過去の記録

過去の記録 ~04/19本日 04/20 | 今後の予定 04/21~

2022年04月07日(木)

情報数学セミナー

16:50-18:35   数理科学研究科棟(駒場) 123号室
鈴木 泰成 氏 (NTT)
量子計算機の設計と制御 (Japanese)
[ 講演概要 ]
近年の量子物理学と情報科学の横断的研究の成果として、大規模な量子計算機や量子通信を実現できれば、いくつかの情報処理を飛躍的に加速できることが分かっている。一方、現実の技術的な制約の下で、量子情報処理を信頼性を保って実用的な規模まで拡張できるかは分かっていない。このため、実用的な量子情報処理を実現するためには、情報や数理などの枠組みに立脚した計算機の効率的な設計と制御が必要となる。この講義では量子誤り訂正やこれを組み込んだ誤り耐性量子計算機についてのトピックを中心として、実用的な規模の量子情報処理を実現する上で重要となる量子計算機の設計と制御の考え方について解説する。さらに、量子計算機の実現に向けて今後取り組まねばならない課題をひも解き、この課題に関する近年の取り組みを紹介する。
(毎週木曜日、13回を対面で行う予定)

2022年04月05日(火)

Lie群論・表現論セミナー

17:00-17:30   数理科学研究科棟(駒場) online号室
小林俊行 氏 (東大数理)
簡約対称対に関する極小表現の制限について (Japanese)
[ 講演概要 ]
簡約対称対に関して極小表現を制限したときの様相についていくつかの性質について述べる。

Lie群論・表現論セミナー

17:30-18:30   数理科学研究科棟(駒場) online号室
井上順子 氏 (鳥取大学)
局所コンパクト群のコンパクト拡大における$L^p$-Fourier変換のノルム評価について (Japanese)
[ 講演概要 ]
局所コンパクト可換群における古典的なHausdorff-Young定理は,Kunzeによりユニモジュラー局所コンパクト群を対象とする定理に一般化された.特に群$G$がI型の場合は,abstract Plancherel 定理により正則表現の既約分解がFourier変換を介して与えられるが,Kunzeにより一般化されたHausdorff-Young定理により,指数 $p$ $(1< p \leq 2)$,$p'=p/(p-1)$ に対してFourier変換は有界線形写像$\mathcal{F}^p:L^p(G)\to L^{p'}(\widehat{G})$をひきおこす.ここで$L^{p'}(\widehat{G})$は$G$のユニタリ双対$\widehat{G}$上の$p'$-Schatten 作用素値可測場が定める$L^{p'}$空間である.
この設定の下,$L^p$-Fourier 変換 $\mathcal{F}^p$ のノルム $\|\mathcal{F}^p(G)\|$ を求める問題を考える.

$G$を可分,ユニモジュラー,I型の局所コンパクト群とし,$N$をユニモジュラー,I型の閉正規部分群で$G/N$がコンパクトであるとする.
このとき,任意の指数 $p$ $(1< p \leq 2)$ に対して不等式$\|\mathcal{F}^p(G)\|\leq\|\mathcal F^p(N)\|$ が成り立つという結果についてお話しする.
この結果はAli Baklouti氏との共同研究による.
(J. Fourier Anal. Appl. 26 (2020), Paper No. 26)

2022年03月26日(土)

談話会・数理科学講演会

16:00-17:00   オンライン開催
参加登録を締め切りました.3月17日:金井先生の講演は体調不良により延期(または中止)させて頂きます.
金井雅彦 氏 (東京大学大学院数理科学研究科)  - 
 
時弘哲治 氏 (東京大学大学院数理科学研究科) 16:00-17:00
血管新生の数理モデル--応用数学雑感
[ 講演概要 ]
私が物理工学分野から徐々に数理科学分野の研究に移っていった経緯と,最近研究している血管新生の数理モデルの解説を通じて,応用数学の一面をお話ししたいと思います.

2022年03月11日(金)

東京名古屋代数セミナー

13:00-14:30   オンライン開催
オンライン開催の詳細は下記URLをご覧ください。
越谷 重夫 氏 (千葉大学)
Modular representation theory of finite groups – local versus global II (English)
[ 講演概要 ]
We are going to talk about representation theory of finite groups. In the 1st part it will be on "Equivalences of categories ” showing up for block theory in modular representation theory, and it should be kind of introductory lecture/talk. So the audience is supposed to have knowledge only of definitions of groups, rings, fields, modules, and so on. In the 2nd part we will discuss kind of local—global conjectures in modular representation theory of finite groups, that originally and essentially are due to Richard Brauer (1901–77).
[ 参考URL ]
http://www.math.nagoya-u.ac.jp/~aaron.chan/TNAseminar.html

2022年03月09日(水)

東京名古屋代数セミナー

13:00-14:30   オンライン開催
オンライン開催の詳細は下記URLをご覧ください。
越谷 重夫 氏 (千葉大学)
Modular representation theory of finite groups – local versus global I (English)
[ 講演概要 ]
We are going to talk about representation theory of finite groups. In the 1st part it will be on "Equivalences of categories ” showing up for block theory in modular representation theory, and it should be kind of introductory lecture/talk. So the audience is supposed to have knowledge only of definitions of groups, rings, fields, modules, and so on. In the 2nd part we will discuss kind of local—global conjectures in modular representation theory of finite groups, that originally and essentially are due to Richard Brauer (1901–77).
[ 参考URL ]
http://www.math.nagoya-u.ac.jp/~aaron.chan/TNAseminar.html

2022年03月08日(火)

Lie群論・表現論セミナー

17:00-18:00   数理科学研究科棟(駒場) online号室
北川宜稔 氏 (早稲田大学)
ハミルトニアンG-代数多様体の構造について (Japanese)
[ 講演概要 ]
I. Losev によるハミルトニアンG-代数多様体の構造に関する結果(Math. Z. 2009)を概観する。
特に、central-nilpotent という簡単な場合に帰着させる方法について解説する。
また、この結果の分岐則への応用について述べる。

2022年02月22日(火)

Lie群論・表現論セミナー

17:00-18:00   数理科学研究科棟(駒場) online号室
田森宥好 氏 (北海道大学)
Schwartzホモロジーの長完全列について (Japanese)
[ 講演概要 ]
Chen-Sunは概線形Nash群の滑らかな緩増加Fr\’{e}chet表現に対して、Schwartzホモロジーという、適切な位相が入ったホモロジーを導入した。相対ホモロジーとの自然な同型を介して、表現の短完全列から長完全列が構成できるが、一般には連結準同型が連続となるとは限らないことをお話しする。

2022年02月16日(水)

統計数学セミナー

14:30-16:00   数理科学研究科棟(駒場) 号室
Zoomでの開催となります。参加希望の方はGoogle Formより前日までにご登録ください。
Teppei Ogihara 氏 (University of Tokyo)
Efficient estimation for ergodic jump-diffusion processes
[ 講演概要 ]
Asia-Pacific Seminar in Probability and Statistics (APSPS)
https://sites.google.com/view/apsps/home

We study the estimation problem of the parametric model for ergodic jump-diffusion processes. Shimizu and Yoshida (Stat. Inference Stoch. Process. 2006) proposed a quasi-maximum-likelihood estimator based on a thresholding likelihood function that detects the existence of jumps.
In this talk, we consider the efficiency of estimators by using local asymptotic normality (LAN). To show the LAN property, we need to specify the asymptotic behavior of log-likelihood ratios, which is complicated for the jump-diffusion model because the transition probability for no jump is quite different from that for the presence of jumps. We develop techniques to show the LAN property based on transition density approximation. By applying these techniques to the thresholding likelihood function, we obtain the LAN property for the jump-diffusion model. Moreover, we have the asymptotic efficiency of
the quasi-maximum-likelihood estimator in Shimizu and Yoshida (2006) and a Bayes-type estimator proposed in Ogihara and Yoshida (Stat.Inference Stoch. Process. 2011). This is a joint work with Yuma Uehara (Kansai University).
[ 参考URL ]
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSeRTEo19DJgFiVsEpLrRapqzkL6LZAiUMGdA0ezK-nWYSPrGg/viewform

2022年02月15日(火)

Lie群論・表現論セミナー

17:00-18:00   数理科学研究科棟(駒場) online号室
甘中一輝 氏 (理化学研究所)
スタンダードなコンパクト Clifford-Klein 形の変形 (Japanese)
[ 講演概要 ]
簡約型等質多様体G/Hの不連続群Γが、G/Hに固有に作用するGの簡約部分群に含まれる時、Clifford-Klein 形Γ\G/Hはスタンダードであると呼ばれる。

今回の講演では、小林・吉野により与えられた12系列のスタンダードなコンパクト Clifford-Klein 形に対して、
(1) 局所剛性を持たないものが存在するか、

(2) スタンダードではないものへの変形が存在するか、

(3) Gの中で Zariski 稠密なものへの変形が存在するか、
を議論する。
これらの問いに関する小林やKasselによる研究を簡単に説明した後、今回新たに得られた結果を説明する。

2022年01月28日(金)

博士論文発表会

13:00-14:15   オンライン開催
盛 小冰 氏 (東京大学大学院数理科学研究科)
Geometric and combinatorial properties of some generalisations of Thompson's groups (トンプソン群の様々な拡張の幾何的及び組み合わせ的性質)
[ 参考URL ]
https://forms.gle/bdsntP4pZ4TMaehF9

博士論文発表会

13:00-14:15   オンライン開催
ザンペイソフ エルボル 氏 (東京大学大学院数理科学研究科)
Local existence and blow-up rate of solutions to nonlinear parabolic equations (非線形放物型方程式の解の局所存在及び爆発の速さ)
[ 参考URL ]
https://forms.gle/bdsntP4pZ4TMaehF9

博士論文発表会

13:00-14:15   オンライン開催
亀岡健太郎 氏 (東京大学大学院数理科学研究科)
Studies on semiclassical analysis and resonance theory (半古典解析と共鳴理論の研究)
[ 参考URL ]
https://forms.gle/bdsntP4pZ4TMaehF9

博士論文発表会

13:00-14:15   オンライン開催
高松哲平 氏 (東京大学大学院数理科学研究科)
On the arithmetic finiteness of irreducible symplectic varieties(既約シンプレクティック多様体の数論的な有限性について)
[ 参考URL ]
https://forms.gle/bdsntP4pZ4TMaehF9

博士論文発表会

11:00-12:15   オンライン開催
立石優二郎 氏 (東京大学大学院数理科学研究科)
Optimal decay estimates for Schrödinger heat semigroups with inverse square potential in Lorentz spaces (逆二次ポテンシャル付きシュレーディンガー熱半群のローレンツ空間における最適減衰評価)
[ 参考URL ]
https://forms.gle/bdsntP4pZ4TMaehF9

博士論文発表会

11:00-12:15   オンライン開催
寺井健悟 氏 (東京大学大学院数理科学研究科)
Some asymptotic problems for systems of Hamilton-Jacobi-Bellman equations(ハミルトン・ヤコビ・ベルマン方程式系の漸近解析における諸課題)
[ 参考URL ]
https://forms.gle/bdsntP4pZ4TMaehF9

博士論文発表会

9:15-10:30   オンライン開催
福嶌翔太 氏 (東京大学大学院数理科学研究科)
Microlocal construction and analysis of the Schrödinger propagators on manifolds(多様体上のシュレーディンガー時間推進作用素の超局所的な構成と解析)
[ 参考URL ]
https://forms.gle/bdsntP4pZ4TMaehF9

博士論文発表会

11:00-12:15   オンライン開催
山本祐輝 氏 (東京大学大学院数理科学研究科)
On the restrictions of supercuspidal representations for inner forms of GL_N(GL_Nの内部形式の超尖点表現の制限について)
[ 参考URL ]
https://forms.gle/bdsntP4pZ4TMaehF9

2022年01月27日(木)

情報数学セミナー

16:50-18:35   オンライン開催
相川 勇輔 氏 (三菱電機株式会社 情報技術総合研究所)
超特異楕円曲線を用いた耐量子計算機暗号の数理とその進展 (Japanese)
[ 講演概要 ]
(Zoom参加のお申し込みは下記のURLから)
 現在、我々が日常的に利用している公開鍵暗号技術として、RSA暗号や楕円曲線暗号があります。よく知られているように、素因数分解問題や群上の離散対数問題を解くことの計算量的困難性がこれらの暗号の安全性を支えています。しかしながら、1994年にShorはこれらの問題を効率的に解く量子アルゴリズムを構成しました。このことは十分な規模の量子コンピュータを使うことで、これらの暗号を解読できることを意味しています。そのため、量子コンピュータの研究開発が進展する一方で、暗号の安全性を支える問題を刷新することで、量子コンピュータによる解読にも耐えうる次世代の暗号の研究も進められています。そのような次世代暗号の候補は耐量子計算機暗号と呼ばれています。今回は、そのうちの一つである超特異楕円曲線から構成される同種写像暗号について紹介いたします。その数学的な仕組み、期待される実用上のユースケースおよび研究動向を、暗号に関する知識を仮定せずに皆様と共有させていただきます。
[ 参考URL ]
https://docs.google.com/forms/d/1WLEbsA2aQTXgdE2ynrumJOG-Z4AVWqcOLC-z42B4nPY

博士論文発表会

13:00-14:15   オンライン開催
宮下 大 氏 (東京大学大学院数理科学研究科)
Some new approaches to the finite element method for digital twins of plasma(プラズマのデジタルツインに対する有限要素法への新しいアプローチ)
[ 参考URL ]
https://forms.gle/bdsntP4pZ4TMaehF9

博士論文発表会

13:00-14:15   オンライン開催
前多啓一 氏 (東京大学大学院数理科学研究科)
On the existence problem of compact Clifford-Klein forms of indecomposable pseudo-Riemannian symmetric spaces with signature (n, 2)(符号(n, 2)の分解不可能な擬リーマン対称空間のコンパクトClifford-Klein形の存在問題について)
[ 参考URL ]
https://forms.gle/bdsntP4pZ4TMaehF9

博士論文発表会

9:15-10:30   オンライン開催
飯田暢生 氏 (東京大学大学院数理科学研究科)
A stable homotopy version of monopole contact invariant (安定ホモトピー版モノポールコンタクト不変量)
[ 参考URL ]
https://forms.gle/bdsntP4pZ4TMaehF9

博士論文発表会

11:00-12:15   オンライン開催
岡本 潤 氏 (東京大学大学院数理科学研究科)
Convergence of some non-convex energies under various topology (様々な位相による非凸エネルギーの収束)
[ 参考URL ]
https://forms.gle/bdsntP4pZ4TMaehF9

博士論文発表会

11:00-12:15   オンライン開催
沖 泰裕 氏 (東京大学大学院数理科学研究科)
On the connected components of Shimura varieties for CM unitary groups in odd variables(奇数変数CMユニタリ群に対する志村多様体の連結成分について)
[ 参考URL ]
https://forms.gle/bdsntP4pZ4TMaehF9

博士論文発表会

13:00-14:15   オンライン開催
河上龍郎 氏 (東京大学大学院数理科学研究科)
Studies on the Bogomolov-Sommese vanishing theorem and Du Val del Pezzo surfaces in positive characteristic(正標数のBogomolov-Sommese消滅定理とDu Val del Pezzo曲面に関する研究)
[ 参考URL ]
https://forms.gle/bdsntP4pZ4TMaehF9

< 前へ 123456789101112131415161718192021222324252627282930313233343536373839404142434445464748495051525354555657585960616263646566676869707172737475767778798081828384858687888990919293949596979899100101102103104105106107108109110111112113114115116117118119120121122123124125126127128129130131132133134135136137138139140141142143144145146147148149150151152153154155156157158159160161162163164165166167168169170171172173174175176177178179180181182183184185 次へ >