M1977-3 | 1977 | 1 | 合田 俊文 | Gouda, Toshibumi | On the topology of the complement of a certain type of division on a compact complex manifold and related topics. | × | |
M1977-4 | 1977 | 1 | 硲 文夫 | Hazama, Fumio | ある種の楕円曲線のrankについて | 塩田 徹治 | × |
M1977-5 | 1977 | 1 | 石原 公一郎 | Ishihara, Koichiro | αinvariant の展開公式とactionのcharacteristic number | 服部 晶夫 | × |
M1977-6 | 1977 | 2 | 片岡 俊孝 | Kataoka, Toshitaka | 群環のある種のイデアルについて | 黒田 成信 | × |
M1977-7 | 1977 | 2 | 加藤 信一 | Kato, Shin-ichi | P進体上のChevalley群のclass-1 Whittaker函数 | 岩堀 長慶 | × |
M1977-8 | 1977 | 2 | 小島 定吉 | Kojima, Sadayoshi | I. A classification of some even dimensional fibered
knots. II. Classification of simple knots by Levine pairings. |
Kato M. | × |
M1977-9 | 1977 | 2 | 楠岡 成雄 | Kusuoka, Shigeo | マルコフ場について(その構成を中心として) | 岡部 靖憲 | × |
M1977-10 | 1977 | 2 | 大里 博志 | Osato Oosato Hiroshi | Characteristic classes of S-foliated vector bundles and Gel'fand-Fuks cohomology. | × | |
M1977-11 | 1977 | 3 | 太田 慎一 | Ota Oota Shin'ichi Shinichi | 2,3の代数について | × | |
M1977-12 | 1977 | 3 | 下村 俊 | Shimomura, Shun | 1. パラメーターを含むPfaff方程式系について 2. ある種の全微分方程式系 及び Apellの超幾何函数F1の合流型について = 1. On a Pfaffian System containing parameters. 2. ある種の全微分方程式系 及び Apellの超幾何函数F1の合流型について |
木村 俊房 | × |
M1977-13 | 1977 | 3 | 菅原 一秀 | Sugawara, Kazuhide | An Extention of the Theory of Program Verifications Based on the Regularity of Paths. | × | |
M1977-14 | 1977 | 3 | 鈴木 貴 | Suzuki, Takashi | 発展系の観測 | 藤田 宏 | × |
M1977-15 | 1977 | 3 | 丸山 直昌 | Maruyama, Naomasa | 第一部 アーベル多様体上の代数的0-サイクルについて 第二部 標数正の代数多様体上のP-closedベクトル場について |
塩田 徹治 | × |
M1977-16 | 1977 | 4 | 佐藤 康夫 | Sato Satoh Yasuo | I. ホワイトノイズの汎函数の微分とその応用 II. 確率微分方程式の差分近似 |
上野 正 | × |
M1977-17 | 1977 | 4 | 谷川 政雄 | Tanikawa, Masao | I. 境界の摂動とラプシアンの固有空間について II. 滑らかなリーマン計量の摂動とラプラシアンの固有空間について | 藤原 大輔 | × |
M1977-18 | 1977 | 4 | 田島 慎一 | Tajima, Shin-ichi | 複素数値の位相関数とその応用について | × | |
M1977-19 | 1977 | 4 | 坪井 俊 | Tsuboi, Takashi | I. Foliations with trival F-subgroups. II. On foliations of Rn whose leaves are homeamorphic to Rn-1 III. T2上のfoliated S'-bundle によって代表されるB Diff1(S')の2-cycleについて |
田村 一郎 | 〇 |
M1977-20 | 1977 | 4 | 山崎 正之 | Yamasaki, Masayuki | 4次元多様体における2次元ホモロジー類の分離問題 | Kato M. | × |
M1977-21 | 1977 | 4 | 矢野 公一 | Yano, Koichi | 二次元閉多様体上のAsymptotic cycles | 田村 一郎 | × |
M1977-22 | 1977 | 4 | 雪田 修一 | Yukita Shuichi Shuuichi | 線型楕円型微分作用素の固有空間のgeneric property | 藤原 大輔 | × |
M1976-1 | 1976 | 1 | 金 永淑 | Kim | Pade近似と初期値問題の数値解析 | × | |
M1976-2 | 1976 | 1 | 倉本 義之 | Kuramoto, Yoshiyuki | On Hibert modular varieties of bicyclic biquadratic fields | × | |
M1976-3 | 1976 | 1 | 橋本 喜一郎 | Hashimoto, Kiichiro | Quaternion algebra の2次拡大に関する整数論 | × | |
M1976-4 | 1976 | 1 | 渡辺 弘之 | Watanabe, Hiroyuki | P進体上のアーベル多様体の同種について | × | |
M1976-5 | 1976 | 2 | 青木 茂 | Aoki, Shigeru | I. ある種の半直積リー群上でのPaley-Wiener型の定理 II. Fourier transform on the universal covering group of the 2-dimensional Euclidean motion group |
× | |
M1976-6 | 1976 | 2 | 阿部 雄二 | Abe, Yuji | 或る種の二重特性的方程式のCauchy問題について | × | |
M1976-7 | 1976 | 2 | 岩宮 敏幸 | Iwamiya, Toshiyuki | Ample invertible sheaves on complete non-singular equivariant embeddings of quasiabelian varieties | × | |
M1976-8 | 1976 | 2 | 梅本 和義 | Umemoto, Kazuyoshi | The Heat Equation and the η-Invariant | 服部 晶夫 | × |
M1976-9 | 1976 | 3 | 加藤 和也 | Kato, Kazuya | K-groupによる局所類体論の一般化 | 伊原 康隆 | × |
M1976-10 | 1976 | 3 | 川又 雄二郎 | Kawamata, Yujiro | I. On Deformations of Compactifiable Complex
Manifolds II. Addition Formula of Logarithmic Kodaira Dimensions for Morphisms of Relative Dimension One |
飯高 茂 | × |
M1976-11 | 1976 | 3 | 木下 俊之 | Kinoshita, Toshiyuki | 彷徨測度の非線形汎関数の半不変係数 | 丸山 儀四郎 | × |
M1976-12 | 1976 | 3 | 清田 正夫 | Kiyota, Masao | モジュラー表現についての2,3の結果 | × | |
M1976-13 | 1976 | 4 | 対馬 龍司 | Tsushima, Ryuji | I. 双曲型代数多様体への支配的有理型写像について II. 有界対称領域の商多様体の双曲性について |
× | |
M1976-14 | 1976 | 4 | 飛田 英利 | Hida, Hidetoshi | 準楕円曲面の分類 | 飯高 茂 | × |
M1976-15 | 1976 | 4 | 乗松 芳樹 | Norimatsu, Yoshiki | Logarithmic chem class と complement of hyperplanes | × | |
M1976-16 | 1976 | 4 | 真島 秀行 | Majima, Hideyuki | I. 包合系の特性多様体を持つための条件 II. 原点で特異な解析的完全積分可能一次外微分形式の積分の存在について |
木村 俊房 | × |
M1976-17 | 1976 | 4 | 百瀬 文之 | Momose, Fumiyuki | J0(N)のQ上の因子について | × | |
M1975-1 | 1975 | 1 | 猪瀬 博司 | Inose, Hiroshi | 特異K3曲面の研究 | 塩田 徹治 | × |
M1975-2 | 1975 | 1 | 松浦 孝俊 | Matsuura, Takatoshi | ある作用素の有界性について | × | |
M1975-3 | 1975 | 1 | 松田 潔夫 | Matsuda, Isao | Degree 2 leve N characterつきのSiegel cusp formのHecke operator の固有値に付随したDirichlet級数について | × | |
M1975-4 | 1975 | 1 | 水上 真澄 | Mizukami, Masumi | 4次曲面からKummer曲面への双有理写像 | 〇 | |
M1975-5 | 1975 | 1 | 稲葉 尚志 | Inaba, Takashi | Holonomy Groups and Locally Infinite Holonomy Pseudogroups of Foliations | 田村 一郎 | × |
M1975-6 | 1975 | 1 | 臼井 伸二 | Usui, Shinji | 或る種の大域的非線形問題 | 藤原 大輔 | × |
M1975-7 | 1975 | 1 | 大川 哲介 | Okawa Ookawa Tetsusuke | K(π,1)が有限次元となる群 | × | |
M1975-8 | 1975 | 1 | 小栗 和子 | Oguri Kazuko | 球対称な係数の微分作用素Δ-P(x)に関する中心点におけるMartin境界 | × | |
M1975-9 | 1975 | 2 | 片岡 清臣 | Kataoka, Kiyoomi | 超関数のラドン変換とその応用について | × | |
M1975-10 | 1975 | 2 | 勝野 裕文 | Katsuno, Hirofumi | 2次元の重調和方程式におけるDirichlet問題のPenalty Methodと補外法による近似解法 | × | |
M1975-11 | 1975 | 2 | 川嶌 俊雄 | Kawashima, Toshio | On Lagrangian Submanifolds | 中村 | × |
M1975-12 | 1975 | 2 | 清野 龍介 | Kiyono, Ryusuke | 素数次Kummer拡大の類体論について | 河田 敬義 | × |
M1975-13 | 1975 | 2 | 栗田 昌裕 | Kurita, Masahiro | 同次イデアルの双対性について | × | |
M1975-14 | 1975 | 2 | 高橋 誠 | Takahashi, Makoto | Implementation of Programming Package for Combinatorial Algorithms | × | |
M1975-15 | 1975 | 3 | 田中 秀尚 | Tanaka, Hidetaka | Elementary Methods for Formal Language Theory and Matrix Languages | × | |
M1975-16 | 1975 | 3 | 辻下 徹 | Tsujishita, Toru | I. 無限次元Lie環のcohomologyについて II. 2重Fiberingに付随する積分変換について |
× | |
M1975-17 | 1975 | 3 | 寺尾 宏明 | Terao, Hiroaki | Logarithmic Forms and Cohomology of Complement of Hypersurfaces. | Saito K. | × |
M1975-18 | 1975 | 4 | 畑田 一幸 | Hatada, Kazuyuki | Padicな解析函数とDirichlet級数 | × | |
M1975-19 | 1975 | 4 | 舟木 直久 | Funaki, Tadahisa | randomな係数をもつ偏微分方程式の境界値問題 | 上野 | × |
M1975-20 | 1975 | 4 | 宮地 晶彦 | Miyachi, Akihiko | Weakly strongly singular integral について | × | |
M1975-21 | 1975 | 4 | 山田 裕理 | Yamada, Hiromichi | A Characterization on U4(q),q=2n>4 | Kondo Takeshi | × |
M1974-1 | 1974 | 1 | 青木 邁 | Aoki, Susumu | 時間に依存するHamilton作用素を持つSchrodinger方程式の基本解の構成 | × | |
M1974-2 | 1974 | 1 | 荒井 晴仁 | Arai, Haruhito | ヒルベルト空間における2次のコストをもつ分布制御問題について | × | |
M1974-3 | 1974 | 1 | 荒川 恒男 | Arakawa, Tsuneo | 不定符号四元数環に関連したディリクレ級数および,Quaternion hermitian formから構成されるSp<4(R)の離散部分群とそのcusp formの空間の次元について | × | |
M1974-4 | 1974 | 1 | 磯崎 洋 | Isozaki, Hiroshi | Limiting absorption principle for the Schrodinger operator in the conic domain | × | |
M1974-5 | 1974 | 1 | 浦部 治一郎 | Urabe, Haruichiro | ある種の線型2階方程式に対する浜田の定理について | 藤原 大輔 | × |
M1974-6 | 1974 | 2 | 江口 恵子 | Eguchi, Keiko | アセンブラ生成システムの作成 | × | |
M1974-7 | 1974 | 2 | 大橋 敏男 | Ohashi Oohashi Ohhashi Toshio | 標数2のKummer曲面の特異点 | × | |
M1974-8 | 1974 | 2 | 岡島 惇 | Okajima Jun Atsushi | Tree上のPercolation Process | 上野 正 | × |
M1974-9 | 1974 | 2 | 海瀬 哲夫 | Kaise, Tetsuo | 数論的Fuchs群の符号分布 | × | |
M1974-10 | 1974 | 2 | 加藤 一久 | Kato Katoh Kazuhisa | F2上の数種3,non-hyperellipticな1変数代数函数体 | × | |
M1974-11 | 1974 | 2 | 栗原 章 | Kurihara, Akira | 志村曲線の定義方程式について | × | |
M1974-12 | 1974 | 2 | 小林 伸子 | Kobayashi, Nobuko | 有限体上、数種が2である一変数代数函数体について | × | |
M1974-13 | 1974 | 2 | 坂本 純一 | Sakamoto, Jun'ichi | 2次のSiegelモジュラー形式の作る空間の次元公式への位数有限の元からの寄与について = On the Contribution from the Torsion-elements to the Dimension Formula of the Space of Siegel Modular Forms of Degree Two | × | |
M1974-14 | 1974 | 3 | 佐藤 文広 | Sato, Fumihiro | 正定値エルミート行列に関連した概均質ベクトル空間に付随する多変数Zeta函数の函数等式について | 新谷 卓郎 | × |
M1974-15 | 1974 | 3 | 重田 順一 | Shigeta Jun'ichi junichi | Kohnの評価式の精密化 | 藤原 大輔 | × |
M1974-16 | 1974 | 3 | 高木 利一 | Takagi Riichi Toshiichi Toshikazu | Hecke作用素の同時固有関数の一意性について | × | |
M1974-17 | 1974 | 3 | 高橋 祥兼 | Takahashi | 2変数のRiemannの方程式 | 木村 俊房 | × |
M1974-18 | 1974 | 4 | 田原 秀敏 | Tahara, Hidetoshi | Fuchs双曲型方程式の研究 | 小松 彦三郎 | × |
M1974-19 | 1974 | 4 | 土屋 信雄 | Tsuchiya, Nobuo | R-torsions and analytic torsions of spherical Clifford-Klein manifolds | × | |
M1974-20 | 1974 | 4 | 長崎 まゆみ | Nagasaki, Mayumi | 不連続的な係数を持つ楕円型方程式に対する有限要素法 : ラグランジェ乗法を用いた方法 | × | |
M1974-21 | 1974 | 4 | 中村 如 | Nakamura, Hitoshi | 双曲型方程式の必要条件 | 小松 彦三郎 | × |
M1974-22 | 1974 | 4 | 松下 修 | Matsushita, Osamu | The plancherel formula for the universal covering group of SL(2,R) | × | |
M1974-23 | 1974 | 4 | 山田 義雄 | Yamada, Yoshio | Banach空間における非線形発展方程式について | 増田 | × |
M1973-1 | 1973 | 1 | 伊藤 達郎 | Ito, Tatsuro | Primitive rank 5 permutation groups with two doubly transitive constituents of different sizes | × | |
M1973-2 | 1973 | 1 | 石井 一平 | Ishii, Ippei | I. トーラス上のflou : G.D.Birkhoff-V.V.Nemytskiiの問題の反例 II. 三体問題における正三角形相似解について |
× | |
M1973-3 | 1973 | 1 | 織田 孝幸 | Oda, Takayuki | I. 多変数のSchwartzian derivativeについて II. Nが小さいときのQ(j(z),j(Nz))決定についての注意 | × | |
M1973-4 | 1973 | 1 | 太田 雅巳 | Ohta, Masami | I. Γ0(N)から得られるmodular曲線のreductionとzeta函数について II. The rational points of Y2=X(X-1)(X-λ) over k(λ) with transcendental λ III. On l-adic representation of Galois groups obtained from certain 2-dimensional abelian varieties |
塩田 徹治 | × |
M1973-5 | 1973 | 1 | 加藤 彰 | Kato Katoh Akira | 球面のinvolutionについて | × | |
M1973-6 | 1973 | 1 | 桂 利行 | Katsura, Toshiyuki | Divisors and rational maps on abelian surfaces | 塩田 徹治 | × |
M1973-7 | 1973 | 1 | 川原 洋人 | Kawahara, Hiroto | Spin(10)に関連した概均質ベクトル空間について | × | |
M1973-8 | 1973 | 2 | 砂田 利一 | Sunada, Toshikazu | I. Non-linear Elliptic Operators on Compact Manifolds and
an Implicit Function Theorem II. On Bounded Reinhardt Domains III. Riemann多様体上の乱歩の空間の不変測度 |
× | |
M1973-9 | 1973 | 2 | 仲本 進 | Nakamoto, Susumu | ある種のDirichlet級数の函数等式について | × | |
M1973-10 | 1973 | 2 | 長岡 省悟 | Nagaoka, Shogo | 経験的ベイズ決定問題について | × | |
M1973-11 | 1973 | 2 | 花田 孝郎 | Hanada, T. | Extrapolation Methods with multi-parameter | × | |
M1973-12 | 1973 | 2 | 藤田 隆夫 | Fujita, Takao | 偏極多様体のΔ種数について | × | |
M1973-13 | 1973 | 3 | 藤原 英徳 | Fujiwara, Hidenori | Exponential groupの既約ユニタリ表現について | × | |
M1973-14 | 1973 | 3 | 前原 和寿 | Maehara, Kazuhisa | On elliptic surfaces where 1st Betti numbers are odd | × | |
M1973-15 | 1973 | 3 | 町田 元 | Machida, Hajime | On the maximal subsets of the set of three-valued monotonously logical functions | Nozaki Akihiro | × |
M1973-16 | 1973 | 3 | 三谷 直紀 | Mitani, Naoki | Picard数S=4のAbel曲面について | × | |
M1973-17 | 1973 | 3 | 水谷 一 | Mizutani, Hajime | Degreeの小さいprimitiveな置換群の決定 | × | |
M1973-18 | 1973 | 4 | 宮岡 洋一 | Miyaoka, Yoichi | 楕円曲面上のKahler計量 = Kahler Metrics on Elliptic Surfaces | × | |
M1973-19 | 1973 | 4 | 水野 賢三 | Mizuno, Kenzo | I.
有限Chevalley群E6(q)の研究 II. A Characterization of the Chevalley Groups E6(q),q odd III. A Characterization of the Chevalley Groups E6(q) q even |
× | |
M1973-20 | 1973 | 4 | 諸熊 健 | Morokuma, Ken | 負の定曲率空間に作用する不連続群について | × | |
M1973-21 | 1973 | 4 | 矢口 彰 | Yaguchi, Akira | Random Sequenceについて | × | |
M1973-22 | 1973 | 4 | 山田 憲吉 | Yamada, Kenkichi | Harmonic 1-form におけるCalabiの問題について | × | |
M1972-1 | 1972 | 1 | 伊吹山 和義 | Ibukiyama, kazuyoshi | I. Formal groupとL-函数 II. 有理数体上の4元数環の基底と極大整数環 |
× | |
M1972-2 | 1972 | 1 | 池上 棟夫 | Ikegami, Muneo | 相対的な射影的正規モデル | × | |
M1972-3 | 1972 | 1 | 石川 洋文 | Ishikawa, Hirofumi | On traces of
Hecke operators On traces of Hecke operators, II |
× | |
M1972-4 | 1972 | 1 | 大島 利雄 | Oshima, Toshio | 退化した擬微分方程式について | × | |
M1972-5 | 1972 | 1 | 鍛冶 明 | Kaji, Akira | Non-coercive境界値問題について | × | |
M1972-6 | 1972 | 1 | 加藤 昌英 | Kato, Masahide | Hopf曲面の位相 | × | |
M1972-7 | 1972 | 1 | 河部 裕子 | Kawabe, Hiroko | The embedding theorem of an abstract stratified set | 田村 一郎 | × |
M1972-8 | 1972 | 1 | 川崎 徹郎 | Kawasaki, Tetsuro | Notes on Twisted Projective Space | × | |
M1972-9 | 1972 | 2 | 木村 達雄 | Kimura, Tasuo | 既約な概均質ベクトル空間の研究 | × | |
M1972-10 | 1972 | 2 | 北川 源四郎 | Kitagawa, Genshiro | On the foundation of dynamic programming approach to optimal control problem | × | |
M1972-11 | 1972 | 3 | 後藤 滋樹 | Goto Gotoh Shigeki | Stokes作用素の近似について | × | |
M1972-12 | 1972 | 3 | 佐藤 雅彦 | Sato, Masahiko | I. Characterization of pseudo-Boolean models by Boolean
models and its applications to intermediate logics II. 2個の生成元を持つfree IN-algebra 及びfree ICN-algebraの決定 |
Hosoi T. | × |
M1972-13 | 1972 | 3 | 酒井 文雄 | Sakai, Fumio | 正則写像に関するNevanlinna理論 | × | |
M1972-14 | 1972 | 3 | 坂本 幸一 | Sakamoto, Koichi | On the Milnor fibering and its characteristic map | × | |
M1972-15 | 1972 | 3 | 田中 健一 | Tanaka Ken'ichi kenichi | One type supercritical Galton-Watson processの極限定理に関するー注意 | × | |
M1972-16 | 1972 | 3 | 長崎 憲一 | Nagasaki Ken'ichi kenichi | 非線形楕円型境界値問題における正の解の分岐 | × | |
M1972-17 | 1972 | 3 | 西原 明 | Nishihara, Akira | Singularity of Control Process | × | |
M1972-18 | 1972 | 3 | 平野 照比古 | Hilano, Teluhiko | I. Zeros of Dirichlet L-function II. 素ideal定理 : Rodosskii-Tatuzawaの定理の代数体への拡張 |
× | |
M1972-19 | 1972 | 4 | 三木 博雄 | Miki, Hiroo | 剰余体が完全体とはかぎらないp進完備な体の上pべき次巡回拡大の研究 | × | |
M1972-20 | 1972 | 4 | 御前 憲廣 | Misaki, Norihiro | Pochhammerの方程式がreducibleになる条件 | × | |
M1972-21 | 1972 | 4 | 三輪 哲二 | Miwa, Tetsuji | I. 退化した実シンボルを持つ一階方程式の超函数解の存在について II. Phragmen-Lindelof-Hormanderの評価の摂動について(余次元≧2の多様体の場合) = I. On the existence of hyperfunction solution of linear diffential equations of the first order with degenerate real principal symbols II. Perturbation of the Phragmen-Lindelof-Hormander estimates for characteristic varieties of codimention more than 1 |
× | |
M1972-22 | 1972 | 4 | 宮川 鉄朗 | Miyakawa Miyagawa Tesuro | 可逆なelliptic systemに対する境界値問題とその応用 | × | |
M1972-23 | 1972 | 4 | 宮本 泉 | Miyamoto, Izumi | On rank 3 groups with a certain transitive constituent | × | |
M1972-24 | 1972 | 4 | 森 真 | Mori, Makoto | 統計力学的手法によるlinear mod 1 transformationのweak Bernoulli性の証明 | × | |
M1972-25 | 1972 | 4 | 谷島 賢二 | Yajima, Kenji | I. Schrodinger作用素に対する固有関数展開について II. 一様伝播系に対するスペクトル理論と散乱問題 | × | |
M1972-26 | 1972 | 4 | 吉田 正章 | Yoshida, Masaaki | Fuchs型最大過剰決定系とAppellのF1 | × | |
M1971-1 | 1971 | 1 | 赤尾 和男 | Akao, Kazuo | On almost homogeneous Kahler manifolds | × | |
M1971-2 | 1971 | 1 | 安野 東生 | Anno, Tosei | Normally framed cobordismとodd dimensional real projective spaceへの写像について | × | |
M1971-3 | 1971 | 1 | 池沢 芳夫 | Ikezawa, Yoshio | 3次元連結代数群について | × | |
M1971-4 | 1971 | 1 | 大槻 真 | Ohtsuki, Makoto | Iterationについて | × | |
M1971-5 | 1971 | 1 | 岡 睦雄 | Oka, Mutsuo | On the singularities of hypersurfaces in Cn | × | |
M1971-6 | 1971 | 1 | 岡本 和夫 | Okamoto, Kazuo | A. On Fuchs's problem on a torus I B. On Fuchs's problem on a torus II C. On the Fuchs's problem on a torus |
木村 俊房 | × |
M1971-7 | 1971 | 2 | 奥津 杲作 | Okutsu, Kansaku | Cyclotomic fieldにおけるRiemann-Hurwitz公式の類似について | × | |
M1971-8 | 1971 | 2 | 木下 道夫 | Kinoshita, Michio | Williamson型のアダマール行列について | × | |
M1971-9 | 1971 | 2 | 黒川 彰 | Kurokawa, Akira | Linear groupのfixed point formulaについて | × | |
M1971-10 | 1971 | 2 | 小池 正夫 | Koike, Masao | j(π)のFourier係数に関するAtkin予想について = β-adic Hecke theory | × | |
M1971-11 | 1971 | 2 | 五味 健作 | Gomi, Kensaku | On some
subgroups of Sn and PGL(n,q) (I) On p-strongly embedded subgroups of An and PSL(n,q) (II) On maximal p-local subgroups of An and PGL(n,q) |
× | |
M1971-12 | 1971 | 2 | 三辺 ユリ子 | Sambe, Yuriko | On cohomology and K-theory of a non-singular hypersurface in CPn+1 of degree K | × | |
M1971-13 | 1971 | 2 | 筱田 健一 | Shinoda, Ken'ichi | The conjugacy classes of Chevally groups of type(F4)over finite fields of characteristic 2 | × | |
M1971-14 | 1971 | 2 | 庄司 俊明 | Shoji, Toshiaki | The unipotent conjugacy classes of Chevally group of type (F4) over funite fields of charateristic P≠2 | × | |
M1971-15 | 1971 | 3 | 田中 隆一 | Tanaka, Ryuichi | On the spherical complex bordism classes on a lens space | × | |
M1971-16 | 1971 | 3 | 田村 英男 | Tamura, Hideo | 楕円型作用素の固有値分布と負の固有値について | × | |
M1971-17 | 1971 | 3 | 中村 郁 | Nakamura, Iku | On classification of parallelisable manifolds and their small deformations | 小平 邦彦 | × |
M1971-18 | 1971 | 3 | 永瀬 輝男 | Nagase, Teruo | I. 4次元ユークリッド空間内の特殊なホモロジー3 : 球面についての一考察 II. An example of homology 3-sphere in R4 |
× | |
M1971-19 | 1971 | 3 | 西森 敏之 | Nishimori, Toshiyuki | An obstruction to extendability of foliations | × | |
M1971-20 | 1971 | 3 | 野澤 宗平 | Nozawa, Sohei | On the characters of fimite unitary group U(4,q2) | × | |
M1971-21 | 1971 | 4 | 疋田 輝雄 | Hikita, Teruo | Completeness criteria for delayed-logic devices | × | |
M1971-22 | 1971 | 4 | 堀川 頴二 | Horikawa, Eiji | On deformations on holomorphic maps I | × | |
M1971-23 | 1971 | 4 | 前田 幸久 | Maeda, Yukihisa | 1. Numerical equivalence classes of 1-cycles on an Abelian
variety 2. 代数体上定義されたAbel多様体におけるNerson-Severi群の有理点群への表現について : Height理論の応用 |
× | |
M1971-24 | 1971 | 4 | 水谷 明 | Mizutani, Akira | 放物型差分方程式の強安定性について | 藤田 宏 | × |
M1971-25 | 1971 | 4 | 柳田 伸顕 | Yanagida, Nobuaki | Complex cobordism ringのcohomology operationでinvariantなideals | × | |
M1971-26 | 1971 | 4 | 山崎 正 | Yamazaki, Tadashi | 2次元のSiegel保型形式について | × | |
M1971-27 | 1971 | 4 | 吉沢 尚嗣 | Yoshizawa, Hisatsugu | 相互法則について | × | |
M1971-28 | 1971 | 4 | 渡部 正士 | Watabe, Masashi | Imbeded douoble pointのresolution | × | |
M1970-1 | 1970 | 1 | 淺田 健嗣 | Asada, Kenji | 特異積分作用素とapriori評価について | × | |
M1970-2 | 1970 | 1 | 井上 政久 | Inoue, Masahisa | C2を普遍被覆曲面とするコンパクト複素曲面について | × | |
M1970-3 | 1970 | 1 | 岡部 恒治 | Okabe, Tsuneharu | The existence of topological morse function and trajectory field and its application to topological h-cobordism theorem | × | |
M1970-4 | 1970 | 1 | 落合 豊行 | Ochiai, Mitsuyuki | Homeomorphisms of a three dimensional handle | × | |
M1970-5 | 1970 | 1 | 柏原 正樹 | Kashiwara, Masaki | 線型偏微分方程式系の代数的研究 | × | |
M1970-6 | 1970 | 1 | 小西 芳雄 | Konishi, Yoshio | Nonlinear dispersive operators in Banach lattices | × | |
M1970-7 | 1970 | 1 | 小林 新樹 | Kobayashi, Shinju | Kummer体のideal類群のl-rankについて | × | |
M1970-8 | 1970 | 2 | 佐々木 幾太郎 | Sasaki, Kitaro | Indecomposable representations of the cyclic group of order six over the ring of rational integers | × | |
M1970-9 | 1970 | 2 | 鈴木 理 | Suzuki, Osamu | 強擬凸多様体の微分幾何的考察 | × | |
M1970-10 | 1970 | 2 | 高橋 陽一郎 | Takahashi, Yoichiro | 相互作用のあるMarkov過程と分枝過程 | 田中 洋 | × |
M1970-11 | 1970 | 2 | 竹内 郁雄 | Takeuchi, Ikuo | Computer とgame | × | |
M1970-12 | 1970 | 2 | 竹内 光弘 | Takeuchi, Mitsuhiro | (I) On the dimension of the space of integrals of Hopf
algebras (II) Free Hopf algebras generated by coalgebras (III) Hopf algebra二題 |
× | |
M1970-13 | 1970 | 3 | 手塚 和男 | Tezuka, Kazuo | Banach空間における2階線型常微分方程式 | × | |
M1970-14 | 1970 | 3 | 中村 正彰 | Nakamura, Masa Aki | 差分法の安定について | × | |
M1970-15 | 1970 | 3 | 橋爪 道彦 | Hashizume, Michihiko | 2次元Euclid運動群のuniversal covering groupの表現とPlancherelの定理 | × | |
M1970-16 | 1970 | 3 | 原田 千秋 | Harada, Chiaki | A. (E6)型有限Chevalley群のunipotent classについて B. GL(3.q)のある両側分解と共役類について |
× | |
M1970-17 | 1970 | 3 | 福原 真二 | Fukuhara, Shinji | On the Hauptvermutung of 5-dimensional manifolds and S-cobordisms | × | |
M1970-18 | 1970 | 3 | 牧尾 一彦 | Makio, Kazuhiko | 相対的変形の理論 | × | |
M1970-19 | 1970 | 4 | 松元 重則 | Matsumoto, Shigenori | Browder-Livesay invariant の拡張 | × | |
M1970-20 | 1970 | 4 | 三島川 寿一 | Mishimagawa, Juichi | L2(Γ\G/K)のスペクトルのふるまいについて | × | |
M1970-21 | 1970 | 4 | 水谷 忠良 | Mizutani, Tadayoshi | π2(BΓ1)=0 | × | |
M1970-22 | 1970 | 4 | 村田 実 | Murata, Minoru | 定数係数偏微分方程式に対するLiouville Jypeの定理 | × | |
M1970-23 | 1970 | 4 | 森田 茂之 | Morita, Shigeyuki | (I) Cobordism of r-framed and r-connected manifolds (II) On the Pontrjagin square and the signature |
× | |
M1970-24 | 1970 | 4 | 吉住 誠一 | Yoshizumi, Seiichi | Compact locally symmetric Riemannian manifolds上のvector-valued formsのcohomologyについて | × | |
M1969-1 | 1969 | 1 | 一楽 重雄 | Ichiraku, Shigeo | Locally flat PL strings of codimension two | × | |
M1969-2 | 1969 | 1 | 上野 健爾 | Ueno, Kenji | 正規偏極アーベル曲面の第一種特異ファイバー | × | |
M1969-3 | 1969 | 1 | 榎本 彦衛 | Enomoto, Hikoe | The conjugacy classes of Chevally groups of type (G2) over finite fields of characteristic 2 or 3 | × | |
M1969-4 | 1969 | 1 | 遠藤 英実 | Endo, Hidemi | 定数マルコフ過程から作られるflowについて | × | |
M1969-5 | 1969 | 1 | 大内 忠 | Ouchi, Sunao | On some degenerate system of semi linear equation | × | |
M1969-6 | 1969 | 1 | 大脇 信一 | Ohwaki, Shin-ichi | Surjection theorems of linear differential operators | × | |
M1969-7 | 1969 | 1 | 金子 晃 | Kaneko, Akira | 定数係数線型偏微分方程式系の正則解の接続について | × | |
M1969-8 | 1969 | 1 | 上谷 彊輔 | Kamiya, Kyosuke | On functionalyl continuous algebras | × | |
M1969-9 | 1969 | 2 | 河合 隆裕 | Kawai, Takahiro | 超函数論(hyper function)におけるFourier変換の理論とその応用 | × | |
M1969-10 | 1969 | 2 | 喜多 通武 | Kita, Michitake | 多項式P(x,y)で定まる代数面の分布について | × | |
M1969-11 | 1969 | 2 | 北田 泰彦 | Kitada, Yasuhiko | Non-orientable manifoldのimbeddingとnormal bundleのEuler classについて | × | |
M1969-12 | 1969 | 2 | 日下部 元雄 | Kusakabe, Motoo | 時間の遅れをもつ不完全情報による制御問題 | × | |
M1969-13 | 1969 | 2 | 小林 秀作 | Kobayashi, Shusaku | 例外リー環F4,E6のCartan分解について | × | |
M1969-14 | 1969 | 2 | 桜井 正美 | Sakurai, Masami | 3次元多様体のHeegaard分割について | × | |
M1969-15 | 1969 | 2 | 志賀 弘典 | Shiga, Hironori | 正則写像の定義する既約面の族について | × | |
M1969-16 | 1969 | 2 | 田口 昭仁 | Taguchi, Akihito | 有理函数解をもつKummerの微分方程式 | × | |
M1969-17 | 1969 | 3 | 津野 義道 | Tsuno, Yoshimichi | 解析的汎関数とその応用(微分方程式) | × | |
M1969-18 | 1969 | 3 | 浪川 幸彦 | Namikawa, Yukihiko | 代数的超函数と双対性 | × | |
M1969-19 | 1969 | 3 | 南條 昌司 | Nanjo, Shoji | C*-環の自己同型写像について | × | |
M1969-20 | 1969 | 3 | 坂内 英一 | Bannai, Eiichi | 有限単純群と置換群 = Primitive rank 3 extensions of projective linear groups PGL(r,2f) | 岩堀 長慶 | × |
M1969-21 | 1969 | 3 | 前田 利彦 | Maeda, Toshihiko | Pm(C)上のholomorphic Pn(C)-bundleについて | × | |
M1969-22 | 1969 | 3 | 松本 堯生 | Matumoto, Takao | KG群とG-CW複体 | × | |
M1969-23 | 1969 | 3 | 峰村 勝弘 | Minemura, Katsuhiro | The intertwing operators of the representations of the universal covering group of De Sitter group | × | |
M1969-24 | 1969 | 3 | 森田 康夫 | Morita, Yasuo | Hecke polynomials of modular groups and congruence zeta functions of fible vorieties | × | |
M1968-1 | 1968 | 1 | 秋葉 繁夫 | Akiba, Shigeo | 接触多様体のファイバー化とバンドル空間の概複素構造について | × | |
M1968-2 | 1968 | 1 | 岡野 豊明 | Okano, Toyoaki | The bordism groups Ωspin*, Ωspin,fr*について | × | |
M1968-3 | 1968 | 1 | 岡部 清憲 | Okabe, Kiyonori | The resolution of an ineqularity of boundary points in the boundary problem of Markov processes : excursion and measure μ(ξ,dx) | × | |
M1968-4 | 1968 | 1 | 加藤 正大 | Kato, Masahiro | Double-covering surfaces with brauching eurves (*要旨のみ、本文なし) | × | |
M1968-5 | 1968 | 1 | 斉藤 恭司 | Saito, Kyoji | 凸環と解析的概型 = Convex algebra and analytic spaces | × | |
M1968-6 | 1968 | 1 | 佐々木 武 | Sasaki, Takeshi | 断面曲率が非正のkahler多様体についてのWuの定理の証明 | × | |
M1968-7 | 1968 | 1 | 志賀 潔 | Shiga, Kiyoshi | Tangential Cauchy-Riemann equationについて | × | |
M1968-8 | 1968 | 1 | 柴田 勝征 | Shibata, Katsuyuki | Unitary cobordism theory and the stable homotopy groups of spheres d'apres Новиков | × | |
M1968-9 | 1968 | 1 | 鈴木 俊夫 | Suzuki, Toshio | Partly gentle perturbationについて | × | |
M1968-10 | 1968 | 1 | 高野 恭一 | Takano, Kyoichi | 二変数の正則函数によるiterationの問題について | × | |
M1968-11 | 1968 | 2 | 竹内 茂 | Takeuchi, Shigeru | 複素多様体の既約分解について | × | |
M1968-12 | 1968 | 2 | 竹下 彬 | Takesita, Akira | On the reproductive property of 2-dimensional Navier-Stokes equations | × | |
M1968-13 | 1968 | 2 | ファン ムイ | Huynh, Mui | Cohomology of the Weyl groups W(SO(n)) | × | |
M1968-14 | 1968 | 2 | 福田 尚正 | Fukuda, Naomasa | Schemeのfinite type のmorphismについて | × | |
M1968-15 | 1968 | 2 | 内藤 敏機 | Naito, Toshiki | 非線形振動方程式の平均法とintegral manifold について | × | |
M1968-16 | 1968 | 2 | 前原 濶 | Maehara, Hiroshi | Differentiable actions on spheres with two fixed points | × | |
M1968-17 | 1968 | 2 | 松江 広文 | Matsue, Hirofumi | Free differentiable S3-action on S7に関する一つの定理 | × | |
M1968-18 | 1968 | 2 | 松本 幸夫 | Matsumoto, Yukio | Hauptvermutung for π1 =Z | 田村 一郎 | × |
M1968-19 | 1968 | 2 | 本橋 信義 | Motohashi, Nobuyoshi | 模型の上のNormal Oparationについて = On normal operations on models | × | |
M1968-20 | 1968 | 2 | 山田 明雄 | Yamada, Akio | On the correspondance between potential operators and semi-groups associated with Markov processes | × | |
M1968-21 | 1968 | 2 | 渡辺 敬一 | Watanabe, Keiichi | Gorenstein環について | × | |
M1967-1 | 1967 | 1 | 秋葉 忠利 | Akiba, Tadatoshi | n次元PL microbundleの構造群 : PLnのhomology typeについて | × | |
M1967-2 | 1967 | 1 | 藤原 正彦 | Fujiwara, Masahiko | 代数体上、定義されたいくつかの群に対する強近似定理の証明 | × | |
M1967-3 | 1967 | 1 | 早川 款達郎 | Hayakawa, Kantaro | 完全連続作用素のインターポレーションについて | × | |
M1967-4 | 1967 | 1 | 井上 淳 | Inoue, Atsushi | 高階強楕円型微分作用素に対する一般境界値問題について | × | |
M1967-5 | 1967 | 1 | 垣江 邦夫 | Kakie, Kunio | 電磁流体方程式の解の再帰性と周期解の存在について | × | |
M1967-6 | 1967 | 1 | 川久保 勝夫 | Kawakubo, Katsuo | On the inertia group of homology tori | × | |
M1967-7 | 1967 | 1 | 中村 喜信 | Nakamura, Yoshinobu | 量指標を持つζ-函数と代数体におけるGoldlbach-Waringの問題における漸近公式 | 滝沢 周雄 | × |
M1967-8 | 1967 | 1 | 大枝 一男 | Oeda, Kazuo | 自己共役作用素の摂動の1例(hard core) | × | |
M1967-9 | 1967 | 2 | 佐藤 肇 | Sato, Hajime | Exact sequence in differensiable topology | × | |
M1967-10 | 1967 | 2 | 篠原 昌彦 | Shinohara, Masahiko | ポテンシアル論のマルチンゲールへの応用 | × | |
M1967-11 | 1967 | 2 | 杉田 公生 | Sugita, Kimio | 淡中双対定理のある拡張について | × | |
M1967-12 | 1967 | 2 | 諏訪 立雄 | Suwa, Tatsuo | 種数1の線織面の構造について | × | |
M1967-13 | 1967 | 2 | 坪井 昭二 | Tsuboi, Shoji | 有理型式の周期行列からなるある空間と、複素射影空間内の超曲面のなすcontinuous systemのlocal moduliについて | × | |
M1967-14 | 1967 | 2 | 内山 康一 | Uchiyama, Koichi | 楕円型境界値問題の指数について | × | |
M1967-15 | 1967 | 2 | 植松 日子太郎 | Uematsu, Hikotaro | Schrodinger作用素の正の固有値について | × | |
M1967-16 | 1967 | 2 | 山島 成穂 | Yamashima, Seiho | 既約例外準概型と双有理変換の分解 | × | |
M1966-1 | 1966 | 1 | 原田 耕一郎 | Harada, Koichiro | A characterization of the groups LF(2,q) | × | |
M1966-2 | 1966 | 1 | 掘田 良之 | Hotta, Yoshiyuki | 等質ケーラー空間のトポロジー | × | |
M1966-3 | 1966 | 1 | 飯高 茂 | Iitaka, Shigeru | アーベル曲面と超楕円曲線の極限図形 | × | |
M1966-4 | 1966 | 1 | 釜江 哲朗 | Kamae, Tetsuro | 対称ゲーム空間 | × | |
M1966-5 | 1966 | 1 | 河合 一充 | Kaawai, Kazumitsu | (g,n)型リーマン面のTeichmuller空間について | × | |
M1966-6 | 1966 | 2 | 久保田 一二 | Kubota, Kazuji | Noetherian prescheme 上のrelative divisionに関して | × | |
M1966-7 | 1966 | 2 | 中村 滋 | Nakamura, Shigeru | 対称空間におけるある種の全測地的部分多様体について | × | |
M1966-8 | 1966 | 2 | 中根 孝 | Nakane, Takashi | 有限体上のSL(2)の表現とKloostermanの和 | × | |
M1966-9 | 1966 | 2 | 西沢 輝泰 | Nishizawa, Teruyasu | Context sersitive grammars and their generative powers | × | |
M1966-10 | 1966 | 2 | 落合 卓四郎 | Ochiai, Takushiro | (I) On the automorphism group of a G-structure (II) Classfication of the finite nonlinear primitive Lie algebras |
× | |
M1966-11 | 1966 | 2 | 新谷 卓郎 | Shintani, Takuro | 実二次超曲面における一般Lorentz群の正則表現の既約表現の和への分解について | × | |
M1966-12 | 1966 | 2 | 竹内 文彦 | Takeuchi, Fumihiko | Turamのlemmaの一応用について | 滝沢 周雄 | × |
M1966-13 | 1966 | 2 | 田中 茂 | Tanaka, Shigeru | 一次元non-singularなdiffusionのlocal timeについて | × | |
M1966-14 | 1966 | 2 | 若林 功 | Wakabayashi, Isao | 岡-Cartanの基本定理Aと正則包との関係 | × | |
M1966-15 | 1966 | 2 | 吉川 敦 | Yoshikawa, Atsushi | 微分作用素の準楕円性について | × | |
M1965-1 | 1965 | 1 | 森本 光生 | Morimoto, Mitsuo | 等質空間上の積分変換について | × | |
M1965-2 | 1965 | 1 | 園田 浩子 | Sonoda, Hiroko | インターポレーション空間について | × | |
M1965-3 | 1965 | 1 | 三宅 章彦 | Miyake, Akihiko | Subordinationについて | × | |
M1965-4 | 1965 | 1 | 細井 勉 | Hosoi, Tsutomu | 古典主義論理での分離定理 = [1] The separation theorem on the classical
system [2] Algebraic proof of the separation theorem on classical propositional calculus |
× | |
M1965-5 | 1965 | 1 | 正親町 檀 | Oogimachi, Mayumi | Compact対称空間のgeodesic symmetyの固定点について | × | |
M1965-6 | 1965 | 1 | 笹倉 頌夫 | Sasakura, Nobuo | 特殊な4次曲面の解析的moduliの定積分表示 : その準備の考察と簡単な例での計算 | × | |
M1965-7 | 1965 | 1 | 須藤 真樹 | Sudo, Masaki | Homogeneous spaceのnon-degenerate divisorについて | × | |
M1965-8 | 1965 | 1 | 三宅 克哉 | Miyake, Katsuya | Divisorを指定した2次元polarized Abel多様体のmodulusについて | × | |
M1965-9 | 1965 | 1 | 森川 良三 | Morikawa, Ryozo | 三次絶対アーベル体の単数 | × | |
M1965-10 | 1965 | 1 | 八牧 宏美 | Yamaki, Hiroyoshi | Type5の有限可解群について | × | |
M1965-11 | 1965 | 1 | 原瀬 巍 | Harasae, Takashi | Adjoint pairのホモロジー論 | 河田 敬義 | × |
M1965-12 | 1965 | 1 | 清水 義之 | Shimizu, Yoshiyuki | 典型領域のSilov境界について | × | |
M1964-1 | 1964 | 1 | 草場 敏夫 | Kusaba, Toshio | 超楕円曲線のJacobi多様体の自己準同型環について | × | |
M1964-2 | 1964 | 1 | 石井 坦 | Ishii, Hiroshi | ある種の非線型波動方程式の解のエネルギーの減少について | × | |
M1964-3 | 1964 | 1 | 牛島 照夫 | Ushijima, Teruo | 楕円型微分作用素の固有函数展開理論について | × | |
M1964-4 | 1964 | 2 | 大澤 敏行 | Osawa, Toshiyuki | モジュラー群の指数有限genus1の不変部分群について | × | |
M1964-5 | 1964 | 2 | 金沢 稔 | Kanazawa, Minoru | 或る条件を満す有限可解群について | × | |
M1964-6 | 1964 | 2 | 加地 紀臣男 | Kazi, Kimio | Superpositionに関するWituschkinの定理とε-entropy | × | |
M1964-7 | 1964 | 2 | 菊池 紀夫 | Kikuchi, Norio | 時間最適問題 | × | |
M1964-8 | 1964 | 2 | 栗原 光信 | Kurihara, Mitsunobu | 放物型方程式に対するHarnack不等式について | × | |
M1964-9 | 1964 | 3 | 和田 秀男 | Wada, Hideo | (2,2,・・・,2)型アーベル体の単数及び類数の計算法 | × | |
M1964-10 | 1964 | 3 | 河野 実彦 | Kohno, Mitsuhiko | On the third boundary problem for quasilinear paraolic differential equations in cylindrical domains | × | |
M1964-11 | 1964 | 3 | 藤原 大輔 | Fujiwara, Daisuke | 偏微分方程式の非特性初期値問題のO-dataに対する自明でない解の示すべき1つの性質について | × | |
M1964-12 | 1964 | 3 | 辻岡 邦夫 | Tsujioka, Kunio | 非線形の双曲型発展方程式について | × | |
M1964-13 | 1964 | 3 | 谷口 肇 | Taniguchi, Hajime | (S-1)-連結 (2S+1)次元の多様体について | × | |
M1964-14 | 1964 | 3 | 竹内 喜佐雄 | Takeuchi, Kisao | Riemann-Roch-Weilの定理のある拡張について | × | |
M1964-15 | 1964 | 3 | 黒田 成信 | Kuroda, Shigenobu | ある種の代数体のある不変量について | × | |
M1964-16 | 1964 | 3 | 増田 久弥 | Masuda, Kyuya | ある種の非線型偏微分方程式の周期解の存在について | × | |
M1964-17 | 1964 | 3 | 山崎 順康 | Yamazaki, Yoshimichi | 凸函数について | × | |
M1964-18 | 1964 | 3 | 早川 圭蔵 | Hayakawa, Keizo | 素数次の拡大の導手について | × | |
M1963-1 | 1963 | 1 | 浅野 潔 | Asano, Kiyoshi | 準線形放物型偏微分方程式の局所解の存在と正則性について | × | |
M1963-2 | 1963 | 1 | 河井 壮一 | Kawai, Soichi | 3次元コンパクト複素解析多様体 | × | |
M1963-3 | 1963 | 1 | 佐藤 坦 | Sato, Hiroshi | Gaussian measureの絶対連続性について | × | |
M1963-4 | 1963 | 1 | 塩田 徹治 | Shioda, Tetsuji | 有界領域によって一意化される代数多様体について = On algebraie varieties uniformizable by bounded domains | × | |
M1963-5 | 1963 | 1 | 松本 英也 | Matsumoto, Hideya | 実数体上の代数群に関するいくつかの注意 | × | |
M1963-6 | 1963 | 1 | 宮本 宗実 | Miyamoto, Munemi | 函数空間上の測度 | × | |
M1963-7 | 1963 | 1 | 横沼 健雄 | Yokonuma, Takeo | 有限Chevally群のmaximal parabolic subgroupのHecke ringについて | × | |
M1963-8 | 1963 | 1 | 渡辺 哲朗 | Watanabe, Tetsuro | On the cohomology of hypersurfaces | × | |
M1962-1 | 1962 | 1 | 青本 和彦 | Aomoto, Kazuhiko | 対称Riemann spaceの球函数に関連する函数方程式の問題 | × | |
M1962-2 | 1962 | 1 | 伊原 信一郎 | Ihara, Shin'ichiro | 既約対称有界領域の上のholomorphicな函数のつくるBanach空間について | × | |
M1962-3 | 1962 | 1 | 伊原 康隆 | Ihara, Yasutaka | ある種の球函数と対応するゼータ函数について | × | |
M1962-4 | 1962 | 1 | 大森 英樹 | Omori, Hideki | Locally compact transformation groupについて | × | |
M1962-5 | 1962 | 1 | 柿市 良明 | Kakiichi, Yoshiaki | 実半単純リー環の最大可解部分環について | × | |
M1962-6 | 1962 | 1 | 清水 昭信 | Shimizu, Akinobu | Multiplicative functional αt(w)=exp {∫t0f(xτ)dxτ-∫t0V(xτ)dτ} によるWiener processのtransformation | × | |
M1962-7 | 1962 | 1 | 田坂 隆士 | Tasaka, Takashi | P進体上のある種の同次空間について | × | |
M1961-1 | 1961 | 1 | 青木 一芽 | Aoki, Kazuyoshi | Some comments and applications from Hunt's Markoff chain theory | × | |
M1961-2 | 1961 | 1 | 浅枝 陽 | Asaeda, Yo | 代数群の準同型について | × | |
M1961-3 | 1961 | 1 | 大成 節夫 | Onari, Setsuo | 格子に就いて | × | |
M1961-4 | 1961 | 1 | 押川 惠一 | Oshikawa, Keiichi | Abel多様体の有理的でない準同型写像について | × | |
M1961-5 | 1961 | 1 | 片瀬 潔 | Katase, Kiyoshi | 複素射影空間上のS1バンドルについて | × | |
M1961-6 | 1961 | 1 | 金行 壮二 | Kaneyuki, Soji | 複素半単純リー群のディスクリート部分群によるcompact商空間のベッティ数に関して | × | |
M1961-7 | 1961 | 1 | 佐藤 由身子 | Sato, Yumiko | Linear processのpathの連続性について | × | |
M1961-8 | 1961 | 1 | 竹内 順治 | Takeuchi, Junji | Some connections between Brownian motions and symmetric stable processes | × | |
M1961-9 | 1961 | 1 | 竹内 勝 | Takeuchi, Masaru | コンパクト対称空間の位相について | × | |
M1961-10 | 1961 | 1 | 土方 弘明 | Hijikata, Hiroaki | [論題なし] | × | |
M1961-11 | 1961 | 1 | 平野 光昭 | Hirano, Mitsuaki | 固有値として唯一つ零を持つautonomous連立常微分方程式について | × | |
M1961-12 | 1961 | 1 | 布川 正巳 | Fukawa, Masami | Derivationの幾何学的応用の二、三 | × | |
M1961-13 | 1961 | 1 | 藤田 晴子 | Fujita, Haruko | [論題・本文なし] | × | |
M1961-14 | 1961 | 1 | 八杉 満利子 | Yasugi, Mariko | Intuitionistic analysis and Godel's interpretation | × | |
M1961-15 | 1961 | 1 | 山口 幹子 | Yamaguchi, Mikiko | 楕円曲線の準同型環について | × | |
M1960-1 | 1960 | 1 | 浅野 洋 | Asano, Hiroshi | Weight の重複度について | × | |
M1960-2 | 1960 | 1 | 遠藤 幹彦 | Endo, Mikihiko | ガロア群がp群である場合の或種の単純環の構造 | × | |
M1960-3 | 1960 | 1 | 小野寺 重三 | Onodera, Juzo | 反射的空間においてPettis積分の定義に若干の制限を加えて得た積分の諸定理 : 特にLebesgueの定理、Fubiniの定理についてー | × | |
M1960-4 | 1960 | 1 | 高須 昭輔 | Takasu, Shosuke | n次元Euclid空間の運動群の表現と球函数 | × | |
M1960-5 | 1960 | 1 | 大久保 謙二郎 | Okubo, Kenjiro | On the theory of a turning point | × | |
M1960-6 | 1960 | 1 | 中沢 英昭 | Nakazawa, Hideaki | 素数分布論に関する二、三の構想 | × | |
M1960-7 | 1960 | 1 | 野崎 昭弘 | Nozaki, Akihiro | Topological sheaves | × | |
M1960-8 | 1960 | 1 | 堀内 慧子 | Horiuchi, Keiko | Boolean algebra の表現とGodelの完全性との関係について | × | |
M1960-9 | 1960 | 1 | 渡辺 二郎 | Watanabe, Jiro | 閉作用素のfractionial powersの二、三の性質 | × | |
M1959-1 | 1959 | 1 | 藤井 浩二 | Fujii, Koji | Cusp formの次元について | × | |
M1959-2 | 1959 | 1 | 廣瀬 恒久 | Hirose, Tsunehisa | H. Cartanの一意性定理について | × | |
M1959-3 | 1959 | 1 | 小松 彦三郎 | Komatsu, Hikosaburo | I. 実解析函数のある特徴づけ II. 放物型方程式の解の時間に対する抽象的解析性及一致の定理 |
× | |
M1959-4 | 1959 | 1 | 三輪 恵 | Miwa, Megumu | 射影的モデルの超曲面による切断と因子の一次同値條件について | × | |
M1959-5 | 1959 | 1 | 村松 壽延 | Muramatu, Toshinobu | 楕円型偏微分方程式系のCauchy問題の解の一意性について | × | |
M1959-6 | 1959 | 1 | 折原 明夫 | Orihara, Akio | 運動群の球函数 | × | |
M1959-7 | 1959 | 1 | 佐藤 健一 | Sato, Keniti | Integration of the Kolmogorov backward equations in some special cases. | × | |
M1959-8 | 1959 | 1 | 玉置 鎰夫 | Tamaki, Itsuo | The predicate calculus with L-symbol | × | |
M1959-9 | 1959 | 1 | 近藤 武 | Kondo, Takdshi | Abelien variety とそのendomorphism-ringについて | × | |
M1959-10 | 1959 | 1 | 中田 育男 | Nakata, Ikuo | Torelliの定理について | × | |
M1958-1 | 1958 | 1 | 本田 平 | Honda, Taira | 素数次巡回体の絶対類体について | × | |
M1958-2 | 1958 | 1 | 神崎 可也 | Kanzaki, Yoshinari | Λ-加群の射影次元、移入次元等に関して | × | |
M1958-3 | 1958 | 1 | 笠原 乾吉 | Kasahara, Kenkichi | 解析的集合とその上の正則写像 | × | |
M1958-4 | 1958 | 1 | 松川 リヱ子 | Matsukawa, Rieko | リー環の相対的ホモロジー | 弥永 昌吉 | × |
M1958-5 | 1958 | 1 | 西尾 和弘 | Nishio, Kazuhiro | 周期変換の不動点集合 | × | |
M1958-6 | 1958 | 1 | 大口 邦雄 | Oguchi, Kunio | Stiefel manifoldのhomotopy群に就て | × | |
M1958-7 | 1958 | 1 | 清水 英男 | Shimizu, Hideo | ある種のHilbert-modular形式の構成について | × | |
M1958-8 | 1958 | 1 | 吹田 信之 | Suita, Nobuyuki | 単葉函数の係数問題と二、三の歪曲定理の考察について | × | |
M1957-1 | 1957 | 1 | 相沢 貞一 | Aizawa, Sadakazu | 楕円型偏微分演算子D≡a(x,y)∂x∂x + 2b(x,y)∂x∂y+C(x,y)∂y∂y (a(x,y)c(x,y)-b2(x,y)>0, a(x,y)>0) のある拡張と楕円型偏微分方程式Dz=f(x,y,z,p,q) (p=∂xa, q=∂yz)のDirichlet問題に就いて | × | |
M1957-2 | 1957 | 1 | 安香 潔 | Ako, Kiyoshi | ディリクレ問題に対するペロンの方法について | 福原 満州雄 | × |
M1957-3 | 1957 | 1 | 松原 稔 | Matsubara, Minoru | 自己共役作用素のスペクトル分解定理とその応用 | × | |
M1957-4 | 1957 | 1 | 今井 晴男 | Imai, Haruo | 局所凸位相ベクトル空間のdual | × | |
M1957-5 | 1957 | 1 | 遠藤 静男 | Endo, Shizuo | 正則環について | × | |
M1957-6 | 1957 | 1 | 片山 孝次 | Katayama, Koji | 類体の構成の、あるfunction | × | |
M1957-7 | 1957 | 1 | 小山 敏子 | Koyama, Toshiko | p進体kp上の方程式 y2=x5+a1x4+・・・+a4xについて | × | |
M1957-8 | 1957 | 1 | 高橋 恒郎 | Takahashi, Tsunero | General linear connectionとFinsler空間について | × | |
M1957-9 | 1957 | 1 | 柳原 二郎 | Yanagihara, Niro | [1.] 集積値集合に関する3つの問題 [2.] 有界型函数に於けるLindelofの問題 |
× | |
M1956-1 | 1956 | 1 | 有馬 哲 | Arima, Satoshi | Torelliの定理について | × | |
M1956-2 | 1956 | 1 | 平島 秀治 | Hirashima, Shuji | 双曲型偏微分方程式の存在定理に就て | × | |
M1956-3 | 1956 | 1 | 伊勢 幹夫 | Ise, Mikio | 既約対稱Riemann空間について | × | |
M1956-4 | 1956 | 1 | 石田 信 | Ishida, Makoto | 代数体の有限拡大とDedekindのzeta函数について | × | |
M1956-5 | 1956 | 1 | 高村 幸男 | Komura, Yukio | 線型位相空間に於ける点列の収斂に就いて | × | |
M1956-6 | 1956 | 1 | 草野 尚 | Kusano, Takashi | 抛物型偏微分方程式の解とその概念の或る擴張について | × | |
M1956-7 | 1956 | 1 | 中村 弘 | Nakamura, Hiroshi | Heisenberg-Pauli理論の構造について | × | |
M1956-8 | 1956 | 1 | 佐々木 秀穂 | Sasaki, Hideo | [1.] Weylのリーマン面について : 解題の一試論 [2.] 多変数函数のSchwarzの補題について |
× | |
M1956-9 | 1956 | 1 | 笹尾 靖也 | Sasao, Seiya | ある種のIdentification spaceについて | × | |
M1956-10 | 1956 | 1 | 安原 満 | Yasuhara, Mitsuru | On introducing a function recursively in the theory of the natural numbers | × | |
M1956-11 | 1956 | 1 | 吉田 節三 | Yosida, Setsuzo | 回歸的線型位相空間ノ射影測度ニツイテ | × | |
M1956-12 | 1956 | 1 | 湯浅 多賀子 | Yuasa, Takako | S. Soboleffの補助定理のFourier変換による証明 | × | |
M1955-1 | 1955 | 1 | 藤崎 源二郎 | Fujisaki, Genjiro | Heyノζ函数ノ岩澤-Tateノ方法ニヨル取扱ヒニツイテ | × | |
M1955-2 | 1955 | 1 | 郡司 宏 | Gunji, Hiroshi | Hyper elliptic curveのJacobi多様体とそのendomorphism ringについて | × | |
M1955-3 | 1955 | 1 | 服部 晶夫 | Hattori, Akio | Type(G,m)のspace stable homotopy groupsについて | × | |
M1955-4 | 1955 | 1 | 岩野 正宏 | Iwano, Masahiro | I. n階線型常微分方程式の特異点について II. 非線型連立常微分方程式の特異点における解の漸近展開について |
× | |
M1955-5 | 1955 | 1 | 三井 孝美 | Mitsui, Takayoshi | Totally real algebraic fieldに於けるtotally positiveな素数の分布について | × | |
M1955-6 | 1955 | 1 | 長野 正 | Nagano, Tadashi | リーマン空間の変換群 | × | |
M1955-7 | 1955 | 1 | 篠崎 寿幸 | Shinozaki, Hisayuki | 1. 開いたRiemann面上の正則函数について 2. あるRiemann面上のGreen函数について |
× | |
M1955-8 | 1955 | 1 | 田辺 広城 | Tanabe, Hiroki | [1.] 閉作用素のスペクトル [2.] 局所凸線型位相空間の上の完全連続作用素に就い |
× |