\magnification=\magstep1
\documentstyle{amsppt}

%\baselineskip 14pt
\nopagenumbers

\define\R{\bold R}
\define\Q{\bold Q}
\define\Z{\bold Z}
\define\N{\bold N}
\define\e{\varepsilon}

\centerline{解析学IV 小テストNo\. 11 略解・解説}
\medskip
\rightline{2000年7月11日}
\rightline{河東泰之(かわひがしやすゆき)}
\rightline{{\tt e-mail: yasuyuki\@ms.u-tokyo.ac.jp}}
\rightline{{\tt https://www.ms.u-tokyo.ac.jp/\~{}yasuyuki/}}

\bigskip

今回の配点は[1]から順に30, 30, 40点で,
平均は26.3点,最高は80点(2人)でした.
採点はTeaching Assistantの勝良君です.
簡単な解説をつけます.

\bigskip [1]
$E$はBorelとしてかまいません.
Lebesgue可測な$A\subset \R$のうち,
$\mu(A\cap E)=\mu(A)/2$となるもの全体は完全加法族を
なし,開区間がすべて入るので,Borel集合もすべて入ります.
$A=E\cap [-n,n]$とおけば,$\mu(A)=\mu(A)/2 < \infty$より
$\mu(A)=0$がわかり,$\mu(E)=0$となって矛盾します.

\bigskip [2]
外側と内側からの可測集合による近似を使って,両方向きの
不等号を示します.
$\Gamma_{X\times Y}(A\times B)\le\Gamma_X(A)\Gamma_Y(B)$
の方は$A, B$をそれぞれ外側から
${\Cal B}_X$, ${\Cal B}_Y$の元で覆うことにより簡単に得られます.

逆向きのためには,$A\times B$を,$\bigcup_n E_n\times F_n$
(disjoint union),
$E_n\in {\Cal B}_X$, $F_n \in{\Cal B}_Y$のように覆っておいて,
$\mu_{X\times Y}(\bigcup_n E_n\times F_n)$をFubiniの定理を使って
下から評価します.

\bigskip [3]
単関数で$f(x)$を下から近似していけば普通にできます.

\bye