教員一覧(50音順)

 |  |  |  |  |  |  |  | カタカナ

氏名 足助 太郎 【准教授】 
研究分野 微分位相幾何学
複素解析的な局所微分同相写像のなす擬群について,不変量や力学系的な性質を中心に研究している.その他の幾何構造に関連する擬群,例えば保積変換のなす擬群の性質などについても興味を持っている.
氏名 麻生 和彦 【助教】
研究分野 計算機科学
高速ネットワーク,マルチメディア処理を使った講義システムの構築.
氏名 新井 仁之 【教授】
研究分野 実解析・調和解析
実解析,調和解析とその応用を研究をしている.特に偏微分方程式論,多様体上の解析,確率論,多変数複素解析等が絡み合った領域を中心に研究している.
氏名 石井 志保子 【教授】
研究分野 代数幾何学
(1)代数多様体の特異点の分類と変形. (2)特異点の弧空間の構造,Nash問題. (3)弧空間の双有理幾何学への応用 域を中心に研究している.
氏名 一井 信吾 【准教授】
研究分野 計算機科学
コンピュータネットワーク(キャンパスネットワーク,インターネット)の構築・運用管理技術及びその応用.特にネットワークコミュニケーション,セキュリティ,トラフィック計測・ 解析など.
氏名 稲葉 寿 【准教授】
研究分野 数理人口学・数理生物学
生命現象や社会現象の数理モデルの研究.特に人口学, 感染症疫学 , 数理生態学における構造化個体群モデルの数理解析.
氏名 大島 利雄 【教授】
研究分野 代数解析学
代数解析的方法によるLie群の等質空間,とくに半単純対称空間上の解析学とそこにおける表現論,および,一般の偏微分方程式系や超幾何系の理論,完全積分可能な量子系とそれの定義するホロノミック系の構造など.
氏名 緒方 芳子 【准教授】
研究分野

数理物理

量子系における熱平衡・非平衡統計力学についての, 関数解析、作用素環論を用いた研究.

このページのトップへ

氏名 織田 孝幸 【教授】 Site1 Site2
研究分野 整数論
有界対称領域の算術商の幾何(コホモロジー群,サイクル),関連する保型形式の解析 (Lie群上の特殊関数とL-関数)
氏名 片岡 清臣 【教授】
研究分野 解析学
佐藤超関数やコロンボー一般関数を用いて線形や非線形の偏微分方程式系を研究する.特に層の理論や複素領域での微分方程式論を道具として解の解析的特異性の幾何学的構造と,方程式の特性多様体との関係を調べる.
氏名 片岡 俊孝 【助教】
研究分野 整数論・有限群の表現論
素数べき次非Galois拡大における類群の拡大次数を割る成分の変化の型を決めること.有限群の表現をその指標値によって特徴づけること.

このページのトップへ

氏名 加藤 晃史 【准教授】
研究分野 数理物理学
場の理論・弦理論において,無限自由度系であることが本質的なさまざまな性質,特に臨界現象,ユニバーサリティー,双対性などの構造を,表現論・幾何学・可積分構造などの観点から明らかにすること.
氏名 金井 雅彦 【教授】
研究分野 幾何学
幾何学,とくに群作用や葉層構造に対する剛性問題
氏名 河澄 響矢 【准教授】
研究分野 位相幾何学・リーマン面
主たる研究対象はリーマン面のモジュライ空間と写像類群である.とくに,それらのコホモロジー,つまり実曲面をファイバーとするファイバー・バンドルの特性類を複素解析や初等的な群論を用いてしらべている.
氏名 河東 泰之 【教授】
研究分野 作用素環論
作用素環論の中のsubfactor(部分因子間)理論を研究しています.最近は数理物理関連の共同研究が多く,場の量子論の作用素環論的研究に関連した代数的構造の研究を続けています.
氏名 川又 雄二郎 【教授】
研究分野 代数幾何学
高次元の代数多様体の構造を研究することが一貫したテーマである.対数的代数多様体の研究,代数的ファバー空間の半正値性(アーベル多様体の双有理的特徴づけ),消滅定理とその応用(固定点自由化定理,藤田予想),極小モデルの存在と性質(ザリスキー分解,クレパント還元),フロップやフリップという双有理変換(3次元での存在と有界性),多様体上の層の導来圏との関係などを研究してきた.

このページのトップへ

氏名 儀我 美一 【教授】
研究分野 非線形解析学
流体力学, 結晶成長学に現れる非線形非平衡拡散現象を記述する偏微分方程式を数学解析する事によりその数学的基礎づけを与えることを目指している .
氏名 北田 均 【准教授】
研究分野 時間論・散乱理論・数理哲学
量子論的時間の研究.相対論における時間と量子論における時間との整合的理解を目指して研究している.この研究は既存の物理学に限定されず,生物間のコ ミュニケーションの研究,宗教と科学との橋渡し,等々の人間の理解に役立つ研究考察の導入部として行われている .
氏名 清野 和彦 【助教】
研究分野 位相幾何学
多様体の変換群論を研究している.具体的には,スピンでない作用に対して同変KO-理論を拡張しKO*-環の構造を解明することや,ゲージ理論を同変的に応用することで4次元に特有の現象を追求することである.
氏名 楠岡 成雄 【教授】
研究分野 確率論及びその応用
現在研究中のテーマは,数理ファイナンス,アクチュアリー数理,無限次元解析(マリアバン解析),古典力学からの確率過程の導出である.また,ファイナンスに関する数値解析についても研究を行っている.

このページのトップへ

氏名 河野 俊丈 【教授】
研究分野 位相幾何学・数理物理
位相的場の理論の多様体の幾何学への応用.共形場の理論における組みひも群と写像類群の表現の量子群を用いた記述.配置空間のループ空間のコホモロジーと有限型位相不変量の積分表示.
氏名 牛腸 徹 【助教】
研究分野 微分幾何学
位相的場の理論に付随した多様体の位相不変量を幾何学的な視点から研究している.特に,最近は,シンプレクティック多様体のループ空間の半無限同変K群に入る構造を研究している.
氏名 小林 俊行 【教授】
研究分野 リー群と幾何、表現論
種々の幾何構造と無限次元表現論を用いて、多様体の大域解析(非可換調和解析)を研究しています。逆に、幾何的な考察によって表現の理論を理解しようと試 みています。また、局所等質空間の幾何、不連続群論、代数的表現論、積分幾何などの研究も行っています。
氏名 今野 宏 【准教授】
研究分野 微分幾何学
リッチ平坦多様体,およびその上の幾何学的対象は,さまざまな数学と物理学の関わりあう場である.これらを,おもに微分幾何学,シンプレクティック幾何学の立場から研究している.
氏名 斎藤 秀司 【教授】
研究分野 数論幾何,代数幾何
高次元類体論,複素多様体上の代数的サイクルのHodge理論を用いた研究,数論的代数多様体上の代数的サイクルのp進Hodge理論を用いた研究.

このページのトップへ

氏名 斎藤 毅 【教授】
研究分野 整数論的代数幾何
整数論的代数幾何とは,有理整数環Zや有理数体Q,p進体Qpなどの,整数論的な環や体の上に定義された代数多様体を,研究する分野である.多様体のetale cohomologyによって定義される,代数体や局所体の絶対Galois群のl進表現が研究の主な対象である.
氏名 齊藤 宣一  【准教授】
研究分野 数値解析,応用解析
流体力学や生命科学などに現れる偏微分方程式の解をコンピュータ上で再現し研究するための離散化手法(差分法,有限要素法)の開発とその妥当性・実現性(安定性解析,事前事後誤差解析)の研究をしています.
氏名 斎藤 義久 【准教授】
研究分野 表現論
量子群,無限次元リー代数の構造論および表現論を研究している. また代数群の表現論,数理物理学,特異点論,組合せ論との関係にも興味を持っている.
氏名 坂井 秀隆 【准教授】
研究分野 特殊関数・常微分方程式・可積分系
パンルヴェ微分方程式およびその拡張に関する幾何学的特徴づけ.とくに,有理曲面論,方程式の対称性としてのアフィンワイル群,差分方程式系,超幾何系などの各トピックと関連.
氏名 志甫 淳 【准教授】
研究分野 数論幾何
正標数の体あるいはp進体上定義された(対数的)代数多様体のp進コホモロジー及び数論的基本群,ホモトピー群について研究している.(対数的) p進解析幾何についても研究を進めている.
氏名 下村 明洋 【准教授】
研究分野 偏微分方程式論
関数解析的な手法によって,偏微分方程式の研究を行っている. 主に,非線型分散型方程式(非線型シュレディンガー方程式等) について研究している.
氏名 白石 潤一 【准教授】
研究分野 数理物理
専門は可積分模型,特に,ヤン・バクスター方程式の楕円関数解に附随するような二次元の可解格子模型.楕円(テータ)関数を構造定数の母関数とするようなある種の代数的構造を手がかりに,代数解析的な解法を研究.

このページのトップへ

氏名 関口 英子 【准教授】
研究分野 非可換調和解析
リー群の無限次元表現論を用いて,ペンローズ変換を研究しています.特に,有界対称領域上で超幾何型微分方程式系を高階に一般化し,その大域解を積分幾何の立場から構成するというテーマに取り組んでいます.
氏名 高木 寛通 【准教授】
研究分野 代数幾何学・ Fano 多様体の分類
Fano 多様体と呼ばれる反標準因子が豊富な射影多様体,
特に, 三次元で特異点を許したものの分類に興味を持ち研究している.? その過程で
Fano 多様体を道具として古典的代数幾何学の問題に応用するという研究も行った.
氏名 高山 茂晴 【准教授】
研究分野 複素幾何
複素代数多様体を解析的な手法を用いて研究している.直線束の特異エルミート計量 ,乗数イデアル層 ,小平型コホモロジー消滅定理を応用することで多様体の様々な代数的・幾何的な性質を研究している.

このページのトップへ

氏名 辻 雄 【教授】
研究分野 数論幾何
p進体上の代数多様体のp進コホモロジー,p進ホッヂ理論の研究.p進ホッヂ理論を用いたp進L関数の研究.log代数幾何の基礎理論.
氏名 坪井 俊 【教授】 Site1 Site2 kyokan
研究分野 位相幾何学
葉層構造の葉のふるまいの力学系理論的研究,葉層構造の特性類等の定量的理論の研究,およびこれらの理論の関係.多様体の無限変換群の力学系理論的研究,微分同相群の分類空間と変換群の不変量の研究.
氏名 寺杣 友秀 【教授】
研究分野 代数幾何
超幾何関数に対するガウス-マニン系の研究及びそのl進類似を追及する.ホッジ構造としてのvariationやモノドロミー表現に関する研究をおこなう.またそれに関連して,超平面配置の幾何との接点を深める.
氏名 寺田 至 【准教授】
研究分野 代数的組合せ論
古典群の表現に関する量をヤング図形を用いて表わすこと.また,ロビンソン・シェンステッド対応をはじめとするヤング図形や語に関する組合せ論的な構造と,対称群その他の表現に関する現象との関係.
氏名 時弘 哲治 【教授】
研究分野 数理物理学
離散系,特にセルオートマトンを用いた非線形現象の研究.古典及び量子非線形可積分系の研究,その理工学への応用

このページのトップへ

氏名 中村 周 【教授】
研究分野 偏微分方程式・数理物理
量子力学に関係する方程式や作用素,特にシュレディンガー方程式についての,関数解析,偏微分方程式論の立場からの研究.
氏名 野口 潤次郎 【教授】
研究分野 複素解析・幾何
多変数複素解析,複素幾何を分野とする.中でも値分布理論,小林双曲的多様体,写像空間のモジュライ,及びそれ等の数論的アナロジーに興味を持って研究している.
氏名 長谷川 立 【准教授】
研究分野 理論計算機科学
関数型プログラミングの数学的基礎づけ.λ計算.型理論.項書き換え系の理論.プログラミングに現れる計算のメカニズムに,数学的な意味を与えることを志している.
氏名 林 修平 【准教授】
研究分野 力学系
多様体上の可微分力学系の空間において稠密に存在する性質(generic property)の研究.特に,非双曲型力学系が持つ弱双曲性やホモクリニック分岐の幾何学的及びエルゴード理論的研究.
氏名 平地 健吾 【教授】
研究分野 多変数関数論
複素多様体の中の実超曲面の幾何,解析.特に領域上の正則関数の境界挙動と領域境界の双正則不変量の関係について超局所解析および不変式論の手法を用いて研究している.

このページのトップへ

氏名 舟木 直久 【教授】
研究分野 確率論
非平衡統計力学に関連した確率論の諸問題を研究対象としている.最近は特に,確率偏微方程式,膨大な自由度を持つ微視的な系から巨視的な運動論的方程式を導出する流体力学極限の問題,あるいは相分離の問題などに興味を持って取り組んでいる.
氏名 古田 幹雄 【教授】
研究分野 幾何学
低次元空間上のゲージ理論とそのトポロジーへの応用.Seiberg-Witten方程式の安定ホモトピー論的側面からの研究.特に,4次元スピン多様体あるいは軌道体の交叉形式への応用について.
氏名 細野 忍 【准教授】
研究分野 数理物理学
Calabi-Yau多様体のミラー対称性とその応用.弦理論,共形場の理論,トーリック多様体,特異点理論,多変数超幾何微分方程式などの関連する分野と結び付けて研究している.
氏名 俣野 博 【教授】
研究分野 非線形偏微分方程式
自然科学や幾何学に現れる非線形微分方程式,主として楕円型と放物型方程式を中心に,その解の挙動,安定性,大域的構造などを研究する.

このページのトップへ

氏名 松尾 厚 【准教授】
研究分野 無限次元Lie環の表現論・数理物理学
2次元共形場理論や位相的場の理論などに現れる数学的諸現象の構造の分析に興味がある. Kac-Moody 代数, Hopf 代数・テンソル圏,モジュラー関数・保型形式 , 特異点,D加群,楕円種数などの多くの数学的対象と関係しているが, 現在では主として頂点作用素代数に附随した Riemann 面上の共形場理論の構成について研究している.
氏名 松本 久義 【准教授】
研究分野 実Reductive Lie群の表現論
表現論は対称性を研究する学問といえるが,私がとくに興味を持って調べてきたことは表現に付随する種々の幾何的不変量と,Whittaker model,退化系列などの誘導表現という基本的な表現の構成法である.
氏名 松本 眞 【教授】   
研究分野 数論幾何・乱数

(a)数論的基本群を用いて、数論とトポロジーの交わりを見る.

(b)代数的・幾何的アルゴリズムによって、疑似乱数発生などへの数学の実用を行う.

氏名 宮岡 洋一 【教授】
研究分野 代数幾何・複素多様体論
複素曲面や高次元代数多様体の特性類・幾何構造を,種々の観点から研究してきた.近年は,チャウ多様体を用いたファノ多様体・シンプレクティック多様体の構造解析,代数曲面上の曲線・ヒッグズ束の研究を行っている.

このページのトップへ

氏名 山本 昌宏 【教授】
研究分野 逆問題の数学解析
方程式の係数などが既知の場合の双曲型方程式の初期値問題のような順問題と異なり,逆問題においては係数や方程式が成立している領域形状を決定することが課題であり,応用分野で大変多く現れてくる.数学解析にも特有の面白さがあり,工学などで数々の応用がある.
氏名 吉田 朋広 【教授】
研究分野 確率統計学
マリアバン解析と漸近展開,セミマルチンゲールの極限定理,確率微分方程式に対する統計推測,サンプリング問題,漸近決定理論,ファイナンスへの漸近分布論の応用,生存解析.
氏名 ウィロックス ラルフ 【准教授】
研究分野 数理物理・可積分系
非線形可積分系とそれを代表するソリトン方程式の研究.とくに,可積分な常微分方程式のプロトタイプであるパンルヴェ方程式とその拡張の2+1次元可積分系のリダクションによる記述について.