\magnification=\magstep1
\documentstyle{amsppt}

\baselineskip 14pt
%\nopagenumbers

\define\R{\bold R}
\define\Q{\bold Q}
\define\Z{\bold Z}
\define\N{\bold N}
\define\ind{\text{ind}}

\centerline{数理科学IV(文系)授業のまとめ}
\medskip
\rightline{1997年4月22日}
\rightline{河東泰之}
\rightline{e-mail: yasuyuki\@ms.u-tokyo.ac.jp}

\bigskip
4月15日の講義で説明したコマンドのまとめです.
Mathematicaを起動するコマンドはmathです.

\bigskip
\+& FactorInteger[x]\quad\quad & $x$の素因数分解\cr
\+& PrimeQ[x]& $x$が素数かどうか\cr
\+& Sqrt[x]& $\sqrt x$\cr
\+& Cos[x]& $\cos x$\cr
\+& Sin[x]& $\sin x$\cr
\+& Log[a,x] & $\log_a x$\cr
\+& Pi & 円周率 $\pi$\cr
\+& \% & 一つ前の結果 \cr
\+& \%n & $n$番目の計算結果 \cr
\+& N[式] & 式を小数値で与える\cr
\+& N[式, n] & 式を精度$n$桁の小数値で与える\cr
\+& Expand[式]& 式の展開\cr
\+& ExpandAll[式]& 分数式全体の展開 \cr
\+& Factor[式]& 式の因数分解\cr
\+& Simplify[式]& 式の簡単化\cr
\+& Together[式]& 分数式の通分\cr
\+& Apart[式]& 分数式を和の形に表示\cr
\+& Cancel[式]& 分数式の約分\cr

\bigskip

今回まで,一般的なコマンドの説明をします.次回以降,具体的な
問題を取り上げて,Mathematicaを使って解く解き方を解説します.

\bye