\magnification=\magstep1
\documentstyle{amsppt}

\baselineskip 14pt
\NoBlackBoxes
\nopagenumbers
\define\R{\bold R}
\define\Q{\bold Q}
\define\Z{\bold Z}
\define\T{\bold T}
\define\e{\varepsilon}
\def\lan{\langle}
\def\ran{\rangle}
\def\supp{\text{supp}}

\centerline{解析学特別演習II・小テスト (2)解説}
\rightline{2007年11月5日}
\rightline{河東泰之(かわひがしやすゆき)}
\rightline{数理科学研究科棟323号室(電話 5465-7078)}
\rightline{e-mail yasuyuki\@ms.u-tokyo.ac.jp}
\rightline{{\tt https://www.ms.u-tokyo.ac.jp/\~{}yasuyuki/}}
\bigskip

配点は各問20点です.平均点は35点,最高点は80点でした.

\bigskip
[1] Plancherel の定理より,求める積分の値は
次のようになります.
$$\frac{1}{2\pi}\int_{-\infty}^\infty\pi^2e^{-2|\xi|}\;dx
=\frac{\pi}{2}.$$
この答えはもちろん前回の[3] (3) と同じです.
また [3] で,$\xi=0$ とおいたものにもなっています.

\medskip
[2] $-\pi i ({\text{sgn}}\; \xi) e^{-|\xi|}$ を逆 Fourier 変換すれば
$\dfrac{x}{x^2+1}$ になるのでこれが答えです.

\medskip [3] $f(x)=e^{-|x|}$ の Fourier 変換は
$\dfrac{2}{\xi^2+1}$ なので,$f*f$ の Fourier 変換は
$\dfrac{4}{(\xi^2+1)^2}$ となります.
$f*f(x)=(1+|x|)e^{-|x|}$ なので,逆 Fourier 変換の式より,
$\dfrac{\pi}{2}(1+|\xi|)e^{-|\xi|}$ となります.

\medskip
[4] 連続かつ可積分だが
$\lim_{|x|\to\infty} f(x)\neq0$ となるものならなんでもO.K.です.
たとえば,$h(x)=\chi_{[-1,1]}(x)(1-|x|)$ として,
$f(x)=\sum_{n=1}^\infty h(n^2(x-n))$ とすれば例になっています.

\medskip
[5] $f\in {\Cal S}(\R)$ のとき正しいことはすぐわかります.
一般の $f\in L^2(\R)$ については,${\Cal S}(\R)$ の元で
近似して極限を取ればできます.

\bye