履歴書


名前
權業 善範(ごんぎょう よしのり)
生年月日
昭和59年4月2日生
国籍
日本
住所
〒153-8914 東京都目黒区駒場3-8-1 東京大学大学院数理科学研究科
履歴
平成15年3月, 私立清風高等学校卒業,
平成16年4月, 早稲田大学理工学部数理科学科入学,
平成20年3月, 同上卒業 (指導教員:楫元教授),
平成20年4月, 東京大学大学院数理科学研究科博士課程前期入学,
平成22年3月, 同上修了 (指導教員:高木寛通准教授),
平成22年4月, 東京大学大学院数理科学研究科博士課程後期入学.
平成23年9月, 同上修了 (指導教員:高木寛通准教授)[学位授与日:平成23年9月27日],
職歴・研究歴
平成22年4月--平成23年9月, 日本学術振興会特別研究員 (DC1),
平成23年10月--平成24年3月, 日本学術振興会特別研究員 (PD),
平成24年10月30日--平成27年2月25日, Junior Research Fellow, Imperial College London.
平成24年4月--平成28年3月, 東京大学大学院数理科学研究科助教,
平成28年4月--令和4年9月, 東京大学大学院数理科学研究科准教授,
令和5年10月--現在, 東京大学大学院数理科学研究科教授,
短期滞在(3週間以上)
平成22年12月27日 --平成23年3月15日, ジュシュー数学研究所GCOE訪問研究員,
平成23年5月25日--平成23年6月25日, 京都大学,
平成26年5月27日--平成26年6月25日, ミシガン大学,
平成26年10月21日--平成26年11月21日, パンルヴェ研究所訪問教員,
令和1年9月4日--令和1年10月10日, ジョンズホフキンス大学
令和1年11月1日--令和2年1月7日, 国立台湾大学, 東大台大交換プログラム教員
令和2年1月14日--令和2年6月30日, 令和2年11月16日--令和3年2月4日,ユタ大学,
教育経験
平成20年4月--平成21年3月, Teaching Assistant--線形代数学, 東京大学,
平成24年4月--平成24年8月, 数学演習I, 東京大学,
平成24年4月--平成24年8月, 数学演習II, 東京大学.
平成25年9月--平成25年2月全学自由研究ゼミナール「身近に現れる数学」(一部担当)
学術フロンティア講義(現代の数学ーその源泉とフロンティアー)(一部担当)(R3S, R5A)
数理科学基礎(H29S1),
線形代数学1(R1S2)
微分積分学1(R6S2)
微分積分学2(R6A)
数理科学基礎演習(R4S1x2, R5S1, R6S1),
数学基礎理論演習(R1S2, R4S2x2, A, R5S1A, R6S2A)
微分積分学続論(H28S, 29S, 30S, R1S, R3S, R6S),
ベクトル解析(R1S, R5S)
数理科学概論II(文科生)(R3A)
代数学II及び演習(H29A),
数理先端科学I・代数幾何学・代数学 XG(H28A, R3A), 基礎数理特別講義U・代数学XH(R3A),数学続論XE・基礎数理特別講義 II(R5A), 代数幾何学・代数学 XF(R6S),
代数構造論II・代数学 XC(R3S),
自然科学ゼミナール[群論](R4S, R5A)
自然科学ゼミナール[集合論](R6A)
数理代数学・数理代数学演習[群論](R4A)
代数幾何学特論A,B (早稲田大学非常勤)(H29, 30年度),
国立台湾大学・講義(R1年度11~1月)
熊本大学集中講義(H31年度4/15~4/18)
京都大学集中講義(R3年度12/6~12/10)
研究費(代表者)
平成22年4月--平成24年3月, 特別研究員奨励費, DC1, No. 22-7399.
平成24年10月--平成26年3月, 研究活動スタート支援, No. 24840009,
平成24年10月30日--平成27年2月25日, Research expense from the JRF fund.
平成26年4月--平成31年3月, 若手(A), No. 26707002,
平成30年4月--令和6年3月, 基盤(B), No. 18H01108,
令和2年1月--令和6年3月, 国際共同研究加速基金(A) No. 19K0345
令和5年4月--令和10年3月, 基盤(B), No. 23H01064,

平成22年3月, 平成21年度東京大学大学院数理科学研究科長賞
平成23年9月, 平成23年度建部賢弘賞奨励賞, [Link],
平成24年3月, 第二回日本学術振興会育志賞, [Link],
平成24年3月, 平成23年度東京大学大学院数理科学研究科長賞
平成24年3月, 平成23年度第二回東京大学総長賞, [Link].
令和5年3月, 2023年度日本数学会代数学賞, [Link]
令和5年4月, 2023年度文部科学大臣表彰 若手科学者賞, [Link]
学外活動
2018年7月--2023年6月 日本数学会広報委員,
言語
日本語, 英語.
現在の研究の興味
代数多様体の極小モデル理論・ファノ多様体の幾何学を中心に興味を持って研究している。コホモロジーの消滅定理、拡張定理などにも興味がある。基本は複素数体上の代数幾何学に興味があるが、正標数上の代数多様体、特に大域的F正則多様体やF分解多様体にも興味がある。非自明な自己射を持つ代数多様体の構造なども研究したことがある。


Top, English here